必然的なヒストリー

クソムシが歴史系映像の感想を書いたり、妄想キャスティングしています。このブログは純度の高い自己満足で構築されています。

【篤姫レビュー】名君怒る

2008-01-27 20:46:04 | 大河ドラマレビュー《篤姫》

妙なサブタイトルだと思いました。タイトル名が「文」になっていることは珍しくはないと思うのですが、何だかなあ。

そして、何よりも。トメグループが一気に寂しくなりました
こうして見ると、今年の大河ドラマはそこまで豪華キャストで布陣しているわけではないのだな・・・と思ってしまいます。真野響子、涼風さんすら出てこないとは。OPクレジットの為に顔だけでも出演させておけばいいのに。

今回の主役は島津斉彬
島津斉彬といえば、国旗として「日章旗」デザインを提案したことで有名で、他にも洋式軍艦を造ったりと欧米列強と対等に渡り合う基礎を築き上げようとしていました。
今回の彼には世界に対する先見性を垣間見る事が出来ませんでしたが、今後その能力がドラマでどのように描かれるのか今から楽しみです。

他は、まあ、特に心残るシーンはありませんでした。
敢えて言うならば。
島津四家とあれだけドラマで語っておきながら、斉彬謁見シーンで2家しか出てこなかったのには笑いました。残りの2家もちゃんと描いてやれ。
見ていて面白かったのは長塚京三さんの変なコントだけでした。長塚さんと宮崎さんのやり取りを見ていて、どこの学園ドラマかと思ってしまいました。

あと、勘違いしていたのですが大久保さんの謹慎はまだ解けていなかったのですね。どれだけ展開が遅いのだ、このドラマは。

1ヶ月見続けての感想。
姫様はさながら「エジソンの母」に出てくるあの子供みたいですね。正論を吐くのだけれども、時と場所を選ばずに感じた事・思った事を口に出してしまう性格はそっくりだと思いました。
しかしながら。周囲の空気を気にせずに質問できるのは、子供の特権だと思うのです。今回姫様が言ったことを、例えば榎木孝明(の役)が言っていたら、違う展開になっていたことでしょう。
姫様は「子供の特権」を利用して、どんどん自分なりの考えを持ち、成長していって欲しいです。


次週のタイトル。
「日本一の男」
わけが分かりません。


【篤姫レビュー】薩摩分裂

2008-01-20 20:44:24 | 大河ドラマレビュー《篤姫》

今回のサブタイトルは素直に「お由羅騒動」とした方が、視聴者には馴染みがあったかもしれませんね。薩摩藩は、これ以外でも幕末時においては何回も分裂してるのに。

お由羅&島津斉興・斉彬・久光が主役のはずの今回!
だと思っていたのですが・・・。
物語の焦点は、なぜか大久保家に。
赤山靭負の自刃とか、お由羅騒動を語る上での「お約束」があまり出てこなかったことが残念。確かに大久保正助のお父様は島流しにされましたが、そこだけに限定しなくても・・・。これはもしかしてNHKの真野響子に対する、いらぬ配慮か!?接待出演もいい加減にしてくれ!

長門裕之・・・。
もっと暴れて良かったんだよ?
茶器を送られた時、白髪を振り乱して暴れて欲しかった。あのキショコワイ顔つきで暴れて欲しかった。
そして、涼風さん。
一人で部屋に篭って鳥居みゆきみたいにカルトな振る舞いをしても良かったのですよ。というより、むしろ見たかったです。

そして。
ツッコムまいとしていましたが、もうガマンできません。
正助よ、ヒゲはすぐ剃れ。なんで岩窟王みたいな格好になっているの?
もう『狙って』その風貌をしているとしか思えません。

最後に、姫様。
物凄い上から目線で笑いがこぼれました。
姫様「それ、金やるぞい。生活の足しにせい」
真野響子「物乞いではないでごわす」
↑というようなやり取りだったと思うのですが、姫様の無邪気な傲慢さがよく出ていた、良いシーンでした。
所詮、身分の違いは替えられぬもの。ならば、上の者は下の者へ「哀れ」の情を抱くのではなく、ひたすら「同士」として扱う事こそが上策。
琉河ならば「金をやる」と言われたら、素直に貰っていくのですが(笑)

春風亭小朝・・・。
アナタに「メデタイ」と言われてもねぇ。メデタクない人に「メデタイのぅ」と言われても複雑な気持ちになります。


お由羅騒動が終わり、急に時が動き始めたこの物語。
名君・島津斉彬の野望は、姫様の平凡な人生を激動の渦へ引きずり込むことになります。


【篤姫レビュー】桜島の誓い

2008-01-13 20:54:46 | 大河ドラマレビュー《篤姫》

さて、第二回。
とりあえず、今回の「樅の木は残った」は面白かったです。
平幹二朗さんは凄かった。コレに尽きる回だったと。
「これも天命であると」
「雪か・・、寒いはずじゃな」
とか調所のセリフには一つ一つ重みが感じられます。
でも、死ぬ間際に篤姫を回想するところは余計だったと思います。
一つケチが付いてしまいましたな、調所様。
それにしても、このドラマの調所に対する描き方は良かったと思います。
世の中には「偽善者」は沢山いるけれども、「偽悪者」はなかなかいない。というか、損な役割というのは進んでやりたがる人はいない、というのが現実。まさに調所は義士と呼んでもいいのではないかと思います。

後は意外に西郷役の小沢さんと大久保役のタイゾーさんはハマリ役かもしれないと気付きました。特に大久保は、ここまで泥臭くなると却って清々しく感じます。大久保って、もっと冷徹でクールな人柄じゃなかったのかね?今のところ、タイゾーさんには知性の欠片すら感じませんが・・・。まあ、新しい「大久保像」を作ろうとするスタッフの心意気は感じました。

そして長門裕之が画面に出てくると途端に怪しい雰囲気になると言う事も、この歳になってようやく気付きました。恐るべし、長門裕之。

今回はそんなところですかね~。
於一と尚五郎のやり取りは、今のところどうでもいいです。
彼女らの物語が盛り上がるのは、まだまだ先のこと。
今は脇として、時代の見つめる傍観者で十分です。

あ、そうそう、後もう一つ。
ヒテンミツルギ流というのは呪詛にも精通していると言う事が分かりました。犠牲となった斉彬のご子息様、お気の毒でした。 

次回、お由羅騒動勃発。
あの涼風さんと津川のお兄さんが大活躍する回です。
一方で大久保家が悲惨な事に・・・。あぁ、大和田・・・。


【篤姫レビュー】天命の子

2008-01-06 21:05:04 | 大河ドラマレビュー《篤姫》

ついに始まった08年大河ドラマ、宮尾登美子原作「篤姫」

まず驚いたのがOP画像!
いきなり篤姫のPVクリップが!宮崎あおいさん、プッシュされすぎ!
音楽は「風林火山」と比べて地味でしたね。どこがサビに当たるのか分かりませんでした。

後はアレです。
どさくさに紛れて、長門裕之、山口祐一郎、涼風真世がトメグループに配置されていたのが不満。山口&涼風ペアを入れるぐらいなら、榎木入れとけよ。

で肝心のメインディッシュですが。
第一話としてオーソドックスな展開でもある主人公の誕生&幼少期、そして単調になりがちな第一話でスパイスとして見事な役割を果たした由羅騒動の前兆
そして、平幹二朗の圧倒的な存在感。調所は、かの「樅の木は残った」の原田甲斐を彷彿とさせます。
ということで、そこそこ良かったと思います。
あっ、でもモリソン号事件まで扱ったのは風呂敷の広げ過ぎかも。このドラマでは、蛮社の獄まで取り扱うつもりなのでしょうか。まあ、序盤はお由羅騒動以外にこれといったイベントも無いので、いいかもしれませんが・・・。

印象に残ったセリフは篤姫(幼少期)が放った一言。
「百姓は働けど、働けどご飯が食べられない。でも私はご飯を食べる事が出来る。それが分からない!」
筑紫哲也の番組で特集されそうな内容をズバリ言い切ったこの姫様!
現代の格差社会と幕末の格差社会を見事にシンクロさせたこのセリフ。
このセリフに涙するネットカフェ難民がいるに違いない!
というのも、そもそも国が責任持って・・・
おっと、調子に乗ってゴーマンかますとこでした。失敬。

で、話は戻りますが。第一話を見ての不安感。
それは-
とにかく宮崎あおいさんが若すぎる。良い意味でも、悪い意味でも。
10代前半と言っても通用するような気がしました。
今は良いけれども、後半部分での彼女の存在が不安です。
さすがに演技は上手だと思いましたが、童顔ゆえに(男装はとても似合っていました)貫禄が出せるかどうか・・・。
予告で見た輿入れの格好はそれなりでしたが、後半の和宮との対立を考えると・・。子供同士のケンカにしか見えないような。

 

次回、薩摩を案じるが故に禁を犯した“大物”が主君の為に殉職します。
“大物”の死が牽引となり、薩摩藩お家騒動が最悪な方向に向かっていきます。
物語の展開的には面白くなりそうなので、次回も楽しみにしたいと思います。


放送直前!「篤姫」の配役に物申す!

2008-01-05 23:14:47 | 大河ドラマレビュー《篤姫》

去年からやろうとしていたことを、今の今まで忘れてました。

それは「篤姫」の配役に物申す事!
毎年、年末近くなるとストレッサー要因の一つとなる大河ドラマの配役。
その不満をぶつける事が出来るのは、細々とやっているこのブログだけ。
ということで、今年も勝手に語らせてもらいます。

まず配役一覧
篤姫(1836~1883)…宮崎あおい
   *
島津忠剛(1806~1854) …長塚京三
お幸(?~1869)…樋口可南子
島津忠冬(1827~1859) … 河野安郎
島津忠敬(1832~1894)…岡田義徳
   *
小松帯刀(1835~1870) …瑛太
西郷隆盛(1827~1877) …小澤征悦
大久保利通(1830~1878) …原田泰造
島津斉彬(1809~1858) …高橋英樹
島津久光(1817~1887) …山口祐一郎
島津斉興(1791~1859) …長門裕之
お由羅(1795~1866) …涼風真世
英姫(不明) …余貴美子
調所広郷(1776~1848) …ミキティ
肝付兼善(不明) …榎木孝明
大久保利世(1794~1863) …大和田伸也
大久保フク(不明) …真野響子
   *
幾島(不明) …松坂慶子
小松清猷(1827~1855)…男爵
お近(不明) …ともさかりえ 
菊本(不明) …佐々木すみ江 
小の島(不明) …佐藤藍子
広川(不明) …板谷由夏
有馬新七(1825~1862) …的場浩司
伊地知正治(1828~1886) …三宅弘城 
   *
徳川家定(1824~1858) …堺雅人
徳川家茂(1846~1866) …松田翔太
徳川慶喜(1837~1913) …平岳大
徳川斉昭(1800~1860) …江守徹
勝海舟(1823~1899) …北大路欣也
井伊直弼(1815~1860) …中村梅雀
阿部正弘(1819~1857) …草刈正雄
堀田正睦(1810~1864) …辰巳琢郎
    *
滝山(1805~1876) …稲森いずみ
本寿院(1807~1885) …高畑淳子
お志賀(不明) …鶴田真由
唐橋(不明) …高橋由美子
    *
和宮(1846~1877) …堀北真希
観行院(1826~1865) …若村麻由美
近衛忠熙(1808~1898) …春風亭小朝
孝明天皇(1831~1867) …東儀秀樹
村岡(1786~1873) …星由里子
庭田嗣子(1820~1867) …中村メイコ
    *
坂本龍馬(1835~1867) …玉木宏
お龍(楢崎龍)(1841~1906) …市川実日子
ジョン万次郎(1827~1898)…勝地涼


この中で琉河的不可解な配役ベスト(ワースト?)5
①滝山(1805~1876) …稲森いずみ
②篤姫(1836~1883)…宮崎あおい
③小松帯刀(1835~1870) …瑛太
④勝海舟(1823~1899) …北大路欣也
⑤徳川慶喜(1837~1913) …平岳大

~理由~
①②④は同じ理由です。
ズバリ!
実年齢と役柄年齢のバランスが悪い!
①の滝山はもっと、ベテラン年配女優が演じると良い。
例えば、十朱幸代・岩下志麻・栗原小巻とか・・・。
②の篤姫の宮崎さんは、とにかく若すぎる。
前半はいいとしても、和宮が登場してきたら、どっちが年上だかわからなくなってしまいます。といいつつも誰がいいかと言われたら返答に詰まりますが・・。竹内結子あたりでいいんじゃない(←適当)
で、④の北大路欣也・・・。一人だけ浮いてる。良い意味でも悪い意味でも・・。無難に中井貴一か渡辺謙にしておけばいいものを。
はっ!さてはオファーはしたけど断られたんだな!そうだ、そうに違いない。
北大路さんか・・。確かに大物俳優である事には間違いないのだけれども、最近は「テレビに出すぎちゃってる感」があって、安っぽくなってきちゃてるんですよね。トメ俳優になることは間違いないのだけど、それだけで見ると仲代さん、緒形さんが出ていた「風林火山」よりキャストに金を使っていないような錯覚におちいるのですよね~。

③は意味が分からん。何で瑛太・・。いや、瑛太さんが大河に出ることは良い事なんですが、小松帯刀っていうのは、このドラマの中ではヒロインの相手役になるわけでしょう。だったら、もっと実績があって格の高い俳優を持ってくるべきではなかろうか。瑛太さんは琉河の中では「良くて3番手」の名脇役俳優なんですよ。
じゃあ誰がいいかと言うと、大河ドラマへの貢献的にも小栗旬・成宮寛貴・藤原竜也・玉木宏あたりでどうかしら。玉木さんは龍馬役で出演するけれども小松役でもいいと思います。
何だか「瑛太」というと、上記の方々からオファーを断られた挙句のNHK的ガッカリ配役としか思えないのですね。
⑤は瑛太さんを大きく上回る安っぽさ。知名度の低い2世俳優をもってくるでない!論外です。
そして。
大久保役の原田泰造は明らかにツッコミ待ちなので、敢えてスルー。曲がった事が大嫌いの大久保一蔵になるのでしょうかねー。

では次。琉河的好感配役ベスト3
①お由羅(1795~1866) …涼風真世
②小松清猷(1827~1855)…男爵
③近衛忠熙(1808~1898) …春風亭小朝


~理由~
これはもう、たった一つです!
ネタになりそうだから!
①の飛天御剣流を極めたお由羅は強そうです。「オロッ!」とか言いながら、斉彬の子供を、そして最終的には斉彬をも飛天御剣流を駆使して暗殺していくに違いない!
②の男爵!さすがは働きマン音頭の歌い手!藩に尽した挙句、琉球にて過労死する役ですか!すすめ~はたらーきまん~!
③はタイムリーすぎて笑える。小栗旬以上に“旬”な人じゃないですか。ああ、林家一門の陰謀がチラチラと・・。

でも見始めると、意外にはまり役だな~と思ってくるものなんですよね。
ここが大河ドラマの面白いところだと思います。
ということで、一応フォローを入れたところで、この件は終わりにしたいと思います。


新春ワイド時代劇「徳川風雲録」・・・

2008-01-05 16:59:33 | 歴史ドラマレビュー

今年の新春ワイド時代劇は、はっきり言って駄作だと思いました。
貴重な10時間を返せ!

第一、江島生島事件で視聴者を釣ろうとしたのが間違っている。
そして極めつけはメインイベントの「吉宗VS天一坊」の論戦!
全く迫力がありませんでした・・・。

歴史捏造には失敗し、挙句の果てにメインイベントも不発に終わった「徳川風雲録」
来年は本腰入れてガンバレ!
ちなみに視聴率は悪かったそうです。


よしながふみ「大奥」を通して、子供を産む事とは何かを語る

2008-01-01 23:19:51 | 苦情お断りの独り言

よしながふみ原作「大奥」は実に面白い作品です。

男女逆転大奥、つまり
将軍=女性。しかも名前は男の名前。(1巻では『吉宗』が女将軍として登場)
大奥の住人=男性。(2、3巻では『お万の方』『お楽の方』『お玉(後の桂昌院)』が男として登場)

単純に面白いと読んでいたのは2巻まで。
3巻で女将軍「家光」が春日局にお世継ぎを!と攻められたてられるのを読んで彼女に同情を禁じえなくなってきました。
家光が望んだ世界は境遇が似ているお万の方と一生を共にする事。
しかし史実通り、家光とお万の方の間には子は生せませんでした。

「子を産め」との強要。それを客観的に見せることにより、読者に出産とは何か?を考えさせる
以上の事は、よしながふみ先生が掲げたテーマの一つではないかと邪推するわけで。
勿論、時代も違えば立場も違う。そんな事は百も承知です。
しかし、「子供を産む」という行為はいつの時代でも、人類いや生物がある限り存続し続けるわけです。
そんな中で、琉河が思うのは、本当に覚悟が無ければ子供を産むべきではないということ。
覚悟とは即ち
子供に不自由な思いをさせないこと
これに尽きると思います。
経済的にも、精神的にも、子供に不自由な思いをさせてはならないと考えます。
よしながふみ版「大奥」に登場する将軍は、経済的には一生涯不自由しませんが、本人の意思に関係なく、それこそ子造りマシーンの如く、子供を産む事を強要されます。当然、生まれてくる子供は残念ながら、母親の意志とは関係なく生まれてくるわけではないのですから、精神的に満たされないまま大人になり、将軍となり、子供を産まされる・・・。まさに負の連鎖です。

この漫画から読み取れる事は
精神的に恵まれずに育てられた子供の思い
ですが、経済的に不自由を強いられる子供もまた不幸です。
精神的に恵まれなかった子供、経済的に恵まれなかった子供、どちらが不幸か、ということはこれ以上言及しないとして、世の中の親は全て
「子供を不幸にしない」
と誓って欲しいと願うばかりです。


上杉政虎が歌う

2008-01-01 21:50:15 | 大河ドラマレビュー《風林火山》

皆様、あけましておめでとうございます。
今年も周イチ更新を目指して頑張っていきたいと思いますので、どうぞご贔屓の程を。

で早速、本題ですが・・・。
とりあえず、紅白歌合戦を録画しておいた琉河は
「勝った!」
と思いました。

とりあえず、アレを臆せずに真面目に取り組んでいる姿はスゴイと思いました。
これぞ、神の化身。
アナタは毘沙門天を超えました。
超えすぎて、もはや常人が達する事が出来ない聖域まで達していると凡人・琉河は思います。

考えてみれば、実在の上杉謙信もあのくらいエキセントリックな方だったはず。織田信長は別格)。Gacktさんは見事に上杉謙信を演じきったと思います。

故・阿久悠様はなんのその。
小林幸子なんか敵ではありませんでした。
Gacktさん、生きた伝説をありがとうございました。