goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

八ツ場ダム 気がかりでした

2011-12-22 19:44:38 | 政治

国交大臣から八ツ場ダムの建設の方針決定したと発表がありました。

地元住民ではないけれど、ホッとしました。

ダム建設の話が出てから59年だそう

2年前、前原国交大臣がマニフェストに書いてある通り中止すると言った時、ビックリしました。

その頃は、八ツ場ダムの地元住民の国に翻弄され続けてきた苦しい気持ちの記事を、

同情の気持ちいっぱいで、読んでいました。

それから、ダムの再検証ということで、2年間待たされ、年末ギリギリにやっと、結論が出ました。

前原さんは反対を言い続けていますが、半世紀以上、苦しんできた地元の人たちのことを、

どう思っているのか、聞いてみたいです。

八ツ場ダム建設が100%正しいのか、マニフェストが100%正しいのかは分かりませんが、

半世紀以上という時間は取り戻せません。

前回の衆議院選挙のために作った民主党のマニフェストは

どのくらいの時間をかけて作ったのかは知りませんが、短時間で作ったとしか思えません・・・

ちゃんと考えて作っていたら、沖縄基地のことや、子ども手当てのことなど、思いつきのような

裏付けのない政策はなかったはずです。

夏には岡田さんが、見通しが甘かったと謝りましたが・・・。

長野原町は温泉地で旅館経営していたが、見通しが立たず、修理することもできず、

休業した旅館もあったそうです。

群馬県知事は、もったいない2年間だったと、町長さんも苦渋の2年間だったと。

全ての面で大きな犠牲を強いられたと。

~~~

前原・民主党政調会長は22日、藤村官房長官と首相官邸で会談した。

前原氏は記者団に、来年度予算案にダムの本体工事費を計上した場合、

「国土交通省の予算を認めることはできない」と述べ、慎重な対応を求めた。

政調会長ってそんなに偉いのですか

前原政調会長が決めるのなら、国交大臣の役目は 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
建設再開 (マープリスト)
2011-12-23 07:43:18
大規模な国の政策がこんなにコロコロ変わって地元の人たちはどんな思いで生活してきたのかと思うと何といっていいのかわからないです。
民主党は「勉強不足」では済まされないですね。ちゃんと勉強してから政治家になったらどうなんでしょう。
返信する
マープリストさんへ (るる)
2011-12-23 10:44:23
第三者の私でさえ、心が痛んでいたので、当事者の方々はどんな気持ちだったか、想像を絶する半世紀だったと思います。
80代の女性をインタビューに答えて、嫁いで来た時から、この話が持ち上がり、今に至っていると話していました。
国交大臣が地元の方々に、2世代、3世代に渡って、ご迷惑をお掛けしたことを、お詫びしますと言っていました。
これからは、安心して暮らしていけるよう、まだまだ、見守りたいと思っています。温泉にも言ってみたいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。