goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

TVを見て、etc.

2019-12-31 09:16:46 | 俳句の練習
コメント欄は閉じておきます。

「グランメゾン東京」は、面白く見ました。

キムタクやイケメンばかりのレストラン。食事にも行きたいけれど、

厨房も眺めていたいようなレストランでした。

学園ドラマなどでは主人公+太めの友人が必ずといっていいほどいるので、

それもわざとらしいと思ってしまうのですが・・・ 

( どんなのが理想なのか!? )

お料理は芸術作品のようで、おしゃれなお店も見所でした。

好きなドラマでした。


人気の女性料理家はフレンチ・レストランで働いていたけれど、

家庭料理が大切と考えるようになって、今までの経験を

いかして人気料理家に。TVで何回か見た。手軽で美味しそう。

~~~

たまたま見たNHKで、

「夏井いつき密着 辛口俳人の素顔 俳句の種まき全国行脚」を放送していた。

闘病中の人は、俳句を作ることで生きる支えになっていると話していました。

10年間、引きこもっていた男性も、俳句を作ることで少しずつ元気になっていった。

夏井先生の作った庵に参加して皆と自然に交流していた。

俳句の力は想像以上です。

~~~

私たちの写真&俳句の「サークル紹介」記事をメンバーが書いてくれました。

行政センターの掲示板に1ヶ月間張り出します。

同感しましたので、その一部を貼りつけます。

写真の回では持参した自分の作品を解説し、皆で自由に意見を交換し合い、俳句の回では

句会に倣って選句や感想、講評など楽しんでやっております。 写真も俳句もやればやるほど

奥が深く、知らず知らずのうちに自然や四季、人や物体などをよく見る癖がついてきている

ような気がします。写真と俳句をコラボさせるのも一工夫が必要で、また写真展への

応募等に際しては二人の講師の方にご指導を仰いでおります。



各メンバーはこのサークル活動を通して、日々の生活に刺激と豊かさを少しでも得られ

ればと、励んでいます。


来年も、ブログを楽しんで書いていきたいと思っています。

皆さま、良いお年を~!










冬の俳句を考えました

2019-12-24 06:36:03 | 俳句の練習
秋の句も1つ入っています。


① 彫刻の小宇宙かな秋日和   
     
     写真に付ける俳句です。 
     写真がないと何だか分からない。

② 大皿に大学芋や冬ぬくし   

     友人宅でちょっとした忘年会に持っていきました。

③ オーブンの5つのりんご焼き上がる

④ フェイクファー小さなマフラーとても好き

⑤ 気がもめる時々晴れる冬曇り

     洗濯物が乾いてほしい。
     
日常の単純なことを書いただけです。なんでもありという感じです。

意外な発見&詩的な言葉もほしいけれど・・・

11月の句会

2019-11-13 15:12:01 | 俳句の練習
今日は俳句の勉強会でした。

参加者は3句持参します。(無記名)

その中から先生が選ばれた7句です。

    
      菅公に一家総出の七五三

          (菅公: 菅原道真  勉強会場の近くに神社がある)

      昨日と何かが違う秋彼岸

     今朝もまた留守電コール秋日和

     遊覧の船見おろして鳥渡る  (ブロ友さん)

     旅先のプランにはなき美術展  (  〃 )

     金賞の母と子並ぶ案山子かな  (私)

   ※ 懐かしき包装紙あり秋うらら   (〃)


今回、久しぶりに私の句 ※印がベスト1に選ばれました。

これは、私が気に入った句でした。

先生は高島屋とか三越の包装紙の話をされていた。

私は新宿中村屋の包装紙が子どもの頃、よく見たのが印象に残っていた。

春夏秋冬の絵が描かれてる。子どもにしては渋い好みかも。


先生の3句:

    1. 一姫も二太郎も来て落葉焚く

    2. 先駆けて石段をゆく七五三

    3. 天高し野毛の沸き立つ大道芸

        (野毛:横浜市)

私は、2,3を、7句の中に選びました。やはり、メンバーが

それぞれを多く選んでいました。 

実は、自分の中では、この句が一番、好きだったのですが、

選ばれませんでした。誰1人も・・・

     ラヴィング ユーくり返す歌星月夜
     (Loving you)
 

     




秋の俳句、その2

2019-10-31 21:08:57 | 俳句の練習
秋の俳句を、もう少し考えました。まったく少し・・・

1 二羽の鳥上へ下へと秋の空  

2 Loving you くり返す歌秋日和

→ Loving you くり返す歌星月夜

3 黒い帆のヨットも走る秋の波  

→ 黒い帆のヨットも走る空高し     

季語が近すぎると言われることがあり、ヨットと波だと

近すぎるかなと思って、空高し にしました。

1  空を眺めていたら2羽の鳥が仲良く並んで飛んでいたが、
  
  最後は二手に分かれて行ってしまった。

  あんなに、仲よさそうだったのに、何故って思った。

2 昔、好きだった韓ドラのCDを聴いた。Loving you~ と、

  繰り返し歌っている。このドラマも曲も好きです。

アドバイスをお願いします。

秋の俳句を考えました

2019-10-27 09:28:47 | 俳句の練習
「プレバト」と「NHK俳句」を見ています。

NHK俳句では毎週、選者が変わります。投稿された俳句の中から、9句選び

それらの良い所などを解説してくれます。先日は選者と私のベスト1が一致しました。

一致することって、ほとんどありません。


秋の俳句を考えました。勉強会には3句提出します。

1 金賞の母と子ならぶ案山子かな

2 懐かしき包装紙あり秋うらら

3 黒い帆のヨットも走る秋の波

                                          黒い帆のヨットも走る空高し                                      

推敲しました。
                       
1は、昨秋、案山子祭りを見た時のこと。親子の案山子があった。

この内容が伝わるかどうか?

2は、私が子どもの頃から変わらない老舗の包装紙で包まれた

お菓子を見た時に感じたことです。

3は、先日、油壺の食事処から海を見ていたら、普通のヨットは白い帆ですが、

黒い帆のヨットが幾つか見えたので、目を疑った。

黒い帆ってオシャレなのでしょうか。

※ アドバイスをお願いします。宜しく~!



コメント

コメント記入