goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

紙上句会 9月

2021-09-20 16:39:34 | 俳句の練習

今月の句会は、緊急事態宣言中で行政センターの教室が閉鎖のため

紙上句会になりました。メールで中心者に3句送り、それを、まとめて

先生に送りました。先生が選んだ7句が以下です。

兼題は、コスモス、秋の夜、その他です。

 

特選   夏草の伸びる速さとコロナかな    

秀逸    空き家にも凛と一本秋桜        

秀逸      いつぞやの押し花二つ夜長かな     

秀逸   天高し藤井聡太のたたずまい      

佳作     秋の夜や酒杯にとどく風の音      

佳作       早や三月妻の墓前に秋桜        

佳作  番所跡釣り人来たり秋の宵  

 

先生の言葉:

特選⑬ 

夏草とは夏に生い茂る草の総称。青々と広がっている雑草である。

その様子はあたかも猛威をふるっているコロナウイルスの

様に似ている。季語である「夏草」がメタファー(暗喩)としても

効いていている。不安な日々を感覚的にとらえた優れた時事句。

一日も早い収束が待たれる。

芭蕉に〈夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡〉

 

私の句は選ばれませんでした。

私が特選にしたのは、藤井聡太のことを詠んだ句です。

私の句は以下です。

 

1 コスモスや友とノートとスニーカー

2 随筆のページもわずか秋の夜

3 すぐに止むたぶんこほろぎ気がつけば

3番は3段切れだと思いましたが考えがまとまらず・・・

 

先生の添削:

秋の夜の読書を具体的に一工夫。   

随筆の続きを閉ぢる秋の夜

         

誰の持ち物かを明確にし、ドラマ化。 

コスモス野友のノートとスニーカー

 

気がつけば、を変更する。        

鳴き止むは多分こおろぎ今宵また 

 

紙上句会も楽しめました。

 

 

 

 

 

 


子どもの俳句から学ぶ!

2021-07-27 11:12:51 | 俳句の練習

オリンピックはバレーボールを楽しみに見ています。

男子は東京では2戦2勝です。エースが活躍していて心強いです。

カナダ戦と卓球ダブルスの決勝戦がダブり卓球を録画した。

今朝のニュースを見ると結果が分かるので見なかった。

ちょっとTVをつけたら、卓球ダブルスフルセットが目に入り

慌てて消した。後1秒遅かったら結果が分かったかもしれない。

家族にも結果を言わないでと念を押した。

たまたまスマホも見なかった。ニュースは気にしたけれど、スマホは

気にしていなかった。← 盲点

スマホを見たら結果が目に入る。スマホを手にしなかったのもラッキー。

結果を知って録画を見ても、面白くも何ともない。

日本が金メダルでビックリだし嬉しい。

 

男子バレーボールはメダルが欲しいけれど、

ベスト6でも良いので頑張って~♪

女子はメダルが取れるかも!?

 

本題です。

KODOMO俳句 新聞より

選者 高柳克弘

 

自然に触れ 現れる言葉

 

童話作家 宮沢賢治は、自分のお話は

「林や野ばらや鉄道線路やらで、虹や月あかりから」

もらってきたものだと語っています。

俳句作りも似ていて、机で頭を抱えている時よりも、

自然に触れた時に言葉が出てくるということもしばしば。

 

ゆめなんだパパとわたしのハンモック     

小学3年

2人がいっしょに揺れているところが

思い浮かびます。幸せのおすそ分けをしてもらいました。

 

散歩する後ろから梅雨がついてきた   

小学4年

梅雨の時期の暗さや寒さを、意表をつく

切り口で表現しています。

 

濃くなった青葉の下で野球する   

小学6年

自然描写がていねいで、地面の木もれ日を

踏みながら、はつらつとプレーしているさまが想像できます。

 

母の日にママがよろこぶ私のぎゅー   

小学3年

ハグするとか、他にも言い方はあるのですが、

ふだん使っている「ぎゅー」という表現を

選んだのが、この句の成功の理由。

 

※ 私は 散歩する~ の句が好きです。

 

よい句ってどんな句?

遠回りな表現で伝える

 

詩歌では、「ヒマワリは黄色い」と伝えたかったら、

そのとおりに言うよりも、遠まわりに言った方が、かえって

相手にうったえかけることもあるのです。

 

ひっぱれる糸まっすぐや甲虫 高野素十

 

カブトムシの力を、直接言葉にするのではなく、

まっすぐな糸を通して、間接的に伝えているのです。

 

※ 遠回りな表現を心掛けます。

  報告書みたいな句になることが多い・・・

 

 


7月の俳句の勉強会

2021-07-14 18:35:47 | 俳句の練習

俳句の勉強会がありました。

今回は先生を含めて7名です。

いつもメールで参加していた友人は、ボランティア活動が増えて

忙しくなり、少しお休みすることになりました。

 

1人3句提出し、良いと思う句を7句選び、その中から特選を選びます。

 

兼題は「梅雨」、「百合」、その他です。

先生が選んだ7句です。

 

1 百合の花変異数多もやはり白

      (あまた)と添削

2 洋館の庭清々し白き百合

3 梅雨晴れ間賛美唄い孫嫁ぐ

         (のなか)と添削

4 友来たり妻の遺影に百合香る

5 白ゆりの蕾はじけて薫る朝

6 生け花の一人三役ゆりの花

7 ワクチン接種黙して歩む喜寿の夏

 

7番が特選。私も特選にしました。先生と同じです^^

5番が見学に来た友人の句。

友人に可能ならば3句考えてきてと話したら、作ってくれました。

学校で勉強して以来と言っていました。

他のメンバーが感心して、負けそうと言っていました。

6番が私の句。

百合の花は、香りも姿も他を圧倒していると

感じて詠みました。

最初、一人二役としたのですが、三役と推敲しました。

以下は選外の私の句。

※ 雨上がり空のはしっこ虹かすか

※ ラインより友へ写真を花菖蒲

       ↓

  花菖蒲友へ写真をラインより

  語順を変える。ラインより~ では、報告書みたいでした(汗)

  

先生の句:

梅雨寒し一本道の土石流

高嶺より森の失せたる梅雨の跡

海に向く砲台跡の百合の花

 


季節に挨拶:俳句

2021-05-22 10:21:20 | 俳句の練習

KODOMO 俳句 新聞記事から。

選者: 高柳克弘

季節にあいさつしよう

俳句はあいさつの心をもって詠むものといわれます。

めぐりくる季節を「こんにちは!」と迎える気持ちが大切。

吹く風や流れる雲、草木や動物たちの命が、キラキラと

輝いてみえる句を読みたいですね。

     

   たんぽぽと顔を上げると青い空  小学6年生

ちょっと落ち込んだ時に、この句をくちずさんでみると、元気が出そう!

 

    花ごろも一年一度の晴れすがた  小学校5年生

「花ごろも」は、花見にいくときの特別な装いのこと。

   

   菜の花を勉強机にいけてみた  小学4年生

「いけてみた」でとどめて、そのあとの気持ちを略しているのが、

この句のうまさ。季語の力をぞんぶんに活用した一句。

 

よい句ってどんな句?

日常の言葉 別の言い方で

 

「本」と「書物」は同じ意味だけれど、「書物」はちょっと

堅い感じ。言葉の印象の違いに敏感にあなるのが詩人への

第一歩です。

たとえば風が吹くとか靴をはくとか、当り前に使っている

言葉を、別の言い方に変えてみましょう。

言葉のセンスが磨かれますよ。

~~~

俳句の先生から会の代表に連絡のメールが届き、

「いつも楽しく、講師冥利に尽きます」と書かれてありました。

気さくな先生なので雑談なども和気藹々で楽しいです。

(わきあいあい って、難しい漢字!)

先生は、良い俳句が思い浮かんでも、後から全く思い出せないって、

私たちと同じでした。

短歌も詠まれる。短歌を考えている時は俳句は考えられないと、

誰でも一度に、あれこれできませんね。

 


5月の俳句の勉強会

2021-05-19 16:30:53 | 俳句の練習

今日は俳句の勉強会でした。

1人3句を提出。

21句の中から先生の選んだ7句です。

いつもメールで参加しているブロ友さんは、

今回はご都合が悪く参加されませんでした。

 

1 微笑みの大船観音立夏かな

2 帰る児の帽子の上を夏の蝶

3 語らいも要らぬ夫婦で新茶かな

4 すぐそこにうぐいすの声庭仕事

5 初夏の海松林より日の出かな

6 シャツの色ロイヤルブルー夏の蝶

7 朝市の湘南ゴールド夏来る

 

兼題は新茶、山葵の花、夏の蝶、その他です。

ちょっと難しいと思いました。

7番が特選句。今回、珍しく私の句が選ばれました。

先生は、爽やかな句と言われた。

「湘南ゴールド」は、新種の柑橘類です。それ程、酸っぱくなくて

美味しくて好きです。

GWに伊豆に行った時、朝市に行き、その時のことを詠みました。

そして、5,6番も私の句です。

5番はホテルからの眺めを詠みました。

(5月8日のブログに、写真があります)

 

先生の句:

踊り子の去りし峠や山葵咲く

かぐはしき袖かばひつつ新茶つむ

海近き森の奥より夏の蝶

 

踊り子の~は、私が特選に選びました。 山葵:わさび

他の方も選んでいました。

 

 


コメント

コメント記入