goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

「花燃ゆ」のイケメン俳優たち

2015-01-09 14:02:52 | TV番組

あさイチで、「花燃ゆ」の主演者たち、イケメン俳優3人が出演していたので、

ボーっと見ていました。

吉田松陰: 伊勢谷友介、 高杉晋作: 高良健吾、 久坂玄瑞: 東出昌大の3人。

そして、題字を書いた女流書家の方が出演して、「和」という字を書いた。

彼女は学生時代にアルファベットを漢字に見えるように書くことを考えついた。

「s e a」を組み合わせて「海」と書く。言われなければ普通に漢字を書いているとしか見えない。

「花燃ゆ」の花は分解すると、flower の文字で書かれていた。

因みに、伊勢谷さんはサインを同じように、アルファベットを組み合わせているそうです。

彼らに、半紙に想いを書いてもらった。

伊勢谷さんは「挫折禁止」

高良さんは「至誠」

東出さんは「今日」

 

東出さんは、演じている久坂玄瑞が5歳の時に書いた書が「今日」で、

これは桂小五朗が言った言葉だそうです。

今日を大事にということだそうです。前回、書いた、「今」に通じる言葉です

彼らは、それぞれの魅力のある俳優さんたちでした。皆、真摯な生き方~。

伊勢谷さんは数年前にNHKで放送された、白州次郎を見てファンになりました。

白洲次郎そのものでした。彼は日本を陰の力で救った。

今回の松陰も同じような人物を演じている。そのような役が似合う。

 

 

書道教室に通っているので、書家が出演すると真剣に見ている。

書道教室のメンバーで、去年、ご主人がお亡くなりになりました。

教室でお葬式の話をしていました。彼女は韓国ドラマ・ファンでよくドラマの話をしていた。

そして、韓国のお葬式のようなのがいいと、ひと言、言っていました。← とても簡素。

韓ドラを見ると、お葬式の場面を時々、見ることがある。

日本のように豪華な祭壇もなく写真の周りに花がある程度です。

彼女が言うことも、とても理解できた。

お墓も、都会では、マンション形式で壁面に小さな面積です。

田舎では小さな小さな古墳のような感じですが・・・

 

※ 前回、ドラマのこと書きましたが、これも面白そう。新聞広告から。

木曜 日テレ 11:59 「五つ星ツーリスト」 

渡辺直美主演。巧みなサービスで客を笑顔に。次回、見てみよう~♪


「プレバト」@TBS 辛口先生が楽しい

2014-12-28 10:40:29 | TV番組

今年も後、わずかになりました。

昨日、郵便局の前を通ったら、入り口の所で、年賀状を売っているのですが、

多くの人が、年賀状を買っていました。あれ、今頃!? 皆、忙しい~。

 

この前、「プレバト」TBS・木曜・7時 を見た。

時々、偶然に見ることがある。すごく面白いけれど、見忘れている。

俳句、いけばな、リズム感、お料理の盛り付けなど、

芸能人たちの「才能ランキング」

俳句の才能ゼロなので、芸能人たちの俳句を辛口先生が直してくれるのは勉強になる。

今回、見たお料理の盛り付けは楽しくて参考になった。← 録画した!

焼き鳥、ローストチキン、ふろふき大根の盛り付けなど~。

おせち料理の盛り付けを、土井先生が教えてくれた。

紅白かまぼこ、昆布巻き、酢蓮の三種を、黒い丸盆に、うらじろ(葉)を敷き、△形の頂点に盛る。

かまぼこは赤を右端にして、紅白に並べる。

かもぼこの横に南天の葉、昆布巻きの横には松葉、はすの横には椿の葉が置かれていた。 

私は盛り付け方も、イマイチなので、今さらですが、お料理と盛り付け方を習いたくなった


「しまなみ海道」行ってみたい~

2014-11-15 09:15:54 | TV番組

昨夜の「キリンカップ」は面白かった。

まさか6-0で快勝するとは思わなかった。

今まで見た試合はハラハラさせられることばかりだったけれど、

今回は楽しく見られた。彼らには大いなる自信になったと思う。

 

TVを見ていると「へぇ!?」て、面白いと思うことが多い。(ブログ・ネタが尽きない)

今朝、NHKで「しまなみ海道」のことを放送していました。

四国愛媛・今治と広島・尾道を結ぶ全長約70kmの瀬戸内しまなみ海道には、

日本で初めての海峡を横断する自転車道(瀬戸内海横断自転車道)があります。

15年前にできた時、観光客が増えると喜んでいたけれど、車で通り過ぎるだけで

逆に、お客が減ってしまった。

ところが、数年前から、サイクリング客が、日本のみならず、海外からの人々が多く来るようになった。

外国人たちは、日本人が見逃してしまうような、ちょっとした所に興味を持ち写真を撮ったりしていました。

そして、空き家になっていた昔の大きな家などを、旅館,宿屋のように改装して、

ここも外国人たちに、安くて昔の日本が感じられるということで人気だそうです。

空き家対策にもなっている。

自転車から眺める瀬戸内海の景色は素晴らしい~。

たぶん、今はツイッター、フェイスブック、ブログ等で、旅の写真などが全世界に発信されるので、

クチコミの宣伝効果も大きいのだと思います。

まだまだ、日本には観光資源がいっぱいあるし、知恵をしぼれば、観光客は増え続けると思う。

私も、もし、若くって、西日本に住んでいたら、即、レンタサイクルで海峡を渡ってみたい~。

普通の旅行ならば、いつでも行ける~

 


「スタジオパークから~」@華原朋美

2014-11-01 22:52:57 | TV番組

「スタジオパークからこんにちは」は時々、見ている。

気になるゲストをチェックしておいて録画すればいいけれど・・・

見た時は、一期一会という感じ(大げさ)。

10・31は華原朋美さんでした。

彼女は失恋などで、立ち直れなくなった。

それらを乗り越えて、昨年12月、歌手に復活しました。

精神安定剤などの薬は、断ち切るのが大変らしい。それに頼ってしまうのでしょうね。

気分転換が一番の薬ということで、お父さんが仕事で行っているフィリピンに1年位行っていたそうです。

辛い出来事があったけれど、今は、それが良かったと思えていると語っていた。

ファンからのメッセージは、彼女のステージを見て、それらを乗り越えた姿に勇気をもらったというのが多かった。

彼女も「ありがとう」という感謝の言葉を何回も言っていた。

サッカーの澤穂希選手と仲良しで、彼女のことは、年下だけれど頼りにしているそうです。

今まで日本代表で、プレッシャーにも負けずに来た彼女は、国宝のような人と言っていた。

心強い友達もできて、良かった~。

最近はいろいろなヒット曲のカバーを歌っているそうです。

カバー曲は、皆が知っているので聴いていても楽しいし、選ばれた曲は、やはり良い~

 

NHK BSプレミアムで月曜日、11:15PMで「The Covers」が放送されている。

今まで、見たことなかったけれど、

3日は、華原朋美さんなので見たいです。

そのシーンをちょっとだけ、番宣していました。

MCのリリーフランキーが、彼女の歌の最後のフレーズ「あなたを海に沈めたい~」との所で

「(朋美さんに)海に沈めてもらいたい」って、言っていた。

【朋美さん、応援してるよ~】@大野智さん風:FM横浜

 


TVをよく見ている~♪

2014-10-23 07:35:07 | TV番組

TVはよく見ている方だと思う。それで、TVからモロモロ知ることが多い。

「自転車保険」の話題があった。最近、自転車事故で、加害者は被害者へ1億円弱の賠償金の判決が出た。

自転車保険は年額5~8千円くらいで入れる。月額なら数百円。

 

 「徹子の部屋」は、お昼のニュースが終わったら、見ることがたまにある。

この前、俳優@内籐剛志がゲストだった。

主演映画の話をしていたが、途中からだったのですが、このような話が印象に残った。

戦争中の実話をもとにした映画、 「望郷の鐘」というタイトルで、満州のことを描いている。

彼は演技では泣かないようにと決めていたけれど、

話が悲しすぎてボロボロ泣きながら演じてしまったと。

 

毎朝、「朝チャン」を見ることが多い。9月から少しづつ内容も変えている。

最後は齋藤孝先生のコーナーがあるのですが、本当に1分くらいなので、

私は途中で終わってしまうのではないかと、ハラハラしながら見ている。

漢字の成り立ちなどを話してくれる事が多い。

せっかく、良い話をしてくれるのだから5分くらいあってもいいと思う。

今朝のゲストはお医者さんで、寒さに向かっての健康法。

腹まきをススメていました

お腹は内臓があるので腹まきをして冷やさないようにと。家族全員で腹まきをしているそうです。

そして、毎日、湯船に浸かって、少し汗をかくくらいが良いそうです。

腹まきって使ったことなかったけれど、腹まきをすると暖かくって良いですよね。

録画して見ているのも多い~

 

 

 

 

 

 

 


コメント

コメント記入