花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

貞節の薔薇 フィデリオ

2007年08月25日 08時24分15秒 | ばら     
今日は曇りで、だいぶ涼しいですね。
海やプールにはちょっとですが。

神代植物公園の真夏のバラ、フィデリオ。
朱色がかった赤が夏の太陽に輝いていました。
酷暑でしたら見たくないような画像ですが、涼しくなったのでもう
大丈夫ですね。
と書いていたら、晴れてきて、きょうも暑くなりそうです。 

         あつい・・・

この名は楽聖ベートーヴェンの唯一のオペラ作品 「フィデリオ」 (1804~1805年)
から名づけられたものでしょう。

ヴィデオデスクでオペラ入門HP によると、このオペラは
   「政治犯として捕らわれの身になった夫フロレスタンを、妻のレオノーレが
    男装してフィデリオと名乗り、見事に救出すると言う、夫婦愛を讃えたもの」
だそうです。
昔でいう、血沸き肉踊る大活劇というところでしょうか。
躍動の花色ですね。

また 花色散歩 によると、Fidelio の語源はラテン語 fidelis で、羅和辞典では
「信頼すべき,真実の,確固たる」 の意と出ているそうで、また「忠実な,貞節な」
という意味も含むのだろう、とのことです。
日本名にすれば真雄とか貞夫という感じですが、これでは
バラの名前らしくないですね。

フランス メイアン 1964年。
     (東京都調布市 神代植物公園 070819)

            残暑にも負けぬ真っ赤なバラの花   rocky


     ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
      短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コオロギ鳴く処暑の夜 | トップ | 木瓜の実とトンボ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ran1005)
2007-08-25 10:14:53
フィデリオ オペラで見ました! あっ 聞きました?
あれからとても気になるバラです
このところの残暑はこたえますネ
我が家の夏バラは今年は数が少なかったように思います
苗を思って大分剪定しました
フィデリオは沢山咲いているのですネ・・・さすがです
返信する
「フィデリオ」が! (M&M)
2007-08-26 11:39:38
こんにちは!
ベートーベンの「フィデリオ」がバラの名前になっているとは知りませんでした。
内容も曲もベートーベンらしいオペラで、私は好きですが、
このバラとイメージが合うかと言われたら、
う~~~ん、ちょっと違うかもという気がするのですが・・・

あっ!Bookmark して頂き、光栄で恐縮です。
このところ滞り勝ちだった更新、今後の励みになりそうです。 有難うございました。
返信する
ran1005さん (rocky)
2007-08-26 15:18:44
オペラで見たのでしたか。
わたしはマダでした。
検索で調べて知ったのです。

それにしても神代のバラ園は、この暑さでも
たくさんのバラが咲いて見事です。
返信する
M&Mさん (rocky)
2007-08-26 15:21:39
ベートーベンの唯一のオペラだそうで、
私は全然知りませんでした。

このバラとイメージが違う??? かどうか、
見た人にしかわからないので、何とも
言えません。

そちらのページにまた寄らせていただきます。
返信する

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事