だから何なの??
と言うぐらい、話題にしませんが、特にケイマンやバミューダー経由の外人。
これって壁が解け落ちてるんじゃないでしょうか?
うちの街もジメジメした所が放射能汚染が高く、主婦の方中心に過剰反応なくらい「除染してください!」と運動してますが、それよりも、こっちのほうが深刻だと思うのですが・・・・?
大丈夫なんでしょうか・・・?
消費税増税誘導作戦のように、マスゴミ規制してるのかしら?
だから何なの??
と言うぐらい、話題にしませんが、特にケイマンやバミューダー経由の外人。
これって壁が解け落ちてるんじゃないでしょうか?
うちの街もジメジメした所が放射能汚染が高く、主婦の方中心に過剰反応なくらい「除染してください!」と運動してますが、それよりも、こっちのほうが深刻だと思うのですが・・・・?
大丈夫なんでしょうか・・・?
消費税増税誘導作戦のように、マスゴミ規制してるのかしら?
時事通信によると、ユーロ圏諸国が債務危機対策のため検討している金融安全網の強化について、資金力を9400億ユーロ(約103兆8700億円)規模に拡充することを視野に最終調整を進めている。
EU筋が明らかにしたもの。ユーロ圏は30日に財務相会合を開き、安全網の拡充で合意する見通し、と同ニュースは伝えている。
100兆円でも200兆円でもいいですけどね・・・
いいけど、じゃあ、それ一体誰が出すのかしらん・・・?
16:45(ダウ・ジョーンズ)月末および1-3月期末の企業によるフィキシング最終日を迎え、この動向がドル・円
相場を左右する可能性もある、とBNPパリバは指摘する。「薄商いのうえ、大きなファンダメンタルズ(経済の基
礎的諸条件)面での材料がない外為市場では、企業のフィキシングが相場を左右する可能性がある」という。た
だ、機関投資家による月末および四半期末のヘッジ関連もしくはポートフォリオのリバランスに伴う大きな動き
は、30日までないかもしれない。一方、大規模な株売却や債券買い、およびドル高に結びつくヘッジ関連の動き
がみられる可能性は実勢からみて低いだろう。ドルは現在、82円73銭付近をつけている。
-0-
Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
(ダウ・ジョーンズ)欧州連合(EU)の反トラスト当局は28日、価格カルテルを結んでいたとして米宅配・航空
貨物大手UPS(NYSE:UPS)をはじめとする13の物流企業に罰金を科す。事情に詳しい2人の関係者の話とEUの欧州委
員会の資料をもとにロイターが報じた。
欧州委員会の資料によると、UPSのほかスイスの物流サービスのパナルピナ・ウエルトランスポート・ホールデ
ィングズ(PWTN.EB)、米エクスペディターズ・インターナショナル・オブ・ワシントン(Nasdaq:EXPD)、セヴァ、
シェンカー、ヘルマン・ワールドワイド・ロジスティックス、近鉄エクスプレス、スイスのキューネ・アンド・
ナーゲル(KNIN.VX)、ニッポン・エクスプレス(中国)、アジリティ、 米UTiワールドワイド(Nasdaq:UTIW)、デ
ンマーク物流大手DSV、それに中国の郵申国際貨運有限公司。
郵便・物流大手ドイツポストDHL(DPW.XE)傘下のDHLグローバル・フォワーディングはカルテルには参加したが、
当局に談合を通告したため罰金を免れるという。ロイターが伝えDHLもこれを認めた。
2010年の航空輸送事業での価格カルテルがあったと判定され、EUの反トラスト法により最大で年間売上高の10%
の罰金が科されるという。
-0-
Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
。(大和証券キャピタル・マーケッツ)
大和証券キャピタル・マーケッツは3月27日付けで、三井住友フィナンシャルグループ(8316)の目標株価3,200円を継続も、投資判断を「1(買い)」→「2(アウトパフォーム)」へと引き下げた。
昨年11月14日のプロミスの完全子会社化に係る自己株式取得の発表以降、同行に対して他の大手銀行よりも1ランク上の投資推奨を続けてきた。
しかしながら、ここにきて3月26日には自己株取得の終了が発表され、株式需給面での独自のポジティブ材料が消失する形となったことが投資判断引き下げの背景。
ただし、(1)1桁台の予想PERや3%台半ばの予想配当利回り等、いまだに各種バリュエーション面で割安感が残る中、(2)足元の業績モメンタムは非常に堅調。
さらに、(3)国際分野で利益成長機会が広がる一方、(4)国内でもデフレ経済終焉に期待が持てる状況になりつつある。(5)メガバンクの投資妙味は大きいとの判断に変わりはなく、「強気」の投資推奨は継続。 (H)
英フィナンシャル・タイムズ(FT)は28日、アラブ首長国連邦のアブダビの投資家が英金融大手RBSへの100億ポンドの出資について協議していると報じた。関係筋の話をもとに伝えたもの。
23:40(ダウ・ジョーンズ)日本銀行の追加緩和をめぐる観測に反応し、円は幅広い通貨に対して下値を広げてい
るものの、モルガン・スタンレーのロン・レーベン氏は円下落のうわさが行き過ぎている可能性もあると指摘す
る。「最近の(日本の経常黒字)縮小は誇張され、明らかに傾向から外れていると思う」と述べた。同氏による
と、昨年の自然災害と上昇する原油輸入価格による「反響効果」だという。モルガン・スタンレーでは円の見通
しを「強気」から「中立」に引き下げたが、円が弱含むとの判断は「時期尚早だ。そのための条件はまだ出そろ
っていない」と同氏は主張する。円はドルに対して前日比0.4%安の1ドル=83円13銭、ユーロに対しては0.3%安
の1ユーロ=110円95銭前後で取引されている。
-0-
Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
ブリュッセル(ダウ・ジョーンズ)経済協力開発機構(OECD)は27日に公表した報告で、ユーロ圏は域内の金融
ファイアウオール(防火壁)の能力を直ちに拡大し、支払い能力のある国に不利にならないようにすべきだと主
張した。
欧州各国の財務相は30・31日にコペンハーゲンで非公式会合を開くが、ここではユーロ圏救済基金の融資能力を
小幅に引き上げて7000億ユーロとすることで合意する見通しだ。
これに対しOECDは、市場の緊張を緩和させるには今後2年間で救済基金の融資能力を1兆ユーロ以上に強化し、財
政難のユーロ圏諸国による潜在的な需要にも応える必要があると警告した。
「これほどの規模の基金が果たして利用されるかどうかは不明だが、信頼性のあるファイアウオールの存在は信
頼向上につながる可能性がある」と述べた。
この額には域内銀行の資本増強に必要なファイアウオールは含まれないとして、「一部のユーロ圏加盟国は大規
模な国内銀行部門が危機に陥った際、対処する手段を持っていないというリスクがある」と指摘。ユーロ圏は必
要に応じて公的資金を利用し、銀行の資本増強を進める必要があると主張した。
だがOECDは、これらの措置がほんの始まりにすぎないとみている。「ちぐはぐで貧弱な意思疎通や決断力の欠如
は、今回の危機の解決を必要以上に難しくさせてきた」と見解を示した。
さらにユーロ圏に対し、政府向けと銀行業界向けの両方の救済基金をいっそう改良するよう求めた。
国際通貨基金(IMF)が持続不可能な公的債務を抱えていると判断した国々に対して実施しているのと同様に、
ユーロ圏の恒久的救済基金である欧州安定メカニズム(ESM)にも市場規律を強化するため、民間部門関与に関す
る条項を盛り込むべきだと呼びかけた。
銀行が破綻した際の処理費用を可能な限り民間部門に負担させる、より統合された銀行監督・破綻処理制度の導
入を欧州連合(EU)は検討すべきだとも提言。債権者に損失を負担させる「ベイルイン」を活用することで実施
は可能で、「政府と国内銀行制度の分離をさらに促すはずだ」とOECDは主張した。
EUは年内に銀行破綻処理法案を提示すると見込まれている。
OECDはまた、銀行の保有資産の適切な分散を促すため、国債を無リスク資産として扱う慣行をEUは見直すべきだ
と訴えた。
ユーロ圏経済については、見通しが「いつになく不透明だ」との見方を示した。効果的な政策行動がなければ深
刻なリセッション(景気後退)につながりかねず、大幅な景気下振れリスクがあるとしている。例えば財政再建
や銀行のレバレッジ解消は、財政健全化の恩恵が確認されるより先に、経済活動を制限することもある。需要の
軟化が続き、失業率はさらに上昇する可能性が高いと懸念した。
-0-
Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
ブダペスト(ダウ・ジョーンズ)ハンガリー国立銀行(中央銀行)は27日、2012年と13年の物価上昇率の見通し
を上方修正した。
中銀はこの日、四半期報告「インフレ見通し」の一部を公表。12年の平均物価上昇率の予想値を前回報告で示し
た5%から5.6%に引き上げた。13年についても2.6%から3%に変更した。
この日明らかにされたのは主な数字のみで、報告の全容は29日に公表される予定。
-0-
Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
ブラチスラバ(ダウ・ジョーンズ)スロバキア国立銀行(中央銀行)総裁を務める欧州中央銀行(ECB)のマクチ
理事は27日、このところのユーロ圏の見通し改善と金融市場の沈静化は明るい兆候だが、結論を出したり追加的
な非伝統型措置の実施可能性を排除したりするのは時期尚早だ、と語った。
マクチ理事は「明るい兆しもあるが、最近の経済指標の対象期間は非常に短く、情勢は極めて脆弱(ぜいじゃく
)だとの考えを変えていない」と述べた。
ECBは金融政策の変更を検討する前に経済動向を見守る必要があるとしたほか、現在のECBの政策は成長支援型だ
との見方も示した。
「経済情勢について、短期的に大きく見直されるとは思わない」とした。
理事はさらに、債務危機が沈静化した兆しを見せているが、ECBは「当然ながら何の結論も出していない」とし
、「こうした好材料は歓迎するが、必要に応じ(非伝統的)措置を打ち出す構えを維持することが必要だ」と主
張した。
「事態が良好に推移すれば」、ECBがいずれ国債買い入れを含む一連の非伝統的措置を解消する可能性はある、
とマクチ理事は語った。
-0-
Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
ブリュッセル(ダウ・ジョーンズ)ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長(ルクセンブルク首
相)は27日、金融機関は欧州の金融・経済危機解決に必要な資金を拠出すべきであるとしつつ、金融取引税以外
の貢献方法が望ましいとの見方を示した。
ユンケル議長は欧州議会で開催されたイベントの席で、「欧州委員会の案で、ユーロ圏加盟国を含む複数の国の
支持を得ていないものが一つある。従って自分としては、別の手段を使って同じ目標にたどり着くことを提案す
る」と述べた。
FTTとも呼ばれる金融取引税については「幅広い議論」があったとし、同構想は「熱狂的な賛成派と反対派」を
引き付けたと述べた。
英国、アイルランドなどの欧州連合(EU)加盟国は、欧州委の金融取引税導入案を拒否している。こうした反対
があることを考えれば、同案はユンケル議長が示唆した通り、別の構想が出てくることで棚上げされるか、一部
EU加盟国が構わず推し進めるかのどちらかになる公算が大きい。
EU加盟国は「強化された協力」の枠組みを通じ、一部の加盟国が拒むような政策であっても、政府間協定のよう
な合意により断行することが可能だ。ただ、この枠組みの利用を認めさせるには、加盟国政府は譲歩、合意形成
のためあらゆる手段を尽くしたことを証明する必要がある。
-0-
Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.