ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由

2018年05月10日 21時45分50秒 | クッキング

うちのおじいちゃんは100歳くらいまで生きましたけど、ご飯に牛乳かけて食べてましたわ(笑)。

 

献立の基本は一汁三菜。

私たちはあまりにも長いあいだ、この思い込みにとらわれてきたのではないだろうか?

土井善晴さんという料理研究家がいる。1957年、大阪府生まれ。「きょうの料理」「おかずのクッキング」といった人気料理番組のメイン講師を長年務める大ベテランだ。

その土井さんが「三菜じゃなくていい」「家で作る料理はおいしくなくてもいい」と言う。なぜか? 作る人と食べる人、皆が幸せになれる家庭料理の在り方を丹念に検証した最新の著書『一汁一菜でよいという提案』について話を聞いた。

 

料理研究家 土井善晴さん

一汁一菜の食事スタイル。撮影:土井善晴

■日本の家庭料理のハードルはなぜこんなに高くなった?

――土井さんが提案している「一汁一菜」という食事スタイルについて教えてください。

ご飯を炊いて、あとは具だくさんのお汁を作ったら十分。家庭の料理は毎日、毎食、この一汁一菜でいいんです、という提案です。料理を作ることを義務だと感じている人、毎日の献立を考えるのが大変だという人にこそこれを実践してほしい。基本はご飯と、みそ汁。毎食これだけでもちゃんと健康は維持できるんです。

 

献立の基本形は「一汁三菜」だと長いこと言われてきました。でも私はその常識をずっと疑っていたんですね。一汁三菜の成り立ちについて調べてみると、そもそもは神様へのお供えであり、お公家さんが食べるハレの日の料理なんですよ。ところがいつのまにかそれが和食の基本だと誤解されるようになってしまった。

一方で、高度経済成長期以降の日本では、アメリカナイズされた豊かな食卓が庶民の憧れとされるようになりました。専業主婦の女性たちは目をキラキラさせて料理学校に通って、そこで覚えた新しい料理を家で披露するのが「いいお母さんの鑑」とされていたんですね。こういった要素が組み合わさって、家庭料理のハードルがだんだんと上がってしまったのが今の日本の食卓なんです。

 

でも毎回の食卓で一汁三菜、つまりおかず3つを作るって大変なことですよ。そこに使う時間、エネルギー、発想力、献立のバランスと統制力を考えたら、できなくって当たり前。専業主婦のお母さんでも大変だし、仕事をしながらだったらなおさら無理でしょう。そうなったら三つ星レストランのシェフより忙しいかもわからんかも(笑)。

つまり絶対にできないようなことを要求されているのが、今の日本の女性たちなんです。男女平等といわれながらも、やっぱり女性のほうが家庭に対してより強く責任を感じているから、どうしてもそうなってしまうんですね。奥さんが家にいる男の人は、女性たちがそういうプレッシャーを感じていることをあまり知らない。

 

 

食べ物が体を作っていることを実感させられる、心身ともに健康的で若々しい土井さん

■手間はたんなる労力、おいしさとは比例しない

――土井さんご自身が「女性のほうが家庭に対して責任を強く感じている」と考えるようになったきっかけはなんでしたか?

私ね、ちょっと前から時間が空いたときなんかに、「大人の食育」というテーマで勉強会を開き、ボランティアで料理を教えていたんですよ。

そこに来た既婚女性や、子育て中の女性たちが「晩御飯の献立で何を作ればいいかわからない」って口を揃えて言うんです。そのときの私にはそれがそんなに深刻な悩みだとわからなくて、「そんなのよく考えたらええねん」なんて言っていた。

でもよくよく話を聞いてみると、今の人たちってごちそうが家にある状態を当たり前だと思っているんです。お寿司とかお肉とか、口に入れた瞬間に「おいしい!」って感じるようなごちそうを、お父さんも子どもたちもみんな食べたがる。お母さんが全部手作りでその声に応えようとしたら大変なことになりますよ。

――「『料理はやっぱり"ひと手間"ですよね』とはよく聞かれる言葉ですが、それは労力を褒めているのであって、必ずしもおいしさにつながるものではありません」(『一汁一菜でよいという提案』)と書かれていますが、手間が美徳とされている風潮は確かにありますね。

家庭料理は、当たり前の下ごしらえ以上に手を掛ける必要はないんです。手を掛ければ手数が増えるので、その分だけ食材が傷んでしまう。ひと手間掛けることを愛情だと誤解している人が大勢いますけど、それは自分で料理のハードルを上げて自分を苦しめているだけ。

心をこめて飾り立てるハレの日の料理と、日常の料理を一緒くたにする必要はないんです。家庭料理がいつもごちそうである必要はないし、いつもおいしくある必要もない。

――おいしさすら重要でない? 

家庭の料理には教育機能が備わっています。たとえば、子どもがお母さんに料理を作ってもらうとき、一回の食事だけでも膨大な情報がやり取りされています。子どもは野菜を切ったり炒めたりする音を聞き、その匂いを嗅ぎ、食べて「おいしい」「今日のみそ汁はしょっぱい」と味の感想や違いを言ったりする。

意識していなくても子どもは食べる経験を通してたくさんのことを教わり、親からの愛情を受け取っている。その繰り返しが情緒を育みます。

作る側と食べる側。料理にはこの両面があります。作り手が気を張って手間暇かけた料理を出すよりも、「今日はこれしかないからごめんね~」と笑って出してくれる料理のほうが家族はみんな幸せになれる。

ご飯を炊いて、そのあいだにおかずを兼ねた具だくさんのみそ汁を作れば5分、10分で一汁一菜の食事が完成します。みそ汁の具は何を入れてもいい。これなら誰でも作れるし、毎日続けられます。男女の区別もありません。

「おいしい」って舌先で味わうものばかりじゃない。食べた後に「なんだか体の中がきれいになった気がする」と感じたこと、あるでしょう? 口の中に入れて体から出て行くまでが「食べる」という行為だとしたら、細胞のひとつひとつが喜ぶような、「心地良い」というおいしさもある。一汁一菜はその柱となる食事のスタイルなんです。

 

毎日基本の「一汁一菜」を作ることに、男女の区別はないと語る土井さん

■この本は男性にも届けばいいなぁと思って書いた

――共働き家庭の増加によって、日常的に料理をする男性も増えてきています。『一汁一菜でよいという提案』の思想に共感する男性の声もSNSでは多く見受けられました。

ああ、それは嬉しいですね。私はこの本をそういうところに届けばいいなぁと思っていたんです。前半部分はとにかく大変な女性たちを救いたいという気持ちで書きましたけど、後半では「科学的根拠はなんだ」「出典はどこだ」とすぐ考えがちな男性読者にも納得してもらえる材料を提示したつもりです。1冊全部読んでもらったら伝わるやろう、って。

――手早く作れる一人分のみそ汁レシピの他に、一人で食べるならお膳を使うという楽しみかたもあるなど、「一人で食べることが多い人」への提案もありますね。

 

そうそう、独身の人だって同じですよ。一汁一菜は誰でも簡単に応用できる食事の形ですから独身でも既婚でも関係ない。お膳を使うと食事というものにちゃんと向き合える、清らかな空間がそこにできるんです。それが自分の心の置き場にもなる。料理をすることで、自分を大切にしてください。

ひとつ予想外だったのは、毎日のごはんを一汁一菜にすると決めた人が「今晩のおかずどうしよう」という義務感から解放されたことで、逆にすっごく料理をする気が湧いてきて楽しく作るようになった、という話(笑)。結構聞くんですよ。そういう反応は想像できなかったと言うか、思わぬ副産物やったと思いますね。

「料理をすることは、自分を大切にすること」と土井さんは笑顔で言う

■家庭料理にイデオロギーはいらない、どこまでも自由でいい

――ご飯とみそ汁というスタイルは和食ならではですが、一汁一菜のスタイルは日本以外の国でも応用できそうでしょうか?

もちろん。たとえばフランスなら野菜スープをベースにして、あとはパンやチーズ、果物なんかがあれば十分。日曜に家族が集まったときに作ったローストの残りを、ちょっと食べるくらいで。どこの国にも毎日食べても飽きない基本の料理が必ずあるんですよ。それは絶対にすべての民族が持っているはず。それでないとやってられないでしょ。

米もみそも自然が作ったものだから飽きないんです。でも頑なにそこにこだわらなくていい。ご飯がパンやパスタに、みそ汁が野菜スープに変わっても一汁一菜はできる。好きなもの、あるものを食べればいいんですよ。

パスタにみそ汁はおかしいとか、イタリアンはこうあるべきだとか、そういうイデオロギーみたいなことは家の中に持ち込まなくていいんです。

うちのおじいちゃんは100歳くらいまで生きましたけど、ご飯に牛乳かけて食べてましたわ(笑)。家庭料理はそれくらい自由でいいんです。


茶こしコーヒー

2015年09月26日 15時20分29秒 | クッキング

キョエ~~~~

今週は、昼間営業無しのせいか、CFDの夜間で、安値17060円高値~高値18030円ぐらいとボラの大きな地合いでした。

東証ったら4日間も休業にしたせいなんでしょうね。

4日分の値幅一日で出したのかもですね?

やってるのは機会ですから、2000円でも平気でしょ。

CFDは値幅あるのかな?

先物は、リーマン危機の時、3000円でしたが、今は半分ぐらいのようです。

 

とまあ・・疲れる相場が続きますので、コーヒー一杯どうぞ~

セリアでふと目にとまったこれ

 

普通の茶こしより深めで、この絵を見て、「あレギュラーコーヒーにもいいかも~?

早速、実験。

普通に30秒ぐらい蒸し、お湯入れ1分ぐらい待ちます。

 

普通に美味しい

紙のフィルターのと変わりません。

でもって、コーヒーカス、茶こしをお皿に伏せ、ポン

 

ちょっとだけ網に残ってしまいますが、このまま乾かせるので、脱臭剤や肥料するのに簡単です。

また、分量が自由に調節できるので、このカップ写真で分かるように子供用の小さめで、ちょこっと飲みたい時に簡単に作れます。

ただ、どうしても粉末が底に残るので、ま、これはしょうがないでしょ。

ソリュブルコーヒーってこれが入っているんですものね。

「急須でコーヒーを煎れる」の簡易版ですね

 

 


ためしてガッテン!「次世代パスタ」

2013年10月09日 23時08分43秒 | クッキング

カップ一杯のお湯で一分。

いいですね~

ものぐさクッキングの私にピッタリだわ~~~~

ズボラが大好きな奥薗さんもこれには「マイッタ・・・(*_*)」かも?

材料 

 1.4mm以上のパスタ(スパゲッティ麺)

 水 300cc

 

以上をジッパー付き袋、2時間以上浸す。

乾麺→生麺に変身と言うことですね。

冷蔵庫に入れておくと1週間は持つそうです。

 

作り方

 生麺をコップ一杯の水で1分間茹でる。

 

と言うことは・・・・


単身赴任のお父さんや一人暮らしの学生や社会人にもOK

「腹減ったぁぁぁ~~~~」と学校から帰ってきた子供達のお八つにOK

メインディッシュのお肉やお魚、お弁当の脇にちょこっともOK

キャンプや非常食にもOK

 

パスタって塩コショウ、オリーブ油、チーズだけでも美味しいし、その上、冷蔵庫に転がってるハム、パセリ、竹輪、鶏肉・・・・色々混ぜちゃってもGood

日本人っの舌って繊細だから、パスタのアレンジにかけてはピカイチです。

明日、早速朝食でトライしてみます

 

また、ショートパスタ、マカロニもOKかも?

同じ麺のお蕎麦やうどんはどうかしら?

ついでに、お米も一分は無理でも「5分でご飯」が欲しい

 

補足 10/10

HP更新したので、補足します。

水に浸す時間

1.4mmの太さ1時間

1.7mmの太さ1時間30分

1.9mmの太さ2時間

これ以上浸しても吸収はしないそうです。

冷蔵庫で3日間保存可能

水気を切り、冷凍庫では一ヶ月間保存可能

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20131009.html

 

いいですね~

イタリア、スペイン、ギリシャ、トルコ産のパスタ、190円/kですもの。

うどんや蕎麦より安い

今、ペンネもトライしてます。

 


韓国産“毒食”リスト「中国産より危険度高い」の指摘も 深刻な食品汚染の実態

2013年10月05日 15時05分58秒 | クッキング

ZAKZAK

東京電力福島第1原発の汚染水問題で福島など日本の水産物を輸入禁止にする韓国だが、自国の足元もしっかり見つめたほうがいいようだ。軽油に金属片にカエルの死骸。食品への異物混入騒動が次々と起き、食中毒も続発している。深刻化する食品汚染は、実は日本にも影響を及ぼしているというから穏やかではない。知られざる韓国毒食品の実態とは-。

 福島第1原発の汚染水問題を受けて、日本の水産物をヒステリックに拒絶する韓国だが、それどころではない事態が昨年から今年にかけて国内で相次いだ。

 昨年末、ソウル市内などの4つの高校で集団食中毒が発生。食品医薬品安全庁による調査で、安東農協・豊山キムチ工場で生産されたキムチなどがノロウイルスに汚染されていた疑いが判明し、出荷された751トンに回収命令が出た。

 今年3月には、飲食店で提供された焼酎「チャミスル」から軽油成分が検出され、6~7月に実施された飲食店や大型スーパーの食品検査では、冷麺などの食品が大腸菌に汚染されていたことが発覚。在韓日本大使館が、ホームページ(HP)で「食中毒に注意」と異例の注意喚起を行う事態となった。

 ほかにも、大手食品の粉ミルクからカエルの死骸が見つかったり、鍋料理などで使われる乾燥麺から金属片(0・4ミリ)が発見されたり。食の不安が収まらない。

 実は、この食汚染、他人事では済まされそうにない。

厚生労働省が公表する「輸入届出における代表的な食品衛生法違反事例」をもとに、韓国輸入食品のうち、禁止されている農薬や食品添加物、病原体に汚染されていたケースをまとめたのが表だ。

 大腸菌や麻痺性貝毒は読んで字のごとくだが、「乾燥ワカメ」に多量残存していた二酸化硫黄も毒性が高い。

 食糧問題研究家の小倉正行氏は「食料品の見た目をきれいにするために使われる漂白剤に含まれる物質。基準値を超えて摂取すると、気管支の障害やアレルギー性の異常過敏反応などを引き起こす危険性がある」と説明する。

 「生鮮きゅうり」から検出されたジクロルボスは有機リン系の殺虫剤で、2008年1月に発覚した「中国製冷凍毒ギョーザ事件」で取り沙汰されたのが記憶に新しい。「摂取すれば、頭痛や下痢、吐き気をもよおし、最悪死に至ることもある」と小倉氏。実際、この事件では、10人が中毒症状を訴え、1人が一時重体となった。

 「生鮮マッシュルーム」に入っていたシペルメトリン、「生鮮青とうがらし」のエトプロホスも人体に有害な殺虫剤の一種。「焼き肉のタレ」に大量に残存していたポリソルベートは、過剰摂取すると免疫系などの異常を引き起こす研究報告があり、「冷凍豚肉」から出たスルファジミジンは国内で使用禁止の合成抗菌剤…。調べるほどに恐ろしくなる。

 『大ウソだらけの食品表示』(講談社)などの著書がある食品表示アドバイザーの垣田達哉氏は、「輸入量をみると、韓国産食品は中国産に比べて少なく、目立っていないだけで、危険度は中国産より高いかもしれない」とし、こう続ける。

 「毒ギョーザ事件以降、中国では輸出基準が厳しくなった。日本向けは、政府公認の工場で作ったものしか出荷できず、状況はいくらか改善されている。だが、韓国は、中国ほど輸出基準が厳格ではなく、業者の質も玉石混交。生産者の中には、少ないコストで利潤を上げるために衛生管理をずさんにし、不正を働く者もいる。不良品をチェックする態勢も満足に整っていない」

 日本は外国産食品を輸入する際、事前に検疫検査が課され、クロと判断されれば廃棄か送り返す措置を取っている。

 水際で防御する態勢は整っているが、「検査が行われるのは全輸入量の10%で、残りの90%は検疫をスルーする。チェックから漏れた中に問題のある食品が混ざっている可能性は多分にある」(厚労省関係者)というから不気味だ。

 危険な「メード・イン・コリア」にさらされる日本の食卓。健康を損なってからでは遅いだけに、注意してもしすぎることはない。



                   


ぎゃあぁぁぁぁぁーーーーー><

すでに乾燥わかめ食べちゃってますぅーーー

昨年からは、岩手産ですが・・・

ジャスコに売ってたの韓国産だったもの・・・椎茸も・・・


安倍 司氏の「食品の裏側-みんな最好き食品添加物」も載せてほしいです。

http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%81%B4%E2%80%95%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E5%A4%A7%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9-%E5%AE%89%E9%83%A8-%E5%8F%B8/dp/4492222669/ref=reg_hu-rd_add_1_dp




紫蘇&ツナ、ネギ、舞茸その他色々混ぜ混ぜ味噌(かけちょブログより)

2013年07月25日 12時55分51秒 | クッキング

しその葉(大葉)を友人からたくさん貰いました♪
そこで、今夏初のしそ味噌作りです。

毎年レシピを書いていますが、いつも適当にあるもので作るから毎回レシピが違う^_^;
今回のしそ味噌レシピです♪

今回はしそをどーんと50枚くらい使っているので、他の分量も多め。

≪材料≫

・ しその葉(大葉) 50枚くらい
・ ツナ缶 2缶
・ ネギ 1本
・ 舞茸 1/2パック
・ ピーマン 1個
・ 鰹節 小さいパック1パック
・ 白すりごま 大さじ1弱
・ 味噌 お玉に1杯強
・ 酒 大さじ1くらい
・ みりん 大さじ1くらい(好みで)

① しその葉は縦3つに切り、千切りに。他の材料も粗みじんに。材料は何でも冷蔵庫にあるもので。

 

② フライパンにサラダ油を熱し、しその葉を炒める。
  しその葉がしんなりしたら他の野菜を加えて炒める。



③ ある程度火が通ったらツナ缶を加え(汁は軽く絞る)水気が少なくなるまで炒める。

④ 味噌と、味噌をゆるくするためのお酒を入れて他の材料と混ぜ合わせながら火を通す。

⑤ 味をみながらみりんを加える。しょっぱい味噌ならみりんをホンの少し多めに。反対ならホンの少し少なめに。この時点で少しだけゆるくても大丈夫。

⑥ 鰹節と白すりごまをいれる。すりごまは入れ過ぎるとモソモソになるので注意。


完成。 粗熱をとって容器に入れて冷蔵庫で保存。


塩ヨーグルト

2012年09月25日 17時05分10秒 | クッキング

ツイ友さんのクレルちゃんから教えてもらい、早速トライ。

クックパッドで検索し、まず基本、

ひとつまみの塩入りヨーグルト

 

  別に、塩入れ無くてもいいんじゃない・・・?

 

気を取り直して、

キュウリの塩ヨーグルト漬け

 

  塩麹のほうが美味しい。

  ぬか漬け嫌いなのですが、ぬか漬けとは程遠く、だったら、普通にサラダみたいに塩無しヨーグルトかけたほうがいいです。

 

塩麹のほうが安価、お手軽と言いますが、乾燥麹、300g=298円でしょう?

3ヶ月ぐらい使えるし、全然高くないと思います。

以前、試してガッテンの「味噌汁にヨーグルト」を試してみたら、まずかったんですね。

だからもしかしたらと思ってましたが・・・・、

却下


R-Iヨーグルト培養中

2012年07月08日 15時52分18秒 | クッキング

2月ごろ、インフルエンザウイルスや花粉症の免疫力を効くと評判になり、品切れ状態の、ピロリ菌に効くヨーグルトを一時生産中止までして、増産体制した、明治のヨーグルトR-I

148円とお高めで、通り過ぎるだけの私だったのですが、昨日、カワチ屋で128円でみ~~~~っけ^^

牛乳500ccに、味見用、3割残し、7割種にし、くるみちゃんにくるんで培養中。

24時間後にできると思いますが、ドキドキ・・・・

そのころ、「148円は高い!!!」の声が続出で、「だったら、牛乳買ってきて培養すればいいんじゃないの?」

とネットで話題になってました。

そんな簡単に家庭用のヨーグルトメーカーで培養できちゃったらうれしいんですけどね?^^

 

それで、味のほうは、普通の甘いヨーグルトでした。

砂糖、入れなくてもいいのになあ・・・・

また実験結果、報告しますね^^

 

                                        

 

 

7月9日 報告

今、思い出して(すっかり培養してるの忘れてました・・^^;)見てきたら、できてたぁ~~

これを種にさらなる培養はわかりませんが、なにせ、普通の環境では、余計な菌も入ってしまうから。

多分、牛乳500ccにつき、2分の1個でOKだと思います。

128円+168円=296円 あと電気代が20wで一晩ですが10円ぐらいでは?

約300円

ヤクルトは30cc=35円 10本分ですね。

アトピー、花粉症、アレルギー等々、免疫力の弱い方、試してみてください^^

あとで写真UPしておきますね^^

 

 


冷めても美味し~い♪鶏の唐揚げ

2012年04月29日 22時32分43秒 | クッキング

今朝の産経、奥園さんのレシピより(分量、ちょっと変えました)

材料

鶏もも肉 2枚(皮、脂を取り除く)

A「 醤油 大さじ1

  酢   大さじ2

  生姜のすりおろし 大さじ1ぐらい」

B「 醤油 大さじ3

   砂糖 大さじ2

   酢   大さじ3」

胡椒、ゴマ、片栗粉

 

作り方

① モモ肉を一口大に切り、ビニル袋にAと一緒に入れ、冷蔵庫で一時間ぐらい寝かす。

② ①の中に、片栗粉を入れ、よくまぶす。

③ フライパンに2cmほどの油を熱し、(菜箸を入れ、ジュワジュワと泡が立つぐらい)②を入れ、カラっとしたらひっくり返し揚げる。

④ ボールにBのタレを作っておき、熱いうちに③を入れ、からめる。

⑤ 胡椒を振り、好みでゴマを振っても良い。

 

感想

酢が入っているので、さっぱりしていて、軽くもたつきません。

お弁当や子供用には、お砂糖3~4倍の甘めにするといいと思います。

普通の唐揚げより調味料控えめで、簡単で、プロの味に仕上がりました

 


鶏胸肉のマリネ

2012年04月20日 12時12分16秒 | クッキング

簡単で美味しかったので

ワインのおつまみやお弁当にどうぞ

 材料 

胸肉  1枚

玉ねぎ 1個

人参   1本

タレ(酢大さじ4 醤油大さじ1 塩小さじ1/2 砂糖小さじ1 黒胡椒 パセリのみじん切り適量)

 

 作り方 

① 胸肉は薄くそぎ切りし、茹でる(3分ぐらい)

② 玉ねぎ、人参は千切り

③ タレに①②をつける。冷蔵庫で一晩寝かせたほうが味がしみこみます。

  お好みでタレにオリーブオイル小さじ1ぐらい入れてもいいです。

  胸肉は、できるだけ薄く切ったほうがタレが染みこんで美味しいです。

  

 


塩麹作ってみました

2012年04月18日 18時29分25秒 | クッキング

巷で話題の塩麹。

私もチャレ~ンジ

 材料 

乾燥糀 200g

塩    80g

熱湯を人肌程度に冷ました湯 450cc

瓶またはタッパー

 

 作り方 

① 瓶を熱湯殺菌しておく。

② 糀をビニル袋に入れほぐし、塩を混ぜる。

③ ②とぬるま湯を瓶に入れ、一日1~2回、熱湯殺菌した箸やスプーン等で空気を入れるようにかき混ぜる。

 

一週間後から食べられるみたいです。

保存は冷蔵庫。

一週間後、楽しみですわ~

 


イチゴミルク

2012年02月09日 17時22分40秒 | クッキング

昨日のためしてガッテン!「イチゴの美味し~い食べ方」

イチゴスプーン発明のおじさんが出てきて、ゲストが皆、嬉しそうにつぶしててました。

子供の頃、普通にイチゴ食べてた私は、美味しいイチゴをわざとつぶしてお砂糖と牛乳を混ぜ、ぐちゃぐちゃにしスプーンでズルズルと食べる(飲む?)のがわかりませんでした。

友達はそれでしたが、でも私も家族も不味いに近いくらい美味しくなかったのですね。

なんで美味しいものをぐちゃぐちゃにするの???

でも昨日ようやくその疑問が解けました。

昔のイチゴって冷蔵保存が無いため、すっぱくて硬かったのですね?

うちは、両親が作ってくれたイチゴしか知らなかったから、市販のはケーキぐらいで、そうそケーキについてるイチゴってどうしてこんなにすっぱいの???><とずっと思ってました。

多少すっぱかったけど、りんごよりは甘かったです。

それで、5個=8000円もする大粒イチゴ、食べてみたいですね~


なんでバター高いの!

2011年12月11日 10時25分22秒 | クッキング

シロカのホームベーカリー購入以来、パン作りにハマッテマス

強力粉、バターを捜し求めて遠征してますが、

なんでバター高いの???

昨年より100円は上がってなんと398円!

この価格って私が子供の頃のです。

子供の頃ってバターって高級品で4~500円してました。

確か、338gと中途半端な重さでしたけど。

チーズとヨーグルトは逆に値下がりしてるんですよ。

牛乳は、守○価格では158円。

ヨーグルトは128円。

チーズはスライス8枚入りで168円。

ヨーグルトは週に2回ぐらいあちこちのスーパーで特売するので100円ぐらいです。

チーズは、2週間に1回の特売で128円ぐらいです。

バターの材料って上記でしょう?

チーズ、ヨーグルトが値下がりしてて、なんでバタだけ値上げしてるの?

もしかしてチーズ、ヨーグルトの値下がり分をバターで補填してるのかしら?

どうしてバターは輸入できないのでしょう?

チーズは外国製のものがいっぱいおいてありますが、バターって日本産のみです。

何ででしょうね・・・・?

 

 


厚揚げ分解して詰めなおしたレシピ

2011年11月29日 22時55分25秒 | クッキング

クックパッドで、明日のお昼なんにしよう~~

と検索してたら、こういうのを見つけたのですが、

http://cookpad.com/recipe/1571697

でもね、

こ~~んなしちめんどうっちいことせず、

つまり、油揚げを二つに切り、豆腐、きのこ、鳥肉を詰めたほうが手っとり早いと思うのです。

では寝ます。

 

おやすみなさい

 


Sirokaのホームベーカリー

2011年11月19日 09時04分43秒 | クッキング

おはようございます(^^)

これ買いました。

http://sa.item.rakuten.co.jp/kourai-nikoniko/a/11111517/#bidlist

1500pの楽天ポイントと、あとで、1000p以上戻ってくるので、実質半額ぐらいですね

米粉や残りご飯も使えるて、このお値段なら、いいかも~

でしょう?

松下のは18000円ぐらいするし、三洋のゴパンは6万円弱。

ゴパンの10分の1ですね。

これもドル安の恩恵ですね。

大きさは、炊飯器を2個重ねたぐらいです。

 

一昨日の朝、到着したので、夜にタイマーかけて早速実験。

キッチンの隣、父の寝室なので、夜中に大きな音がすると、騒ぎ出すと厄介なので(5歳児と同じで、見慣れぬものに出くわすと大騒ぎするのです・・^^;)遠く離れた仏間に置きました。

朝、6時20分完成、にタイマー合わせ、蓋を開けたら、

おおーーーー

出来てるぅ~~~

早速、試食。

ミミがと~~っても美味しい

中はふわふわ~

手作業のときは、丸パンというの?発酵種を適当に丸めてオーブン、またはフライパンで焼いたことあるのです、オーブンクサイというのかしら?硬かったんですね、皮が。

でもこれは、パン屋さんのミミみたいでした。

一日後、強ですね、ふわふわの中身は固くなってしまいましたが、レンジでちょっと温めたら元通り。

お餅やうどん、パスタも作れるそうです。

次回はお餅にチャレンジよ