ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

6月29日(土)のつぶやき

2013年06月30日 04時10分39秒 | ユーロ危機

おはようふぉざいます^^?晴れるかな?昨日は、ユーロドル、楽しそうでしたね。指値高すぎて届かず・・・><でもドル円の買い玉、全部返済できてました。今日もリフォーム戦争です。



6月28日(金)のつぶやき

2013年06月29日 04時07分11秒 | ユーロ危機

おはようございます^^?時々?
先物、抜けたかな?
「魔の木曜日」終焉したからかしら?
リプロセル今日は寄りますね。
ファンダでは買えませんが、これでひと稼ぎしないと困る人がいると言うことですね、100億200億の資金が必要な為。


『世界一高価な家ベスト5』1位はビル・ゲイツのXanadu 2.0 irorio.jp/asteroid-b-612… @IRORIO_JPさんから
孫さんこ~んなにお金持ってるなら、株主還元してもいいんじゃないの?


孫さんの米豪邸、8500億円。株主ご招待してもいいと思う


中廊下の化粧板の工事で、工具の音が煩く・・・げんちゃんも何喋ってるのが全然分からなかった・・・持ち株上がればなんでもいいわー


ゼラチン、ファンドでしょうか?^^


ポイント、13417円大引け値


りプロは一足早い夏祭りのアイドルです。ツイッターに時価総額がどうのPERがどうの、と批判コメント流れますが、「歌が上手いだけではアイドルになれない」と同じです。
「株は美人投票」


リプロセル
リブセンス
似てる^^


不動産、銀行「櫓」が多い。こういうの好き^^始めた頃、こういうチャートのばかり買ってました。


ようやく元を変動性にシフトですね。ただ、現中国のファンダを考えると元は売りたい・・・・


わかった!G=goldですね^^ RT @k550forex: ダウとGは逆相関しそうだし色々楽しみだね。


凄い・・「5¢の抵抗」トラック30台分のレンタル料金は誰持ち? RT @Rk9: サムスン最近命じられたアップル社への罰金10億ドル分を全て「5セント硬貨」で支払うカリフォルニア州のアップル本社に5セントを積んだトラック30台が到着。 pic.twitter.com/a4z9StKY50

2 件 リツイートされました

乙武さん (@h_ototake) と電話で話したらお互い子供がいて、僕が「おじさん背が高いから、今度、スンゴイたかいたかいするからねー」って言ったら横で乙さんが「じゃお父さんは、ひくいひくいするからねー」ってとっさに言ったところが天才な件。子供はちなみにノーリアクション(笑)

ringoさんがリツイート | 130 RT

乙武さん、この前の車椅子イタリアンシェフ騒動からの対応も関心ですが、BBSに限らず、誹謗中傷に似た、コメントもさらりとジョークで返しお見事です。一個一個拍手送りたい。「対人との付き合い方」としてお手本にしたいです^^


なるほど  RT @inve333: 多くの投資家は「養分」RT @yenzou: マーケットは、私を食い物にしている RT @ash12481: 世界は貧困を食いものにしている ash1248.blog.fc2.com/blog-entry-182… 日経225オプションで100万円を運用してみる

ringoさんがリツイート | 1 RT


6月の高島暦

2013年06月28日 22時19分46秒 | 
6月の株式市場大観
【前半戻り売り気運に下押すも月央から下げ渋る。夏高必至とみて積極的に仕込め。】
 
6/ 3 (月) 逆張りの日 前後場仕成を異にする
6/ 4 (火) 押し目買いの日 但し急伸高は利入れ良し
6/ 5 (水) 下放れたら買い 上放れたら売り方針良し
6/ 6 (木) 人気に逆行して動く 逆張り方針良し
6/ 7 (金) 初め強いと後安の日 戻り売り方針で駆引きせよ
 
6/10 (月) 後場へかけて急伸することあり 押し目買い
6/11 (火) 変化激しき日 逆張り方針で駆引きせよ
6/12 (水) 逆行性を含む日 前後場足取りを異にする
6/13 (木) 相場の仕成について駆引きせよ
6/14 (金) 目先の天底を作る
 
6/17 (月) 下放れすると保合 上寄りすると反落する日
6/18 (火) 下押しをみせると小底を作り上放れると反落する
6/19 (水) 気味の急変をみる日 後場の足取りに注意
6/20 (木) 押し込んでも戻す日 悪目買い方針良し
6/21 (金) 安値にある時は急伸する日
 
6/24 (月) 前場安いと後場高の日 逆なら見送り
6/25 (火) 高下激しく後場に至り大動きする
6/26 (水) 関門注意日にして後場仕成の急変をみる
6/27 (木) 変化を起こす重要日 前日来の足取りに注意
6/28 (金) 一方に偏して動く 波動について駆引きせよ
 

【株式評論家の視点】アサンテは潜在需要の大きさが魅力、今期も順調なスタートを切る

2013年06月28日 09時33分15秒 | 気になる株

アサンテ<6073>(東2)は本格出直り相場が期待できる。3月9日の新規上場に際し公開人気を集めたため、以後は調整ぎみの展開になっている。しかし、公開から3か月を経過、目先筋の売りが一巡の気配を強めており、需給好転を受け、実態面の割安さに関心が回るタイミングと思われる。

 同社の主力はハウスアメニティ事業。木造家屋を対象に、白蟻防除等の各種施工によって木材を白蟻や湿気等から守ると共に、家屋補強・基礎補修施工により構造的な強化を図る。また、家庭用太陽光発電システムや住宅リフォーム等も取り扱っており、「総合ハウスメンテナンスサービス」を効率的に提供している。同社の強みは約200の農協等と業務提携を行い、その指定業者として戸別訪問による営業活動を行っていること。

 業績は好調で、前2013年3月期は売上げ120億7900万円と前々期比7.9%増、営業利益21億8800万円と同13.4%増益を達成。今2014年3月期も売上げ130億4000万円と前期比8.0%増、営業利益も23億4800万円と同7.3%増が見込まれている。

 今期に入っての月次の売上げは、4月が10億5700万円と前年同期比13.4%増、5月が14億7800万円と同7.7%増と順調なスタートを切っている。このスタート2カ月間の売上げは25億3500万円。すでに前期の第1四半期の売上げ25億9400万円に並ぶ水準。増額への期待が高まる状況にある。

 国内に木造家屋は約2500万戸存在している。一戸当たり施工単価を掛けた約1兆5000億円が潜在的な市場規模で、先行き大きく売上げを伸ばせる市場がある。中期経営計画では、2016年3月期に売上げ157億円(前期120億7900万円)、営業利益30億円(同21億8800万円)が想定されている。そうし中でPER7.5倍はまだ評価余地が大きいことを示している。(株式評論家・隆盛)


6月27日(木)のつぶやき

2013年06月28日 04時10分50秒 | ユーロ危機

おはようございます^^リフォームでニュースでゆっくり読めない=分析も出来ない><
元切り上げ=ドル安=円安 対元安になると思うのです。
と言うことは、中国製品の価格がが上がるから、日本の部品や製品が売れる。
20分の1なら粗悪な中国製品でも我慢したけど、5分の1なら日本製よね!


酔っ払い死か・・RT @amneris84: 病院で番号で呼ばれて激昂し、ブログに記載した岩手県議。死亡が伝えられるや、批判を苦にしての自殺として語られたけれど、なんか解せない…そう思って推移を見守っていたら、違う展開になってきたようnews24.jp/nnn/news885562…


もしかして上海指数上がったから先物の買い戻しなの?そういうシステム作らないでよ!


今日は大工さんお休みみたいです。この時間で来ないから。つかの間の休憩^^ほっ。。。。


エ?そうなんですか? RT @unaginx: 経験則上この時間にこういう下ヒゲの日足を見せてて買いの勢いが弱いときってほんとダメなんだよな・・・


こういう時は「日本」が底力見せるのね。


変化を起こす重要日。変化が起きた。あと1分ですが「魔の木曜日」終了かも?


@hide_900 そうなんですね。中国国民は、誰もが、日本に憧れ、日本製品を持つことがステイタスなんだと思います。だから、模倣するんでしょうね。クレヨンしんちゃんまで模倣するとは思いませんでしたが・・・「永遠の憧れの国☆日本」



だから田中均氏は信じられない【阿比留瑠比の極言御免】

2013年06月27日 21時26分04秒 | 政治

 前回、安倍晋三首相による「フェイスブック」での田中均・元外務審議官の対北朝鮮外交への批判とその波紋を取り上げた。その後、田中氏が24日の講演でこれに反論したことについて、拉致被害者の有本恵子さんの父、明弘さんからこんな電話をもらった。

 「メディアが田中氏に語らせるのが悔しい。外交官が自分でちょんぼしておいて反省せず、首相に文句を言う。田中氏は被害者家族と顔を合わせもしない」

 また、民主党の細野豪志幹事長や自民党の小泉進次郎青年局長が首相に自制を求めたことをこう嘆いた。

 「細野氏が言うのは野党だからまだいいねん。だけど、小泉氏が同じことを言うのはいかん。当時のことを何もわかっていない」

 拉致被害者家族の田中氏への不信感は根強い。背景には、田中氏自身の過去の言動の積み重なりがある。平成14年9月17日、当時の小泉純一郎首相の初訪朝前後を振り返ると-。

 田中氏は北朝鮮が伝えてきた不自然な拉致被害者8人の「死亡年月日情報」について、報道されるまで被害者家族に伝えなかった。17日午前中には情報を得たのに、小泉首相にも平壌宣言署名直前の午後5時ごろまで報告しなかった。

 10月に米大統領特使として来日したケリー国務次官補が福田康夫官房長官と安倍副長官を夕食会に招いた際には、勝手に「両氏とも忙しい」と断り自分が面会した。15年5月の日米首脳会談の際は、両首脳が北朝鮮に「対話と圧力」で臨むことで一致したのに、記者団への説明用資料から独断で「圧力」を削除した。

 米国務省幹部からは「サスピシャス・ガイ(怪しいやつ)」と呼ばれ、拉致被害者の家族会と救う会が北朝鮮担当から外すよう求める声明を出したこともある。

 「もう田中氏を相手にしてもしようがない」

 安倍首相は周囲にこう漏らす。ただ、田中氏の24日の講演での首相への反論も論点のすり替えが目立つ。

 例えば14年に帰国した拉致被害者について、田中氏が北朝鮮に戻すべきだと主張したとの首相の指摘を否定し、戻さないと決めた最終判断には「誰も反対していない」と強調した。とはいえ、田中氏が首相官邸内での議論の過程で「いったん北に戻すべきだ」と訴えていたとの当事者、関係者の証言には事欠かない。

 また、田中氏は首相の「日朝交渉記録を一部残していない」との批判に関しては「記録をつけない交渉なんてあり得ない」「記録が作られていないことはない」と反論した。だが、首相は「作られていない」などとは言っていない。なぜか今、一部の資料がない問題を問うているのだ。

 この件は菅義偉官房長官が25日の記者会見で「記録は一部残っていないのか」と問われ、こう明言した。

 「それは当然だ。そういう見解だ」

 結局、メディアや与野党の政治家も加わった今回の論争を通じて浮かび上がったのは、拉致問題に向き合うそれぞれの姿勢ではなかったか。(政治部編集委員)


6月26日(水)のつぶやき

2013年06月27日 04時17分08秒 | ユーロ危機

都議選の惨敗後、一切姿を現さない安愚楽牧場広告塔「海江田万里」党首。そう言えば慶応の学生だった時も統一社会主義者同盟社会主義学生戦線(通称フロント)では「逃げの海江田」として有名だった。

ringoさんがリツイート | 3 RT

おはようございます^^ペプチド、売り?


さっきテレビでやってたんだけど、 「天国に持って行きたいものは?」 という質問に「花束」と答えてたおじさん。 その理由が「奥さんに久しぶりに会うから」 素敵だと思った。

ringoさんがリツイート | 7 RT

SHIBORは、しゃいぼーなのか、しぼーなのか?

ringoさんがリツイート | 1 RT

ずーーーっと「しぼー」って読んでました・・^^; RT @kzhori: SHIBORは、しゃいぼーなのか、しぼーなのか?


シャープ、中国企業とIGZO合弁生産へ 投資負担避け販拡狙い - SankeiBiz(サンケイビズ) sankeibiz.jp/business/news/… @SankeiBiz_jpさんから
どうしてシャープは更生法出さないの?東電も同様。東電のように、上場維持ハイエナがいるのかしら?


ようやくランチが終わり、スタンバイしたら、オタク銘柄買えてました。オタク過ぎるので誰にも言えない・・・^^;


住宅ローン元本3000万円×3%=90万円。補填30万円って1%にしかすぎず、最初ケチ!と思いましたが、でも給料1ヶ月分だし嬉しいかも?


廃案になった法案をさらっと。

・電気事業法改正案
・電力自由化推進法案
・脱原発基本法案
・水循環基本法案
・衆議院小選挙区格差是正改正法案
・体罰防止法案
・生活保護法改正案
・生活困窮者自立支援法案
・国家公務員給与削減法案
・海賊多発海域 日本船舶警備 特別措置法案

ringoさんがリツイート | 4079 RT

事実上、選挙戦に入りましたが、民主党、国民を幸せにする法案に全部反対し(これにはビックリ!)、のこのこと各地で選挙運動するつもりなのかしら?「どの面下げて来たんだ!」と石ぶつけられるわよ。国民を敵に回した民主党。国民を不幸にする民主党。


時事によると、海賊対策で日本の船舶に武装警備員を乗船させる事を認める法案が野党の妨害で廃案になったため、海運業界に落胆が広がっているとのこと。大半の国では認められているので、丸腰の日本船は狙われやすい。野党は日本船の安全や乗組員の生命などどうでもいいわけだ。

ringoさんがリツイート | 317 RT

明日の朝刊よく読んでからですが、「民主は、自民党を勝たせたいが為、国民の幸せを願う法案に全部反対した」のかしら?



韓国株、2013年暴落説とは?

2013年06月26日 07時45分17秒 | 
image002「2013年の韓国株については非常に注意が必要」
「大幅に急落するシナリオもあり得る」


韓国株について『2013年版投資マニュアル』
予想したことが現実に起きています。


■韓国株、2013年暴落説とは?
昨年まで日本企業に取って代わる形で世界中を席巻してきた韓国企業。韓国の株価もうなぎ昇りでした。しかし、私は「2013年の韓国株については非常に注意が必要」「大幅に急落するシナリオもあり得る」などと韓国経済・株価について非常に暗い分析結果を発表しました。
(※根拠と詳細について、『2013年版投資マニュアル』の第1章「2013年世界経済の見通しと対策」にて徹底解説してありますので熟読してください。)


■タイミングもズバリ的中?
急落のタイミングについて、「遅くとも2013年上半期のうちに、韓国の株価が大きく動き出す可能性があります」「今後の韓国経済・株価は、2013年上半期にヤマ場を迎えそうです」と明言しました(※詳細は『2013年版投資マニュアル』第1章を熟読してください)。

先月までは韓国総合株価指数は2000を超える歴史的高値圏で推移。日米など世界的にも株高が続いていましたから、まさかと思っていた方もおられるでしょう。しかし「2013年上半期」の最後の今月、突如、韓国株は急落しました。


■なぜ韓国株急落を確信できたのか?
『2013年版投資マニュアル』で徹底解説しましたように、長期的なチャート分析手法に加えて、昨年から日韓関係が悪化していましたから、韓国がこれまでのような日本の献身的な経済サポートを受けられなくなるとすれば、韓国経済が悪化するのは自然な成り行きでしょう。

他人を恨み続け、他人の誹謗中傷ばかりしている人は、必ず自分自身が同じ報いを受けて自滅するように、国家として日本を恨み続け、世界で日本を貶めている韓国が、神様の機嫌を損ねて国家として衰退するのも道理かもしれません。

6月25日(火)のつぶやき

2013年06月26日 04時18分08秒 | ユーロ危機

新規上場銘柄一覧 サントリー食品インターナショナルの公開価格3100円に決定 goo.gl/w3edp


日本の物価連動国債を売り買いしている人々は全地球上で数百人くらいかと思われますが、この人々が日本国民の期待インフレ率を具現してくれているのですか?

ringoさんがリツイート | 2 RT

サントリー子も取れなかったですって~~信じられない。みずほ、もう証券屋、畳んだほうがいいです。新光という名前の時は良かったんですが、腕のいい証券マンはヘッドハンティングされちゃったのですね。お昼休み、資金移動してきます。


日立重工プラ転。大型拾っているのかしら?


今朝は、朝食&ネット&新聞中の7時半にもう業者が来ちゃって、寄りもよくみてられなく、藤戸さんのもよく聞けなく、でも先週から予約してた買いたいものが、ぜーんぶ買えてました。


岩手県議:小泉氏、車内で自殺か ブログ「炎上」で謝罪 mainichi.jp/select/news/20…
つまらないことにプライドが高かったのですね。


ひらまつ。いつかキャピタルゲインで行ってみようと思います。


申し訳ない 昼間 ラーメンを食べたんだ 中華行くと 下がるジンクス継続だなあ 

ringoさんがリツイート | 2 RT

あっらーー昨日の夕場の安値まで来てる~~~「甘利機長!墜落しそうです!!!」


アキオ社長も頑張てると思うんだけどなあ・・ゴーンさんガメツクナイ? RT @nikkan_gendai: 日刊ゲンダイ 【twikker】 役員報酬 日産・ゴーン社長10億円 トヨタ・豊田社長2億円


鳩ポッポはホント「ルーピー」そのものですね。そんなに日本が嫌いなら中国に移住すればいいのに?どうして嫌いな日本にいつまでも住み続けているの???


あら・・・残念・・・ RT @kabutociti: 上野のパンダ 偽妊娠かと共同通信 


美味しそう~^^お値段はいくらですか? RT @66motto66: シンガポールのホーカーセンター(屋台村みたいなとこ) で日本の鰹節問屋直営店のうどん屋にハマってます。 これはとろ玉ぶっかけに野菜かき揚げ bit.ly/14nn1Nw


セブン銀行。証券屋のカードも使えて便利です。リフォーム代金、野村に移動→、農協に振込ました、無料。


安愚楽牧場に隠し資産?記者会見であれ?と思ったのは、女性社長、それも弱弱しそうな・・ちょっと不思議でした。



新規上場銘柄一覧 サントリー食品インターナショナルの公開価格3100円に決定

2013年06月25日 07時16分06秒 | 気になる株

 サントリー食品インターナショナルの公募・売り出し(公開)価格が24日、3100円に決まった。仮条件3000~3800円の下限付近に当たる。飲料や食品の製造・販売を手掛ける。公募9300万株、売り出し2600万株のほかにオーバーアロットメントによる追加売り出し620万株を実施する。また、市場区分は東証1部に決まった。上場予定日は7月3日で、主幹事は野村証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券。

新規上場銘柄の一覧を以下に掲載。
…………………………………………………………………………………‥
上場日 銘柄名(幹事・上場予定市場)
コード 公募・売出株数 仮条件 公開価格
6.26 リプロセル(SMBC日興証券・JQ)
4978*J 64万2000・ 65万4700 2830~3200円 3200円
   ほかにオーバーアロットメントによる売り出し19万4500株
6.27 ICDAホールディングス(野村・JQ)
3184*J 29万7000・6万 1800~1900円 1900円
   ほかにオーバーアロットメントによる売り出し5万3000株
6.27 ジェイエスエス(SBI・JQ)
6074*J 30万・20万 850~950円 950円
   ほかにオーバーアロットメントによる売り出し7万5000株
7. 3 サントリー食品インターナショナル(野村、三菱UFJ・東証1部)
2587*J 9300万・2600万 3000~3800円 3100円
   ほかにオーバーアロットメントによる売り出し620万株
7.10 フォトクリエイト(SBI・マザーズ)
6075*J 10万・10万 1470~1670円 6.28
7.10 夢展望(野村、マザーズ)
3185*J 30万・10万300 2400~2600円 6.28
7.30 ネクステージ(野村・マザーズ)
   3186*J 63万7000・ 8万 7.9 7.19
〔日経QUICKニュース(NQN)〕


中国株、急落! 中国バブル完全崩壊か?(為替王)

2013年06月25日 06時55分39秒 | 
image002中国株が急落しています。

中国の代表的な株価指数(中国上海総合株価指数)は、
リーマン危機後の暴落水準に近づいています。



■中国株の大暴落
長いスパンで見れば、中国の株バブルは、実はリーマンショック前から崩壊が始まっていました。
中国上海株価指数は2007年秋に史上最高値6124をつけた後、リーマンショック前にはすでに最高値から6割以上も暴落していました。リーマンショックはおまけみたいなもので、直後の2008年10月に最高値から73%値下がりした水準でようやく底打ちしました。1990年代前半の日本株のバブル崩壊よりも、短期間で大幅な暴落劇でした。


■「リーマン後」も低迷
リーマン後、すなわち2009年以降、(日本もあまり人のことは言えませんが)、中国株の回復は弱々しいものでした。最大で暴落した値幅の4割ほど取り戻したものの、いわゆる「半値戻し」すら達成することができず、2009年夏をピークに緩やかな右肩下がりが続いていました。


■暴落後の安値に接近中
中国上海株価指数は昨年(2012年)の暮れに2000の大台を割り込んだことが話題になりました。今週1958まで急落し、昨年の最安値1949に接近中です。


■今後の見通し
最近の株価急落については、仮に短期間で収束したとしても安心できるような状況ではなく、おそらく中国経済は、今後数年の長期にわたって相当深刻な状況に陥るリスクもあると考えられます。

私は、今年このように中国経済の悪化が注目されることを予想しておりましたが、
中国経済の長期見通しや、いま人気のある中国の人民元投資についてはどうすればよいか?
詳しくは『2013年投資マニュアル』の第1章、
「リーマン危機よりもヤバい中国?中国バブル崩壊の本番はこれから?」
「中国バブル崩壊懸念、それでも人民気は買いか?」などを熟読してください。

6月24日(月)のつぶやき

2013年06月25日 04時10分04秒 | ユーロ危機

Wall Street通信 ルーズベルト大統領からアベノミクスへ教訓 goo.gl/6zPVw


グエル公園は、ガウディの魅力を散りばめたテーマパークのよう。公園内には、ガウディがデザインした家具などを展示する博物館も。
twitpic.com/cyu3wo

ringoさんがリツイート | 57 RT

安倍首相ブレーンが28-29日中国訪問か=朝日新聞 goo.gl/qJVVz


おはようございます^^「第三勢力が勝手にコケてる」上手い


水筒に乳酸菌飲料 ご注意 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=80… @yomidrさんから
スポーツドリンクも×なのですね。
レモン、蜂蜜、砂糖でイオン水作るんですが、これも×
覚えとこう


うう・・リフォーム月間じゃなければ、mini寄りで売のデイトレできてたなあ・・・300円もの値幅。もったいない。。。


立川志の輔のマクラ。
出口調査で選挙結果が分かるからつまらない。開票率5%で当確なんておかしいと数学者・秋山仁と話したら。
「それが統計学ですよ」
「まだ開票率5%なのに?」
「あなたね、味噌汁作って味見するのに丼鉢でグーッと飲む?」
「・・・小皿ですよね」
「それが5%よ」

ringoさんがリツイート | 3665 RT

なるほど・・・たったの5%開票ってお味噌汁の味見なのね。
ツイッターって親切^^


私の三重出身の友人、結婚し、「村上」になりました。
富山か石川県って「村上」さんという苗字が多く「村上町」があるそうです。


それにしても投票率3割ないって・・・
一応、茨城でも3割以上あります。


都議会議員の報酬1660万円の議会報酬、770万円の政務調査費
年に80日前後の議会に出席で、交通費、1日に1万円から3万円
議会の間は数千円の弁当も出る。
これはアメリカの大統領、日本の総理に匹敵する報酬。
どうして都民は静かなの?
原発反対よりこっちのほうが先なんでは?


「バロンズが特集した時が終い」でしたっけ?


日本は閂(カンヌキ、この字?たしかに、門に一本)


カンヌキ、子供の頃、正門の大理石に大きな木の門(江戸城によくあるやつ)がありました。それを閉めるとき、太い角材で止めました、鍵代わりに。だから「カンヌキ」という言葉は身近でした、漢字は知らなかったけど。


金は1000$割れるかも?ここから売るのもね・・・・



テルモ(4543) カテーテルに強み。(水戸証券)

2013年06月24日 09時29分20秒 | 気になる株

 

 水戸証券は6月20日にテルモ(4543)のレーティングを新規に「B+」と強気判断で発表。
 カテーテルは血管内へ挿入される細い管状の医療機器で、狭窄した血管をステント(金属製の網)で拡張したり、動脈瘤をコイル(金属製の細い糸)で塞いだりするのに用いられる。切開手術に比べ身体への負担が少なく入院日数が短いため先進国で多く採用されるほか、所得、医療
の水準が向上している新興国でも需要が増している。

 2014年3月期の会社計画の営業利益700億円(前期比32%増益)と同じ予想。
 
 世界の医療市場規模は拡大しているものの、価格競争も激化しており、差別化できる製品を開発、供給する能力が問われる。テルモはカテーテル挿入時に導入用として血管に挿入されるガイドワイヤーで世界シェア約6割であり、継続して改良を行っている。製品寿命が長く競合が少ないガイドワイヤーなどの基盤製品と先端製品を組み合わせて販売することで拡販が見込まれる。4月にカネカ(4118)とのPTAバルーンカテーテル共同開発を発表するなど、開発速度は加速していると紹介。(W)

 09時22分現在、テルモ(4543)の株価は、55円高(1.17%高)の4,745円。


Wall Street通信 ルーズベルト大統領からアベノミクスへ教訓

2013年06月24日 07時11分03秒 | 政治

米金融政策をめぐる不透明さもあり、不安定な動きが続く世界の株式市場。とりわけアベノミクスによる急上昇の後、相場が一気に崩れた日本株には米投資家も浮足立っている。だが未曽有の金融緩和と通貨安を背景とする株高が突如として終わった例は過去にもある。1933年秋、大恐慌からの脱出をめざした第32代フランクリン・ルーズベルト大統領の時代だ。教訓は何か――。
 2つの、とてもよく似たチャートがある。1つは、年初からの日経平均株価。もう一つが、33年春以降のダウ工業株30種平均だ。ともに相場が半年足らずで倍前後になった後、突如として2割も急落した。
 日経平均の動きに多くの説明は不要だろう。デフレ脱却に向けた大規模な金融緩和と円高の是正を掲げる安倍晋三政権が昨年12月に発足する前後から株価はほぼ一本調子で上昇。4月4日に日銀が「異次元緩和」を発動後この動きは加速したが、2カ月もしないうちに相場は巻き戻し4月以降の上昇を帳消しにした。
 この展開は80年前の米国と共通点が多い。大恐慌さなかの33年。やはりデフレ解消と金本位制からの離脱によるドル切り下げを訴えるルーズベルト大統領の就任を目前に、ダウ平均は急ピッチの上昇を始めた。
 大統領は就任直後の4月、宣言通り金本位制から離脱。さらに米連邦準備理事会(FRB)に、緩和策の抜本的なてこ入れを迫る。FRBは前年に10億ドルの米国債を買う「元祖・量的緩和」を始めていたが、これでは不十分とみて、30億ドルの米国債の直接引き受けを可能とする法案を議会に働きかけて通したのだ。
 まだ歴史が浅いFRBにとっては金融政策への異例の政府介入。法律にはFRBが買い取りに応じない場合は、米政府がFRBの代わりに通貨を発行できる条項も盛り込み、FRBに大きな圧力をかけた。大統領は物価を「危機前の水準に戻す」という、事実上の物価目標も示した。
 これら一連の緩和策を受けて株価は上がり続けたが、7月に突如つるべ落としとなった。日本では株価急落の理由が「安倍政権の成長戦略への失望」と説明されたが、米国の場合はルーズベルト大統領が企業に賃金の2割引き上げを命じたのがきっかけ。実際この政策は、その後の米国の生産活動を大きく圧迫することになった。
 日本に目を転じれば、安倍政権も最低賃金の引き上げをめざしている。一般国民の目を意識せざるを得ない指導者がデフレ対策に取り組むとき、賃金底上げが魅力的な政策に映るのは古今東西で共通のようだ。ただ、その程度しだいでは市場にも景気にも水を差すとの教訓は導けるだろう。
 一方、80年前の米株価急落の理由を市場そのものの特性と当局の政策とのすれ違いに求める見方もある。ごく単純化すれば、常に新たな情報を必要とする市場の期待を当局が維持できなかったとの分析だ。
 代表的な論者は大恐慌の著名な研究者、ベントレー大学のスコット・サムナー教授だ。金融政策は、物価や雇用でなく名目国内総生産(GDP)を目安にして運営すべきだと最初に訴えた人物で、この案はFRB内でも真剣に議論されている。
 同教授は「マーケット・マネタリスト」と呼ばれる新たな学派の中心的存在。金融政策では、市場の期待に働き掛ける『合理的期待形成』を重視。同時に将来への期待は時差を置かず市場の動きに映し出される、との立場をとる。サムナー教授は取材に対し、市場への自身の洞察をこう説明する。
 「ある政策を打ち出すと期待の変化は、直ちに市場の価格に映し出される。日々の市場の水準は、そのまま将来への期待の反映だ。現在の市場価格は将来へ期待をすべて織り込んで形成されている。だから、相場が変動するには常に新たな情報が必要。いったん政策を打ち出せば、その効果で自動的に相場が上がり続けると考えるのは誤りだ」
 ルーズベルト大統領の就任を前に米株式相場が上がったのは、予想されるドル切り下げを織り込んだため。その後、実際の金本位制からの離脱や追加の金融緩和が決まる過程では期待が現実味を増した分だけ株価を押し上げたものの、やがて市場が対策の効果を反映し尽くした時点で相場は失速した、との解釈になる。
 ダウ平均の急落を受けてルーズベルト大統領は10月、次の手を打つ。大統領の権限で金を購入し金の公定価格を決める「金購入プログラム」の開始だ。
 当時もまだ多くの国々は通貨の価値を金に結びつけていたので、金価格の引き上げは「ドルはまだ高すぎる」という米国の不満表明の手段になった。大統領は、商品価格の指標でもある金価格の引き上げを通じて物価押し上げへの意志を表明したいとも考えていたようだ。
 側近の日記などには、ルーズベルト大統領がベッドの中や朝食の席でその日の金相場を思いつきで決める様子が出てくる。ある日、ルーズベルトは金価格を1オンスあたり21セント引き上げるべきだと主張。側近が理由を問うと「7の3倍でラッキー・ナンバーだからだ」と答えたことは知られている。
 市場に手口を読まれないよう価格決定をあえて不規則にして、注目を集めようとしたとの見方もある。だが、ここでサムナー教授の指摘する市場のやっかいさは、いっそう鮮明になる。
 大統領は金を買う(ドルを切り下げる)か、買わない(何もしない)かの2通り。金を売ってドルを切り上げることはない。すると金を買わない日は、それが悪材料とみなされ金価格は下げる傾向が続いた。株式市場でも、それが悪材料をみなされた。つまり、市場は「大統領は金を買う」という期待を基準に実際の行動がどうだったかを判断するから、何もしないことは悪材料とみなされる。
 「便りがないのは良い便り」というが、こと市場に関しては「便りがないのは悪い便り」なのだ。サムナー教授は「政策をめぐる前向きなニュースが流れている間は相場の上昇が続くが、太鼓の音が鳴りやんだとたん下落に転じる」と指摘。これがルーズベルト大統領と同様、安倍首相・黒田東彦総裁のコンビが、まさに直面している問題でもあると話す。
 つまり異次元緩和を含むアベノミクスは、その内容が知れ渡り、想定される効果が市場で消化されたあとは、もはや相場を押し上げることはできない、というのが教授の見立てだ。
 だが、黒田総裁は「戦力の逐次投入はしない」と強調している。いわば太鼓を一度、どんと大きく鳴らしてその余韻で相場を押し上げる手法。これは戦略ミスなのか。同教授は「戦略ミスだったかもしれない」と言う。
 ――では、どうすればいいのか。
 「今後も何でもやる、という姿勢をより明確にし、行動で示す必要がある」
 ――日銀はもう国債の発行額の7割を買っていて、流動性不足が市場を不安定にしている。
 「株式や不動産関連の資産をもっと積極的に買うことも可能だ。為替レートに上限を定めたスイスのように、為替相場に狙いを定めた何らかの政策もありうる。国際的に容認されるかは微妙だが、個人的には円相場は過大評価されており正当性はあると思う」
 ――ほかには。
 「銀行が日銀に預け入れる資金にマイナス金利を課して企業などへの融資を促す仕組みも考えられる。それから名目GDPを目標に金融政策を運営すると宣言するのも有効だ。しかも毎年のGDP成長率でなく、水準を目標にして、ある年に目標を達成できなかった場合は、翌年に持ち越して目標を上積みする。金融緩和策を加速的に強める必要があるから効果は高く、市場の期待も押し上げる」
 同教授によるとルーズベルト大統領も緩和策を強めることで市場に対抗した。1934年の1月まで続いた金購入で、金価格は1オンス20ドル強から、35ドルまで切り上がった(71年のニクソン・ショックまで続くことになる価格だ)。マネー・サプライは年率1割近いペースで伸び、34年になると物価も大きく上昇を始めた。この動きをバーナンキ議長は理事時代の2002年に、「政策金利がゼロ付近でもいかに素早くデフレから脱却できるかの顕著な例だ」と評している。
 1934年夏、大統領は今度は、銀の購入による緩和策を開始。米景気は上向き始め、いったんは下げたダウ平均も同年半ばの91ドル台から37年半ばには175ドル超と倍近くに上昇する。
 この上昇相場が再び一気に崩れたのは高値を付けた直後だ。前年からFRB内で信用拡張やインフレへの懸念が強まり、銀行に準備預金の大幅な積み増しを求める金融引き締めに動いたのがきっかけだ。これが大恐慌からの本格的な回復を遅らせたとされている。
 異例の金融緩和が長く続くと、その副作用が心配になるのは今も昔も変わらない。だから、景気の足取りが確実になるまでは緩和策を維持する、との立場をバーナンキ議長も続けてきた。
 ただ、副作用が噴き出す臨界点がどこにあるのかは、それが実際に起きてからしか分からない。現在進行形での判断は困難を極める。これはデフレ解消にまだ時間がかかる日本より先に、緩和策の出口が視野に入った米国がまさに直面している問題だ。過去の教訓が存在したとしても、実際それを生かせるかは、まったく異次元の問題なのかもしれない。