ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

投資主体別売買動向の変化

2012年03月30日 22時13分41秒 | ケンミレコラム

 

■今回のまとめ

1)3月第3週は個人投資家の買い、外国人投資家の売りの構図。
2)外国人投資家の売買基調には売り買いともに「継続性」が見られる。
3)個別銘柄では25日移動平均線を割り込んだ銘柄が散見される。

上値の重くなった株式市場ですが、投資主体別の動向に変化が見られています。今回は、個人と外国人の投資家別動向についてレポートします。

■ 個人投資家は14週ぶりに買い越し

3月29日に東証から3月第3週(3月19~23日)の投資主体別株式売買状況が発表されました。これまでの買い主体であった外国人投資家が売り越しに転じた一方で、個人投資家意は買い越しに転じました。

3月第3週の個人投資家の買い越し金額は2119億円と、昨年8月第2週の買い越し金額2796億円に迫る金額となり、直近では比較的大きな買い越し金額となっています。

過去の日経平均と個人投資家の売買の推移を見ると、リーマンショック時に個人投資家の口座開設数が過去最高となったことからも分かるように、比較的「逆張り」の投資スタンスをとる傾向が強いことがうかがえます。しかし、過去のいくつかの局面では、高値近辺での「順張り」スタンスで高値をつかみにゆく傾向もあることが指摘されます。

昨年8月の世界同時株安時株価の「逆張り」スタンスに対して、今回の個人投資家の買い出動は、まさに「順張り」の投資スタンスとなっています。

今回の上昇相場は「押し目買い待ちに押し目なし」の展開が続き、個人投資家の心理状態としては「上昇に乗り遅れた」という心理が強く作用していたことが考えられます。また信用評価損益比率の改善傾向(昨年11月頃:-20%→直近:-8%程度)による買い付け余力の拡大も伴って、3月23日に一時1万円までの押しとなった小幅な調整でようやく買いに踏み切ったことがうかがえます。

■ 外国人投資家は13週ぶりに売り越し

一方で、3月第3週の外国人投資家の売り越し金額は2735億円となりました。
昨年夏以降の外国人投資家の動きを見ると、昨年8月第1週から昨年12月第3週まで、ほぼ売り越しの週が続き、その売り越し金額は2兆2858億円となりました。

しかし今回の上昇局面では、昨年12月第4週から3月第2週まで12週連続の買い越しとなり、その買い越し金額は約1兆3948億円にのぼります。

ポジションの損益状況は、日経平均の週間終値ベースで加重平均すると、日経平均ベースで9270円前後と想定されます。

外国人投資家の特徴としては、売り買いともに「継続性」が指摘され、売買代金の高いシェア(60%前後)とあいまって、相場の流れ、つまり株価トレンドと作る傾向があります。よって需給面からは、外国人投資家が買いに転換すれば上昇相場へと、外国人が売りに転換すれば下落相場へとなる可能性が高くなると指摘されています。

今回はまだ一週のみの売り越しであり、昨年12月からの「継続性」が途切れたかどうかは、3月第4週の動きを見なければ判断は難しいと考えられます。

ただし、新たな買い手として出動した個人投資家の2000億円程度のポジションは損益がトントンなのに対して、外国人投資家の損益状況は大幅なプラスにあり、何かあれば直ぐに利益確定のスタンスを取れる状態にあります。

■ 25日移動平均線を割り込む銘柄が見られ始める

日経平均は、依然として25日移動平均線水準を越えたところに位置していますが、その構成銘柄を見てゆくと同移動平均線を下回る銘柄が散見されます。

25日移動平均線は、終値計算で見た、約1ヶ月程度の投資家の買い付けコストとして捉えることができます。移動平均線割れでは短期の投資家のポジションは損益トントンもしくは若干のマイナスにあると考えられます。

特に外国人投資家の基調の変化と合致して、これまでの上昇トレンドに変化が見られる主力銘柄が多く見られることは、個別の需給悪化として懸念されます。

不確定な将来を読みきることはできませんが、変化が出てきたということは事実といえます。変化の兆しを感じた投資家が増えてくれば、心理的な上値の重さにつながると考えられますので、当面は様子見と考えてもよいかと思われます。

レポート担当:ケンミレ株式情報 石原 健一

<form id="km_form" action="//www.miller.co.jp/applications/cgi-bin/CV00repu/viw/01/CV00repu_viw_01.kmh" method="post" target="km_iframe"> </form>

<iframe style="width: 340px; height: 41px; overflow: hidden;" name="km_iframe" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>


衆議院解散・総選挙がカウントダウンか?(森田コラム)

2012年03月30日 22時07分31秒 | ケンミレコラム

 

財政再建の方法は2種類あります。

一つは行政改革や規制緩和など「官庁が既得権益を失うという痛みを伴う改革」であり、もう一つは増税という「国民や企業が痛みを伴う」財政再建方法です。

行政改革や規制緩和による財政再建という方法は、現在世界中の先進国が財政赤字に苦しんでおり、世界中のほとんどの国は「増税」による財政再建という道を選択していますので、日本だけが責められる問題ではありません。

民主党の小沢さんが言っているのは「行政改革」を行えば、消費税増税などの増税をしなくても財政再建はできるということです。民主党は「事業仕分け」という方法で行政改革を行おうとしましたが、これはご存じのとおり「スズメの涙」ほどの財政再建しかできませんでした。

なぜならば、本丸ではなく、出城だけを攻めるという方法をとったからです。小沢さんは中央省庁という本丸を攻めれば、20兆円以上の財政再建ができると言っています。つまり、徹底的に官僚をやっつけることができれば可能だと言っています。

その小沢さんの判決が4月の下旬に出ます。小沢さんを有罪にできる証拠は今回も認定されませんでしたので、常識的に考えれば「小沢さんは無罪になる」ことになります。そして、小沢さんが無罪になったときから「政局が本格化するのではないか」という見方があります。

しかし、現時点では自民党も公明党もみんなの党も小沢さんとは組まないと言っていますので、小沢さんの神通力は消えたとほとんどの人が思っています。ほとんどの人が思っているということは「覆すことができる」という意味になります。小沢さんが「どんなウルトラD難度」の戦略を組んでくるのか分かりませんが、国民新党の亀井さんとは違った戦略を取ってくると思います。

国民新党の亀井さんは昔の人であり、とても単純な人ですから「戦略なき腕力政治」を行います。この戦略なき腕力政治を表面的にでも行えたのは「三角大福中」の時代までであり、その後の派閥領袖には求心力が無くなりましたので、腕力政治は全く通じない時代になっています。もちろん「三角大福中」は腕力政治ではなく、普通の人が想像を絶するような戦略を組んでから、カリスマ性を与えるために「腕力政治」のような形を作っていました。

「俺が代表だ」という言い方は鳩山さんに通じるものがあります。つまり、単純な人で、権威主義が現代でも通じると思っている過去の遺物のような発想を持っている人です。だから、今回も亀井代表VS国民新党議員という図式が出来上がっています。

雑誌の普及により、弱者が知識を得て官僚や政治家の腕力政治が難しくなり、さらにネットの普及で「中国でさえも腕力政治ができなくなっている」わけですから、亀井さんや鳩山さんが通じなくなるのは当然といえば当然といえます。

今回、小沢さんが無罪になれば50人前後が消費税増税法案に反対すると言われています。そして、民主党首脳は反対した人は、除名を含めた厳しい対処をすると言っています。さらに、民主党首脳は自民党との大連立を模索していますが、逆風が吹いている民主党と自民党が大連立を組むとすれば、自民党が時代を知らないことになりますので、自民党は民主党とは大連立を組まないと思います。

民主党は今回の選挙で「惨敗」すると思いますが、民主党も支持率が下っても、その票は自民党には入りませんので「自民党の躍進」というシナリオも考えられません。みんなの党の存在価値も上がっていませんし、公明党や共産党や社民党の存在価値も上がっていません。

そう考えますと、次の衆議院選挙の投票率が低くなる可能性があります。ということは、組織票を持つ公明党と共産党に有利な選挙になり、政党が乱立する群雄割拠の政治の時代が始まることになります。

この選挙の性格を読み切っているのが「大阪維新の会の橋下代表」です。彼らが今度の衆議院選挙に200名以上を立候補させると言っています。彼らの成否を分けるのは「投票率」です。昔、細川さんがつくった「日本新党」が大躍進しましたが、橋下さんの戦略が当たれば日本新党以上の大躍進を維新の会が実現させるかもしれません。

地方政治で知事が成功しているのは「ターゲットが小さい」からです。中央政治は複雑すぎて、どのターゲットを攻めればよいかがわかりませんし、また、ターゲットを分類したとしても「ターゲットごとに専門家を配置して、官僚と戦うことができなければ、革命を起こすことはできない」と思います。

つまり、橋下さんは細川さんのように総理大臣になれたとしても「大阪府を赤字県から黒字県に変えたような実績」を残すことは難しいかもしれません。なぜならば、大阪府と同じようなことを「同時に行う」ことができなければ、官僚の連帯により橋下さんの目論見がつぶされるからです。

橋下さんが「消費税増税」「原発事故」「TPP」をメインにして選挙を戦った場合は厳しい戦いになります。橋下さんが選挙を戦うとすれば「成長戦略」「年金戦略」「行政改革」「規制緩和」という、国民が未来に希望を持てるようなシナリオを提示することです。

このシナリオは民主党も自民党も公明党も訴えておりません。前に民主党が訴えて、官僚に完膚なきまでに叩きのめされたことから、これを訴えて選挙に勝っても、その後に国民の失望を買って、支持率が落ちてしまうのを恐れているのかもしれません。

「成長戦略」「年金戦略」「行政改革」「規制緩和」は官僚との戦いになります。必要なことは「知識」と「戦い好き」と「仲間」「議論のうまさ」であり、小沢さんができなかったことを橋下さんができれば、明るい未来が見えてきますが、現時点では「まだまだ信じられない」ことから、具体的な話題にはなっていません。

以前、次の日本を背負って立つ政治家が「小泉進次郎=小泉純一郎の子供」と書きました。彼は蜀の国を作った劉備玄徳や魏の国を作った曹操のような生き方をしています。つまり、正統派として総理大臣になろうとしています。これに対して、橋下さんは黄巾賊の張角か漢の国を作った劉邦のような生き方をしています。橋下さんが張角になるのか、劉邦になるのか、それともその他大勢になるのかが、今政治の世界では一番注目に値することかもしれません。

レポート担当:ケンミレ株式情報 森田 謙一


【4】投資の肴『ダットサン』(アクアメルマガより)

2012年03月30日 16時56分33秒 | 
トヨタ自動車の事業開始当初は現在の豊田自動織機の一部門に過ぎませんで
した。同じようにスズキの前身も鈴木式織機であり、一時は日本の産業をリー
ドした繊維業の動力機械に関する技術は、さらに磨きがかけられ次代を担う自
動車製造に活かされました。

 三菱自動車は三菱重工業の一部門として立ち上がり、いすゞ自動車も現在の
IHI(旧石川島播磨重工業)の自動車部に端を発します。それとは別に当時
宮内省御用達の自動車メーカーであった東京瓦斯電気工業があり、両社が合併
して生まれたのがいすゞ自動車です。ちなみにいすゞの名は、商標デザインを
手がけた島氏が好んだ三重県伊勢市の五十鈴川にちなんだものとされています。

 ここから少し込み入った話になりますが、先の石川島の自動車部が独立して
開発した車は出資者のイニシャルをつなげてダット(脱兎)号といいますが、
そのブランドは戸畑鋳物(現日立金属)が継承します。

 戸畑鋳物の創業者鮎川義介は、後に請われて久原鉱業(後の日立グループの
母体)の経営再建を任され、持ち株会社式経営で事業を拡大していきました。
その持ち株会社が日本産業であり、傘下に日立製作所や日本鉱業(現JXホー
ルディングス)、日産化学や日本油脂(現日油)などを有して財閥を凌ぐ巨大
コンツェルンとなっていきます。

 話を戻し、「ダット」ブランドを継承した戸畑鋳物が製造した自動車はダッ
トの息子という意味でダットサンと名づけられました(英語表記で息子を表す
SONは“損”を連想させるためDATSUNと表記、英米ではダッツンと発
音されることがほとんどです)。これが日産自動車の源流となります。

 また、飛行機に憧れた少年が世界のホンダを築き上げたことは有名ですが(
創業者の夢は「ホンダジェット」として結実)、戦前・戦中の飛行機製造技術
は自動車産業が取り込むことになります。ちなみにドイツのダイムラーやBM
Wも飛行機製造技術を礎にしており、両社のロゴマークは共にプロペラに由来
しています。

 当時、戦闘機の隼や零戦に搭載されたエンジンを製造していた中島飛行機は、
戦後12社に解体され多くの技術者が流出。ホンダで四輪事業とF1レースの
リーダーとなった中村良夫氏もその一人です。そして旧中島飛行機の数社が集
まってできたのが富士重工業です。

 富士重工が最初に製造した自動車には、同じく中島飛行機分割後の1社であ
る富士精密のエンジンが提供されました。富士精密は後にブリヂストンに買収
され、さらにはプリンス自動車(立川飛行機系)と合併。プリンス自動車は日
本のレース界をリードし、後にスカイラインやグロリアなどを開発することに
なります。日産が「技術の日産」を冠するようになったのはプリンス自動車を
吸収してからのことです。

 また、社名に関しましては、創業者の性に由来するマツダの名は、英語表記
でmatsudaではなく、mazdaと記します。これはゾロアスター教の
光明神アフラ・マズダにかけたもので、自社の自動車が自動車界の光明となる
よう願いを込めたとも言われています。現在の大阪大学工学部の開発チームに
由来するダイハツは、当時はありふれた「発動機製造」という会社名を使って
いましたが、いつしか大阪の発動機製造と言う意味で「大発」と呼ばれるよう
になったようです。



___________________________________
【5】編集後記                             mailto:aqua@aqua-inter.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日産の「ダットサン」ブランドが約30年ぶりに復活します。2014年にイ
ンド、インドネシア、ロシアの3か国で発売する予定で、インドではタタモー
ターズの低価格車に対抗して4000ドル(約33万円)の低価格車を投入す
る可能性があると報じられています。ちなみに、日本など先進国で販売する予
定はなく、あくまでも新興国向け低価格車という設定だそうです。

ファナック(6954) 世界製造業PMIは春先から再調整リスク、株価の割高感は否めない。(UBS証券)

2012年03月30日 09時51分37秒 | 気になる株

 

 UBS証券は3月29日付けで、ファナック(6954)の目標株価12,000円を継続も、投資判断を「Neutral」→「Sell」へと引き下げた。

 FA関連他社と同社の株価パフォーマンスを比べれば、2月12日に日経新聞が、「年内にロボドリルを現在の倍である月産5,000台へ引き上げる予定」と報道して以降、株価プレミアムの拡大が顕著。
 しかしながら、証券側では月産5,000台増強のインプリケーションは必ずしもポジティブには受け止めていない。
 競争力の高さは不変だが、世界製造業PMIは春先から再調整のリスクがあり、株価の割高感は否めないと判断。

 証券側では12年3月期の連結業績は営業利益2,180億円(会社計画2,360億円)と過去最高更新を見込むが、会社計画を下回ると予想。
 第4四半期だけで営業利益490億円強と前年同期比5%減を想定。受注残高は3四半期連続で前期比減少、13年3月期営業利益は1,750億円(前期比19.7%減)と予想。 (H)


DJ-【マーケット・トーク】米GDP統計、追加緩和の思惑かき立てる:アナリスト

2012年03月30日 06時50分28秒 | 社会経済

22:45(ダウ・ジョーンズ)ミラー・タバクのアンドリュー・ウィルキンソン氏は、米国10-12月期国内総生産(
GDP)統計の裏側には景気の弱さが隠れており、量的緩和第3弾(QE3)に対する思惑をかき立てるだけだろうと指
摘した。消費が弱含むなか在庫の縮小が迫り、1-3月期の経済成長を押し下げる可能性があると警告する。「これ
らの要因が、バーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長の雇用市場に対する見解や懸念に直接作用する。エコノ
ミストらはこれまで、追加量的緩和はもはや必要ないと主張してきたが、この主張の一部も引っ込むだろう」と
して、「米国経済がFRBによる現行の景気刺激策をどれほど必要としているか投資家が認識すれば、株式市場で下
落が何日も続き、国債利回りが2%に低下する事態にはならないだろう」と語った。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-OECD、軟調な欧州と力強さ増す米国の「デカップリング」見込む

2012年03月30日 06時48分56秒 | ユーロ危機

パリ(ダウ・ジョーンズ)経済協力開発機構(OECD)は29日、今年上半期に欧州は予算削減で経済成長が鈍るが
、米国経済は「力強い」拡大を遂げ、欧州と北米のデカップリング(非連動)が起きるとの見解を示した。

世界経済見通しの中期評価でOECDは、昨年末に支配的だった情勢の短期見通しは改善したが、世界経済の回復は
依然として脆弱(ぜいじゃく)だと指摘した。

OECDのチーフエコノミスト、ピエール・ カルロ・パドアン氏はインタビューで、「風向きの変化は米国でやや
見られるが、ユーロ圏ではほとんどない。ユーロ圏は崖っぷちからやや遠ざかることができた、というだけのこ
とだ」と語った。

OECDは昨年11月、主要経済国の見通しを下方修正し、ユーロ圏の債務危機が経済の混乱を格段に悪化させる可能
性があると警告した。その後、ユーロ圏の指導層はギリシャ向け第2次救済策を承認し、結果的に世界経済をめぐ
る不透明性を低下させた。

パリを本拠とするOECDは今回、米国経済の見通しを11月の予測から上方修正した。同国の国内総生産(GDP)は
1-3月期に年率換算で2.9%、4-6月期に同2.8%成長する見込みだとした。日本の成長予想も引き上げ、年率換算
で1-3月期に3.4%、4-6月期に1.4%それぞれ拡大すると予想する。

すでにリセッション(景気後退)入りしたイタリアについては、1-3月期と4-6月期にマイナス成長にとどまる見
込みだとした。フランス経済は1-3月期に縮小するが、4-6月期にはプラス成長を回復する見通し。ドイツは4-6月
期までプラス成長を確保できるが、1-3月期の成長率は0.1%とわずかな伸びにとどまるとした。

英国経済は1-3月期に縮小して定義上のリセッションに陥るが、4-6月期にはプラス成長に転じると見込む。

スペインに関しては、銀行部門と国家財政をてこ入れするため年内に国際金融支援が必要になるとの観測が高ま
っているが、パドアン氏は安心感を与える見解を示し、こうした観測をはねつけた。

「財政調整をめぐるスペインへの圧力が強まっている。状況は引き続き不透明だが、それ以外に大きな危険はな
い」と語った。
-0- 

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-ムーディーズ:より低率で持続可能な成長、中国格付けにプラス

2012年03月30日 06時48分01秒 | 社会経済

北京(ダウ・ジョーンズ)米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは29日、より低水準で持続可
能な経済成長率は中国の「信用格付けにプラス材料」だとの見解を示した。

中国政府が今年の経済成長目標を7.5%に下方修正したことは、「より均衡のとれた成長を追求し、投資・純輸
出への依存を低下させつつ国内消費の比重を高めるという長期目標に沿い、経済をソフトランディング(軟着陸
)に導くという政府の希望を浮き彫りにしている」と、ムーディーズは声明で述べた。

成長率が減速すれば、中国は成長源としての公的部門への依存度を低下させることができ、債務の急増を回避で
きるとの見方も示した。

中国の温家宝首相は今月初め、2012年の経済成長目標を引き下げると明らかにした。中国政府は過去7年間、成
長目標を8%に維持していた。

中国は一貫して公式目標を上回る成長を記録しており、政府目標は概して象徴的なものだ。だが、目標の修正は
中国がより低率で質の高い成長を求めていることを示唆した。

ムーディーズは、弱い輸出見通しや原油価格による衝撃、社会的混乱が起きる可能性を含め、中国経済には依然
としてリスクがあると指摘した。

ただ、過去の実績から判断する限り、中国は経済の不均衡を是正する上で必要な改革を首尾よく実行するはずだ
と信頼感を示した。「中国はこれまでに改革戦略の大躍進を遂げており、それぞれの段階でマクロ経済の安定と
景気回復の両立させることに成功してきた」とした。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


3月29日(木)のつぶやき

2012年03月30日 03時16分17秒 | ユーロ危機
06:51 RT from ついっぷる/twipple
NH装うウィルスメールに注意 ― 全日空の航空券を注文したとする確認メールを装うウィルスが発見された。添付されたファイルを開いて印刷するよう書かれており、実行するとパソコンの内部情報を海外のコンピューターに勝手に送る仕組みになっているという。覚えのないメールは不用意に開かぬ様に。
スパシーバ通信社さんのツイート

07:14 from ついっぷる/twipple
おはようございます^^産経、1面、5面小沢の主張、理論、あってる。民主党のなかのゴタゴタがわかりました。私たちは、マスゴミにマインドコントロールされずに、二つの目でちゃんと見ましょう。あとでWEBに出たらUPします。

09:39 from ついっぷる/twipple
ですね・・ RT @ak11735: 世帯数約1700戸の飯舘村「3200億円かけて村を除染するわ」 村民「除染なんかしなくていいから1世帯に1億円ずつよこせ 引っ越すわ」 ht.ly/9VaMa これは村民の方が正しいなw

09:49 from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
でしょう?日本人と違って、労働者の権利のほうが強い国、黙って従わないと思う。日本人が大人しすぎ・・・ RT @kabutociti: スペイン 緊縮策に抗議で29日にゼネスト  ラホイ首相は、労働組合や投資家 欧州各国政府からの圧力で窮地と

09:51 from ついっぷる/twipple
為替、対円中心なのですが、どうして日本時間始まると、上げるの?投信の外貨買いでしょうか?

14:44 from ついっぷる/twipple
ですよねーー RT @kabutociti: BRICS首脳会議  世界経済情勢に懸念を表明 先進国は過剰流動性の創出を回避する必要

17:17 from ついっぷる/twipple
昨日のニャンコの飼い主さんが、チラシもってきました。まだ見つからないようです。チンチラみたいにフワフワの毛長で茶色、頭にちょっとシマが入ってます。名前は「マリちゃん」人なつっこいらしいです。守谷~戸頭近辺で見かけたかたいたら、連絡ください。

by ringo1244 on Twitter