ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

嘘が好きな人

2012年03月15日 18時18分03秒 | 日記

ふと思ったのですが・・

詐欺師って嘘が上手ですよね。

私も騙されたことありますが・・・

毎日々嘘の練習してるんですよね?

商売用(?)に

私って普通の人間なので、嘘つくとすぐバレます。

嘘とすぐ分かるような嘘しか考えられないのです・・・

詐欺師のように商売用でなくても、嘘好きな人っていますよね?

もしかして、そういう人って自分の嘘を他人が信じこむのと愉快なのでしょうか?

もしかして、趣味?

なるほど・・・

 

                    

 

今、夕ご飯の支度してて、思い出したので追加

私の座右の銘の一つ、安田善次郎語録

「企業は威張ってはいかん。企業は自分ばっかり儲けてはいかん。企業は嘘をついちゃいかん。」

特にこういう投資の世界にいると、ニュースですら嘘が多い昨今、自分だけは嘘をつかずに生きようと思います。

そういう素直で正直な性格を褒めてくれた人、いっぱいいます。

そ!私、直枝曾祖父の子孫なのよ!

善次郎に負けないくらい立派なご先祖様です。

昨年の地震、家の被害がこの程度で済んだのは、ご先祖さまが守ってくれたからだと思うのです。

今も時々、先祖になった母も含め、見守られてるような気がします。

だから、他の人が嘘をつこうが、私はつかないで生きます!

あ、今、ユーロ円の買い玉返済できました。

夕ご飯代程度ですが、全勝

利益、ちょこっとでも、勝グセつけたいと思います。

 

ではごはんにしてきま~す

 

 


DJ-【国債市況】先物85銭安の大幅続落、出来高も7兆円超え

2012年03月15日 17時32分05秒 | 債券

東京(ダウ・ジョーンズ)15日午後の債券市場は、20年国債入札が事前予想を上回る結果となったが、大引けに
かけて再び先物6月限は安値を更新した。午後に新たな材料が出たわけではないが、1ドル=84円台と円安・ドル
高基調が続くなか、東京市場で米10年債利回りが2.34%まで上昇(価格は下落)したことも心理的に嫌気され、
売りが売りを呼ぶ展開となった。現物5年~7年ゾーンや先物6月限に参加者からの売りが入ったとの指摘があった

先物6月限は、テクニカル面で200日移動平均(142円15銭)を14日に約8カ月ぶりに割り込んだことから、売りに
転換したとの見方も多かったが、本日は300日移動平均で週足の一目均衡表の雲の下辺と重なる141円23銭も割り
込んだ。

新発20年債(第134回、クーポン1.8%)の最低落札価格は99円95銭(利回り1.803%)で事前予想の99円85銭程
度を上回った。平均落札価格は100円07銭(1.795%)、テール(平均落札価格と最低落札価格の差)は12銭で前
回の5銭から拡大したが、上ぶれ方向だったため順調な結果との評価だった。応札倍率も前回債の2.785倍から3.
257倍に膨らんだ。

日本相互証券の業者間取引では、午後3時現在、10年国債第321回債利回りは前日比5.5bp上昇(価格は下落)し
1.060%だった。昨年12月5日(1.605%)以来の水準。2年第314回債は0.5bp上昇し0.110%、5年第103回債は6.0
bp上昇し0.375%だった。これも昨年12月1日(0.380%)以来の安値。超長期ゾーンでは、20年第133回債利回り
が5.5bp上昇し1.830%、30年36回債は1.0bp上昇した1.960%だった。

先物6月限の午後の高値は141円59銭、安値141円08銭、引けは前日比85銭安の141円08銭で安値引けした。午後の
出来高は3兆4450億円、一日を通しての出来高は7兆3856億円(14日夜間取引7222億円を含む)に膨らんだ。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-米大手銀行がこぞって増配や自社株買い、ストレステスト終了で

2012年03月15日 17時30分10秒 | 

ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)JPモルガン・チェース(NYSE:JPM)をはじめ多くの米金融会社が相次いで増配
や自社株買いを発表している。米連邦準備制度理事会(FRB)が13日にストレステスト(健全性審査)の結果を公
表したことを受けたもの。

FRBは、ストレステストの対象19社のうち15社が健全な自己資本水準を維持していると結論づけた。一方、シテ
ィグループ(NYSE:C)、アトランタに本拠を置くサントラスト・バンクス(NYSE:STI)、保険大手メットライフ(NYS
E:MET)、自動車ローンや住宅ローンを手掛けるアライ・ファイナンシャルの4社は、ストレステストのシナリオに
基づくと少なくとも1項目で不合格となった。アライは普通株ティア1(基本的項目)比率が合格基準の5%を下回
った。

金融危機から4年が経過し、自己資本比率が改善し不良債権による損失が減り続けていることから、多くの金融
会社は増配や自社株買いの拡大をするとみられている。FRBは、ストレステストで「故意に厳しい」条件を設定し
たが、自己資本を十分高い水準に保つことは「経済環境が悪化しても金融機関が融資と債務返済の能力を確実に
持ち続けるために極めて重要」だと説明した。

シティは声明で「資本を株主に還元する計画にFRBが反対した」と明らかにした。ただ、優先株と普通株の現行
の配当水準については反対されなかったという。シティは年内に新たな資本計画を提出する方針を示した。また
、増配計画がなければストレステストの基準を満たしていたと述べた。

フィフス・サード・バンコープ(Nasdaq:FITB)は、資本計画の一部、つまり増配についてFRBが反対したと述べた
。普通株の買い戻しは認められたが、同社が49%を保有する決済会社バンティブの株式の売却による税引き後利
益を超えない範囲とされた。同社は新規株式公開(IPO)を予定している。

ストレステストの結果によれば、サントラストは配当や普通株買い戻しを増やさない場合に限り自己資本基準を
満たす。このため同社は、現時点では株主への資本還元を増やさないとしている。

今回のストレステスト対象企業で唯一の保険会社メットライフは声明で、FRBの分析には「深く失望した」と述
べた。また「銀行中心のやり方」では、異なるビジネスモデルで事業を運営している生命保険会社の資本力を適
切に評価することはできないと指摘した。

過半数株を政府が保有しているアライは、FRBのシナリオは同社の見方と「食い違って」おり「住宅ローンの偶
発リスクを極めて過大に見積もっている」と指摘した。アライは近いうちに新たな資本計画を提出するとした。


ストレステストで健全な自己資本水準を維持しているとされた銀行のうち、バンク・オブ・アメリカ(NYSE:BAC
)は増配や新たな自社株買い枠の承認を求めなかった。

キャピタル・ワン・ファイナンシャル(NYSE:COF)は、最近2件の買収を発表し、これらに関連した資金調達をす
る計画であることから、増配や自社株買いの承認を求めなかった。広報担当者は、現行の自己資本水準に満足し
ていると述べた。

モルガン・スタンレー(NYSE:MS)は、モルガン・スタンレー・スミス・バーニーの株式14%を現金で追加取得す
る可能性や現行の配当支払いを含め、2012年の資本計画についてFRBから異議なしと伝えられたと明らかにした。


ゴールドマン・サックス・グループ(NYSE:GS)は、自社株買い計画(規模は明示していない)や増配の可能性につ
いて、FRBから反対されなかったと述べた。

USバンコープ(NYSE:USB)は配当を56%引き上げた。PNCファイナンシャル・サービシズ・グループ(NYSE:PNC)は
ストレステストに合格したと明らかにした。BB&T(NYSE:BBT)は、配当を4セント引き上げることについてFRBから
反対されなかったと述べた。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


円高一服、財務官が「G7は必要なら協調介入行う可能性」と発言

2012年03月15日 17時29分09秒 | 為替

15日欧州外為市場ではドル/円、クロス円で円高が一服。
東京市場の午後からは、中国株やインド株などの急落を受けてリスク回避の円買い戻しが進展した。
さらに財務省で為替政策を担当する中尾財務官が「現在の円相場に不快ではない」と発言。日本の当局の円高阻止姿勢の後退思惑となり、調整的な円買いを後押しさせた。

しかし、その後に中尾氏は「G7は必要なら協調介入行う可能性がある」、「行き過ぎた無秩序な為替変動は望ましくないとのコンセンサスがある」、「市場の動きを注視する必要がある」などと付け加えたこともあり、円高の流れに歯止めが掛かっている。

16:45時点、ドル/円は83.70-75円。


4月からの電気代、家庭10%、産業17%値上げ=インフレ1%

2012年03月15日 15時22分19秒 | 社会経済

今のところ、はっきり提示してるのは東電で、

その記者会見のふてぶてしい態度もさることながら、

東電圏に入ってる私としては

エバルンじゃないわよーーー

絶対反対ーーー

 

でも、これってよくよく考えると東電だけなじゃく、全国のことなんですね。

マスコミは、東電ばかり大きく取り上げてますが、特に関西電力圏が大変のようです。

 

だから、私も真剣にこの東電が言う家庭、10%、産業17%値上げの真相、ニュースを分析し、考えてみようと思います、文句ばっかり言ってないで。

 

仮に、この数字で全国の電気料金が上がったら、物価は7兆円=1%分上がります。

消費税分で2.8%

日銀がわざわざ「インフレターゲット」と宣言しなくてもよいことでした。

ずーーーっとその「1%インフレターゲット」と宣言した意図を考えていたのです。

 

で、問題なのは、国債です。

大まかにいうと、藤巻さんが言ってた通りになるかも?

 

今、それを見越して株が買われてますよね。

上がると金利も一緒に上がります。

米国債の金利も上がってきました。

米国はまだまだ余裕がありますが、たったの1%しかない日本、倍の2%になったら大変なことになります・・。

今、わかることは、もしそうなったら日銀は毎年、50兆円分づつ、いや100兆円になるかな?円札を増刷しなくてはならないこと。

恐いです・・・・

もうちょっと分析してみましょう、差し迫っています・・・。

 

 

 

 

 

 

 


DJ-ユーロ圏、第2次ギリシャ支援を正式決定

2012年03月15日 06時59分29秒 | ユーロ危機

ブリュッセル(ダウ・ジョーンズ)ユーロ圏加盟国は14日、ギリシャ向け第2次支援策の実施を正式に決定した。
支援策をめぐる協議は昨年7月に始まり、長引いた上に劇的な展開をたどったが、ついに終止符が打たれた。

今回の支援規模は1300億ユーロに上り、大半をユーロ圏加盟国と国際通貨基金(IMF)が出資する。ギリシャに
とって2014~15年まで十分な資金となることが期待されている。

だが、欧州連合(EU)の専門家が構造改革に関する実行リスクを指摘し、ギリシャ経済は13年も「よくてゼロ成
長」だと予測したこともあって、第2次支援策の調印直後から第3次支援の話題がすでに持ち上がっている。ギリ
シャはここ5年連続して、景気後退(リセッション)のただ中にある。

ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長は、「ユーロ圏加盟国は本日、第2次ギリシャ支援策を
正式に承認した。すべての関連国や議会での手続きが完了した」との声明を発表した。

第2次支援策の協議は昨夏に開始された。それ以来ギリシャは、首相が辞任、元中央銀行幹部が選挙を経ずに暫
定内閣を組閣するなど、同国の近代史でもまれな混乱期を経験した。

4月後半か5月に実施されるとみられる早期総選挙が迫る中、第2次支援の決着でギリシャの債務危機に区切りを
つけるのは困難だ。

ユーロ圏17カ国はまた、域内の暫定的救済基金である欧州金融安定ファシリティー(EFSF)がギリシャに向け、
救済策で設定された金額から1回目の融資を実施することも承認したと発表した。

1回目の融資は「総額で394億ユーロに上り、数回に分けて払い込まれる」という。

1300億ユーロの第2次ギリシャ支援策は、12日にブリュッセルで開かれたユーロ圏財務相会合で政治決定されて
いた。

ユンケル議長は、今回の支援策について「ギリシャ経済が持続可能な軌道を回復するのを助け、すべての関係国
の利益にかなう」と自信を表明。ギリシャに対しては、支援実施の条件として設定された構造改革と財政目標の
順守に引き続き注力するよう呼びかけ、「(第2次支援策は)ギリシャが逃してはならない、唯一の機会」だと指
摘した。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-S&P:中国、12年は財政緩和政策に軸足移す

2012年03月15日 06時58分19秒 | 社会経済

シンガポール(ダウ・ジョーンズ)米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は14日、中国政府は今年、物価
上昇圧力に制御がきかなくなることを回避しようと、金融政策よりも財政政策に重点を置いた緩和措置を実施す
る可能性が高い、との見方を示した。

14日に公表した報告でS&Pは、いかなる緩和措置でも消費者と中小企業は恩恵を受けるはずだとした。地方自治
体がこれまでに実施した措置と相まって、緩和政策は政府予想を上回る経済成長をもたらす公算が大きいという

S&Pが予想する中国12年の国内総生産(GDP)成長率(インフレ調整後)は8.3%で、中国政府の公式予想である
7.5%よりも高い。12年の年間インフレ率については、4%近辺と見込んでいる。

S&Pのクレジットアナリスト、キム・エン・タン氏は、「不動産価格と消費者物価の高騰は、まだ人々の記憶に
新しい。従って経済活動の減速が明白だとしても、政策緩和は段階的に行われる必要がある」と語った。

地方政府の貸出制度により資金調達は比較的容易になるかもしれないが、経済成長率が急低下しているわけでは
ないため、中国の金融政策はほとんど変わらないだろうとキム氏は指摘した。

預金残高の伸び悩みが続いた場合、中国人民銀行(中央銀行)は銀行の預金準備率をさらに引き下げる見込みだ
という。「大手行の預金準備率は20.5%と依然高く、追加引き下げ余地は十分にある」とみる。

S&Pの金融機関格付けディレクター、リャオ・チャン氏は13日の電話会議で、中国の預金準備率は今年19%以下
に低下してもおかしくない、と述べた。

14日の報告でS&Pは、ユーロ圏と中東の情勢が悪化して中国の経済成長を脅かすような事態を警告しつつ、国内
の状況もまた成長を妨げる可能性があると指摘した。「国内の経済活動が政府予想よりも急激に減速した場合や
海外情勢が突然悪化した場合、中国政府は迅速に断固とした対応を取る必要がある。ただ、指導層の大幅な交代
が予定される年において、それは難しいかもしれない」とタン氏は語った。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-【マーケット・トーク】来週のハト派発言がドル高の障害:ウエストパック

2012年03月15日 06時57分48秒 | 為替

01:35(ダウ・ジョーンズ)ウエストパックのリチャード・フラナロビッチ氏は、ドル高が持続力を持っている可
能性はあるものの、来週には大きな障害が待ち構えていると述べた。念頭にあるのは、米連邦準備制度理事会(
FRB)のバーナンキ総裁、ニューヨーク地区連銀のダドリー総裁、米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁ら、FRBで最
もハト派の3人による講演。3人の講演次第で、目先に量的緩和第3弾(QE3)が実現する可能性はないという、債
券市場や外為市場で形成されつつある合意がひっくり返りかねないという。フラナロビッチ氏は、来年から歳出
削減の影響が見られ始めることを指摘し、「ハト派が経済についてどんな発言をするか待ち遠しい」と話した。
「ハト派の重要人物(ダドリー総裁)が19日に口火を切り、それがハト派的な発言であれば米国債の利回り急伸
という今の流れが反転し、ドルが打撃を受けるだろう」との見方を示した。現在、米ドル指数は1月19日以降で最
も高い水準の80.550前後で推移し、前日に比べると0.5%余り上昇している。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-IEA報告:12年の世界石油需要増、大半はアジア諸国が寄与

2012年03月15日 06時53分22秒 | 社会経済

北京(ダウ・ジョーンズ)国際エネルギー機関(IEA)は14日、月次の石油市場リポート(OMR)で、2012年の世
界石油需要増はアジアが原動力となる見込みだと明らかにした。アジア経済が他地域よりも打たれ強いほか、中
国の石油輸入が堅調なことが背景だという。

中国、日本、韓国、インドは、景気減速こそ進行しているものの、石油需要が12年に横ばいか低下となる見込み
の米州や欧州、旧ソビエト連邦諸国よりは優位な立場にある、とIEAは指摘した。12年の世界石油需要は日量で8
0万バレル増の8990万バレルとなり、増加分のうち70万バレルはアジア諸国が占めるという。

中国の経済指標は景気減速を示唆しているが、アジアの石油需要は引き続き中国がけん引する見通しだ。中国政
府は今月、12年の経済成長目標を過去数年間にわたり据え置いてきた8.0%から7.5%に引き下げた。一方、同国
2月の貿易赤字は少なくとも過去12年で最大に達した。

「中国の景気見通しは年後半にかけて改善する見込みのため、(石油)需要増は年内を通じて加速する見通しだ
」とIEAは述べた。ただ、「われわれの比較的控えめな中国成長見通しを支えるのは、12年の成長率が8.5%未満
に落ち込むとの仮定だ」と注意を促した。

IEAによると、12年に中国が世界石油需要増に占める割合は、景気減速のせいもあって11年の60%から45%に低
下する見通しだ。

日本については、最近の経済指標はまちまちだが、原発操業停止が相次いだ昨年以来、電力部門が石油需要の増
加の「大半を占めている」と指摘。石油需要は135.5%増の日量16万5000バレルとされた。

国際通貨基金(IMF)はこのほど韓国の12年成長予想をそれまでの4.4%から3.5%に引き下げた。ただIEAは、韓
国の製油所稼働率が過去最高に近い水準を維持していることを引き合いに、「根本的な経済動向は引き続き(石
油需要に)支援的だ」との見方を示した。

インド政府は先月、昨年10-12月期の経済成長率が過去2年以上で最も低かったことを明らかにした。IEAによる
と、インドでは石油精製品の需要が11年7月以降で最低の水準に落ち込んでいるが、精製能力は3月から徐々に増
強される見通しだ。

IEAはさらに、中国、インド、日本、韓国の4カ国は、12年の世界石油需要で5分の1以上を占める見込みだと指摘
した。
-0-

Copyright (c) 2012 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


3月14日(水)のつぶやき

2012年03月15日 03時24分46秒 | ユーロ危機
06:48 from gooBlog production
FRB、19行中15行は最低限の自己資本上回る goo.gl/CWvX6

06:53 from gooBlog production
FRB、米シティグループとサントラストなどが最低基準に満たず goo.gl/ZymyL

12:33 from ついっぷる/twipple
一年ぶりに豆っくすにログインしてみました。確か、ライブドア証券からの現物株が一個残ってるのを思い出したのです、昨日寝る前。で、売れるといいな~と思い見てみたら、あと200円足りない・・・あたしのも買ってよ~~。ユ二クロファナックばかり買わないで

14:51 from ついっぷる/twipple
昨年かったポンド円もプラスになってきました。やっぱり為替って一年サイクルの人工衛星の眼で見るものですね^^

15:05 from gooBlog production
DJ-中国首相:人民元相場、上下方向の「比較的大幅な」変動を推進 goo.gl/d7eOg

15:16 from ついっぷる/twipple
元、変動相場にするんですね、ようやく。30元が適正価格。と言うことが、元円、買うといいのかな?元ドルかしら?たしか、夏から考えててたわ・・・くり為に元円が出てから、すっかり忘れてたけど・・・^^;

15:17 from ついっぷる/twipple
ユーロドル1.3粘りますね・・・・中東または、ソブリンが買い支えてるのかしら?

17:01 from gooBlog production
中国株が反落、リスク選好の一服でクロス円を中心に円買い戻し goo.gl/rqHrl

17:02 from gooBlog production
インドの卸売物価指数が予想を上回る上昇、新興国のインフレに警戒感 blog.goo.ne.jp/ringo1244/e/f3…

17:03 from gooBlog production
中国、大手銀行の融資能力抑制を緩和へ=ブルームバーグ blog.goo.ne.jp/ringo1244/e/f1…

17:04 from gooBlog production
DJ-【マーケット・トーク】ユーロ下落、中国の首相発言受けた株安が背景か blog.goo.ne.jp/ringo1244/e/27…

17:04 from gooBlog production
中国株の下落、温首相の不動産引き締め継続発言などが影響 blog.goo.ne.jp/ringo1244/e/6e…

17:05 from gooBlog production
DJ-【マーケット・トーク】豪ドル下落、中国首相発言を受け blog.goo.ne.jp/ringo1244/e/ee…

17:06 from gooBlog production
DJ-【マーケット・トーク】豪ドルは1.03米ドルまで下落か、中国経済の減速で blog.goo.ne.jp/ringo1244/e/1a…

17:43 from ついっぷる/twipple
あああ・・・・ポンド円返済できちゃってた・・・お買いものに行ってる間に。無期限で返済予約してたの忘れてた・・・岡三のクリ為は無期限予約できるんです。昨年の円高攻撃のとき、突っ込み拾い役立ちました。でも、今日みたいに忘れることもあり、儲かったんですけどね・・・

17:45 from ついっぷる/twipple
でもね、チャート見るともうちょっとありそうでしょ?でもってオリンピックですものね、シドニーの時も開催国通貨は強い、だったでしょ?その時、豪建て債券1割でした金利。池辺のおばちゃんが金利で何十億も稼いだ頃。だから、昨年ポンドいいかな~と思ったのですが、ユーロに引きずられ・・・

17:46 from ついっぷる/twipple
ま、金利5000円もついたし、利は3000円なんですが、良しとしよう^^

17:57 from gooBlog production
DJ-【マーケット・トーク】ノルウェークローネ買いに警戒感、政策判断控え blog.goo.ne.jp/ringo1244/e/c1…

21:47 from gooBlog production
DJ-中国社会科学院主任:ユーロ圏国債の購入、中国はすべきでない goo.gl/wU7bp

21:50 from gooBlog production
[米第4四半期経常収支] マイナス1241.1億ドル、予想下回る goo.gl/h1Hnv

21:51 from gooBlog production
DJ-【マーケット・トーク】ドル、85円台目指す可能性:BBH goo.gl/Wrfld

by ringo1244 on Twitter