ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

中間選挙を控え仕掛けられたアルゼンチン問題

2014年07月31日 21時44分09秒 | 

 オバマ大統領と大統領戦を戦ったロムニーですが、ちょっとした裏があります。

 2009年、自動車部品メーカーのデルフィ・コーポレーションの救済のため、120億ドルの税金が投入されました。この会社はジェネラル・モーターズの子会社で最大の顧客はGMやクライスラー。この会社がなければ、GMやクライスラーは自動車が作れないほどのなくてはならない企業でした。

 破産寸前でしたが、この会社を一株67セントで買収したのが、現在のアルゼンチンの裁判問題で戦っている米著名ヘッジファンドマネージャーのポール・ジンガー氏です。

 オバマ政権は、自動車業界全体を救済し、結果的にデルフィに投資した資金は相当額に膨れたとされます。

 このポールジンガー氏のヘッジファンドに出資しているのがミッドロムニー氏であり、デルフィ関連での資金は奥さんのアンに小切手によって現金化されたとのこと。

 当然、ポールジンガー氏はロムニーに対して多額の献金を行っていました。著名なヘッジファンドのドラッケンミラー氏もロムニーに対して献金を行っていたのは有名な話です。

 さて、11月には米国では中間選挙が控えていますが議席数を伸ばしたい米国にとっては何か政権にダメージを与える機会がないか、伺っていることでしょう。

 頑なにアルゼンチンの要求を断っているポールジンガー氏の動向とその裏にある共和党の動向に注目しています。アルゼンチンのデフォルトが確定するかしないか?残り時間はあと少しです。(情報提供:株式会社アイリンクインベストメント)

 


世界をトロンでつなぐ(8)東大教授坂村健氏――パソコンOS作りへ(仕事人秘録)

2014年07月31日 10時57分28秒 | 社会経済

(日経産業)

トロンのもう一つの目玉、パソコン用のOS作りも始まる。主導したのは松下電器産業(現パナソニック)だった。
 松下の研究者と会ったときのこと。出合い頭に「先生が重要と考えるパソコンのためのOSを作りましょう!」と言われた。「組み込み機器用のITRONの重要性は理解しているし、松下も使っていく。しかし、松下が目指したいのは個人のためのコンピューター。これをできればゼロから作りたい」と熱く訴えた。
 私が提唱するオープンアーキテクチャーへの理解も深くコンピューターを自動車のようにしたいという構想を持っていた。自動車は免許を取れば、どのメーカーの車でも運転できる。アクセルは左、ブレーキは右など、仕様が全世界で標準化しているためだ。
 こういう標準化を力のあるメーカーが力ずくで押し進めるのではなく、多数決でもなく、参加自由な団体が主体となって決める。そんな構想がオープンアーキテクチャーに基づくパソコンだ。
 当時の松下は創業者の松下幸之助氏が存命だったからか、決断は速く動きも素早かった。早川茂専務(当時)を中心にBTRONプロジェクトとして1985年に開発が始まった。現場のリーダーだった真弓和昭氏やスタッフはやる気満々で、短期間でパソコンができあがっていく。
 私は「どうせゼロから作るなら、これからのパソコンが持つと考えられる機能は全て持たせるべきだ」と主張。操作の統一性はもちろん、文字だけでなく、写真や動画も扱う。文字も日本語の漢字と英語だけでなく、世界の文字を扱えるようにしたかった。
 理想的なキーボードやネットワーク対応とか、考えられることは全てやろうとした。今振り返っても先進的な取り組みだった。これからはソフトの重要性が増すと思い、当時増えてきたパソコンのソフトメーカーにも声を掛けた。
 大型機を作っているメーカーの反応はあまり良くなかったが、IBMの参加には驚いた。BTRONの評価をして、とにかく試作機まではつくると言ってくれた。
  BTRONは知名度を高め、賛同するメーカーも増えた。そのころ、全国の学校にパソコンを設置する計画が持ち上がる。
 当時の文部省と通産省が作ったコンピュータ教育開発センター(CEC、現日本教育情報化振興会)という団体があった。86年にCECはパソコン教育の必要性から、全国の学校にパソコンを配備しようとしていた。そのパソコンの標準OSとしてBTRONを検討したのだ。
 その理由は私がロイヤルティー――つまり使用料をとらなかったのと、世界中のメーカーが開発に参加できるようにしたことへの評価だった。全国の学校にトロン仕様のパソコンを配備するとなればその影響は大きい。我々は勇みたったが、そのことが大きな反動を生むとは、このときは思いもしなかった。
【図・写真】トロン仕様の様々なパソコンを試作した


7月30日(水)のつぶやき その2

2014年07月31日 04時40分02秒 | Twitter

朝倉さんはポジトークなのかな?


父がデイだと気が緩み、お昼寝してきたら、全然変わってないわ~。買いたい銘柄ぶん投げまってるわー。資金力温存。おしゃ^^


本店使うと片道432円と高手数料金かかるから。


一度でいいから一回に一億円分売買やってみたい☆


一割でいいから私におくれ~~^^
RT @livedoornews: 【これはスゴい】宝探し一家が「財宝」を発見!
news.livedoor.com/article/detail…

宝探しに挑み続ける米国の家族が、約300年前に沈没。 pic.twitter.com/ZDPErLFDVa


みずほって株ではなく、債券ではない?その昔50円だった。


エ?なんで?危ない・・・ RT @okasanman: 大阪、大丸前にタクシー突っ込む pic.twitter.com/fOBbkguYEU twitter.com/maku60/status/…


最後、みんなぶん投げてお帰り。


【LINEアカウント乗っ取り詐欺犯人情報】
解析ページURLを踏ませて情報抜けました~
アクセスは台湾台北
携帯端末 Samsung GT-I9100 Galaxy S II
画面の解像度 800x1389
Android 2.3.4 pic.twitter.com/JZFMBm92pS

ringoさんがリツイート | RT

ただ7~8月分値上げした分かなぁ・・・?

Reading:9月分の電気料金 全社そろって値下げへ NHKニュース nhk.jp/N4Eb5css


今日は5・10日の月末だったのですね。それでか・・。


ドル円9連騰になるの?私、お初かも?


それにしても若様って堂々たる逆張りの殿堂入り



7月30日(水)のつぶやき その1

2014年07月31日 04時40分01秒 | Twitter

おはようございます^^?
今日は、珍しくワンピスタイルにしてみました。
おやぢー、デイだし暑いしあまり動かないからでしょう。

NY,まあ・・・・?
でもね、み~んなでドル円は100円割れる割れると騒いでいるからアベクロ軍団、「そうはさせぬ!」
軍資金、109兆円もあるものねー


おはようございます^^あいよ~ RT @ThreeSmile: まだダウはネックライン割ってないからすぐに加速するとは言えないけど、このチャート形ならあとは時間の問題ー!!!(≧∇≦)

くはーーーー来るぜ!来るぜ!嵐が来るぜ(≧∇≦)

#三笑FX情報


NYもバブルダバブルだ言われて早一年4000$も上がっちゃったものねーーー。


笛吹けど経済数字良くならない


まず設備投資でしょ。次に機械受注。根幹が悪い。


NZドル建てファンド。今頃買うんだ・・・。
100年持ってるつもりならいいと思います^^


でもあたしも初めて豪ドル建てしかもノックイン型ファンド買った時、豪ドル67円の時でした。オリンピックの前かな?よくわからなかったけどその時の担当者阿部さんが一番物分かりが良かったから。金利8%で3ヶ月で償還されました。


その時の私以下の知識しかなく、ドブに捨てるほどお金余ってる人は、疑問など持たないわね。


15600円割れぐらいで何大騒ぎしてるの?15000円割れてからちょこっと騒ぎなさいよ。


消費増税を乗り切るために、新聞解約してもいいという人はRT。ワシは解約しようにも契約しとらんけど <新聞協会「民主主義の必需品」と5%の軽減税率要望  :日本経済新聞 s.nikkei.com/Uzqrhc

ringoさんがリツイート | RT

鉱工業生産や失業率といった重要指標が頭打ちを示しはじめているのに、増税の反動減和らぐとか、景気の上方修正とか、つまらなすぎるギャグとしか思えないのだが。

戦況苦しいが、そんなこと知られたらまずいのど、なんとか取り繕い、消費税率10%に向け戦意向上させているんでしょうか。

ringoさんがリツイート | RT

慰安婦問題でこのイギリス人記者が言ってることはすごく正論なんだけど日本ではそのことを主張するメディアが産経と一部の週刊誌やネットぐらいしかないっていうのが寂しいよね。 pic.twitter.com/j33I9RyAU2

ringoさんがリツイート | RT

その通り!拡散希望☆ RT @japanlovedesuy: 慰安婦問題でこのイギリス人記者が言ってることはすごく正論なんだけど日本ではそのことを主張するメディアが産経と一部の週刊誌やネットぐらいしかないっていうのが寂しいよね。 pic.twitter.com/nQNmryftSD


指数、49日間上昇。2ヶ月半ですよ。


中国、成長確保で大型の対策措置を講じる可能性=中国証券報

中国証券報は29日、中国は7-12月の年下期に経済成長を確実にするため、税や投資、金融メカニズムの改革といった大型の対策措置を講じる可能性があると報じた。


前にも言った気がするが、ここ200年で世界の人口は約7倍に増加し、人間1人死ぬ間に新たに3人生まれてるんだけど、前世占いや生まれ変わりを主張する人達はこの魂リソースの猛烈な不足をどういうソリューションで解決するつもりなのだろうか

ringoさんがリツイート | RT

【ガザ攻撃】「今夜死ぬかも...」SNSで実況する少女
news.livedoor.com/article/detail…

イスラエル軍の攻撃の様子を動画で実況中継している16歳の少女が、世界で大きな注目を集めている。戦闘の激しさを物語る内容だ。 pic.twitter.com/SzDeEIY2T0

ringoさんがリツイート | RT

朝倉さん「株は再び暴騰」の本出したの?超?10強気だわ。


関東はワーストなんだわ・・・。

【地図】子育て世代の女性が働いている県・そうでない県 huff.to/1zs4e4c @HuffPostJapanさんから


消費増税後の景気のトレンドの見極めに時間がかかってたけど今日で確定。下ですね。

ringoさんがリツイート | RT

新格言「実体経済と株価は反比例する」これから株の本書く人、この新格言も入れてください。また、「酒田五法はスパコンと金力には勝てない」


アマゾンのコメント読んできたら、朝倉さん=藤巻さんなのね?
朝倉さんってリーマン・ショック後、日経3000円、ドル円50~40円説、今すぐ株売れ、空売りせよ!と言ってませんできた?



ロシア制裁で影響を受ける国(アイリングブログより)

2014年07月30日 21時02分49秒 | 


IMFの分析によって、ロシアの制裁で影響を受ける国が紹介されています。 

IMFは分析の中でオーストリアを取り上げ。
スウェーデンやフランス、イタリアの銀行もリスクを抱えているとしています。

ウクライナ向けエクスポージャー2014/07/09 09:27(cat)

オーストリア・エルステ銀行 2014/07/09 09:29:23

STOXX欧州600銀行株指数 2014/07/09 08:54:55

(上記は会員掲示板の投稿です。) 

ちなみに、ゴールドマンサックスは、オーストリアのライファイゼン・バンク・インターナショナルとフランスのソシエテ・ジェネラル 、伊ウニクレディト、ハンガリーのOTP銀行、スウェーデンのノルデア・バンクが欧州の銀行の中で特に政治的緊張の影響を受けやすいと指摘。

欧州は銀行株が売られているわけですから、根は深いと思いますが・・・

画像は各国の指数チャートを2012年1月を100として並べたもの。 

ロシアは制裁受けることで、マイナス圏。
ハンガリー、オーストリアが続きます。

1932年の恐慌のきっかけを作ったのが、オーストリアの銀行ですから警戒。

c_240184



当時の背景と結構似ているので、紹介。 

大不況が世界に広まるきっかけとなったのは1931年5月11日のオーストリアの大銀行クレジットアンシュタルト(Creditanstalt, 1855年にロスチャイルド男爵により設立。クレディ・アンシュタルトとも。)の破綻であったとされる。クレジットアンシュタルトは株価暴落に伴う信用収縮の中で突然閉鎖した。東欧諸国の輸出が激減し経常収支が赤字となり、旧オーストリア帝国領への融資が焦げ付いたこと、加えて政府による救済措置が適切に行われなかったことが破綻の原因となった。オーストリア向けの融資が焦げ付いた要因としては、3月の独墺関税同盟の暴露に対するフランスの経済制裁により、オーストリア経済が弱体化したことが致命的であった。


今も昔も対して変わってなくて、土地が変わらないのだから融資対象も変わらないわけです。
そのため、オーストリアは相変わらず東欧にそれなりのエクスポージヤーを持っています。

ウクライナにも然りです。 

オーストリアの銀行やハンガリーの銀行がニュースを賑わせ始めたら注意が必要です。

これは、ハイイールド債。買われればリスクオン。売られればリスクオフに様変わりのチャートなのですがユーロ危機が終わりに近づいた2012年の6月に底をつけて
いち早く反転を始めました。リスクに敏感な指数ですので資金が抜ける時は早い。

2gif



2013年5月の22日。
バーナンキの発言から急落し、現在まで上昇ウェッジを続けていましたが、先日のイエレンのバイオなどが割高と発言したことでリスクオフに傾き27億ドル程週間で資金が抜けました。

本日はFOMCですが、これが安値を割り込むかどうかも注目のポイントです。


私学共済「2014年4月以降、日本株を買っていない」=ロイター

2014年07月30日 16時29分23秒 | 

 

ロイター通信によると、日本私立学校振興・共済事業団は30日、2014年4月以降に日本株を買っていないことを明らかにした。

2014年度の基本ポートフォリオの変更について、財政再計算(財政検証)に沿ったものにするが、来年10月に予定されているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)との一元化も意識して見直す考えを示した、と同ニュースは伝えている。


世界をトロンでつなぐ(7)東大教授坂村健氏――MPU開発、各社競う(仕事人秘録)

2014年07月30日 10時58分53秒 | 社会経済

(日経産業)

 

トロンの成功で日立製作所から次世代のMPU(マイクロプロセッサー)チップ開発の共同研究を持ちかけられる。
 日本の半導体メーカーは米インテルやモトローラのマイコンビジネスが立ち上がるのを見ており、国産マイコンへの熱意は相当に高かった。
 1980年代中ごろには、マイコンは徐々にコンピューターの次世代の中核技術と意識され始めた。しかし、米国は力をつけ始めた日本のメーカーを警戒するようになり、知的財産権が問題視されるようになった。
 特許問題を起こさないため、トロン仕様のチップ開発には多くの企業が参加した。日立のほか富士通、三菱電機、東芝、沖電気工業(OKI)、松下電器産業(現パナソニック)などが加わった。
 チップの基本設計は私がやったが、命令セットといわれる基本アーキテクチャーだけにとどめた。残りは各社が工夫する。同じトロンチップでも違いを出してもらうためで、メーカー間の競争や若い開発者の成長につながった。
 しかし、チップの使い道について日立、富士通グループと私の考えに少しずれがあった。私は組み込み用途が重要で、将来はあらゆるモノがマイコン内蔵になると予測。IoT(モノのインターネット)やM2M(マシン・ツー・マシン、機器間通信)など、いわゆるユビキタス・コンピューティングを意識していた。
 また、当時の最も重要なマイコンの用途は小規模で安価なパソコンにあると思っていた。一方、日立などは成功していたIBM互換機の下位機種をトロンチップで作るつもりだった。
  日本のMPUチップは世の中の主流となるパソコンには向かわず、結果的に普及しなかった。
 当時の日本の半導体開発力はすばらしく、その後のインテルのMPU「ペンティアム」シリーズなどにも勝てるような製品が開発できた。しかし、日立や富士通で最も技術を持っていたのは大型機の事業部で、パソコンを作る事業部ではなかった。
 パソコンが主流だったのはNECで、「PC98」シリーズが成功をおさめていた。各社のパソコン事業部はNECを追いかけ、インテルのチップ「X86アーキテクチャー」を採用したパソコンを作り始めた。トロンチップを開発していた大型機のチームとは連携していなかった。
 結局、マイコン向けチップを作ったのは三菱電機。このとき開発した同社のマイコンはビジネスとして成功する。
 非常に残念だったが、日立などが目指した大規模・高性能チップは大型機の衰退と共にあまり使われなかった。NTTの交換機や航空宇宙用など、重要ではあるが数が出ないものに利用は限られた。
 しかし、32ビットという当時の世界最先端のMPUを自力で開発できたという自信を多くの日本の開発者に与え、研究者を育てたことでは大きな貢献ができたと思っている。
【図・写真】トロン仕様のチップ開発を呼びかける


7月29日(火)のつぶやき その2

2014年07月30日 04時35分50秒 | Twitter

タッチしてみたかったの~
だって、み~んなが期待してるんですもの~
期待に答えなくっちゃ。
だってアイドルだから~


スカイマーク、40%ものユーロ高のせいで飛行機が買えず。その上違約金請求され。クレームはアベクロに言いましょう。


子宮頸がんワクチン強制接種で体調不良になった子とその親ごさん、公明党に談判しましょう。


何?^^こそっと・・・ RT @On7784: なんか出来高多いと思ったら地熱発電の思惑あんのね


明日発売!『ウイル9月号』7月26日発売。
総力特集、朝日を読むとバカになる!
本誌独占ロングインタビュー...
山口那津男公明党代表が公明党への疑問に全て答える総力特集(聞き手・田村重信)
大炎上対談■百田尚樹×テキサス親父
朝日の慰安婦報道を断罪する!
など、面白いですよ!

ringoさんがリツイート | RT


7月29日(火)のつぶやき その1

2014年07月30日 04時35分49秒 | Twitter

献金=電気料金ですって。東電原発ムラ以上だわ。関電圏の人々よ怒れ。東電が未だに上場廃止にならないのもこういう癒着、上場してると儲かる人がいる。

関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fefg


とある100席もあるファミレス。フロア従業員たったの4人。たぶん、厨房も1~2名なんじゃないの?これでは食事まで2時間も待たされるわよね、お客はカンカン。働く方も時給1000円じゃ安すぎるでしょう。


ジャンク債が人気。だったらあたしに1億円ください。


太陽工業ビックリ決算。月足だと6年間のトンネルを抜け出すとこ。アルゼンチンのデフォルト臭い債券買うよりマシではない?金余り族には。


アベノミックスは買いで~す。アルゼンチンのジャンク債よりずっとずっと安心で~す。15000円以下には絶対下げさせませ~ん。国民の税金で買い支えまぁ~す。


昨日、笛吹けども吹けども野村がプラテンしなかったのは、そういうことだったのですね。大量に空売りしたんだわ。


今日~31日のファンド、ほとんど外貨建てじゃない。


主力は打ち上げ花火。先物だけ異常


はっちゅうくん為替トラブル。数枚しか取引しない私はWebでもOKですけどね、チャートが見れないよーーー!><


プレミアムチャートはWebから出来ます^^ RT @ibelabcom: クリック証券のFX、レート配信止まってるよね? 15分程。


ドル円、月末まで設定される巨額外貨建て投信の買い。


はっちゅう君為替復旧しました。なんかその隙に対円売られたの?


クリックやのプレミアムチャート切れる。外為日本使ってるからいいけど。


結局4-6月期GDPは前期比年率▲7%台でFIX。▲8%台にしなかった私は小心者なのか、コンセンサス比で大胆なマイナスにした私は冒険者なのか・・・全てはお盆に明らかに。結果は神のみぞ知る、と。

ringoさんがリツイート | RT

クリックやのプレミアムチャート10個ぐらいミニ画面作れるんですね、すっごくちっちゃいけど、ひと目で俯瞰できるから便利なんです。


私の見てる為替やは102.998円まで、江戸時代システムのSONY屋なんで101.98よ。どこがフェイントしたのかしら?102円って


豪=おーじー
NZ=キーウイ
だったら円=ライス(米)にしたらぁ~?


「不適切な絵馬は撤去」 神田明神の告知に「よくやった!」の声 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/entertainment/…


財務省役人も見習いなさい「先に結論有りきはよくない」

GPIF比率変更「見切り発車できない」 厚労相指示後の初会合 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters jp.reuters.com/article/market…


台風11号「ハーロン」発生 tenki.jp/forecaster/dia… 台風11号がグアム島を含むマリアナ諸島で発生。名前はベトナムの用意した「ハーロン」で、湾の名前です。台風のタマゴはもう1つあるので、今後は台風の動きに注意。

ringoさんがリツイート | RT

ユニクロで引っ張ってる。実質温度-200円


ドル円、8連続陽線になるの?



DJ-【市場の声】中国資本の海外不動産投資先、ロンドンがトップ

2014年07月29日 15時44分47秒 | 社会経済

 

 米不動産サービス大手ジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)が29日発表したリポートによると、今年1-6月の
中国資本による海外の商業用・住宅用不動産投資先ランキングでロンドンがトップとなった。

 都市別の投資額は上位からロンドンが23億ドル、サンフランシスコが5億4800万ドル、シカゴが4億6500万ドル
だった。総額は54億ドル(約5500億円)と、前年同期比で17%増加した。その大半は商業用不動産が占めた。

 JLLのグローバル・キャピタル・マーケッツ・リサーチのディレクター、デービッド・グリーン・モルガン氏
はこのリポートで、初めて海外の不動産を購入する中国人は「最も流動性の高い都市」を狙う傾向があると指摘
。だが、もっと経験のある人々は「流動性が低い小規模の市場」に目を向けていると述べた。
-0-

Copyright (c) 2014 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


世界をトロンでつなぐ(6)東大教授坂村健氏――100社以上の協力で普及(仕事人秘録)

2014年07月29日 10時59分42秒 | 社会経済

 (日経産業)

トロンの輪は広がり、大手企業のトップも普及に協力した。
 84年暮れごろからITRONについての問い合わせが増え、導入する機器も広がった。特許を気にせず自由に手を加えられる。なおかつ無料とあれば使わない手はない。「ITRONが使える範囲をもっと広げたい」「マイクロチップそのものを早く作れ」などうれしい注文が相次いだ。
 開発メンバーが増え、日本電子工業振興協会(現・電子情報技術産業協会)の委員会では収まらなくなっていた。86年に立ち上がった新しい組織は「トロン協議会」。メンバー企業は100社を超えた。発足記念のシンポジウムには第一線の研究者を中心に1000人もの関係者が集まった。感無量だった。
 人との出会いにも恵まれた。協議会の会長に就いてもらったのは日立製作所の金原和夫取締役(当時)。半導体の専門家の金原さんはマイコンの将来像を大きく描いていた。トロンという共通のOSを使えば異なるメーカー間でもソフト資産を使い回せ、広大なマーケットも生まれる。スケールの大きな話だった。
 後に日立と富士通、三菱電機が共同で開発するトロン仕様のMPUの実現にも尽力いただいた。「仲間づくりが最も大事」と何度も言われていたのが印象に残っている。
 88年に協議会は「トロン協会」という社団法人として独立した。初代会長には富士通の山本卓真社長(当時)が就いた。IBMとの特許紛争を乗り越えた山本社長は独自コンピューターの開発の重要性を誰よりも理解していた。
 大企業の社長にもかかわらずトロンの会合でたびたび講演してもらうなど、トロンの普及で多くの援助をいただいた。研究会を箱根で開催した時のこと。大雪で交通機関は軒並み止まり、参加キャンセルが相次いだ。当然、山本社長も無理だろうと思っていたが、なんと時間通りに来てくれた。研究会が盛り上がったのは言うまでもない。
  本の出版などを通じてトロンは一般にも知られるようになる。
 同時期にはトロンの普及で別の大きな動きがあった。日本電信電話(NTT)の交換機へのトロンの全面採用だ。電話回線を使ったデータ通信の拡大に備え、通信機器やソフト開発のOSを共通化する必要があり、トロンがうってつけだったのだ。
 このプロジェクトはCTRONプロジェクトと呼ばれ、NECや富士通など国内の主要な通信機メーカーはすべて参加。加ノーザンテレコムなど欧米の通信機メーカーも加わり、「TRON」の名は世界に知られるようになる。
 また、このころ初めて本を出した。「TRONからの発想」(87年、岩波書店)で、10万部近く売れた。多くの人はトロンに対して好意的で、一部の方々は「トロンクラブ」を作り、自作のマイコン作りに熱を上げた。トロンが一般にも認知されるようになったのだ。
【図・写真】富士通の山本卓真元社長(右から2人目)は独自コンピューターの重要性をよく理解していた(右端は本人)


高利回り投資過熱、低格付け国債人気、「サブプライム」再び、緩和マネー流入。

2014年07月29日 09時44分06秒 | 
 長引く金融緩和で膨張した投資マネーが、世界中の高利回り商品に順繰りに向かっている。米では返済能力が低いローンで作る証券化商品の発行が増え、南欧やアフリカといった低格付け国債も人気を集める。先進国の長期金利は歴史的な低水準が続き、少しでも高い収益を求めて運用先を広げる動きだ。「実態とかけ離れた値上がり」との警戒感も浮上している。
 米国の10年債利回り(長期金利)は2・5%前後で昨年のピークより0・5ポイント低い。日本は約0・5%、ドイツも1%超にとどまり、緩和の長期化で、通常は景気回復局面で上昇するはずの長期金利が上がりにくくなっている。機関投資家は「代替資産への投資を探っている」(ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント)という。
 続いて買われてきたのが、ブラジルや債務問題で苦しんだスペインなど南欧の国債、不動産投資信託(REIT)だ。先進国のREITの値動きを示す指数は年初から15%上昇し、リーマン・ショック前の2008年4月に近い水準。日本のREITの利回りは昨年より約1ポイント低下した。
 債券やREITといった金利(配当)収入を得る金融商品では、資産の価格が上がれば上がるほど利回りは低下する。こうした中で、より高い利回りを志向する投資が過熱気味になっている。
 米国では、自動車ローンを裏付けに発行する資産担保証券が1~6月だけで556億ドル(約5兆6600億円)と前年同期から2割増えた。貸出先で目立つのが、所得や返済能力が相対的に低い「サブプライム層」と呼ばれる利用者という。
 またセネガルが先週発行した5億ドルの10年物国債には、8倍の応募があった。同国の格付けはシングルBプラスと、「投機的」に分類されるレベルだが、利回りも6・25%と3年前より3ポイント低くなった。欧米の緩和マネーを当て込んで、コートジボワールやケニアなども国債発行に動いた。
 まず低金利の先進国の国債からREITなどに投資対象が移り、REITの利回りが低下。運用難で行き場を求める投資マネーは、次に新興国の債券や不動産といった別の資産に向かい、今度はそれらの利回りが低下する、という循環が世界中で起きている。緩和マネーは株式相場にも継続的に流れ込み、株と債券の同時高という異例の状況を生み出した。
 日本の投資家も、少しでも高い利回りを追求する姿勢を強めている。投資信託では、米国の低格付け債や米国のREITを対象にした商品が売れ筋。今年に入って、残高トップが先進国国債を中心に運用する商品から交代したのは象徴的だ。
 高利回り投資に対し金融当局などから注意喚起の声も出始めた。米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長や国際通貨基金(IMF)のビニャルス金融資本市場局長は、低格付け社債などの価格が高すぎると警告する。米調査会社EPFRグローバルによると、世界の低格付け債ファンドから17~23日の1週間で48億ドルの資金が流出した。

7月28日(月)のつぶやき その2

2014年07月29日 04時45分10秒 | Twitter

パレスチナとイスラエルの紛争。池上お父さんらしくない解説だった。奥歯に物がいーーっぱい詰まってた。一番の原因は、第二次大戦後、中東を植民地した欧米が悪い。その後戻ってきた色々なアラブ民族に対し「お前はここに住め」と勝手に国境線引いちゃったこと。なんでそんなこと勝手にするのよ!


他人の土地を侵略し、勝手に国境線引き、しかも自分の石油権の為に。米が悪い。横暴だわ。横暴だけど、先進国は、何も言えなかったのねたぶん、池上お父さんみててわかった。だから起こったNYビル飛行機破壊。NYツインタワーテロ、と言うけど、アラブの目から見ると景色が変わる。


池上お父さん解説で、いかに米はエバッてたのかよくわかった。日本は准植民地なので、欧米カラーの情報しか入ってこないけど、アラブ側からみるとアラブの主張は間違ってない。


どう見たって写真じゃん!
でも色鉛筆何だって pic.twitter.com/HJrtngQFpx

ringoさんがリツイート | RT

気が狂ってるな。この理屈で納得する国民も国民だろ。財務省のために存在してるのかこの国は。

ringoさんがリツイート | RT


7月28日(月)のつぶやき その1

2014年07月29日 04時45分09秒 | Twitter

ご発注なんでしょうか?中小型に大口売


私募ファンドなのか、新興の手仕舞い多いですね。


@tokyoskclub お世話になってます。(3777)ジオネクスト、DM送れないのですが、第三者割り当て中止。これは処分したほうがいいのでしょうか?買い板みると欲しい人たくさんいるように見えますが。release.tdnet.info/inbs/140120140…


さて、これは「堕落していないマスコミ」の珍しい例。日本のメディアにも現実を見据えた論説が載りますが、地上波TVに反映される事が少ないのが残念

【安倍政権考】「自衛官の命」を守るためにも sankei.jp.msn.com/politics/news/… pic.twitter.com/dsVIFd3JSC

ringoさんがリツイート | RT

今さら馬鹿馬鹿しい、集団的自衛権の基礎知識。#マスコミ堕落論 ってつくづく、いいタイトルだと思う。名エディターに感謝です。 pic.twitter.com/b6nSJjyuHF

ringoさんがリツイート | RT

全ての在日韓国・朝鮮人の方へ。アンケートです
Questionnaire for Korean citizens living in Japan! Plz. answer the following questions now! pic.twitter.com/JwciRABXKP

ringoさんがリツイート | RT

私にとっては、短気=日足、中期=週足、長期=月足なんですが、ヘッジは、短気=1分足、中期=1時間足、長期=日足、のようです。
短気でみたら15500前後は超安い、買い。
上値はどこまでも無限大。


ハッカーオタクさん、相当踏まれましたわね。


日銀のコスト、15000円に上がったんじゃないの?昨年末までは14000円強だったけど。


う~ん、私は、スポークスマンの佐々木(佐々屋かな?)氏の早とちり&ツバつけた者の価値という業界の変な偏向が悪い、彼女はそれに巻き込まれた、に取れました

小保方氏弁護士Nスペを「集団リンチ」/芸能速報/デイリースポーツ online daily.co.jp/newsflash/goss…


日本の電力事情

電気料金が上がっています。

電力に余裕がありません。

ガソリンが上がっています。

反原発の人がコストを負担するべきです。 pic.twitter.com/qQBfDgSVAv

ringoさんがリツイート | RT

今、1500円も先物が高い。


豊島さん、FRBは金利上げる上げると言ってはや5年。
スポークスマンですものね。
昨日のNスペでささや(ささき?)スポークスマンという存在を知りました。
兜町にはゴロゴロいますが。
この世は全てスポークスマン。
言ったもの勝ち!


日本国債金利
1年物 0.065%
2年物 0.067%
3年物 0.086%
当座預金金利(補完当座預金制度) 0.1%

日銀が発行する3年以下のは需要大ですよね。
今日買っても今日のうちに日銀が現金化してくれ、しかも0.1%ものおまけまでつけてくれる。


中小の綱渡りしてるところに貸し、貸し倒れリスク背負うより、当座預金に預けておくだけでリスクゼロの上、0.1%も稼いでくれるんですもの。
日銀は銀行を甘やかしすぎじゃないの?
0%金利と言いながら銀行にだけは0.1%もの金利つけて。
廃止すべき。
だってその利子、税金ですもの。


国債を発行するのは政府。
それを買うのは金融機関や企業個人。
買うには資金が必要。
だから日銀は、金融機関に保有する国債を買い、資金を渡す。
金融機関は、その資金で新規国債を買う。
政府は、国債が売れて現金が増える。
迂回販売
絵にしたほうが簡単


紙に書き、スキャンすればいいのかしら?
草取りしたらやってみます^^


池上お父さん、プラザ合意の後の超不景気、日銀が今の倍以上、円を印刷し、それで、銀行金融が米債買い、つまり円キャリで米ファンドが日本株買ったんよ。その大きな要因抜けてる。米住宅バブルもこれが原因。


それにしても当時の大蔵大臣と大蔵省役員って間抜けだったのですね。日本を潰した犯人たら。こんな大きな事件起こしたのに誰一人謝らないの?外国だったら訴訟されててよ。


だったら1000万人殺したスターリン、300万人殺した毛沢東、数万人殺した天安門事件の周恩来に抗議しなさい。彼らは単に無差別殺人したのですよ、戦争とは違います。 RT @yukison2040: 興味持たれた方、こちらでもいろいろな国のが読めるのでお勧めです。



日本株への本気度、ヘッジファンドで高まる

2014年07月28日 14時08分56秒 | 

 世界的に金融相場が値動きの乏しい膠着状態に陥っている。市場のボラティリティー(変動率)低下は、ヘッジファンドにすれば利ざや稼ぎの機会を減らし、死活問題である。彼らはいま、すべての資産に関して、価格変動の可能性を精査・比較検討している。

 筆者は、ニューヨークのヘッジファンドの集まりに招かれ、アベノミクスに関する説明講演をしてきた。ラウンドテーブル(円卓会議)という感じだったので、参加者との質疑応答が中心だった。そこで印象的だったことは、安倍晋三政権の成長戦略について、なにか良い材料、社内の運用提案書に盛り込めるデータを必死に探している彼らの姿であった。

 米ダウ工業株30種平均が史上最高値圏にあり、相対的に出遅れ感のある日本株は「運用機会を説明するストーリーが描きやすい。アベノミクスも悲観論が多いのは承知しているが、世界どの地域でも結局、経済構造改革は進んでいない。その中で、アベノミクスは成功シナリオも併記して書きやすい」という意見が目立った。なにか良い材料を見つけようと精査しているわけだ。地政学的リスクの震源地ウクライナ・中東から物理的に距離が離れ、政治的に巻き込まれていないことも、欧州株より日本株への流れを誘っている。

日銀の金融政策についても、想像以上に好意的な見方が多かった。消費者物価上昇率が0.5%にまで落ち込んだが欧州中央銀行(ECB)が日米型量的緩和には踏み切れていない一方、日本の経済の体温は上がっていることが評価されている。アベノミクスのKPI(重要業績評価指標)の中では相対的に最高ランクといえよう。

 筆者は外国メディアに情報提供もしているが、金融機関のトレーディングルームに設置されているプロ専用端末向けの筆者の情報サイトの閲覧件数をみると、米ニューヨークからの件数が5月以降急増している。筆者はこのデータをニューヨーク市場の日本株に対する注目度を測る一つの指標としフォローしている。この閲覧者にはヘッジファンドだけでなく年金なども含まれている。世界的なボラティリティーの低下が、結果的に日本株への期待感を高めている実態を肌で感じている。

豊島逸夫(としま・いつお)