goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビミルド物語 190302

2019年03月02日 20時08分04秒 | ▼映像作品・番組

どうも、ren.です。
陽気にどんどん融けている雪。

そんな雪の上に今朝、ウサギの足跡が残っていました。
市街から離れた場所とはいえ住宅地。
こんなところに出てくるとは、どこから来て、どこに行ったのか(w

昨夜までの番組四方山。

「ひざうえ」、ショタ大翔、むちゃくちゃツボ。

「ガリエア」、FOX3でガンを撃つのが解せん。
あと、全体的に省略されているとはいえ、ピッチアップ時くらいはラダーを動かして欲しかった。

F2のアニマ登場。
外観が安定せず、観測者によって姿が変わるっていうのは、SFイズムあって素敵!
でも、慧は死ぬべき(w

そして、次に登場するのはスパホか。

「トクサツガガガ」、最終回。
ちょっと、単行本未収録の連載分が反映されているのかな?

エマージェイソン最終回の映像化、よかったですねぇ。
幼少期、学生時代、そして現在の三世代が平行して最終回を観ている構成も素晴しかった。
地味にTVの"映像調整動作中"がリアルだった(w

こちらも映像では再現されなかった「ダゴンvsバジリコッケス」。
名前だけでも出してくれたのは嬉しかった。
そして、巨大母ちゃんに「シン・ゴジラ」並みの神着弾を食らわせているのは笑った笑った。

吉田さんの彼は、チャンではなく「ファイブレイバー」のユニコーン似に変更。
あと1話あったら、ダメビデオ上映会で観られたかもしれないがなぁ。
吉田さんの子供嫌いのきっかけが、例の"獅子刀事件"の所為だと、いまさら気づいた。

現在、連載でも戦いが続いている母ちゃんとの親子確執。
完全和解ではない終わり方はハッピーエンドではないけれど、これがいい。
まさに「"好き"はなくならない、"好き"は誰にも奪えない」わけで、それは母ちゃんにもいえる事。
そこに仲村も気づいたという事なんですね。

次郎さんはまさかの先生役で顔出し登場。
こういうの、特撮番組であるある(w
じいばあは海原はるかさんか。頭髪が見えないとわからなかった(w
でも、ヒゲがあるから、ばあさんには見えなかったな。

そして、ラストシーンにはレジェンドヒーロー、宮内洋、降臨!!
あのV3・志郎のコスチュームは私物のはず。
数年前に大病を患われて大手術した後ですが、お元気そうでよかった。

ドラマ、二期を期待したいところですが、結構エピソードや時系列を切り張りしてしまったし、これはこれできれいに終わったからなぁ。
特別編みたいな形で、未映像化エピソードの単発ドラマにして欲しいかな。
あとは、やっぱり「獣将王」や「エマージェイソン」だけで、もっと観たいよね。