goo blog サービス終了のお知らせ 

水曜どうでしょう 原付西日本制覇

2013年11月06日 21時03分35秒 | └映像ソフト

「新 絵心教室」の入門レッスンを一通り終わらせたren.です。
石膏像デッサンとか、懐かしかったわぁ(w

 

さて、先日友人に頼んで買ってきてもらったので、こちらを。

● 「水曜どうでしょう 原付西日本制覇」
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/867bc809f1f83ff325fcb8d8fb3a44c7.jpg?random=34d19372334c6094159bb031b1d1f04f

どうやら今回は予約販売優先で、店頭販売をしなかったローソンが多かったみたい。

「ソフト化不能」との噂の高かった企画、原付西日本。
全集20巻という節目に無事にDVD化されました。

噂の理由は、知っている人には有名ですが、環境省に怒られたから(w
そんなわけで、今回は"完全版"と銘打っていますが、鳥取砂丘での落書きの一件は総カットされています。
鳴き砂採集・運搬は収録されてますけれど。

企画としては、今回もだまされた大泉が、京都から鹿児島まで、スーパーカブで旅をさせられるというもの。
また、後の「対決列島」に繋がる"魔人との甘味対決"が突如として勃発します。
この企画の後、鈴井さんの映画製作のために長期休止の休みとなったわけですが、その間に急遽放送された特別企画「今世紀最後の水曜どうでしょう」もカップリング収録されています。

まずはオープニングアニメですが、最初、間違ったDVDを買ったかと思った(w
しばらくDVD全集を買ってなかったら、こんなに進化していたのか。
メニュー画面の「スーパーハングオン」風アーケードゲームもびっくり。
お座敷じゃなくなったのか。
2周見ると、ひげだるまがUFOキャッチャーから落ちてくる。

特典映像として、ノーカット旅館会話、大泉の恋バナ、そして会話のほとんどないリアルなカブ走行映像が収録。
この走行映像が、すごくよい。
正直、私は先日の事故の恐怖心が残っており、番組内でのヒヤッとする光景や、大泉のつたない運転に胸が痛くなるのですが、これを見ているとやっぱり、50ccバイクはいいものだなと、つくづく感じてしまいます。
現在の時点で、いまだに私のバイクは修理の可否がわからない状態で、正直あきらめているのですけれど、直してもらいたいなぁ思い直しました。
まあ、一番の問題は、修理費用の捻出なんだけど(w

それにしても、この企画当時の鈴井さんは38歳、大泉が27歳か。
……不思議と若いという風には見えないのは、ずっと観続けているからなんだろうな(w
むしろ、自分の歳を省みて気が重くなったり。

※追記

今、見返していてわかったけど、関門人道で、大泉のカブはギアが入ったままで押されてますね。
ギュワギュワとダイナモみたいな音がしている。
こりゃ、押すのに余計に力が要るから、疲れるわ。