こないだの~7月7日の七夕さま
月遅れの8月7日にお祭りする地域もありますよね。
月遅れ
・・日本の年中行事の日程を旧暦(太陽暦)の日付から新暦(グレゴリオ暦)上で1か月遅らせて行うこと。
≪出会い≫
新暦(グレゴリオ暦)と旧暦(太陰太陽暦)では必ず1か月程度ずれます。
これは『春分』をどの月にするか!違っているからだそうです。
まず、
新暦(グレゴリオ暦)では、春分は、3月です。
西洋では、古代には現在の3月ごろを年初としていましたが
後に冬至の時期を年初とするようになりました。
で、春分を3月21日と定めました。
次に、
旧暦(太陰太陽暦)では、春分は、2月でした。
東洋では、古代には冬至のころを年初としていましたが、
後に立春のころを年初とするようになりました。
で、春分を含む月を2月(如月)と呼ぶように規則が変更されました。
≪天の川≫
明治6年(1873年)1月1日の改暦後、
旧暦時代の日付をそのまま新暦に持ち込んで行事をしようとすると、
前述したとおり、絶対に1ヶ月程度ずれるので、
こいのぼりや七夕のように季節感の合わないものが出てきました。
こいのぼりは、雨の中でも鯉が天に昇って龍になることにあやかって、
江戸時代に武士の子弟が出世できることを願い、
梅雨の季節である当時の暦の5月に、掲げるものでした。
新暦の5月は雨のシーズンではありません。
ほんとうは、月遅れの6月5日がいい!のです。
元来、旧暦7月7日の七夕は、秋の季語であり、
旧暦では梅雨明け後で、真夏が過ぎたお盆(旧暦7月15日)直前の行事でした。
しかし、新暦の7月7日では梅雨の真っただ中になってしまいます。
ほんとうは、月遅れの8月7日がいい!のです。
≪金銀砂ご≫
旧暦7月15日のお盆は、ほとんどの地方で月遅れの8月15日に行われます。
旧暦3月3日の雛祭りなども、多くの地方で月遅れで行われています。
まとめると、
新暦の月に近い月遅れに行事を行った方が、季節にあってる。ということになります。
福岡では、
雛祭りは・・・旧暦の3月3日
こいのぼりは・・・旧暦の5月5日
七夕さまは・・・旧暦の7月7日
お盆は・・・月遅れの8月15日
に、行います。
ごっちゃなんですね~。
≪願い事≫
七夕さまは、ほんと、月遅れの8月7日にお祭りしたほうが
いいですね。晴れる確率は、高そうです。
コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。
今日はこの辺で
月遅れの8月7日にお祭りする地域もありますよね。
月遅れ
・・日本の年中行事の日程を旧暦(太陽暦)の日付から新暦(グレゴリオ暦)上で1か月遅らせて行うこと。
≪出会い≫
新暦(グレゴリオ暦)と旧暦(太陰太陽暦)では必ず1か月程度ずれます。
これは『春分』をどの月にするか!違っているからだそうです。
まず、
新暦(グレゴリオ暦)では、春分は、3月です。
西洋では、古代には現在の3月ごろを年初としていましたが
後に冬至の時期を年初とするようになりました。
で、春分を3月21日と定めました。
次に、
旧暦(太陰太陽暦)では、春分は、2月でした。
東洋では、古代には冬至のころを年初としていましたが、
後に立春のころを年初とするようになりました。
で、春分を含む月を2月(如月)と呼ぶように規則が変更されました。
≪天の川≫
明治6年(1873年)1月1日の改暦後、
旧暦時代の日付をそのまま新暦に持ち込んで行事をしようとすると、
前述したとおり、絶対に1ヶ月程度ずれるので、
こいのぼりや七夕のように季節感の合わないものが出てきました。
こいのぼりは、雨の中でも鯉が天に昇って龍になることにあやかって、
江戸時代に武士の子弟が出世できることを願い、
梅雨の季節である当時の暦の5月に、掲げるものでした。
新暦の5月は雨のシーズンではありません。
ほんとうは、月遅れの6月5日がいい!のです。
元来、旧暦7月7日の七夕は、秋の季語であり、
旧暦では梅雨明け後で、真夏が過ぎたお盆(旧暦7月15日)直前の行事でした。
しかし、新暦の7月7日では梅雨の真っただ中になってしまいます。
ほんとうは、月遅れの8月7日がいい!のです。
≪金銀砂ご≫
旧暦7月15日のお盆は、ほとんどの地方で月遅れの8月15日に行われます。
旧暦3月3日の雛祭りなども、多くの地方で月遅れで行われています。
まとめると、
新暦の月に近い月遅れに行事を行った方が、季節にあってる。ということになります。
福岡では、
雛祭りは・・・旧暦の3月3日
こいのぼりは・・・旧暦の5月5日
七夕さまは・・・旧暦の7月7日
お盆は・・・月遅れの8月15日
に、行います。
ごっちゃなんですね~。
≪願い事≫
七夕さまは、ほんと、月遅れの8月7日にお祭りしたほうが
いいですね。晴れる確率は、高そうです。
コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。
今日はこの辺で
晴れて 爽やかな夜空で・・・・♡
こちら 雛祭りは四月ですが お盆は七月です^^
いろいろ なんですね
勤務先では、折角作った飾りなので
8月まで飾っておくのだとか。
雷が鳴り出しました!
夕立がくるかも。
ボクの住むあたりでは今年で4年連続曇りor雨でしたから…(苦笑)
素晴しい!
チャンピオンブルーのユニフォーム上手です。
うれしくなります。
ありがとうございます。
私も作って欲しいです。
(笑い)
お盆も8月です。
地方によって色々違いがあるほうが
楽しいですよね。
特に最近はどこの地方に行っても
同じような全国チェーンのお店の看板が
あったりして景色が似ていてがっかり
することが多いです。
こちらといっても鴨川市ですが、お盆は東京と同じ7月なんですよ。
近隣の街は、ほとんどが8月なんですが、
鴨川だけ7月って面白いです。
実家は7月、嫁ぎ先は勝浦市にお寺があるので8月にお盆をします。
七夕やお盆は月遅れの方が子供たちも夏休みだしいいかも。
お盆は私の実家は7月で 夫の方は8月なのでぶつからないのでのんびり行けるのでいいです~~♪
ビルの天の川なかなかいいですね。
静岡県の遠州地方でもお寺さんの寺施餓鬼が7月と8月に町内毎に違います、
やまちゃんちの寺施餓鬼は8月14日、家施餓鬼は菩提寺のお坊さんの大学の後輩が法僧をしている坊主さんが7月14日に自宅に来ます、面白いでしょ
だから、全国的な行事の後に
もう一度~と2度味わえます?
「新正月」
「旧正月」
両方で「お餅つき」をしていましたね
旧正月は
お休み日ではないので忙しい思いをした
という・・・思い出が・・・