goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

ちゃりーん

2009年12月11日 | ✿陶芸
今日は、【100円玉記念日】です。

・・・1957(昭和32)年、百円硬貨が発行されました。
それまでは板垣退助の肖像の紙幣でした。


で、
これは、我が家の貯金箱。



ちゃりーん
ちゃりーん
posted by (C)花明かり



手作りの陶器です。


屋根裏部屋の窓から、ちゃり~んと入れます。


あの~
今日は、【100円玉記念日】ですが、


この、貯金箱は、500円玉貯金箱なのです。


あしからず。






追記
500円玉は、1982年4月に登場しました。
それまでの500円札は、えっと…岩倉 具視さんでした。



陶芸教室に通っています。
毎金曜日は、こんなふうに、陶芸作品 紹介させてください。


では
 行ってきます。
今、制作中「くじらの母さん」



  また 明日ね。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。