後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

日本人は農耕民族である

2017年05月12日 | Weblog
日本民謡をもう30年も唄っている

不思議おじさんは子どものころから歌が好きだった
高校は文芸部、陸上部とともに合唱部にも所属していた
毎日放送の合唱コンクールで彦根東高校で歌った
県内で4位だった 
指導はうら若き橘高先生だった
今でも歌える

大学では演劇部と同時に能楽研究会でお能も習った
いろいろあって独学でドイツリートもレコードが擦り切れるほど練習した

35歳くらいになって日本民謡を習いたいと思ったが
どこにに行けばよいか分からないまま年月が過ぎた
娘のピアノの先生が、和泉市の尺八の先生を教えてくれた
それからもう30年近く経った
忙中閑有りというか、忙しすぎる仕事の合間に
日本民謡だけは習いに行った

昔でも、世間はゴールデンウィークは連休で浮き立っていたが
不思議おじさんは、31歳以降、祝日に休んだことは無い
土曜日も休んだことは原則としてない
というか、場合によっては日曜も出勤していた
大企業に勤めたお歴々とは訳が違う
地べたに這いつくばって勤めを続けてきた

そのなかでも木曜日夜8時からの民謡だけは通った
8時に間に合わないことも度々だったが、とにかく続けた

いろんなコンクールや発表会にも出た
日本コロンビア民謡大会青年の部6位が過去最高の栄誉
でも大したことは無い

定年後、民謡太鼓を始めた
視野が開かれた
民謡を客観的に見る視座を得た
他人が唄っていることを冷静に聞き分けることができるようになった
一昨年、関西最大の民謡コンクール
産経民謡大賞壮年の部(50歳以上)で敢闘賞を受けた
望外の喜びだった
産経新聞にも記事と氏名が載った

ところか昨年は予選落ち
訳が分からないまま雌伏の日々

さて今年、昨年に続き健声の部(70歳以上)でチャレンジ


何ということだろうか、高石会場予選では一位通過!!!
もうこれだけで充分という気分だ

因みに決勝は/30にサンケイホールで開催される
当日券だと入場券は3,600円だが
このブログを見て来る人は誰もいないと思うが、予約券なら3,100円
その場合は不思議おじさんに申し込んでほしい

決勝ではあまり成果を期待していない
期待するほどダメな結果になることを十分に経験してきたからだ


これは不思議おじさんの畑から見た火事の現場
極近の畑では、泡消火剤の影響でイチゴの収穫を諦めたようだ


不思議おじさんの畑はお蔭で影響なし
何せ135株も植えたので収穫もそれなりにあるが
地主さんをはじめとしてお世話になっている方々に配っている
沢山の方に日常を支えられていることを改めて実感する


自宅庭の畑も連作障害の恐れがあるので
今年からトマト、キュウリ、ナスビ、唐辛子は畑で栽培することにした

民謡では「めでたい」との歌詞やお囃子が出てくる
もちろん「芽出たい」である
いろんな作物の芽が出ると、本当に嬉しくなる

まだ目が出ない作物 アシタバ
そのうちに出るだろう

今日は、ポットに綿と落花生の種を植えた
いずれも2日間水漬けにした種

果たして「目出度く」芽が出るだろうか?