後ろ歩きの不思議おじさん

あっちこっちにポケットを一杯もった不思議なおじさんの特技は後ろ向き歩き。その右往左往振りは滑稽で、ちょっぴりもの悲しい。

アホらしくなるときには

2011年04月28日 | Weblog
江戸弁なら「馬鹿らしくてやってられねぇや」
大阪弁なら「アホらしゅうて、やってられまへんがな」

この程度の言葉で済むならまだ晩酌の酒も味がある
「ええ加減にさらさんかい!」と啖呵の一つも切りたくなる

事実、穏やかで紳士的な口調で
そのものずばりの啖呵を切ったのだが
まぁ通じまへん、このお人らには!

この人たちの特徴(上げれば霧がないが…)
①自分を被害者に仕立て上げることにおいて天才的である。
②「自分が正しい」と根底から信じて疑たことがないため
 「学ぶ」余地を持つことができず、成長が止まっている。
③上記と同意であるが、「自分が間違っていることを認める」ことが
 怖くてできない。
④すぐに「つるむ」。へんな仲間を作って傷を舐め合う。
⑤言語を操ることを商売にしていることもあり
 他人を非難、批判することが大好きであり、
 他人をけなすことで初めて自己実現できる人種である。
⑥現実を直視する力量が無い。
 閉ざされた世界の常識を空気として吸っていて
 多少の怯えはあるものの
 その世界が何時までも続くと心底から信じている。

書いているだけで胸糞悪くなる
「やってられまへんなぁ」が実感である

こんな風にアホらしくなるときには…


とはいえ、そんなお人ばかりが居るわけでもない
被災地の衛星画像の印刷ボランティアに
おおぜの学生が集まってくれている

被災前と被災後の衛星画像を
地域復興計画に資するために送る取り組みである
大阪の大学に居ながら、授業の合間に参加できる
中心的な学生は、夜の8時過ぎまで頑張っている
写真の印刷機はヒューレットパッカード社が
このために据え付けたもの 定価4~5百万円とか
インクや紙まで負担してくれている
印刷予定枚数は1000枚だが、さらに需要があるらしい

より直接的な取り組みを、と不思議おじさんが話したら
Y先生はその日のうちにこのボランティア活動を見つけ出され
まずは義援金を振り向けて取り組むことになった
さらにHP社の機材提供があり、印刷作業の担い手が必要となった

学生への参加呼びかけを不思議おじさんの職場が担ったが
呼びかけに応じてくれる人が居ることは
幸せというものである

ナニワノイバラが純白の花を開き始めた
明日はその写真のアップする予定