院長の趣味 ≪オーディオや音楽≫ を中心に・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・佐野療術院 光線療法で スッキリ さわやかに

西荻窪でスッキリさわやかな毎日を目標に施術しております!首痛、腰痛、膝痛の緩解、生活習慣病、偏頭痛、便秘、慢性疲労の施術

PIONEER N-50 サウンドチェック LME49990 から煙

2014年05月23日 | オーディオ

前回は 改造の最終段階として、基板間の配線を手直しをした後に 「 た い へ ん な 事 態 が 発 生 し た 」 ことをお知らせして途中終了しておりました。

これまでの作業経緯からして、お察しのよい方々ならば「そのたいへんな事態」を想像できる だろうと思いますが、、、

そうなんです、ふたたび電源投入後に ”煙” が立ち上りました!!   

   ”煙” の発生箇所は 毎度?ながら、I/V基板のオペアンプ LME49990 でした。

・ ・ ・ 数日間をかけて回路図とにらめっこしながら原因探しを進め、なんとか数箇所の不具合箇所を発見できました。今回はフィルムコンデンサの交換で、かなり無理した工作をしておりますので そのからみの部分で基板パターンを痛めていたり、配線交換の際にチョットした不手際があったりでした、イヤハヤ大変苦労いたしました。 結局また新たにLME49990を2個交換しなければならず数個入手いたしました。

 ☆ コチラは ひとまず完成した様子です

Photo

表側に見える配線は、I/V基板の出力をバランス変換基板へ送る配線のみになりました。

 ◇ ちなみに当初の様子は、、、

Photo_2
ずいぶん配線がグチャグチャしておりました!

 さらに  ☆ 全体的に眺めてみますと

Photo_3
 じつにスッキリしております!!!

  ◇ 当初の様子は

Photo_4
やや配線がイヤ~な感じ!


●●● さてさて、肝心の サ ウ ン ド に関してですが、、、

これまでの抵抗やコンデンサの交換による音質変化とは、すこし様子が異なる感じの変化です。

 理解しづらい表現かも知れませんが、これまでの変化は サウンドが流れてくるパイプの内側のひっかりを取り除いて、流れを『サーッ』っとスムーズに流れるようにしてきた感じです。それが今回の改造にては、パイプを口径の太いモノに交換し、流れを『ドバッー』っと一気に流れるようにした感じです。

パーツや線材が新品なので、いささか荒々しいサウンドとなっておりますが、時間経過とともに落着いてゆくでしょう!

もともとのオリジナルN-50とは比べものにならない程の音質向上となりました!!

この変化が配線の交換による効果なのか、I/V基板のフィルムコンデンサの交換によるものかは分りませんが、さらなる音質向上になったことは間違いありません。

N-50の改造がここまでうまくいって、当初の予想以上に良い結果が得られたので、つい新たな ” 欲 求 ” がでてきました~

 ☆ ア ノ 伝説的なオペアンプ バーブラウンのOPA627を試してみたい!  

が、しかし、、何しろI/V基板には左右chで12個も必要ですからチョイトきびしいですネ ・ ・ ・  そんなわけ?で、廉価版?のOPA827を6個(片chだけ)通販オーダーしております。

    な ん に せ よ  

    今後のエージングでの変化も楽しみなことで~す!


コメントを投稿