十五夜がいつだったのか、気がついたら10月になっている。
今頃になって十五夜のこと書くのもなんですが、気まぐれで書きます。
私が子どもの頃、十五夜は楽しみだった。小遣いを稼げたからです。
どうやってお金を貰うかというと、藁で作った「ぼうじぼ」というものを持って家々を回って、
十五夜のおそなえがしてある前で(たいがい廊下にススキとお団子なんかが置いてあった)、
「ぼうじぼ」で地面を打ってうたうのです。
小学生の低学年から中学生ぐらいまでの子どもが、やっていた。
私は、中学生のときには恥ずかしくてやりませんでしたが。
ぼうじぼ あだれ そば あだれ
さんかく ぶったら みな あだれ
ことしは ほうねん まんさくだ
こんな唄を、「ぼうじぼ」で拍子を取ってうたうんです。
ケチな家は1円。普通のところは5円か10円。
いい家だと100円玉をくれるところもあった。
途中で会う友だちと、情報交換なんかをする。
「おめ、あのうぢは、けぢだど。いっしょけんめいでがい声でうだったのに。
1円しかくんね。行がねほうがいいど」
「ほぅが~、そんだら行がね。おめら、さかもどやに行ってみろ。うまぁぐうだうど、100円くれっと」
だいたい4、50軒ぐらい回ったのだろうか。
一晩で300円前後の収入になった。
1日10円の小遣いを貰っていた私には、大金だった。
その夜は、子どもだけで出かけてよく、お金も手にはいる。
大きなお月さんの浮かぶ空の下、手に手に「ぼうじぼ」を持った子どもらが、
うれしそうに歩いていたあの頃が懐かしい。
子どもらがぼうじぼうたう月の下
ぼうじぼやあんたもうたえお月さん
最新の画像[もっと見る]
- プリンターを買う 23時間前
- プリンターを買う 23時間前
- 焦げたトースト 2日前
- 三重カナメの剪定 秋 4日前
- 三重カナメの剪定 秋 4日前
- 酒と泪と男と女「河島英五」 5日前
- 頂き物 6日前
- 頂き物 6日前
- 頂き物 6日前
- ギンナン 1週間前