Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

ケチだけど

2006-07-31 | 音楽
キリト氏のシンフォニック・コンサートのFC先行予約を申し込んだ。
取れたら行く、取れなかったら潔く諦める…ということで。
東京国際フォーラムのキャパが5000くらい?
オーケストラなのでS席・A席・B席と分かれているんだが、
席種のあるコンサートとか演劇とかほとんど行ったことないから
A席はどのへんからとかB席はどのへんとか、そういうのが全然わからない。
でも、きっと席の大半がS席になるんだろうなーとか思ったのでS席を申し込んでおいた。
S席は特典付きとあったけど、別に特典に惹かれたわけではないよ。
むしろ、特典なんていらんから少しでも安くしておくれ。

別途手数料がかかるということで、申し込み画面を読んだら、手数料が500円とあって、
は!? 高っ!!!
今まわってるツアーの発券手数料300円でも「えー!?」と思ったのに
500円って!!!
ってことは、S席当選したら1万円か。
うわー、こわっ。
オーケストラだから仕方ないっちゃ仕方ないんだけどさー。
コメント

よそから得た情報で

2006-07-30 | 音楽
最近よく覗かせてもらっているブログで、
ALvino(ex.PIERROT・潤)やLM.C(同・アイジ)の情報を得ているが
(Neoさん、お世話になってます)
ALvinoがオフィシャルサイトで視聴を開始したということで早速聴いてきた。
やっぱりどんな音なのかが一番気になるところだったので。
視聴してみて、「ついていくー!」と即答できるほどではなかったが
割合好きなカンジの曲で、ボーカルの翔太くんの声もそんなに嫌いではない…かな。
CDでちゃんとじっくり聴きたいなぁと思ったよ。

LM.Cのオフィシャルサイトは早い段階で一度覗いた。
どうもあのビジュアルに少し抵抗感を持ってしまったんだけど、やはり気になるのは音だ。
曲とそれに乗る声が自分の好みなら、ついていけるかもしれない…
早く視聴できるようにしてくれんかな。

でも、どっちとも、ライブに行けるチャンスはほとんどないような気がする。
とりあえず今出ているスケジュールでは行けそうな所がほとんどないし
ごめんけど、今の段階では仕事を休んで高い交通費を使って行くほどでもない。
広島に来てくれて、仕事が休みなら行けるんだけど。
潤やアイジが広島に来るのが早いか、私が遠征してもいいと思えるほどハマるのが先か…
微妙~(苦笑)


そして、キリト氏のソロライブ。
NEO CYCLOID 内のKOHTAくんのブログで
1曲だけライブで弾いてきたとあってもしや…と思っていたら
キリト氏のライブで3人の『BIRTHDAY』。やったんだって?
そりゃ、みんな泣くわ。賛否両論も出るっての(苦笑)
そっかぁ…うーん、なんとなく複雑な心境だ。
福岡のライブに行って、パンフレットや ROCK AND READ を読んで
結構前向きに考えるようになってきていたこのタイミングで、3人で『BIRTHDAY』って…
いや、キリト氏が考えてやってることだから、それを否定するわけじゃなくて
なんというか…そこに居たかったなっていうのが一番なんです。
その場に立ち会えなかった以上、それが自分にどんな風に響くかなんて絶対わからないから。
それこそ、癒しだったかもしれない、傷口に塩だったのかもしれない…
でもそれは、今の自分では絶対にわからない。
わからないことが寂しい。かな。
そういう意味で、複雑。

追加公演のAXでは何らかの答えというか意味が私にも見えるのかな。
コメント (2)

いい方に解釈してみる

2006-07-29 | 日記
あーあ、本来なら今日は「東京タワー」のオンエア日だったのにな。
ここ3日ぐらい、主演の大泉洋さんは番宣のためにいくつか番組にゲスト出演していたのに
当のドラマが延期なんだもんなぁ…
「ブレイブストーリー」の宣伝映像が流れているのを見て、
本当ならこの枠は「東京タワー」だったんだろうなぁ…なんて残念に思っていた。

しかし、「東京タワー」はあくまで延期と言うことで、
編集しなおすのか取り直しするのか、
中身を全く知らないのでそれで通るのかどうかは知らないが、いつか本放送が決まったら、
もしかしたらまた番宣で洋さんがいろんな番組にゲスト出演するんじゃないの~?
…なんてポジティブに考えてみた。
そうでも思わないと、ドラマの放送延期がやりきれない。
っていうか、すでにいくつか番宣の為に出演した部分がカットになっている番組もあるので
もしそうなってもプラス・マイナスゼロかもしれないが…
コメント (2)

地味に二度目の

2006-07-28 | 日記
今日は、すってーん! と見事に転び、後頭部をしたたかに打ちつけた。
あぁ、こんな台から飛び降りようとすると反動でこんな風になるんだ…
ということを身をもって実験したというカンジ。
まず足がついたが耐え切れずに倒れておしりを打ち、
そのままの勢いで後ろに真っ直ぐ倒れ頭をゴンッ!
あ、脳が揺れた…と、瞬間的にちらっと思った。
幸い、地味~に痛い思いはしたが、
記憶もしっかりしているし吐き気もないので大丈夫と判断したけど。
それにしても久々にちょっとヤバイ展開だった…

で、紺のTシャツを着ていたのです。
背中が汚れていそうだったので袖を抜いて後ろを前に回してチェック。
うわぁやっぱり汚れてる!
綺麗に叩いてまた袖を抜いて前後ろを回して元に戻す。
その時、ふと違和感を感じたが何が原因かわからないままでいた。
しかし、しばらくして「あれ、それ前後ろ反対じゃない?」と指摘を受ける。

あぁーそうだ! 襟ぐりのカンジが違うんだ!

Tシャツを前後ろ反対に着て地味~に気付かないこと、二度目。
今回は無地で襟ぐりも緩いタイプのものだったから余計に気付かなかったみたい。
うわーハズカシイ。
それが夕方のこと。
頭は打つし、Tシャツは前後ろ反対だし…最悪な日だ。
コメント

こんにゃくゼリー

2006-07-27 | 日記
スーパーで職場のおやつにと「蒟蒻畑」を探していた。
すると、売り出し品がよく置いてある棚の側面にあり、
若い男性店員がまさにその蒟蒻畑を大量に品出ししていた。
品出ししている横から遠慮がちに手を伸ばそうとしたその時
「あらー『蒟蒻畑』が安いわぁ! これのマンゴー味が美味しいのよぉ」
と、3人のおばちゃん連れの一人が他のおばちゃんに向かって話しかけた。
私はまさにそのマンゴー味を手に取ろうとしていた時で、
タイミング的にそのおばちゃんのおススメ品を手に取る感じになってしまった。
それもなんだか癪なので、マンゴー味を置き白桃味のほうに手を伸ばすと
おばちゃんAは「桃も美味しいけどね~、やっぱりマンゴーが一番よ、一番!」
くっ! またそれを見ていたかのようなタイミングで言ってのけてくれるじゃないか。
勘弁してくれ。早く他へ行ってくれんかな。
そんな私の思いを知ってか知らずか、おばちゃんたちは話を弾ませる。

おばちゃんB「そうね~桃は美味しいわよね」
確かに美味しいけどね。
おばちゃんC「そ~お? 私食べたことあるかしら?」
ええー、食べたことあるかなんて人に聞かんでくれよ…
おばちゃんA「あるんじゃない? ほら、前にうちに来た時に…」
おばちゃんC「そういえば前に食べたけどあれはマンゴーだったのかしら?」
ええっ!? マンゴー味か桃味かりんご味か、そこの違いはわかってくれよ。
おばちゃんA「でもやっぱりマンゴーよ。マンゴー。マンゴー。マンゴー!」

他のおばちゃんにものすごい勢いですすめるおばちゃんA。
何度言うねん! と心の中でつっこんで苦笑していたら、傍で「くっ」という忍び声が。
ふと顔をあげると、品出ししている店員さんがうつむいて笑いに耐えているのが目に入った。
きっとその時、赤の他人の私とそのお兄さんは心を一つにしていたことだろう。

結局おばちゃん達はなかなか立ち去ってくれないから
目の前でマンゴー味も白桃味も手にとってカゴに入れた。

しかし、うちで一番人気があるのはぶどう味だったりする…
コメント