Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

ようやく視聴

2018-04-30 | ジャニーズ
関ジャニ∞DVD「関ジャニ'sエイターテインメント ジャム」
ようやく視聴いたしました。
何でこのタイミング!?って、自分でも思います(苦笑)

なんか、すんごく前のことみたいだった。
ライブ終わって、あんまりアルバム聴いてなかったから、余計なんだけど。
ライブ行ったのに、あんまり記憶が残ってなかったな…

この円盤が発売されたときは、まだすばるくんが退所することは分かってなくて。
すぐに見ときゃよかったなーとは思ったものの(苦笑)
見はじめてみたら、意外とフラットに見れたんだけど
「えげつない」のラップバトルでのヨコの「これからもよろしくな」っていう言葉とか
メイキングの最後のすばるくんの満面の笑顔のお手振りとか
なんか、ちょっとぐっときたなぁ…

ということで、ホントに実感するのは、6人のライブを目にした時なんだろうなぁ…
6人がどんなライブを見せてくれるか、楽しみではあるんだけど。
コメント

台湾公演

2018-04-28 | ジャニーズ
今年、海外公演があるだろうなぁとは思っていましたが、ようやく発表されましたね。

関ジャニ∞ 関ジャニ'sエイターテインメント GR8EST in Taipei
9月22日(土)
9月23日(日・祝)

あるだろうとは思っていたけど、まさか福岡の翌週、しかも全国デビューの日にぶつけてくるとは思わなかった。
ドームツアーのオーラスは台湾ってことになるのかな?
…そりゃあ、すばるくんはツアーに参加できないはずだよ…
ホントに、15周年に向けて、走り出そうとしていたところだったんだなぁ・・・・・・

ツアー、成功するといいな。
コメント

未成年とスマホ

2018-04-27 | 日記
まぁ、こんな事件が起こる前からずっと思っていたことなんですが、スマホが多機能すぎるよね。
未成年者に持たせる携帯としては、電話とせいぜいメールぐらいでいいと思うんだよなー。
企業は、高齢者向けだけではなくて、未成年用にオシャレで機能制限のある機種を発売する時期に来てるんじゃないの?
あと、未成年にスマホを持たせるなら、保護者の監督責任をもっと厳密にするとか
自動車免許みたいに、講習を受けないと持たせてもらえないとか。
もう、個人の判断に任せておく時代じゃないと思うなー。

大人になったからと言って、常識を知っていたりモラルやマナーが守れているかって言ったら、全然そんなことはないんだけど
それでも、十代の時にやっていたことが、今思うと無謀だったなぁとかよくやってたなぁって怖くなることがあります。
もちろん、それが悪いことばかりだったというわけではありませんが
知らないことで危ない橋を渡っていたのなら、知ることで命綱の手配ぐらいは出来るんじゃないのかな、と。
(そういう意味では、今回の女子高生は、友人を連れていったり親に連絡したりと、全く危機意識がなかったわけではないんですけどね)


SNSとかで、救われている子がいるのも事実だと思います。
でも、高校生のほとんどの子がスマホを持っている今の時代、それで苦しんでいる子も多いんじゃないかなー。
…事件の質とは話がずれたけど(苦笑)
少なくとも子どもにスマホを持たせる時には、携帯会社や保護者が
マナーやルールについてしっかり話さないといけない義務は負うべきだと思います。
コメント

ファン目線と一般目線

2018-04-26 | ジャニーズ
※けっこうめちゃくちゃな意見が出ております。
気分を害しそうな予感がする方は、そっとお戻りください。


昨日報道された、彼のやったことの衝撃が大きくて、職場でも話題に。
彼が完全にアウト!!!なのは一同一致の意見ではあるんですが
高校生が夜に出かける(もしくは家に帰っていない)ことが特別ではない都会…いや、現代のアタリマエ?
まぁ、何時に家に行っていたのかはわからないし、塾で夜帰宅なんてのも普通なんでしょうね…
でも、未成年の20時以降のお仕事はーなんて言ってる以上、そのあたりが一般的にもボーダーであって欲しい…
っていうのが、田舎モノたちの見解でございました。
(後で調べてみたら、15歳未満が20時以降、18歳未満が22時以降の禁止でしたが)

そんな話の流れで、最近の某事務所…
某グループの解散からこちら、いろいろとヤバいんじゃない?って話になって
事務所退所のあの会見についても、当然出たんですが
「絶対円満じゃないよね!!」
と、私以外の人は、不穏な印象を持っている人ばかりで
そっかー、一般目線だとそう見えるのか・・・っていうのが、新鮮でした。

某グループの解散騒動を経た今、
私はメンバー全員(一人いなかったけどな)それぞれの言葉で喋らせてもらえる場を設定してもらえたっていう点で
あれはけっこうポイント高かったんだけど、他の方々にはそうでもなかったのかな?
もちろん、送り出そうっていうような言葉はあったけど、納得してないように見えていたみたいで
そんな状態でメンバー揃って会見っていうのが、どうもしっくりこなかったみたいです。


そんなこんなの流れで、某事務所には年齢制限(上限)を作らなきゃいけないんじゃないかって話になりました(笑)
30代で独立!だってさ(笑)
いやぁでも、事務所は稼ぎ頭を手放したくないでしょう(笑)

グループがやっていたあの仕事はあのグループがやるのかなー?
でも、あそこも結婚話が出ているからねーって、まぁ下世話な話になって、次第に某事務所から話は逸れて行きましたが
半分隠れオタ(苦笑)の私は、やっぱりもう一般目線にはなれないんだなぁ…というのを実感しました。
コメント

赤湯通過

2018-04-24 | バーチャル日本一周・2
「バーチャル日本一周歩こうかい!」

松江を出発して、35番目のポイント・赤湯を通過しました。
あんまり歩数は伸びていないけど、1日前倒しで通過できました。

次の36番目のポイント・山形まで35kmです。
連休に入るので…外出すれば5月2日(水)には通過できるかな?
コメント