Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

通常盤と初回盤2

2008-04-30 | 音楽
杉本善徳さんのCD、ローソンのネットショップで注文していたのが届いたので、店頭に引取りに行ってきました。
初回盤と通常盤のどちらを選んだかって、今回は通常盤を選ばせてもらいました。
DVDも見たいことは見たいけど、結局最初の1回しか見ない気がするし(苦笑)
ロッピーで引換証を出してレジへ。
しかし、レジでバーコードスキャンするも、エラーが出るのか、店員さんの顔に?マークが。
4月からだったかな?ネットショップサイトがオープンしたばかりで、店員さんも引き渡し方法がよくわかっていないカンジだった。
申し訳ありませんねーなんて、こっちがちょっと恐縮…
でもこればっかりは、実地で慣れてもらうしかないですな。


そして。
本日発売、heidi.のアルバム「イノセンス」もCDショップで購入してきました。
今週末に行く名古屋の大型店で買ったら特典も手に入るかも、と思ったけれど、地元に入荷していたのでそちらで買わせてもらいました。
今後も、継続して入荷して欲しいし。(予約しなくても手に入るような実績作り?です)
しかし、これもまた、初回限定盤と通常盤があって、初回盤はBOX仕様になっていてDVD付き。通常盤は、ボーナストラック1曲入りという・・・
またかいっ!?
しかし、ここは迷わず初回盤購入です。
「DVDはあまり見ないし曲聴きたいし」と言っていた言葉に嘘はないけれど、やっぱり“限定”好きだし(苦笑)今けっこう気になっているバンドだから、曲以外の部分も見てみたいし…ということで。


DVDもだけど、肝心のCDは両作品とも、連休にゆっくり聴くことにします。
コメント

どうでもいいけれど

2008-04-29 | 日記
フジテレビ系の午前中にやっている番組「ハピふる」の中の天気予報のコーナー。
全国の予報といいながら、その都市のチョイスは何なんだと言いたくて仕方がない(のでここで言ってみる)
鹿児島、高知、岡山、大阪、静岡、東京(以下略)
福岡や名古屋がなくて、鹿児島・岡山のチョイスが不思議でしょうがない。
いやまぁ、鹿児島はいいよ、九州南端だし。
でも普通、中国地方は広島じゃないの? 岡山と大阪って、近いやん。
(イヤ、岡山が広島になったからって、そう違いはないかもしれんが)
不思議だ。キー局の関係か?


今日は、車で30分程度のところにある大型スーパーへ行きました。
そのそばにあるセルフのガソリンスタンドはとても安くて重宝しているのだけど、今回も、会員価格122円の看板が出ていて「おおー、安いっ!!!」
しかし、すごい行列だった。
ニュースでやっているほどの大行列ではなかったが、私は待つのが嫌いなのだ。
いくら安くても、あの行列に並ぶ気にはなれん。
ということで、給油は諦めました。

1リットル5円ぐらいの差なら、並ぶのを諦めてもっとすいているところを選ぼうとも思えるが、1リットル25円はやっぱりデカイよなぁ…
早めに満タンにしないとダメかな…
コメント

逃げろ

2008-04-28 | 
●ゴールデンスランバー● 伊坂幸太郎
新潮社  2007.11

仙台で凱旋パレードの最中に、突然の爆発で新首相が暗殺された。
犯人は、元宅配ドライバーの青柳雅春。
ところが、青柳には全く身に覚えがないことばかりが、証拠としてあげられている。
首相暗殺犯の濡れ衣を着せられた青柳は、この巨大な陰謀から逃げられるのか・・・


井坂ワールド炸裂、というカンジです。
伏線や時間構成だったり、印象的なフレーズだったりが、あぁやっぱりこの世界観は好きだなぁと思わされました。
ご都合主義な点がたくさんあるけれど、そんなの、気にはなるけど関係ないし(と言い切る)
最後の「事件から3ヶ月後」の部分がとても好きです。

もう一度読みたくなりました。
図書館で借りた本なので、文庫が出たら絶対買います。
コメント

土日で

2008-04-27 | 日記
母方の弟妹が遠路はるばる家にやってきました。叔父・叔母ですね。
名目は、昨年暮れに亡くなった祖母(こちらにいる父方の)の墓参り。
本当は葬儀にも来ると言ったそうだけど、冬道は危ないからそれで事故があってもよくないしと断ったら、じゃあ気候がよくなったら墓参りに行く…と言っていたのが今回だったらしい。
夜中に出たのか、昨日の早朝にこっちについて墓参りをした後は、両親と叔父・叔母で出雲大社に行ったそうで。
ニュースにもなった、60年ぶりの本殿の特別拝観が出来るということで、一緒に行きたかったのだけど、先約(中学時代の友人との会)があったため、泣く泣くお見送り。
(ちなみに叔母はいかにもなジーンズで行って止められたそうな。だからちゃんとしたカッコで行かんと入れんよって忠告したのに…)
そのあとは庭園が日本一という(今もそうなのかどうかは知らないが)足立美術館に行ったそうな。
うちを挟んで真逆方向です(苦笑)
でも、6時間かけて来た土地なら、うちと挟んで真逆だろうが、立派に行動圏内ですかね。

昨夜はうちで泊まって、今朝、母は仕事に出てしまったのだけど、帰ってくると思ったのか、しばらく家でまったりしていたんだけど、母が帰ってこないことを知って、昼前に家路につかれました。
っていうか、そこのとこの話はしてなかったのかい!?
母も「じゃあもう(仕事に行って)帰ってこないけれど、気をつけて運転して帰るんだよ」ぐらいの声をかけて仕事に行けばいいものを。
私も、部屋に引っ込んでいる間に帰ってしまわれたので、挨拶の一つも出来なかったし。
今日は予定があいていたから、もう1ヶ所ぐらいどこか近場の観光地に連れて行ってあげれたのになぁ。
それが出来なくとも、せめて挨拶してお別れしたかったよ。
なんだか、後味がイマイチすっきりしないなぁ・・・(苦笑)
コメント

意外と言われ

2008-04-26 | 日記
今日は、中学時代の友人と会いました。
今現在の話や懐かしい話に盛り上がって、じゃあまた、と解散したあとに、さらに立ち話。
「最近、怒りの沸点が低くてイヤになるよ」
という話をしたら
「えー!? またまたぁ。嘘でしょー」
なんて言われるものだから、あれやこれやと最近のイライラを話したら
「・・・意外・・・そんなキャラだったっけ?」
…そう言われてみると、中学の頃は怒りっぽい性格ではなかった気がする。
最近は、怒りっぽくていつもイライラしているって自分で自覚はあったけれど、いつからこんな性格になったんだろう? と考えて、ちょっと凹んだな(苦笑)

あと、車の話とか連休の話になったときに、ライブに一人で行くって言ったら
「えー!? それも意外・・・」
と言われた。そうか? 意外なのか…
買い物にも興味ないから、大阪でも日帰りするし、今度名古屋行くけどそれも夜行バスで帰ってくるなー、と言ったら、異星人を見るような目で見られたよ(苦笑)
観光はしないの? と聞かれたけど、ライブには一人で行けても、なんとなくベタな観光地には一人で行けないんだよな…
観光にもあまり興味ない、というのもあるんだけど(苦笑)
意外と、一度どこかに行ったら観光にも目覚めるかもしれんな。

中学の時はライブなんて行ったことなかったし、純朴な人間だったんだなぁ…
考えてみたら、高校・大学・社会人と経て、自由もお金もそこそこある今…そりゃ中学と比べれば変わるわな(苦笑)
意外と言われることが意外だったけど。
コメント