Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

接客業に思う

2011-04-30 | 日記
昨日は、県外の友人が山陰に来るというので、飲み会をしてきました。
だいたいGWに、恒例のように来てくれる友人。これを機会にこぢんまりとではありますが、声をかけて集まるんですけど。
あまり飲みに行かないので、お店を知らない私。毎年、どこにしようか悩むんですが、今年はちょっと行ってみたかったお店“Aかねどき”にしてみました。←伏字になってないけど(笑)
うんまぁ、味はよかったよ。料理もすぐに出てきたしね。
でも、店員さんがイマイチでございました(苦笑)

大学生のバイトさんなのかなー、若いかわいらしい女の子だったんだけど、注文の品を機械でピッとするのに手間取ってるなーという印象。
メニューがしっかり頭の中に入ってないんだろうね。「○○と××のサラダ」を「××と○○のサラダ」って言うと、画面で見つからなくて時間がかかっているというカンジ。
まぁ、それはこっちも悪いから、仕方ないかな。

連れが、ノンアルコールのカクテルを頼もうとして、この店オリジナルってあったから、「これどんなのですか?」って聞いたら、「茜茶を使ったカクテルです」と。
みんな、茜茶自体を知らなかったけど、店オリジナルっていうんでそれを頼んだんだけど…飲んでみたら「・・・なんだろうね、これ?」
茜茶自体はメニューにもあって、小豆のお茶ってことは待ってる間に判明したんだけど、その来たオリジナルカクテルは、乳酸飲料系で割ってあるのか…んー、好みが分かれる味かな?
「っていうか、これ、何で割ってあるのかって、味を伝えるには言っとくべきだよね?」と苦笑い。

そしてまたしばらくして。
他のノンアルコールカクテルを「これはどういう味ですか?」って聞いたら「えーっと・・・それはちょっと…(わからない)」
「じゃあ、こっちのは?」「・・・えーっと・・・なんかヘンな色の~」
!!!!!??
「店の人が『ヘンな色』とか言ったらアカンやろ!!!」
流石につっこんだわ(苦笑)
そして、かろうじて保っていたプラス点が、それまでの気になっていた点も減点に加わって、一気にマイナス20点ぐらいになってしまっただよ(苦笑)

飲食業店員としてありえん! って、いなくなってから呟いたら、友人に「厳しいな」って言われてしまいました。
そりゃーあなたは、可愛ければ許せるかもしれませんけど(笑)少なくとも、わからないことを聞かれた時点で、「確認してきます」と言って聞きにいくぐらいのことは必要でしょう。
って、こういうことが引っかかるようになって、より、年取ったなーと思ったんですがね(苦笑)
若くてかわいい子だったから、余計に残念だったんだよねー。
わかんないならもういいよ、って帰したんだけど、たとえばここで、ちゃんと確認してきて「さっきのは~でした」って教えてくれれば、「いいって言ったのにわざわざ聞いてきてくれたんだ~」ってプラス評価に転じるわけですよ。
失態が失態にならないどころか、気の利く店員さんだなぁって思うわけで。←本当に気の利く店員さんは、最初に聞かれた時点で答えられてるはずですがね(笑)
もったいないよねー。

店側の姿勢としても、その程度で接客させるんだなーって思っちゃったよね・・・
正社員もパートも学生バイトも、客からしたらみんな店員に違いはないわけで、店の看板背負ってる自覚は必要だと思います。


いくら料理が美味しくても、お客さんと接する店員さんってやっぱり大事だと思うね。
「これが食べたいからあの店に行く」ぐらいのものがあれば、殿様商売でも成り立つと思うけど、それなりに美味しい店は、他にもあるし。
その上、もっと愛想良くてもっと気の利く店員さんがいて、もっとリーズナブルな店だってあるんだから!

ということで。
個室だったという点は、かなりポイント高いんだけどねー・・・
あと、注文の品がレシートで確認できたのも、明瞭会計でいいなーとは思うんだけど・・・
美味しかったのは美味しかったです。ごちそうさま。
でも、まぁ…しばらく自分では予約しないかな(笑)
コメント

T.W.L/イエローパンジーストリート

2011-04-28 | ジャニーズ
発売から一週間以上たって、ようやく聴きました。
『T.W.L』、これ、聴くとめっちゃテンションあがりますね~♪
いろいろ凹んでいる時期だったから、すぐに聴いておけばよかったーってちょっと後悔しました。いやホントに。
それぐらい、あがります♪ 楽しい、たのしい~♪
『イエローパンジーストリート』は、私にとってはスルメ曲かもしれませぬ。
すばる君のサビ部分のオケアレンジが、ちょっとないカンジの外し方で好きですね~。 

あぁ、ライブで聴きたいです・・・
コメント

黄砂

2011-04-27 | 日記
黄砂に~ふかれてぇ~♪

・・・先日、車検から返ってきてピカピカに洗車してもらっていた車が、黄砂を含んだ雨でドロドロです…(涙)
ううっ。
この時期になると、いつも、汚れの目立つダークカラーではなく白の車を買っておけばよかったと思うんですけどねー。
それぐらい、汚い!!!
恥ずかしいー! でも、洗車したところで、またすぐに黄砂はやってくるだろうしなー・・・
ううっ(2度目)
コメント

福岡行き

2011-04-26 | 日記
23日の土曜日は、朝6時に出発。
JRで日本海沿いに西進し新山口で新幹線に乗り換え。博多に到着したのは11時過ぎだったかな?
電車を楽しむぞーと思っていたけれど、特急の揺れに酔いそうな気配を察知したのと、数日続いた残業疲れ+睡眠不足で、新山口まではひたすら寝てました(苦笑)

ブランチ的なものを軽く食べてから、博多の駅ビルが新しくなっていたので、ぶらぶらと。まぁ、メインは東急ハンズでしたがね。
14時頃に天神に移動。バスから降りたら天神ロフトが目の前だったので、迷わずGo!
15時過ぎ、徒歩移動してホテルにチェックイン。
今回の福岡は1泊2日ということで情報誌に載っているようなお店で何食かは食べようと決めて、導線を考えて決めたホテルでしたが、天気よくて割と暖かい日だったのに、ホテルの廊下や部屋が「暖房入ってる?」ってほど暑かった…

チェックイン後、荷物を軽く整理して出発、“節ちゃんラーメン”へ。
中途半端な時間なのに、テーブル席は埋まってました。おおー。
以前、ベタなとんこつラーメンを食べて胃にもたれた私(苦笑)ここのはどうかな、と思って食べたんですけど…
うーん、まぁまぁ?
いや、美味しかったんですけどね。浮いている油の割りに、美味しくいただけた気はします。
食後は、すぐにバスに乗ってZeppへ移動。
もうすでに開場時間間近だったので、ちょろっとお店を覗いて終了。

そうそう、遠征するとスイーツが食べたくなるのですが。
駅ビルで美味しそうなケーキがあって、買おうかどうしようか迷ってやめたんですよね。ホテルのチェックインまで時間があったから、持って歩くのもなーと思ったので。
ライブの終演が早かったから、天神のデパ地下戻ったら間に合うか!? と思って急いで戻ったんだけど、今一歩遅かったです(苦笑)残念。
他にケーキ屋さんとか知らないので、諦めました。

ということで、博多2食目。
出発前、やっぱりもつ鍋食べたい! と思って情報誌を見たけど、2人前から注文可の店が多くて。
食べログで一人もつ鍋の店を探して、ここなら立地的にいいかもー、ということで“元祖博多麺もつ屋”へ行こうと決めておりました。
ホテル行ってみたら、1階の飲食店でも「もつ鍋一人前から」ってあったんですけどね(苦笑)
まぁでも、最初に決めていた店に行きましょう。

しょうゆ味とみそ味があったんだけど、初だからしょうゆ味。
ハーフっていうのもあったけど、食べられるかなーと思って普通サイズを注文。それでも880円。
店員さんが出来上がるまで全部してくれます。薬味なんかもいろいろあったけど、オススメで。お客さんに「どこから来たんですかー?」とか気さくに話しかけておられました。
ちゃんぽん麺が最初から入っているから、もつ鍋っていうより“もつラーメン”っぽい? 野菜もうちょっと食べたいなーと思ったんだけど、普通サイズはやはりちょっと多かったです。
…昼(というかおやつの時間)にラーメン食べてるしね(苦笑)
あと、超!久々にビールも飲んで、変な酔いもありつつ、けっこう胃にきてしまいました(苦笑)
でも、一応完食。
カウンターで8席ぐらい、一席ごとにコンロがあって、モロに一人客向けのこぢんまりした店で、店員さんの愛想もいいし、次も利用したいなー。
ただ、お腹の調子や量とか考えて、だな(苦笑)次はみそ味食べてみたいです。

ホテルに戻ったら、ものっすごい疲れと眠気があって早く寝ようと思っていたのに、映画「のだめカンタービレ」がテレビでやってたから、見てしまった…
そこからお風呂に入って、就寝。


24日・日曜日。
10時半過ぎまでホテルでごろごろしてチェックアウト。
荷物をバスターミナルのコインロッカーに入れて、近辺のお店を覗きつつ…お昼は、これまたライブで出かけると食べたくなるお寿司を。
これも有名店に並んじゃうか!? と思ったんだけど、並ぶのが面倒になり(苦笑)近くの回転寿司へ。こちらもそれなりに美味しゅうございました。
そんなに食べるつもりはなかったけど、なんだかんだで(自分としては)いいお値段出したな~。

天神地下街を中心にあっちこっちお店を覗きながら北上し、いい時間になったのでライブ会場へ。
ライブの開演が早かったので終演も早く、帰りの夜行バスまではまだ時間がある…ということで夕食。
パスタ食べたいなーと思っていたら、会場からバスセンターまでの間にサイゼリヤがあったので、そこで済ませました。
博多最後の食がファミレスっていうのもどうかなーとか、食べてみてやっぱりそれなりの店に入ればよかったなーとか思ったものの…なんだかんだで出費がかさんでいたから、これはこれでよしとしよう・・・

バスセンター戻って、お土産買って、夜行バス乗車。
過去に福岡線を利用した時はわりとぐっすり眠れてたけど、今回はちょっと眠りが浅かった印象。
サービスエリアとかで途中休憩が2回あるんだけど、腰が痛くなったり足がだるくならないように、外に出て体を動かしたのがいけなかったのかな? 体が目覚めてしまったのかも。
でも、座りっぱなしはキツイしなー。
まぁでも、そこまで睡眠不足というカンジはなく、翌朝・25日の月曜到着。
帰宅してすぐに支度して出勤でございました。


まぁ、相変わらず、観光も買い物もしないんですけど…
今回、イルカのカラビナを発見、購入したのが唯一の収穫かな。
ずっとかわいいカラビナを探してて、本当はもうちょっと小さいサイズがよかったんだけど、けっこう気に入ってます♪

福岡、次はいつ行けるかな~。
ライブツアーで行くなら大阪になっちゃって、福岡は地味に交通費がかかるから、あまり行こうという気にならないんですけど。
ばりばりの九州弁が耳に入ってくると、ホントに旅行してる気分になれるんですよね~。
福岡ライブの2連チャンもとてもよかったし…また行きたいですね。
コメント

お隣さん

2011-04-25 | 日記
この2日間のAngeloとPlastic Treeのライブで、そんなこともあるんだなーと思った年齢の話。

Angeloでは、開演までお隣の方が話しかけてくださいまして。
「年齢いくつですかー?」って聞かれたから「言えるような歳(若さ)ではないんですよー」って返したんだけど、その方は60代の現役(お子さんがファンとかじゃなくご自身がという意味で)のファンの方ともお話したことがあるようで。
流石にそこまではいってないですけどーとか濁しながら話を進めていくと「私、○歳です」っておっしゃられたから、ドンピシャで同じ歳だからビックリしちゃって。
この年齢ならではのあるある話みたいなもので、ちょっと盛り上がってしまいました(苦笑)
まぁ、60代で現役の方から比べればまだまだヒヨッコですが、こういうバンドは若い子が多いから、ちょっと肩身が狭く感じていたのも事実。
アキラさんの言う「バンギャ」どころか、「オバンギャ」ですらないと思うしねぇ・・・(苦笑)

そして次の日のプラさんで、近くでお話しておられた人たちの会話が耳に入りまして。
昨日の自分達と似たようなカンジで「いくつですかー?」とか聞きあってて、「△歳です」
…若いなぁと思った次の瞬間
「え~ホントですか? 干支は☆ですか?」
!? 一回り違うのか!?
…がっくりきてしまいました(苦笑)
昨日、自分のトシを改めて実感したつもりだったけど…そうだよなぁ、干支一回りぐらいは普通にいるよなぁ…
っていうか、きっと、ふた回りすらいるよな・・・う、うん(苦笑)

初日の同じ歳の人ともちらっと話したんだけど、改めて、私いつまでライブに行くんだろうなぁ・・・って、ぼんやり考えてしまいました…
コメント