Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

当落からの支払い

2024-06-21 | 音楽
17日(月)、ANDROGYNOSの当落でしたが、初めて利用するサイトで当落も自分で確認するシステム。
一日目は第1希望B席・第2希望A席、二日目は第1希望A席・第2希望B席で申し込んで、どちらも第1希望で当選しておりました。
なので、チケット代は手数料等総額3万円弱、と。

というところで、申し込みの段階からSNSで「ここのチケットサイトでクレジット支払いはやめたほうがいい」というのを見かけていて。
何件か不正利用があったのかな?メインのクレカは使わない方がいいみたいなカンジで、Vプリカかバンドルカードを作るといい、とのこと。
ええーナニソレ面倒くさ(以下略)
まぁ、普通に問題ない方がほとんどなんだろうけど、そんなの見たら怖くなるじゃん!

ということで調べてみたけど、チャージ金額だったり手数料だったり、うーん、うーん…
面倒くさいからもう普通にクレカ払いするか?と思ったところで
Vプリカならクレカからのチャージだと手数料もかからずに細かい金額がチャージできそう。
それならと、アプリを入れて、認証に手間取りながら登録して、チャージからの支払いをしてみました。
認証からチャージから支払いまで時間をおかずに一気にやったんだけど
これちゃんとチケットに支払いできてる?よね?
購入が完了しましたってメール来てたから大丈夫だと思うんだけど…不安だわー(苦笑)
コメント

続報

2024-06-16 | 音楽
Plastic Treeさん、今日は名古屋ですがやっぱり雨降ってるっぽいですね。正さん恐るべし(笑)
ただ、昨日は終演後は雨降ってなかったから、そんなに悪くはなかったんじゃないですかね。


さて。
昨日のPlastic Tree大阪ライブ終演直後に「続報」としてライブが発表されました。

Plastic Tree結成30周年“樹念”Autumn Tour2024「続・Plastic Tree」
 9月14日(土) 横浜BAY HALL
 9月16日(月・祝) 柏PALOOZA
 9月20日(金) UMEDA CLUB QUATTRO
 9月21日(土) 名古屋THE BOTTOM LINE
 9月23日(月・祝) 宮城Rensa
 10月5日(土) 神戸Harbor Studio
 10月6日(日) 京都FANJ
 10月27日(日) Zepp DiverCity

わー!「続」だって!嬉しい!
…って思ったけど大阪は平日か…
いや待って、そのあたり色々ライブが重なってないか?
そんでもってやっぱり大阪名古屋と神戸京都が2Daysなのねー…


そして、「続・続報」だったか?

Plastic Tree結成30周年“樹念”特別公演「モノクロームシアター」
 11月16日(土) EX THEATER ROPPONGI

わー、正さんの誕生日に特別公演!
しかし、ライブが重なっ(以下略)


調べてみたら、かぶってはいないけれど9月からあれやこれやのライブが決まってて、コレ出費的に厳しくないか?
9月の大阪は平日だしなー…
「続」はアルバム中心というよりは新旧織り交ぜた30周年の方に寄せたセトリになりそうだから見たい気もするんだけれど
うーん…
コメント

チケット発券

2024-06-13 | 音楽
いよいよ明後日、Plastic Treeの大阪公演。
アルバム、聴きこめたとは言い難いけれど、ライブでどんなカンジになるか楽しみだなー。

というところで、チケット発券してなかったわ。
メール、遡れど遡れど出てこないから、え?チケットお金ちゃんと払ってたよな?と不安になったところでようやく出てきました。
3月上旬…3か月も前だったわ…(遠い目)

で、発券コンビニが選べたかどうかは覚えてないけど、今まであまり使ったことないセブンイレブン。
マルチコピー機?だかでピピッとしてみたけど、あれ?どうするんだ?
…レジで引換番号を伝える方式でした(メールよく見て)

そんなこんなで発券してもらって。
パッと見「A」って見えたから、おおっ!?と一瞬浮き立ちそうになったけど「A席○列×番」
あ、そうだ、アップグレード席があったんだった。
でも、○列、そこまで後ろの方じゃなさそうだし、そんな悪くなさそうな席じゃないかな?
楽しみ~。
コメント

ANDROGYNOS申し込み

2024-06-10 | 音楽
10月11日・12日に代々木競技場で行われるDIR EN GREYとPIERROTの対バンイベントANDROGYNOS、申し込み完了!
一応両日申し込みしました。
取れたらいいな。

今回は席種がたくさんあって、ざっくり書くと
VIP SS席 125,000円(来賓席)+特典
VIP S席 98,000円(アリーナ最前方指定席)+特典
SS席 48,000円(アリーナ前方指定席)+特典
S席 25,000円(アリーナ中央指定席)
A席 15,000円(アリーナ後方指定席+スタンド1階指定席)
B席 13,000円(スタンド2階指定席)

これがワンマンならもうちょっと選択肢はあったかもしれないけど、前回同様、DIRさん未修の対バンイベントなので
落選するぐらいなら同じ空間でライブを味わえたらどこでもいいやという思いがある一方で
アリーナ後方は埋もれてステージ見えないと思うので、いざ見切れ席だったらガッカリなんてもんじゃないだろうなとも思ったり(苦笑)
A席、ホントにガチャ過ぎてそれならいっそ安いB席の方がいいかもとか思っちゃったもんなー。
(BはBでスタンド後方だと遠いから見えないと思うんだけど)

…っていうか、大枚はたいて目いっぱいイベントを楽しもうとするガチ勢か
同じ空間にいられたらいいやぐらいのライト層の両極じゃないかと思うんだけどどうなんだろうか?
(だからA席B席の倍率が何気に高いんじゃないかと思ってる)

あと、これといった特典がないのはS席以下だけど、アリーナ中央のS席ってどうなの?
S席のサイドにもアリーナ後方と言いつつのA席が配置されているので
これ、たとえば通路挟んで隣がA席で1万円安いんだーと思ったらモヤッとしない?
私だったら絶対モヤッとする(笑)
アリーナを全部S席にしてスタンド1階をA席にしたらいいのにって思ったけど…そうするとS席は埋まらないか?
…なんてつらつら考えていたら、ワンマンだったところでA席かB席しか申し込んでないわ(苦笑)
かろうじてSS席が選択肢に入るかな?でも特典がグッズだったらそこまで欲しいとは思わ(げふんげふん)
なので、一周まわってSS席以降は全部同じ料金でいいとすら思いはじめましたわ…
難しいねー。
コメント

プラアルバム

2024-06-02 | 音楽
そういえば、先週5月29日はPlastic Treeアルバム「Plastic Tree」発売日。
ポチったのがたしか1か月前を切っていたので週末にでも届けば御の字かと思っていたら、月曜発送で発売日には届いた!
…んだけど、なんだかんだで開封してじっくり聴けたのは今日っていうね(苦笑)
発売日に届くように発送してもらったお店には申し訳ない気持ちでいっぱいです…


ということで、ヘッドホンしてじっくり聴いたんだけど
やっぱり自分たちの名前を冠するアルバムはどこまでもらしかった!
1曲目「ライムライト」イントロに対比するような最後の曲「夢落ち」のアウトロとか
歌詞のタイポに見られるこだわりとか、なんかホントに1枚まるっとドラマチックで
ライブでどんな景色が見られるかとワクワクしました。

ラストの「夢落ち」は歌部分はベースがとても心地よくて、アウトロはギターがとてもメロくて、何度も何度も聞いてしまう。
私、死んだ時にこれ流して欲しいって思った曲がプラさんには何曲かあるんだけれど、この曲も入ってくるなぁ。

いやホント、ライブが楽しみ。
それまでしっかり聴き込もう。
コメント