goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

初遭遇

2025-08-31 | 日記
引っ越す前の家では常連だったアレと、引っ越しして数年、初めて遭遇しました。
某長時間番組の、ランナーがゴールとなる地点に着くかどうかというまさにその時に、視界を横切る黒い物体。
ぎゃー!ムカデー!!
そこそこぶっといヤツが目の前を通って行くので、慌てて火ばさみを探しに行って。
幸い火ばさみはすぐ近くにあったけど殺虫剤はその場になかったので、とりあえず火ばさみで狙いを定めて胴体真ん中をドンっ!
逃げられないように押さえつつ、あわよくばイってくれんかな…なんて思っていたんだけれど全然その気配がなく
見たかったシーンは気もそぞろに見逃しました(苦笑)

だって、仕留めないとこのあと落ち着いて眠れないじゃないか!
結局、しばらくぐりぐり押さえつつ、上手いこと掴みなおして殺虫剤を取りに行ってブシュー!
としたところでようやく動かなくなったので、外にポイッとしました。

いやー、やっぱり出るんだな…まぁ出るか、田舎だしな…
コメント

来月の大阪行き

2025-08-30 | 日記
来月は大阪でライブが2本あるのだけれど、どちらも若干日帰りが厳しそうで。
7月の大阪はJRで帰れたけど、今回は開演が30分遅いので、超ギリギリ?
となると、開演が押したら途中退場しなくてはいけなくなるので、それならもう夜行バスで帰ることにして。
もう1本も開演押しがちなバンドさんなので多分無理だよねー。

ということで、どちらも高速バスで、帰りは夜行に決定。
席は窓口でチケットを購入した際に決定されるということで
仕事帰りに営業時間ギリギリ間に合うか!?というタイミングで滑り込み、購入。
あー、私的にいい場所は埋まってたー!
それどころか「この列ならA番(仮)とB番(仮)、反対の窓側の列はココ以外はあいてます」って言われたけど
AとBかぁ…そこを選ぶなら反対の窓側がいいのか?
いややっぱりオヒトリサマだしこっちの列の方がいいか、と少し迷ってBを選んでみましたが、さてどんなお席やら。
コメント

惣菜のオードブル

2025-08-28 | 日記
いろんなものが値上がりしている昨今
値上がりしなくても、内容量が減るという仕様にもずいぶん慣れましたが(苦笑)
某スーパーの惣菜のオードブルが2~3人前として各3つ入り、というのを見て
うーん…
これはターゲット的に3人家族向けなのか、お値段を抑えるための策なのか…

昭和は大家族向けで1パック5個入りとかのイメージ。
その後、4人家族設定になって惣菜の個数とか作られてるイメージだったのだけど
もっと近年は一人用の少ない量も販売されるようになって。
魚とか2切れと3切れのものがあれば何人家族でも対応できるのだけれど
このオードブル、4人家族だと2つ買うか、1つ買って他を買い足すか、迷うところだよなー…
コメント

ティッシュ

2025-08-27 | 日記
職場の若い子が「ティッシュあります?」と聞いてきたので、どうした?って返したら
「お茶こぼしちゃって」
は!?そんなのは台拭き(もしくは雑巾)やろが!
って、ついつい語調が粗くなってしまいました(苦笑)

ちょっと前にSNSで、1時間弱とか○時の10分前とか、若者と年配者で示す時間が違うって見かけたけど
台拭きって今の時代はもうあまり使わないのかな?
そりゃ、おかずとか落としたらまずはティッシュで拭き取って、って思うけど
お茶なんてそんなに汚れるものでもないし、台拭きとか布のもので拭き取って洗えばよくない??
最近の子ってなんでもティッシュ使いがちだけど、これって私の周りだけなのかな?
エコじゃないわー。
コメント

タイミング悪く

2025-08-25 | 日記
先日ホームセンターの500円の商品券?の有効期限切れでがっかりしたばかりですが
そんなタイミングで洗濯物を干すハンガーが壊れました。
うわーん、なんてこった!
とりあえず補修して使おうとしたら、また別のパンツ用のハンガーも壊れました。
なんてこった!再び(苦笑)
どうせ壊れるなら、もうちょっと早く壊れてくれたら商品券も無駄にならなかったのにー!
がっくりです。
コメント