Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

いい人間を探せ

2007-01-31 | 
●ロシアン・ルーレット● 山田正紀
集英社  2005.3

刑事の群生はカラオケ・ボックスで殺されていたはずの相楽霧子の幻影(幽霊?)
を追ってバスに乗った。
このバスはやがて崖の下に転落し、いい人間だけが助かりあとは死ぬと霧子は言う。
群生はいい人間を探して、そこに居合わせた運転手・乗客の隠された人生を垣間見る。


「短編であって同時に長編」「連作であって連作ではない」
「ホラーであって、ラヴ・ストーリーでもあって、クライム・ノベルでもあって」
という後書きでの作者の言葉通り、少し不思議な作品でした。
コメント

おめでとう自分

2007-01-29 | 音楽
Angeloツアーのディスクガレージ先行、6月3日の高松が当選しました!(ぱちぱち)
ありがとうございますっ!
これで念願の四国上陸が果たせます。
とはいえ、自分の性格的に、観光とかあまりせずにとんぼ返りをしそうだけど(苦笑)
初めての土地なので、いろいろ調べてみますよ。楽しみだなぁ♪


そして、Plastic Treeの春ツアーの日程が一般に情報解禁となったようで。
FCでしか公開されてないライブ情報をこういうところでアップするのはルール違反だとは思うんだけど、
ライブが決まった嬉しさから、ついついぽろっと出してしまう…
今回も、27日の記事で地名を出してしまっていて、ちょっと反省しました。

プラの日程が出た時に、熊本が行けるかも…と思った。
次の日も休みだから、ゆっくり旅行気分で。
でも、交通手段的に楽に行けるのは、飛行機一発の東京なんだよな。
お金はかかるけど。
(ライブチケットが取れる取れないはここでは置いておいて)
あまり観光というのをしないので、ライブをダシにいろんな県に行きたいと思っているから
熊本をちょっと視野に入れていたんだけど
Angeloで高松に行くし、
うちみたいな中途半端な県から熊本に行くとなると、交通費もものすごいことになるのかな?
なんて考えもする。
情報誌借りてチェックしなければ。
コメント

悲喜こもごも

2007-01-27 | 音楽
今日は、TEAM NACSの公演のチケット一般発売。
大阪も行きたいなぁと思ってトライしたけど、唯一行ける日曜公演は当然のように完売。
残念だけど、こちらの作戦ミスだから仕方ない。
東京の1公演取れただけでも御の字だ。


そして昨日、待ちわびていたPlastic Treeの春ツアーの日程が、FCメールで配信されてました。
わーい♪ と喜んだのもつかの間、
中四国ないし…行けそうなところが・・・(黙)
うーん、厳しい日程だ。
幸いこの期間は他の予定がないので、行こうと思えば何箇所か行けるんだろうけど
新年度始まってすぐなのがイタイなぁ。
一番近い神戸とか大阪が平日だから、仕事休めるか微妙…
まぁ、チケットの申し込みまでいましばらくあるから
カレンダーとにらめっこしてもう少し考えます。
コメント

本格ミステリ・マスターズ

2007-01-26 | 
●弥勒の掌● 我孫子武丸
文藝春秋  2005.4

教師をする辻恭一は、3年ほど前の教え子との過ちから、家庭内別居状態になっていた。
ある日、妻が家出をするが、警察から妻殺害の疑いを向けられる。
身の潔白を晴らすため、妻の行き先を捜すうちに、ある新興宗教に辿り着く。
一方、刑事の蛯原篤史は、妻がラブホテルで殺される。
犯人の手がかりを探すと、寝室からある新興宗教の仏像が出てきて…


それぞれの妻と新興宗教《救いの御手》がどう繋がっていくのか…
時系列を考えずに読んでいったので、最後に「あぁ、なるほど!」とすっきり。
ミステリを謎解きしながら読む人は、すぐにわかるかもしれないけど、
自分は、広げた風呂敷のたたみ方で良し悪しを感じるタイプなので、とても満足です。
コメント

会いたいな

2007-01-25 | 音楽
Plastic Treeの「スピカ」、聴きました。
1曲目『スピカ』を最初に聴いた時の印象としては、イントロからのアコギが温かいなぁ、サビ前からサビにかけてが切ないなぁ、とは思ったものの
全体的に、いまいちピンとこない。
なんだろう、変に予想して期待していたからかな?
でも、何回か聴いていくうちに、じわじわといいなぁと思うようになって。
竜太朗さんの思い描いている世界と違うものを見ているかもしれないけど
ベースやドラムもすごく丁寧なあったかい音に感じたんです。
初聴のイマイチしっくり来ないところから、数回聴いて馴染むところに至ったということで
ライブで聴けるのが楽しみになった曲です。

『ロム』は、今までにないカンジ。
ジャンルに疎いからなんて言うのかわからないけど、オトナ~なカンジ。
なんか色気がある。
これまた、ライブに組み込まれた時にどんな色になるのか楽しみです。
春ツアーでは聴けることでしょう。

ということで、ツアーの日程待ってま~す(←しつこい)
コメント