内覧会に行きますと、内覧会シートと言う書類を渡されます。このシートに部屋の中の不具合を書き込んで行く訳です。書き込んで行く方法は主に次の2種類があります。
➀売主(施工業者)が一緒に回って買主の指摘に従って書き込む
➁売主は一緒に回らず、買主だけで部屋を見て、買主が書き込む
➀の方法が一般的で、売主が一緒に回って、指摘した不具合を書き込んでくれるので楽です。でも、ゆっくりと自分のペースで部屋を見ることができない難点があります。
➀売主(施工業者)が一緒に回って買主の指摘に従って書き込む
➁売主は一緒に回らず、買主だけで部屋を見て、買主が書き込む
➀の方法が一般的で、売主が一緒に回って、指摘した不具合を書き込んでくれるので楽です。でも、ゆっくりと自分のペースで部屋を見ることができない難点があります。
➁の方法は、自分達のペースで部屋をチェックできますが、自分達がシートに書き込まなければならない難点があります。部屋の中の箇所には呼び名がありますが、一般の人はよく知りません。ですので、➁の方法ですと、記載の内容が適切か?という難点があります。
それぞれに難点があるのですが、私が最善と思うのは、➀と➁の良い点だけをとり、ゆっくりと自分達だけで部屋内を見て、施工業者に内覧会シートに記入してもらうことです。具体的には、まず売主に、自分達だけで部屋を見せてもらいたいと申し出て、ゆっくりと部屋の中を見て、不具合と思える箇所には付箋を貼ります。付箋を貼ったら、施工業者に部屋に来てもらい、付箋の箇所の不具合の状態を説明し、施工業者に記載してもらうことです。こうすれば、ゆっくりと部屋の中を見れるし、内覧会シートも適切な表現となります。
補修する人が、状況を見て、書き入れる、これが本来の姿だと思います。表は、施工業者側が書き込んだ内覧会シートの1枚です。内容をご覧になって頂くと、随分と専門的な言葉使われているのが分かります。
補修する人が、状況を見て、書き入れる、これが本来の姿だと思います。表は、施工業者側が書き込んだ内覧会シートの1枚です。内容をご覧になって頂くと、随分と専門的な言葉使われているのが分かります。