マンション・一戸建ての内覧会同行 既存住宅状況調査 株)みらい環境設計へ 品質向上と安心を。

内覧会には丸一日同行して、徹底的に検査し、売主と直接交渉致します。既存住宅状況調査もお引き受け致します。

上、下、横、隙間は埋めました・・・

2023年12月26日 13時08分12秒 | 洗面所

写真は新築戸建ての内覧会で撮ったもので、洗面台です。白い矢印が4ヶ所ありますが、それぞれの隙間をコーキングで埋めました。新築戸建ての場合、この4ヶ所の隙間はコーキングで埋められていないことが多いです。
洗面台上部の横の隙間(一番上の矢印の箇所)は水もはねるし、何かを落としてしまうこともあるでしょう。また、洗面台横や下の隙間もほこりもたまりますし、子どもがなにかを入れてしまうこともあります。そういうことを防ぐために、ここでは洗面台上、横、下、全ての隙間をコーキングで埋めるようにしました。(207)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアの戸当たり、どんなものが?

2023年12月25日 11時44分50秒 | モデルルームではココ見て!

写真は、マンションの内覧会で撮ったものです。ここでご覧頂きたいのは、床に付いているドアキャッチャーです。ドアキャッチャーとは、戸当たりの一つで、ドアを開けた際に、取っ手が壁に当たらないようにするものです。戸当たりにも、いくつかの種類があります。ドアの上に付ける棒状のもの、キノコ状で床に付けてフックで止めるもの、マグネットタイプなどです。
写真のドアキャッチャーは、ドアのほうにフックが付いていて、そのフックを押すと、キャッチャー側が少し回転して、フックがキャッチャー側に引っ掛るようになっています。私は、戸当たりの中で、このタイプが一番優れていると思います。その理由は、フックを掛けるためにしゃがまなくていいこと、フラットなので掃除がしやすいこと、フックがキャッチャーに入るので、風にあおられても簡単にはドアが閉まらないからです。でも、戸当たりの中で、値段が高い方です。
一戸建てでもマンションでも、家を購入される場合には、細かいことですが、それぞれのドアに、どんな戸当たりが付いているのか、見て下さい。(25)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一戸建て内覧会、進め方は?

2023年12月22日 18時39分17秒 | 一戸建ての購入時に

一戸建ての内覧会の進め方について考えてみます。私が、戸建の内覧会に同行させて頂く場合を例に致します。内覧会当日は、午前10時前に、買主と現地で待ち合わせを致します。そして、10時から午後1時過ぎまで、3時間余り、買主と私とで検査を行います。済みから隅まで確認し、気になるところは付箋を貼っておきます。午後1時過ぎに売主側の現場監督に来てもらって、2時間程度、付箋を貼った気になるところの不具合の確認と補修の方法を相談します。
午前10時から始める検査は、買主には検査の方法をお伝えし、2階→1階→敷地、と見てもらいます。私は、逆の方向で、敷地→1階→2階と進めて行きます。そして、見て回って、気になる不具合箇所には、付箋を貼って行きます。全て、見るまでに3時間以上ですが、敷地や家の外観に45分、1階にリビングがあれば1階で1時間30分、そして2階で1時間、こんな感じとなります。そして、午後1時過ぎに、売主側の監督が来たら、買主と私、3者で不具合を一つずつ確認し、内覧シートに書き込んで行きます。これが、約2時間かかります。
以上は、私が内覧会に同行させて頂く場合の進め方です。同行者がいない場合でも、上記の時間配分を目安にして、同じようにゆっくりと時間を掛けて、部屋の隅々まで確認することが必要と思います。大事なことは、明るい時間帯に、敷地及び部屋の中全体を、住み始めた気持ちになって、隅から隅まで、ゆっくり、しっかり、見てみることです。屋根、外壁、庭を見て、玄関、廊下と入ってきて、今度は、ただ見るだけでなく、照明のスイッチ、水道の蛇口、建具の開閉、使ってみる、動かしてみる、こういうことも確認して下さい。屋根裏や床下も点検口がありますので、カバーを開けて、中を懐中電灯でのぞいてみて下さい。(011)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内覧会、何時から始めたら?

2023年12月20日 15時48分04秒 | 内覧会への準備
内覧会を始める時間は、何時からが良いのでしょうか?通常、内覧会の日時は、売主の方から、指定してきます。あなたは、何月何日、何時ですよ、という具合です。これは、売主の都合で指定してきますので、都合が合わなければ、別の日時に変えてもらえば良いです。
内覧会と言いますと、部屋をご覧になるという感じがありますが、これは、売主側が作ったイメージと思います。買主にとっては、内覧会とは部屋の引渡しを受ける最終検査である、そういう心構えで臨むべきでしょう。引渡しの後、不具合があって困るのは買主ですから。
内覧会を行う上で、最も注意すべきは時間的な余裕です。明るい時間帯に、余裕を持って部屋の隅々まで見てみることです。大切で高額なマイホームですから、見るのに丁寧すぎる、ということはありません。部屋の中を何度でもグルグル回って確認すべきです。
そうなると、内覧会の開始時刻は、早い方が良い、ということになります。理想的には、開始時刻は午前10時~11時の間にしたいものです。東南向きのお部屋であれば午前10時前に開始、西南向きであれば遅くても正午までには開始、こんな感じです。午後3時を過ぎますと、特に冬場は部屋の中は暗くなってきてしまいます。内覧会の時には、各部屋には電灯が準備されますが、やはり、日の光の下で見るのとは異なります。
また、マンションの内覧会の日には、部屋を見た後、共用部の説明もあります。それから、カーテンなどの採寸もあるでしょう。家のチェックについて、後悔をしないためにも、余裕を持って、明るい時間帯にゆっくりと部屋を見ることを心掛けて頂きたいと思います。(6.12)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一戸建ての屋根の断熱、大事です!

2023年12月19日 10時18分15秒 | 一戸建ての購入時に

写真は一戸建ての内覧会で撮ったものです。写したところは、屋根の裏側に現場発泡の断熱材を吹き付けた部分です。この家は、建売りですが、このような吹き付けが採用されていました。建売りの場合、一般的な屋根裏断熱は、グラスウールマットを敷き並べることが多いので、このような吹き付けは珍しいです。屋根裏の断熱方法の主なものとして、以下の3種類があります。
➀断熱マット(グラスウールもしくはロックウール)を天井裏に敷き並べる。最も一般的。
➁現場で発泡断熱材を屋根裏に吹き付ける(写真のケース)。
➂ブローイングと言って、断熱材をチップ化したものを天井裏に雪のように空気で撒く。
この3種類の中で、総合的な判断は別にして、断熱性能に限り性能を比べると、最も優れているのは、➁の現場で発泡する方法と思います。理由は、隙間なく、断熱材が屋根の下側を覆いつくしてしまうからです。内覧会の時には、結構、長い時間、この家にいましたが、断熱効果は高いな、と思いました。(44)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築のアフターサービス点検、何を言えば?

2023年12月18日 17時08分09秒 | アフターサービス点検時

写真は、マンションの2年目点検で、クロスの不具合を指摘し、補修しているところです。マンションでも一戸建てでも、アフターサービス期間は、通常、引き渡しから2年間です。マンションの場合、管理組合から、3ヶ月目(6ヶ月目)、1年目、2年目にアンケートが各住戸に配布され、不具合を書き出すように依頼されます。
アフターサービス期間中に多く出る不具合は、床鳴り、クロスの浮きや開きやよじれ、建具、設備関連などが多いです。アフターサービスでは、一般的に、室内のクロスや床のキズや汚れは対応しませんが、気になる不具合は、アンケートに記載し、売主と相談するのが良いでしょう。アフターサービスは、2年が過ぎますと、適用されなくなりますので、なるべく、2年目点検時までに言うことが大事となります。(810)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでは開く向きが反対!

2023年12月15日 17時54分44秒 | トイレ

写真は戸建の内覧会で撮りました。写した場所は廊下からトイレの中です。ご覧頂きたいのは、青い矢印の収納の扉です。赤い付箋を貼ったのは、これではダメという意味です。なにがダメかと言うと、収納の扉の開く方向が反対なのです。この扉の向きでは、物を入れるときに向こう側から入れなくてはならないので、不便です。手前から向こう側に開いた方が使い易いです。
売主には、これでは使い勝手が悪いから手前から開くようにしてと要求しました。売主は、この要求を受けて、扉を付け替えることになりました。間取り図だけから、このような箇所の扉の向きを把握するのは簡単ではありません。でも、出来てからでは、売主もお金がかかるので簡単に承諾はしませんので、なるべく、購入した時に、このような点も明確にしておいた方が良いでしょう。(3528)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間だけでなく、夜も・・・

2023年12月13日 16時23分36秒 | マンションの購入時に

マンションを購入する際、部屋から見える眺望も大事です。眺望を売りにしている高層マンションも数多くあります。でも、新築のお部屋を契約する時は、建物はまだ建築中が多いので、実際にどういう眺望かは確認できません。周りを見て、こんな感じかな?と想像してお部屋を決めなくてはなりません。そんなことから、売主は、CGで窓から見える眺望も紹介しています。例えば、30階の部屋からは、港、橋、街並み、こんなに素敵です…と。
でも、ここで注意をしなくてはならないのは、CGでチェック出来るのは、ほとんど昼間の眺望だけという点です。窓から見える、昼間の眺望と夜の景色、これは全く異なります。ですので、昼間の眺望だけでなく、夜の景色もチェックしておくことが大事となります。夜の景色でチェックすることは、特にネオンです。
写真のお二人は、窓の向こうに見えるネオンの看板を気にしています。契約時には、このネオンに付いて、売主に確認をしてました。その時には、売主は、CGを使って、問題ないでしょう、と説明をしていました。でも、実際に内覧会で部屋に入ってみると、リビングの真正面の位置に来てしまっています。結局、お二人は、考えた末、この部屋をキャンセルすることになりました。(63)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防振ゴム、効果あり!

2023年12月12日 19時06分20秒 | モデルルームではココ見て!

写真は都内のタワーマンションの内覧会で撮りました。写したところは、ベランダにあるエアコンの室外機の下部分です。このマンションはリビングだけエアコンが標準装備されています。 ご覧になって頂きたいのは、「防振ゴム2枚重ね」と書いてある上の矢印部分です。室外機の架台の下に、厚さ10㎜の防振ゴムが2枚重ねになっています。一般的には設置されていないので、これには感心しました。エアコンの室外機は、中で羽根が回転していますので、振動が出ます。この振動は、ベランダの床から家の中へと伝搬して行きます。 ベランダの床スラブと部屋の中のスラブ(フローリングを支えている鉄筋コンクリートの構造体)は一体ですから、室外機の振動は、騒音として固体伝搬し室内に入って行きます。エアコンの室外機の振動を防ぐため、この2枚重ねの防振ゴムを設置したわけです。マンションのモデルルームに行きましたら、細かいことですが、このような点も確認してみて下さい。尚、この防振ゴムはホームセンターで売ってますので、サイズに合わせカットすれば、防振対策になります。(94)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタオル、ここに掛けるの?

2023年12月11日 17時12分07秒 | 洗面所

写真は、戸建ての内覧会で撮りました。ご覧になって頂きたいのは、洗面台の横のタオルリングとバスタオル掛けです。理解に苦しむのが、なんで、このような位置関係に付けるのかと言う点です。洗面用のタオルリングの位置は、これで良いと思います。でも、すぐその下にバスタオル掛けを設置してしまっています。このバスタオル掛けも、洗面台から30㎝程しかないので、バスタオルを掛けても、洗面台に付いてしまいます。
どう考えても、使い勝手が良くないのに、と思わざるを得ません。ですので、バスタオル掛けは、他の壁に付けるべきでした。ところが、洗面所に入る扉が引き戸となっています。つまり、バスタオル掛けを設置する適当な場所がなかったので、このようになってしまったわけです。

相談の結果、バスタオル掛けはこのまま残すことになりました。理由は、他に付けるところがないこと、これを取り外すとクロスにビス跡が残ること等からです。少し、邪魔だけども、あれば使える、となりました。戸建ての購入の際には、洗面所にタオルリングやバスタオル掛けは付いているのか、付いている場合は、どのように付いているのか、このような点も確認して下さい。(412)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところが湿ってる!

2023年12月08日 17時21分04秒 | マンション共用部

写真はマンションの内覧会で撮りました。写した場所は玄関の外にあるメーターボックスの中です。メーターボックスのコンクリートの床が少し湿っているので色が濃くなっているのが分かります。湿っていると言うことは、どこからか水が漏れている、ということになります。マンションでは漏水は大きな問題となります。漏水しますと、水は下の階に漏れて行きますので、被害が甚大になるからです。
写真の漏水の原因は、写真の右側にある給湯タンクの排水管の接続不良によるものでした。給湯タンクの下からは排水管が出てきていて、それが縦管につながっています。この給湯タンクからの排水管がしっかりと縦管に接合されていなかったわけです。
内覧会では、部屋の中だけに注意が行きそうですが、部屋の外にあるメーターボックスも扉を開けて中をチェックしてみて下さい。床を見て、床の色が変わってないか、触ってみて湿ってないか、このような方法で漏水の有無を確認すると良いでしょう。(811)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション内覧会、何をどう見れば?

2023年12月05日 17時10分56秒 | 内覧会への準備
写真は、マンションの内覧会で、お二人が力を合わせて、リビングの床をチェックしているところです。内覧会で、部屋の中に入ったら、何を、どこから、どのように見ていけば良いのでしょうか?内覧会は慣れているわけでもないので、どうしよう?となりますね。
内覧会の趣旨は「あなたの部屋が完成しましたよ、見て下さい、何か不具合があれば直しますから、言って下さい」こういうことです。従い、買主が納得できるまで、部屋をみることが最優先となります。それでは、買主が納得できるまで、部屋を見るためには、どうしたら良いのでしょうか?
私の答えは「気が済むまで、時間をかけて、家族で見てみる」これに尽きると思います。一般に、内覧会の際は、売主が一緒にいる場合が多いです。一緒にいると、急かされる感じになるし、気が散って、部屋の中のチェックが充分でなくなる場合が多いです。ですので、「折角の内覧会ですから、家族だけで、数時間、ゆっくりと見させて下さい」と売主に頼んでみて下さい。そして、家族だけになったら、お住まいになったつもりになって、全ての部屋をチェックしてみると良いです。
全ての部屋を見る場合には、起点を決めて、例えば、リビングから見出したら、時計回りでも、反時計回りでも、一部屋ずつ、集中して、つぶしていくと良いでしょう。そして、1周したら、もう1周、今度は反対回りでチェックすることをお勧めします。反対回りにすると、気がつかなかったことに気がつく、ことがあります。それから、玄関の外周り、バルコニーのチェックもお忘れなく!(06)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアコーティングは不要です!

2023年12月04日 15時47分12秒 | オプションを決める前に!

写真は、マンションの内覧会で撮ったもので、床にはシートフローリングが使われています。シートフローリングとは、フローリングの合板(台板)の表面に厚さ0.5㎜程のオレフィンと呼ばれる樹脂のシートを貼ったものです。フローリングと言えども、中身は木材ですが、表面だけは樹脂です。木目が印刷されていますので、木のフローリングと区別が難しいです。分かりにくい場合には、売主に確認して下さい。
フローリングは大きく分けて2種類あります。単層フローリングと複合フローリングです。単層はムク材(1種類の木材)で、複合とは、合板の表面に化粧単板(たんぱん、突き板とも呼ぶ)を貼ったものです。複合フローリングも2種類に大別できます。単板が天然木の場合と、シートの場合です。価格は同程度です。
最近は、マンションでも戸建でも、このシートフローリングが良く見受けられるようになってきています。シートフローリングの歴史は25年程です。ですので、磨耗などの耐久性能は未知の部分もあります。シートフローリングの特徴は、施工のし易さ、そしてワックスが要らない、という点です。表面を樹脂にしてワックス掛けの手間を省いたものですから、フロアコーティングも不要です。ただ、売主によっては、内覧会の時に、きれいに見せるためにワックスを薄く塗っている場合もあります。(610)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株)みらい環境設計のご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、既存住宅状況調査、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。