マンション・一戸建ての内覧会同行 既存住宅状況調査 株)みらい環境設計へ 品質向上と安心を。

内覧会には丸一日同行して、徹底的に検査し、売主と直接交渉致します。既存住宅状況調査もお引き受け致します。

ワイフはどこに・・・(その6:ホテルの電話帳)

2020年04月30日 23時14分49秒 | 世の中、こんな話、あんな話

観光警察の事務所を後にして、ホテルに戻ってきました。ホテルの受付で、カギをもらう時に、アテネ市内のホテルの電話帳を貸してもらいました。自分の部屋に入って、その電話帳をビールを飲みながら、めくってみました。電話帳の厚さは約1㎝、最初のページに目次があります。目次には、ホテルの格に応じて、5段階に分かれてホテル名が記載されています。ファイブスターホテルは約50、フォースターホテルは数百、スリースターになりますとすさまじい数のホテル名が並んでいます。それを見ながら、ファイブスターホテルだけ電話で確かめてみよう、と決めました。
電話帳に並んでいる順番に電話をかけ始めました。ホテルというのは結構用心深いところで、宿泊客がいるかいないかを聞いてもすぐに答えてくれません。ですので、ホテルに電話をかける度に、こういう訳でワイフを探していると言うことを伝えなければ、確認してくれません。こっちは急いでいるのですが、都度都度、経緯を説明するのも面倒なものです。
約50あるファイブスターホテルに電話をし始めて、半分ほどかけましたが、どこのホテルからも、そういう女性はいません、という返事でした。少し休んで気を取り直して、また、電話をし始めました。結局、数回かけてもつながらない一つのホテルを除いて、約50あるファイブスターホテルの全てに電話をし終ってもワイフは見つかりませんでした。時計を見ると、午前3時となっています。
イヤー、もう疲れたし、フォースターは数百あるので、とても電話をする気にならなくなりました。そして、借りた電話帳を受付に返しに行きました。そこでお礼を言って、一つだけ電話がかからないホテルがあることを尋ねると、ちょっと待ってと言って調べてくれました。しばらくすると、この番号はミスタイプです、正しくはこの番号です、と小さな紙に書いてくれました。(その7に続きます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイフはどこに・・・(その5:口ひげのおまわりさん)

2020年04月28日 22時04分01秒 | 世の中、こんな話、あんな話

カフェを出て、観光警察の事務所はすぐに分かりました。地方の駅舎のように、玄関の上に赤いランプが点っていて、そのランプが希望の灯りのように思えました。観光警察、日本では聞きなれない言葉ですが、ギリシャは観光立国なので、そのための警察があるのですね。灯りの点る玄関ドア開けると、数人のおまわりさんがいました。事情を話すと、2階にマネージャーがいるので、そこに行ってお話したら、と言われました。
薄暗い階段を上がって2階にいくと、正面に部屋があって、そのドアが開いています。部屋の奥に大きな机があって、威厳のある口ひげのおまわりさんが電話をしています。電話をしながら、部屋に入るように手招きをしています。私は部屋に入っていきました。部屋の中で、周りを見ながら待っていると、電話を終え、「どうしましたか?」と、口ひげを揺らしながら聞いてきました。
私は、日本からワイフがアテネに来ること、でも、空港がストライキで会えなかったことなどを彼に話しました。彼は、私の話を聞き終わると、「お前は、世の中で最も不幸な人間だ。なぜなら、今、ホテルから電話があって、日本から今日来た女性が夫を探していると聞いた。でも、そのホテルの名前を忘れてしまった。ごめんね・・・」と言い出しました。
これを聞いて、私は怒りがこみ上げてきましたが、マネジャーの言い方が優しかったので、我慢をして、ニコッと笑って、わかりました、ありがとうございました、とお礼を言って、警察の事務所を出ました。心の中では、なんだ、あの口ひげは役に立たないヤツだと思いつつ、ワイフがアテネの街の中のどこかのホテルに入ったのを知りました。それでは、これから、ホテルに帰って、ホテルから電話して、探してみようと心に決めました。(その6に続きます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイフはどこに・・・(その4:銀行員の女性)

2020年04月27日 21時35分09秒 | 世の中、こんな話、あんな話

そして、更にその銀行員の女性は、「さっきから銀行の中に出たり入ったりしていたけど、一体何をしているのですか?」と尋ねて来ました。私は、「済みません、外は寒くて仕方がないので、ここに入らせて頂いてます。実は、ワイフと半年ぶりにアテネ空港で会うことになっていました。でも、アテネ空港のストライキで飛行機が、アテネではなくテッサロニキ空港に行ってしまったようです。空港からはバスで、このシンタグマ広場に到着すると空港で聞いたものですから、こうしてバスが来るたびに外に出て、探しています・・・」と説明をしました。
私の話を聞き終わると、その銀行員は、「そうなの、とっても素敵な話ね、あなたのワイフがどんな人か見たいから、明日会えたら連れてきて。お話を聞いたら心苦しくなってしまったけど、午後9時には銀行を閉めなければならないから」と言いました。私は、その優しい銀行員に、ワイフに会えたら明日来ること、そして待たせてくれたお礼を告げて、お店を出ました。
アテネの街は午後9時を過ぎて、街ゆく人も減り、シンタグマ広場に到着するバスも少なくなってきました。そんな様子を見ながら、もうこれ以上ここにいてもしょうがない、と思い始めました。 外は寒いし、お腹も減ったので近くのコーヒースタンドに入りました。
コーヒーを飲みながら外を見ていたら、おまわりさんが歩いていました。そこで思い浮かびました。
そうだ!おまわりさんに相談してみよう。私は、おまわりさんのところに走って行って、事情を告げました。そしたら、そのおまわりさんは、「近くに観光警察の事務所があるからそこに行ってごらん」と言ってくれました。それを聞いて、希望の灯りがポッと灯ったように、私は小走りにそこに向いました・・・(その5に続きます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイフはどこに・・・(その3:シンタグマの広場の夜は更けて)

2020年04月26日 21時42分12秒 | 世の中、こんな話、あんな話

アテネ空港からホテルに戻ってきて、ひと休み。今日は、朝早く起きて、アテネ空港に出かけて、ターミナルを行ったり来たり、疲れたので1時間ほどベットで横になりました。テッサロニキ空港からアテネの真ん中にあるシンタグマ広場まで、バスで来るとなると8時間かかるとのこと。そうすると、ワイフがシンタグマ広場にバスで到着するのは午後6時ごろ。午後5時半を過ぎて、また、ワイフを探すためホテルから広場に出かけて行きました。
シンタグマ広場とはアテネの真ん中にある大きな公園で、正面には国会議事堂がドンと威風堂々と位置しています。大きな広場の中も周りも、大勢の人がいるし、到着するバスもメチャクチャ多い。そんなところで、どのバスに乗っているのかも分からず、何の手立てもないのですが、ただ、これかな?あれかな?と思って探すだけしかありません。
12月28日のアテネの夕暮れは結構冷えます。私は常夏の砂漠国のサウジアラビアから行っているので、着ているのは夏物のジャケットだけです。
夜になるにつれ、辺りが暗くなって、見えなくなってきました。外にいて、あっちこっちに到着するバスを見なければならないので、この広場を何周もしました。広場には、「日本から来たの?良い店あるよ」なんて日本語で話しかけてくるお兄さんもいました。私が、公園を何周もしてるものだから、同じお兄さんと何度も顔を会わせる事になります。最後には、そのお兄さんが「オマエは一体何してる?まるで広場の番人みたいだな」とまで言われました。
陽はとうに沈み、冷たい冬の夜の風が吹き始め、広場に着くバスの数もだんだんと減ってきました。外で探している間、寒くてしようがないので、広場の角にある銀行に入りました。銀行の中のロビーは暖かく、ガラス越しに広場が見えました。バスが来れば、外に出て行って、バスから降りてくる人を見る、そんなことを繰り返していました。そうしていると、銀行員が、私に話しかけてきました。「さっきからずっとここにいるようですが、ここは午後9時に閉めますよ」と言われました。時計を見たらもう8時50分でした・・・。(その4に続きます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイフはどこに・・・(その2:テッサロニキ空港に!)

2020年04月25日 17時26分12秒 | 世の中、こんな話、あんな話

フランクフルト!どうしよう!と私は途方にくれました。それを見て、ルフトハンザのパイロットは気の毒に思ったのでしょう、「イヤイヤ、フランクフルトはないだろう、テッサロニキ空港に着陸するだろうな」と続けました。私は、それを信じるしかありません。
「でもね」パイロットは続けます。「そのテッサロニキ空港はアテネから700km程北にあるんだよ。そこからアテネまで、飛行機で来るか、バスで来るか分からないね。飛行機ならここからバスで20分程のアテネ第2国内線ターミナルに着くし、バスならアテネの中心にあるシンタグマ広場に着くだろうね。テッサロニキ空港からアテネまでは飛行機なら1時間、バスなら8時間ぐらいかかるだろう」と教えてくれました。
私は、その言葉だけが頼りです。その言葉を神の思し召しと考えて、アテネ空港から第2ターミナルへバスで向いました。テッサロニキ空港からの飛行機は5便ほどありました。お昼ごはんも食べず、飛行機が着く度に目を皿のようにして、ゲートから出てくる人を見つめていました。テッサロニキ空港からの最終便到着は午後4時、最終便の最後の乗客まで見つめていましたが、ワイフを探し出すことは出来ませんでした

これでは、テッサロニキから飛行機ではなくて、バスで来るんだろうな、と思い始めました。そう思い始めたら、疲れと空腹を急に感じ出して、向こうに見えるコーヒースタンドで休もうと歩き始めました。ぼんやりとサンドイッチを食べ、コーヒーを飲みながら、それでは一度ホテルに帰って、少し休んで、夕方から、バスが到着するシンタグマ広場に出直すことにしよう、と決めて、アテネ第2ターミナル空港を去りました・・・(続きはその3で)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイフはどこに・・・(その1:アテネで会おう)

2020年04月24日 21時56分23秒 | 世の中、こんな話、あんな話

随分と昔の話になりますが、結婚して半年目の6月、中東へ1年間、建設現場に単身で行くことになりました。半年に一度は帰国しても良いという条件でしたので、12月の暮れになったら日本への一時帰国を考えていました。赴任して数ヶ月経ったころ、ワイフから、「新婚旅行も行ってないから、どこかヨーロッパにでも行かない」と連絡がきました。それではギリシャに行こう、となりました。私は、中東から12月26日にアテネへ、ワイフは成田から28日にルフトハンザ機で着く事になりました。
ワイフの飛行機は、12月28日、アテネ空港に、朝の8時20分に到着です。私は、半年振りのワイフに会う為、7時過ぎには空港に着きました。ところが・・・空港に着いて、到着便の案内を見たら、ほとんどがキャンセルと書いてあるのです。一体、何のことか分かりませんでした。そして、案内所に行って尋ねてみると、「アレ!あなた知らなかったの、今日はアテネ空港の職員はストライキなのよ。到着便の詳細はここでは分からないので、地下の航空会社の事務所に行ってみて」と言われました。エー、ストライキ!なんで・・・
これが、その時の私の頭の中の全てです。日本では空港の職員のストライキは考えられませんが、電車はあるので、そうなれば確かに電車の本数も少なくなります。 しかし、ここはアテネです。その時は、しばらく、どうしていいのか分かりませんでした。少し冷静になってみますと、やはり、
頼りは航空会社しかないと考え始めました。航空会社の事務室は空港の地下と聞いたので、階段をトボトボと降りていきました。
降りていったら、ルフトハンザのパイロットらしい二人が歩いてきました。そこで、ワラにでもすがる想いで、「昨夜、成田を発った便はどうなりましたか?」と聞いてみました。すると、彼らは顔を見合わせ、「この便は確かに成田を出た、ただ、アテネ空港には到着できないから、ギリシャの北にあるテッサロニキ空港、もしくはフランクフルトに行くようになるだろう」と言いました。なに!フ・ラ・ン・ク・フ・ル・ト!これはえらいことになってしまった、そんな、どうしよう・・・ワイフはどこに・・・(その2へ続きます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢豚!目が点に・・・

2020年04月23日 21時45分36秒 | 世の中、こんな話、あんな話

時は流れても、誰しも、忘れられない思い出話というのはいくつかあるものと思います。もう30年以上前のある夏の日のこと、イラクから、日本のコンクリート産業を視察するために、イラク人技師10名が来日しました。そのイラク人達を東京近郊のコンクリート工場に案内することになりました。
汗をかきながらの工場見学が終わって、駅近くの食堂でお昼ご飯となりました。食堂に入ると、お店の人が来て、壁に掛けてある小さな黒板を指差しながら、「ここに書いてあるメニューは、今日、半額です…」と言いました。一同、腹ペコで、ちょうど人数分ぐらいだったので、「じゃあ、それを1個ずつ全部」と注文しました。
皆さん、待ちに待っての昼食で、おいしい!おいしい!と言いながら、アッと言う間に残らず食べちゃいました。私も満腹になって、落ち着きを取り戻し、何気に先ほどのメニューを見てました。そして、一瞬、目が点になりました。半額のメニューの一つに「酢豚」と書いてあるのです。
イラク人はイスラム教徒ですから、絶対に豚肉を食してはいけないのです。夢であって欲しいと思いました。でも、目の前で、ヒゲ面のイラク人が満足そうに笑っているのが見えます。こうなったら、兎にも角にも1秒でも早く、この店を立ち去ることしか頭にありませんでした。店を出る時、食堂の横には、ひまわりが数本咲いてました。
40年前、はるばるイラクから日本にお出で頂いた方々、イラクはいろいろとありましたが、今でも、皆様お元気でしょうか?あの時は、酢豚の件、ウッカリしていてご免なさい。もう時効と勝手に決めて、ここに白状してお詫び申し上げます。これで気持ちが少し楽になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配偶者を介護したい・・・男性は55%、女性は36%

2020年04月21日 22時35分06秒 | 世の中、こんな話、あんな話

記事は新聞からで、内容は、将来の介護についてです。オリックス・リビングが実施した調査では、将来の介護について、男女で考え方に大きな差があることが分かりました。「配偶者を介護したいか?」の質問に対し、はい、と答えたのは、男性の55%、女性は36%でした。
私は結婚して30年以上経ちますが、同じ質問をされたら、はい、と答えます。これは介護したいと言うより、介護しなければならないだろう、と言う気持の方が強い気がします。介護しなければならないだろう、とは思っていますが、実際に介護とはどういうものか、ピンと来ていません。親の介護をしたわけではないし、子育ての関わりも妻とは違いました。
男性の半数以上が「配偶者の介護をしたい」と答えていますが、これは、記事にもある通り、介護のイメージがはっきりとしていないからだと思われます。ですので、実際の介護になったら、「エ!こんなに大変なの!」と状況は変わるのでしょう。それよりも、より現実的に考えられる女性の36%という数値ですが、こちらの方がちょっと気になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、盗聴器?

2020年04月21日 11時25分39秒 | 宅地・建物の豆知識

写真は、マンションの内覧会で洗面台の下の点検口を開けたものです。給水管と排水管の間に、表面に漏水センサーと書かれた小さなプラスチック容器が見えます。知らないで、点検口のカバーを開けて、こんなものがあったら、これって盗聴器?なんて思ってしまうかもしれません。このセンサーは、漏水が生じた際には、ピーピー鳴って、漏水の発生を知らせてくれるものです。このセンサーにはコードが付いていますので、漏水時には管理会社に通報できるようになっています。コード無しで、漏水を感じると、音だけ出るタイプもあります。
こういう装置が、水周りに設置されていると安心です。マンションで、漏水は大きな被害になってしまいます。特に高層階で漏水が起きますと、水は階下へ流れて行きますので、被害は甚大になります。これだけの装置で漏水を検知してくれるので、有効なものですが、新築のマンション全てに行き渡っているわけではありません。このような装置が設置されているのかを売主に確認すると良いでしょう。
お住まいになっている時に、万が一、床下がピーピー鳴っていましたら、漏水が起きていますので、すぐにそこの点検口を開けて、様子を見て下さい。また、漏水センサーはちゃんと機能してるかな?なんて思って水をかけると、ピーピーと大きな音が出てしまいます。ですので、音の止め方も売主に聞いておくと良いでしょう。(79)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万円で貸すよ、1万円で借りるよ・・・

2020年04月20日 15時41分57秒 | 宅地・建物の豆知識

住宅の賃貸借契約とは、どのようなものなのでしょうか?賃貸借契約は、賃貸人(貸主)が賃借人(借主)に住宅を使用させることを約し、借主が賃料を支払うことを約する、ことによって成立します。お互いの承諾だけで成立する契約なので「諾成(だくせい)契約」と呼ばれます。つまり、1万円で貸すよ、1万円で借りるよ、これだけで契約は成立します。
この契約において、貸主は、住宅の引渡し、修繕義務、並びに借主に対する費用償還義務を負います。この費用償還義務は二種類あります。一つは、必要費償還義務で、例えば借主が雨漏りを自分の費用で修繕した場合には、貸主はただちにその費用を借りた人に償還しなければなりません。もう一つは、住宅の改良のために費用(有益費と言います)を支出した場合です。この場合、貸主は契約終了時に、住宅の価値が現存している限り、支出された費用又は増加額のどちらかを借主に償還しなければなりません。但し、費用を返すか、あるいは増加額を返すか、この選択は貸主にあります。例えば、借主がトイレを和式から洋式に借主の費用で変更した場合などです。この変更により、住宅の価値は上がったので、この価値分を貸主から返してもらえるわけです。必要費は貸主から直ちに返還してもらえますが、有益費の請求は住宅の返還から1年間です。一方、借主の義務は、賃料支払い義務、善良な管理者としての保存義務、並びに無断転貸をしない義務を負います。
賃貸借契約に際しては、一般に借主から貸主に対し、敷金が支払われます。敷金とは、条件付きで金銭の所有権を借主から貸主に移転するものです。交付された敷金は、いったん貸主のものとなり、賃料の支払債務や将来借主が負うことがあり得る賃貸人への損害賠償債務など、賃貸借契約から生ずる一切の債務を担保することになります。従って、借主に賃料の不払いなどがあれば、貸主は契約の期間中でも終了後でも、敷金をこれに充当することが出来ます。
しかし、敷金が交付されていても、貸主は賃料不払いを理由に契約を解除することもできます。借主の側から、不払い賃料を敷金から差引けと主張することは出来ません。契約終了時に借主に債務があればその額を差引き、不履行がなければ全額返還しなければなりませんが、利息はつける必要はないものとされています。貸主が変更となった場合は、当事者間に特約のない限り、敷金関係は新しい貸主に承継されるものと解されています。(63)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなセールストークに乗らないで!

2020年04月18日 17時19分14秒 | 宅地・建物の豆知識

日、以前にマンションの内覧会に立ち合わせて頂いた方から電話が入りました。電話の内容は、「今日は、お聞きしたいことがありまして・・・ 実は、先日、水道関係のセールスが来て、お宅の床下にある水道管の曲がっている部分は金属なので錆びます。この装置を付ければ錆びません、と言われたのだけれど、効果あるのでしょうか?」というものでした。
私は、即座に、効果はないので付ける必要がありません、と答えました。このように答えた理由は、最近のマンションでも戸建でも、塩ビライニング鋼管などの金属系のパイプは、部屋の中では使われないからです。金属系ではないので、錆びるものがありません。ですので、そのような装置を付けても全く意味がないので無駄ということです。

写真は、最近のマンションの建設中のものです。床を張る前ですので、設備配管が良く分かります。ここで、向こうに設置されているのはバスユニットです。ここで見える配管は、黄色が排水管で塩化ビニル製、赤い矢印が給湯管、青い矢印が給水管です。給湯管と給水管は、それぞれ架橋ポリエチレン管と呼ばれる樹脂製です。全てが樹脂ですから、錆び防止は意味がありません。(72)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーゲートを付ける時の注意点!

2020年04月16日 21時53分01秒 | 宅地・建物の豆知識

写真は、一戸建て住宅の2階の階段の降り口にベビーゲートを設置したところです。幼児が居る家庭では、特に階段は気になるところです。階段の降り口に、ベビーゲートを付ける際には、危険なのでビスで留めるように指定されています。突っ張り式では、幼児が寄りかかった時など、強い力で押した時に倒れる恐れがあるからです。ですので、べビーゲートを取り付けるためのソケット(赤い矢印部分)をしっかりと壁に固定しなければなりません。
ソケットをしっかりと壁に取り付けたいのですが、問題は下地です。通常、壁は厚さが1㎝の石膏ボードとなっています。そこにビスを打っても、ベビーゲートのように体重が掛かるところでは耐えられません。しっかりとソケットを固定する為には、ビスを石膏ボードの奥にある柱に止めなければなりません。そうなると、ビスの長さも25㎜以上必要となります。ベビーゲートを付けるところの両側に柱があれば好都合ですが、柱が周辺に無かったり、位置が良くなかったりしたら、どうしよう?と考え込んでしまいます。
そういう時の為に、ベビーゲートの設置をお考えの際は、階段の降り口周辺の柱など下地の位置の確認、下地が無ければ、下地材をあらかじめ入れておくと良いでしょう。階段の降り口には手すりもあると便利ですから、その下地材も含めてお考えになると良いでしょう。(9109)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトウさんの笑顔が・・・

2020年04月15日 16時31分10秒 | 世の中、こんな話、あんな話

私は、自分の住んでいるマンションの修繕委員を25年以上続けています。この委員を引き受けたきっかけをご紹介させて頂きます。ある日、マンションの裏の道で、当時修繕委員をしていたサトウさんに会いました。サトウさんは私に、「会社を定年になり、修繕委員を引き受けています。人生最後のご奉公です」と言いました。私は、そうですか、頑張って下さい、と言っただけでした。その当時、私のマンションの管理組合は11名の理事と1名の修繕委員で構成されていました。理事は1年交代なのですが、修繕委員に任期はなく、やりたい人はできるだけ長くやってください、という感じでした。
その半年後、また、サトウさんに会いました。サトウさんは、今度は私に、こう言いました。「最近、体の調子が良くないのです。病院に行く日が多くなっちゃって、修繕委員も満足に出来そうもありません。番場さんは、確か建築関係のお仕事ですよね、是非、私の代わりに修繕委員をやってくれませんか」と。私は、「いやいや、とても出来ません、まだ、会社勤めもありますし・・・」と、全くやる気がないので、そう答えました。
その3ヶ月後、サトウさんは亡くなってしまいました。私はサトウさんのお葬式に行きました。お葬式でのサトウさんのお写真を拝見しながら、修繕委員を頼まれた時の言葉や様子を昨日のように思い浮かべました。それから、数日間、サトウさんのこと、そしてこのマンションの今後のことを考えました。自分がやるべきだ、でも、引き受けたら面倒くさいなー、この間を行ったり来たりしたわけです。
そして、数日後、とにかく、やってみよう、難しかったら、その時やめれば良い事だ、と考えて修繕委員になることを決めました。その時、サトウさんの笑顔が、頭の中に浮かんだような気がしました。こんなことがきっかけで修繕委員を25年程続けています。サトウさんはきっと蓮の花が咲く天国におられることでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉が静かに閉まります・・・

2020年04月14日 21時52分16秒 | 宅地・建物の豆知識

写真は、戸建の内覧会で撮りました。写したところは、洗面所の収納棚の扉の内側です。ご覧頂きたいのは、矢印部分のスムーザーと書いてあるところです。スムーザーとは、扉の閉まり方の速さを遅くするものです。これを付けると、扉を閉める時に、最後まで閉めなくても、ダンパーの引く力によって、静かにスーと閉まってくれます。この装置は、スムーザーとかソフトクローザーとも呼ばれます。
ここでご紹介した理由は、このスムーザーが後付けタイプのものだからです。扉を閉める時は、結構、ぶつかり音が出るものです。また、戸境壁に収納が取り付けられている場合など、扉を閉める音が、隣りの部屋まで響いてしまう場合もあります。そのような場合に、ホームセンターでこのスムーザーを買ってきて、付ければ音も静かになりますし、扉にも高級感が出てきます。誰でも簡単に取り付けできます。(143)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下断熱材、貼るのを忘れてる!

2020年04月10日 21時43分38秒 | 一戸建て限定 屋内編

写真は一戸建ての内覧会で、洗面所にある床下点検口のカバーを開けてみたところです。本来、床下に貼られるべきポリスチレンフォームの断熱材が数枚重なって、その上にホコリが溜まっています。一体、なんでこんなところに断熱材があるのでしょう?この理由は、点検口の周りだけ、断熱材を切断したままで、床下に貼るのを忘れてしまったのです。
人が作るものだから、ウッカリミスも起きるものでしょうが、施工管理者が点検口のカバーを開けてみれば、これはおかしい!と気づく筈です。内覧会に行きましたら、床下や屋根裏の点検口も開けて、懐中電灯を使って、中を覗いてみて下さい。なんか腑に落ちない点がありましたら、売主に聞いてみることが大事です。(4517)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株)みらい環境設計のご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、既存住宅状況調査、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。