マンション・一戸建ての内覧会同行 既存住宅状況調査 株)みらい環境設計へ 品質向上と安心を。

内覧会には丸一日同行して、徹底的に検査し、売主と直接交渉致します。既存住宅状況調査もお引き受け致します。

窓についてるコレ、何でしょう?

2019年09月30日 23時06分28秒 | 建 具

真はマンションの内覧会で撮りました。写している部分は、窓のサッシです。ここで指の先で示しているものは何だか分かりますか?最近の窓のサッシには、鍵の他に、このような小物が付いている場合が多いです。この小物の名前は、指詰め防止ストッパーと言います。
ストッパーを窓ガラス側に倒しておきますと、サッシが重なる前に止まります。窓を開けた時に、指の先がサッシの間に挟まれないようにするためのものです。最近では、ペアガラスなど大きくて重量のある窓ガラスが普及してきていますので、指を挟むと事故になりやすくなっています。
写真では、ストッパーを向こうへ倒そうとしても、途中でストッパーの先が窓ガラスにぶつかってしまって、ストッパーが水平の位置まで来てくれません。これでは、窓を開けるとストッパーが窓ガラスをこすってしまって、ガラスに傷が付いてしまいます。ガラスに傷がついては困りますので、ストッパーの位置の調整を指摘しました。
内覧会では、このような窓の指詰め防止のストッパーも倒してみて、窓の開閉に問題がないか、チェックしてみて下さい。一般に、この指詰め防止ストッパーは普通の腰窓では1箇所、大きな掃き出し窓では上下の2箇所に付いています。それから、2箇所付いている場合には、両方とも倒してお使い下さい。一つだけですと、窓を開けた際に、大きな力がかかりますので、ストッパーが折れてしまうことがあります。(82)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引戸を閉めてみると・・・

2019年09月25日 22時50分50秒 | 建 具

写真はマンションの内覧会で、引戸の戸袋部分を撮ったものです。戸袋の下の部分にも幅木が設けられていることが分かります。幅木の目的は、スリッパの汚れや掃除機の傷を防止すること、そして、壁と床の納まりをきれいにすることです。
普通の壁の部分には幅木は付けるものですが、引き戸の戸袋部分には、幅木を設ける場合と、そうでない場合とがあります。
どちらが正しいということはないのですが、私は、ここに幅木があった方が良いな、と思います。なぜなら、ここの部分も掃除をしますし、汚れやすいからです。それでは、内覧会に行って、この部分に幅木がない場合はどうしたら良いのでしょう?
答えは、「幅木を付けて頂くことは可能ですか?」と聞いてみることです。売主の返事が、「付けられません」ということであれば、それで仕方ありません。
幅木の種類は、大きく分けて2種類あります。一つは厚みのある木製幅木(厚さは7~8㎜程度、木製でなく樹脂製もある)、もう一つは薄いソフト幅木(厚さは2~5㎜程度、材質はビニール系)です。上の写真で、赤い矢印はソフト幅木、緑の矢印は木製幅木です。木製幅木は釘で、ソフト幅木は接着材で壁に取り付けられます。ソフト幅木は値も安いので、このような戸袋、トイレ、洗面所などに使われます。
幅木の取り付けを売主に聞いてもダメだった場合には、自分で取り付けることも出来ます。この部分は引き戸がありますので、厚い木製幅木はこすれてしまうこともあります。そんな時は、薄いソフト幅木であれば、接着剤で付けられますので、簡単です。壁の最下部に幅木があった方が、壁が傷つきにくくなります。真っ白い幅木はキズが目立ちやすいので、少し色が付いているのが良いでしょう。(81.27)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル掛けの高さ、大事です!

2019年09月24日 22時21分32秒 | モデルルームではココ見て!

写真は、マンションの内覧会で、洗面台からタオル掛けの高さを測ったものです。メジャーを見て頂くと、タオル掛けの位置の高さが35㎝程しかありません。タオルの長さは80㎝程あります。高さが40㎝以下では、タオルを二つ折りした場合、タオルの端が洗面台に付いてしまうことになります。
何でこんなことになってしまったのか?これは洗面台を高くしたことが原因でした。契約時、洗面台の高さは75㎝、80㎝とで選べたので、高い方の80㎝にしました。ところが、売主側は、タオル掛けの位置は、洗面所の床の高さから決めていましたので、こうなってしまった訳です。このように、オプションなどで洗面台の高さを変えた場合には、特に注意が必要となります。洗面所のタオル掛けの高さは、洗面台の上から、50㎝以上あった方が良いでしょう。60㎝前後が一番良い高さと思います。それぐらいあると、タオルが多少ずれても洗面台に接することは少なくなります。
最近は、写真のようなリングタイプが多くなってきています。洗面所のタオル掛けは良く使うので、リングタイプよりもフラットタイプの方が、タオルは乾き易いです。モデルルームに行きましたら、タオル掛けのタイプ、洗面台からの高さ、これらをご確認下さい。(78)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚立に上って、のぞいてみると・・・

2019年09月14日 22時12分47秒 | キッチン

写真はマンションの内覧会で、キッチンのレンジフードの壁側を上から撮ったものです。このレンジフードはフラット型で、水平部分がレンジフードの上部で、垂直部分が、幕板と呼ばれる、ファンのカバーとなっています。ご覧頂きたいのは、赤い矢印部分です。
レンジフードと壁との隙間、白いシールが途中まで入っています。でも、手前の赤い矢印から奥の矢印までは入っておりません。壁との隙間を埋める白いシールは、奥の矢印の位置まで打っておいた方が良いでしょう。なぜなら、ここにゴミやホコリが溜まるからです。溜まったゴミやホコリは掃除も出来ません。

レンジフードと壁との隙間は、シールをする場合も、しない場合もあります。写真の例ではシールをしてますので、シールをするのであれば、垂直に立っている幕板までとなります。奥の幕板と壁の隙間は、中にあるファンの点検の為に幕板を外すこともありますので、シールは出来ません。
内覧会に行きまして、ここの隙間にシールが打たれている場合には、脚立に乗って確認するか、脚立がない場合には、手を伸ばして触ってみて、ちゃんと幕板までシールがあるかをチェックして下さい。(7527)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上からだけでなく、下からも見て・・・

2019年09月09日 20時48分13秒 | ベランダ・テラス

写真はマンションの内覧会で撮りました。写した場所は、バルコニーの手すり部分です。ご覧頂きたいのは、矢印部分で、ビス忘れと書いてあるところです。手すりに手をかけたら、なんかグラグラするから、変だなと思って手すりの下をのぞいてみました。そしたら、本来、ビスで締めるべきところを、忘れてしまったいたわけです。手すりの下だから、ウッカリとしてしまったのでしょう。
場所が場所だけに、ウッカリ忘れたでは済まないのですが、内覧会では、こういうところも注意して見てみましょう。上からでは分かりにくいので、ビスのあるところは、上からも、下からも、覗いてみなければなりません。

バルコニーの手すりにはいくつかのタイプがありますが、ここの手すりは、アルミの枠があって、中にガラスがはめ込んであるものです。手すりの左右の端の支柱は、壁にしっかりと固定されなければなりません。支柱が壁に固定されたら、手すりの上部は支柱にビスで、こちらも固されなければなりません。手すりは、バルコニーの床から立ち上がっているだけので、手すりの左右の端部が壁に固定されなければ、グラついてしまいます。(25)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株)みらい環境設計のご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、既存住宅状況調査、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。