マンション・一戸建ての内覧会同行 既存住宅状況調査 株)みらい環境設計へ 品質向上と安心を。

内覧会には丸一日同行して、徹底的に検査し、売主と直接交渉致します。既存住宅状況調査もお引き受け致します。

リビングのカーテン、これだけは!

2022年06月30日 22時28分29秒 | マイホームの購入時に

新築のマイホームにカーテンが付きました。これだけで、殺風景だった部屋が急に色付き、住まいに変わって行きます。カーテンというのは、大きな力を持っているんだなーと思います。カーテンならこんな色、シェードにする、ブラインドにする、いろいろな夢が広がります。
好みに合って、部屋へのフィット感もある、そういうものを選びたいものです。そんなことを考えますと、カーテンを選ぶのは、内覧会で部屋の様子、外の景色、陽射し、こういう全体の様子もよく見て、最終的に決めるのが良いと思います。カーテンは一度付けたら、まず、余程のことがない限り、変えませんので・・・
家を見させて頂く仕事をしてますが、カーテン、そして、どのような照明や食器棚を選ぶのか、ここにその人の趣味が出てくるように思えます。家族の中心となるリビング、この場所を、趣味の良いカーテンやシェード、素敵な灯りで飾りたいものです。また、大事な家族のための食器を並べておく食器棚、これだ!というものを選びたいものです。
中でも、リビングのカーテン、これだけは妥協はして欲しくないと思います。マイホームに初めて吊るしたカーテン、ちょっと高くても、気に入ったものであれば、音楽を聴きながら、コーヒーを飲みながら、そこにいるだけで、気持ちが和むことになるでしょう。なんと言っても世界に一つのマイホームですから・・・(3219)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキッチンでの注意点!

2022年06月28日 16時59分34秒 | マイホームの購入時に

写真は、戸建の内覧会で撮ったものです。キッチンはオープンで開放感があります。右側はリビング、左はキッチンとなっています。窓があるかないか、随分と明るさが違います。ここで、ご覧頂きたいのは、キッチンシンク上の可動式のダウンライトです。このダウンライトは、標準装備で付けられていました。このダウンライトがなければ、システムキッチンの部分は暗くなってしまったことでしょう。キッチンをオープンにしますと、当然ですが、吊戸棚がありません。吊戸棚がなくなってしまいますと、通常、吊戸棚の下部に設置されている照明がありません。
この照明がなくなりますと、キッチンでお料理する際に手元が暗くなってしまいます。一般に、キッチンの天井の照明は真ん中に来ます。そうなると、お料理する際には、後ろからの照明になってしまい、手元は陰になってしまいます。それを防ぐために、キッチンとダイニングの天井の境界辺りに、位置も向きも変えられるダウンライトを付けたわけです。
電球の向きも変えられますので、ちょっと面倒ですが、キッチン作業が終わったら、ダイニングを照らす、ということも可能です。キッチンをオープンにする場合には、調理をする手元が暗くならないように、注意する必要があります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱材、ここにもある?

2022年06月24日 22時34分02秒 | 一戸建て限定 屋内編

写真は戸建の内覧会で撮りました。天井の点検口のカバーを開いてみました。開いてみた目的は、屋根裏の断熱材の施工状態を確認するためです。点検口のカバーの上も、断熱材が隙間なく、写真のようになっていれば合格です。
点検口のカバーの上は、工事中に作業員が出入りするため、面倒なので断熱材を置いてなかったり、敷き忘れたりするケースがあります。断熱材は、屋根裏全体を隙間なく布団のように囲みこんでなければ、断熱効果は半減してしまいます。ですので、点検口カバーの上も、断熱材で覆われていなければなりません。

一戸建ての内覧会に行きましたら、天井に点検口がある場合には、開けて、天井裏、並びに点検口カバーの裏側にも、断熱材がしっかりと敷き込んであるのかも確認して下さい。内覧会でそのような確認をしなければ、まず開ける所ではないので、ずーと、断熱材がないままの状態になってしまいます。(988)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体感で分かります!

2022年06月21日 22時15分22秒 | 一戸建ての購入時に

写真は一戸建ての中間検査で撮りました。骨組みと外装工事が終わり、内装工事に入ってきます。この家は、屋根と外壁の断熱仕様が発泡ウレタンの吹き付けとなっています。写真は、外壁に吹き付け工事を実施しているところです。
この方法は、一般的なグラスウールなどのマットを敷き並べる方法に比べ、現場で吹き付けしますので、隙間が出来にくく、断熱性能は高いと言えます。ただ、工事費がグラスウールに比べ、やや高いことから、一戸建ての工事の主流にはなっていません。私は一戸建ての完成検査等で、いろんな種類の家の中に入りますが、特に夏の場合には、吹き付け断熱かグラスウールか、確認するまでもなく体感で分かります。(7325)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオルが下についてしまう・・・

2022年06月20日 17時52分47秒 | モデルルームではココ見て!

以前、マンションの内覧会に同行させて頂いた方から、メールを頂きました。「おかげ様で、満足した生活を送っております。でも、どうしても、気になる点があります。それは洗面台のタオル掛けの位置です。私の部屋のタオル掛けの高さは、洗面台から45㎝です。少し、大き目のタオルを掛けると、写真のようにタオルの下が洗面台に付いてしまいます。これって、どうにかならないものでしょうか?」このような内容でした。
このメールを頂いて、私は、「5㎝ほど上げるのは可能です。ただ、ビスの穴の跡が残ってしまいます。それを気にしなければ、売主に相談してみたらいかがでしょう」と返事をしました。5㎝と言った理由は、タオル掛けを取り付けるために、ここの部分に幅15㎝、程の下地材がクロスの下に取り付けられています。通常は、ビスを下地材の真ん中に取り付けるので、5㎝ぐらいであれば、上にずらすことは可能となるからです。
ただ、問題は、そのずらした後の、クロスのビス穴の補修です。穴の跡があっても良い、と思えるなら良いですが、新築のマンションの部屋ですから、ちょっと考えてしまいます。結局、写真の部屋の方は、そんなことも考えて、移動するのは止めにしました。
モデルルームに行きましたら、洗面所のタオル掛けの洗面台からの高さも測ってみて下さい。普通のタオルの長さは約80㎝ですので、少しずれると、45㎝以下では、写真のように洗面台にタオルが付いてしまいます。ですので、洗面台から60㎝前後の位置が良いでしょう。(1132)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスクリーン、付ける位置も考えて!

2022年06月18日 19時20分51秒 | オプションを決める前に!

写真はマンションの内覧会で撮りました。写したものは、天井から下がっているホスクリーン(室内用の物干し)です。この家の方は、オプションとして、リビングの天井にホスクリーンを付けました。でも、内覧会でお部屋を見て、付けた位置が内側に寄り過ぎた、と言いました。そこで、ホスクリーンの位置を測ってみると、リビングの窓の上の壁から、約55㎝です。ホスクリーンの長さは、天井から約60㎝ほどあります。但し、これは伸縮できます。
少しでも陽が当たる、邪魔にならない、そんなことを考えますと、なるべく窓よりが良くなります。窓に近づけると言っても、ハンガーの幅分は離す必要があります。ハンガーに洋服を掛けますと、幅は50~55㎝になります。そうなると、壁から30㎝離してあげれば、問題はありません。少し余裕を見て、壁から40~45㎝程の位置に付けるのが良いと思います。
但し、戸建のように、カーテンレールを別途付ける場合には、その分も考えねばなりません。オプションで、ホスクリーンを依頼した場合には、どの部屋の天井に付けるかは相談します。でも、壁から天井のどの位置に付けるかは、指示しないと、売主が判断して、壁から60㎝程の位置に付けます。細かいことですが、折角、オプションで付けるホスクリーン、ベストの位置に付けたいものです。(13.2)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓ガラスにUVフィルムを貼る前に!

2022年06月17日 18時27分40秒 | オプションを決める前に!

写真はマンションの内覧会で撮りました。窓ガラスにUVカットフィルムを貼ったものです。指先をご覧頂くと、貼り方が良くないので、中に気泡があるのが見えます。
フィルムをオプションで頼まれた方は、内覧会では、貼り具合もよく観察して下さい。フィルム内の気泡が、貼ってから1週間以上残っている場合には、貼り替えを要求した方が良いでしょう。フィルムを貼る為のノリが乾いたら、気泡は抜けませんから。
窓ガラスにUVフィルムを貼ろうか?とお考えの方は結構います。でも、私は、原則、貼らなくてもよい、と思っています。理由は、以下の通りです。
➀最近は一戸建てでもマンションでも、窓はペアガラスがほとんどで、UVカットになっているケースが多い。
➁マンションのバルコニーの奥行きは、外壁から2mまでは、建築面積に算入されないので、壁から手すりまでの距離が2mのケースが多くなっている。奥行きが2mとなると、部屋まで差し込む直射日光は短時間となる。

➂フィルムは接着剤で貼るので、将来、気泡が出来たり、端からはがれてくることがある。保証は一般に10年間です。気泡やはがれが生じると、非常に見苦しくなる。その場合でも、接着力が強いので、簡単には全部をはがし取ることは出来ない。
➃ガラス越しに外の景色を、斜め方向から見た場合、フィルムとガラスの光の屈折率の違いによって、景色が微妙に歪む。
それでも窓ガラスにフィルムを貼ろう、とお考えになっている方は、内覧会に行った際、部屋やバルコニーの様子、日差しの入り具合等を確認してからお決めになった方が良いでしょう。フィルムは、お住まいになってからでも、簡単に貼れますので。(757)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カギをかければ大丈夫!

2022年06月16日 22時36分11秒 | キッチン

写真は、マンションの再内覧会の時に、キッチンから廊下に出て行けるドア部分を撮ったものです。ご覧頂きたいのは、ドアの取っ手の上に付いている鍵(赤の矢印部分)です。この鍵は、2週間前の一回目の内覧会の時には付いていませんでした。内覧会の時に、「このドアを急に開けられたら、危険だ!」と売主に指摘をしたら、鍵を付けてくれました。
このドアは、キッチン側に開くようになっています。このドアを開けると、廊下に出て、玄関に行けます。キッチンに居て、ピンポンと鳴ったら、すぐ玄関に行ける、便利なドアです。そういうドアですから、子供が帰って、「お母さん、ただいま」と急にこのドアを開ける可能性もあります。その時に、お母さんが、左側に見えるIHクッキングヒーターで天ぷらでも揚げていたら、大きな事故につながってしまうかもしれません。
そのような危険性を防ぐために、調理をする時には、こちら側から鍵をかけることが出来れば、安全性は高まります。内覧会に行きましたら、このような危険性がある箇所もチェックしてみて下さい。設計に関する事項になりますが、安全性に問題があれば、それなりの対策を実施してもらう必要があります。(712)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の運転席から、顔がニョキっと・・・

2022年06月15日 21時27分07秒 | 世の中、こんな話、あんな話

写真は千葉の浜の夕暮れ時、水平線に落ちていく夕陽です。夕陽を見ながら、昔のことを想い出しました。もう50年以上昔の話です。
父と母と私と弟の4人で習志野市から谷津の海岸に潮干狩りに行きました。当時、私は6歳で弟が4歳、家から1時間ほど歩いて行きました。今になって思うと、よく歩いて行ったなーと思います。
4人で海に向っていると、やがて、総武線の踏切が見えてきます。この踏切を渡れば、もう海は近いです。踏切に来たら、信号が鳴っていて、4人は止まりました。ここの踏切には遮断機はありませんでした。右側から電車がガタンゴトンと目の前を通って行きました。私は、電車が行き過ぎたので、踏切を横切ろうと入って行きました。そして、何歩か歩いた時に、後ろからすごい力で押されました。後ろから踏切の外へ押し出されたのです。私は何がなんだか分かりませんでした。後ろを振り向くと、父親が居て、その向こうには、電車が急ブレーキをかけたのでしょう、止まりつつある電車が見えました。電車が止まると、運転手が運転席の横の小窓からニョキっと顔を出してこちらを振り返って見ました。その電車の運転席の小窓と運転手の顔は、今でも脳裏に焼き付いています。
踏切で右から来た電車が通り去った、もう平気と、私は左を見ずに、踏切に入って行ったのです。そしたら、左からすれ違いに電車が来ていたのです。父は、私を呼んだら間に合わないととっさに判断し、自分が踏切に入り、走って、私の背中を押し出したわけです。私の命は、父に救われました。自分の命、多くの人の助けによって存在しているのですね。その父も15年ほど前に亡くなりました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古物件、窓ガラスも確認!

2022年06月14日 15時57分26秒 | 中古住宅の購入時に

写真は中古の一戸建ての内覧会で撮りました。ご覧になって頂きたいのは、青い付箋が貼ってある窓ガラスの下の部分です。この窓ガラスは洋室で、網入りペアガラスとなっています。ペアガラスの下の部分が白くなっていますが、これは内部結露を起こしていて、下のスペーサーの金属が腐食しているためです。このガラスは透明なのですが、内部結露により、透明度も相当に落ちています。また、断熱性能も下がります。
中古の一戸建てを購入する際には、窓ガラスの状態も確認すべきです。ペアガラスで内部結露を起こしてしまっている場合には、直りませんので交換しかありません。保証期間との兼ね合いもありますが、このような窓ガラスがある場合には、売主に交換を要求すべきです。(7729)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れたバスタオル、どこに掛ければ・・・

2022年06月08日 21時10分26秒 | マイホームの購入時に

写真はマンションの内覧会で撮りました。場所は洗面所、左側はバスルームとなっています。ここでご覧頂きたいのは、洗面台下のタオル掛けです。時々、この位置のタオル掛けを見かけますが、この位置は使いにくいです。やはり、洗面所のタオル掛けは、洗面器の右か左の壁にあった方が使いやすいです。理由は、写真のタオル掛けの場合、手に付いた水滴が床に落ちる、手を拭く時に腰を曲げなければならない、それと、掛けてあるタオルに洋服が触れるのもイヤです。
次にご覧頂きたいのは、バスルームの外側の壁のどこにも、バスタオル掛けがないことです。マンションの場合、通常、バスタオル掛けはバスルームの扉に付いています。でも、それがありません。なぜバスタオル掛けがないのか、売主の担当者に聞いてみました。「バスタオル掛けは要らないでしょう。私の家では使ったら、すぐに洗濯機に入れます」との返事でした。
そういうケースもあるでしょうが、バスルームの外側には、最低でも1箇所バスタオル掛けが必要と思います。でも、現実にはバスタオル掛けが付いていないマンションもあります。マンションの購入前に、モデルルームに行きましたら、タオル掛けやバスタオル掛けの有無や位置もチェックして下さい。このような細かい点でも、自分で付けたり直したりするのは、壁の下地の有無や位置等で、結構面倒なものです。こういうところは、とにかく、便利さが最優先です。何しろ、毎日、家族が使うものですから。(89)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニコレ!と笑い出しました・・・

2022年06月06日 23時04分42秒 | オプションを決める前に!

マンションの内覧会で、お部屋に入りました。最初に目に付いたのは、写真の矢印部分のピクチャーレールです。なんで、ピクチャーレールがここに?と思いました。ここは、オープンキッチンカウンターの上の下がり天井部分です。ピクチャーレールを使って、ここに下げるものは何があるのでしょう?カーテンレールであれば、キッチンを見せたくない時は、カーテンを閉じてしまう、こんなことも考え付きますが、ピクチャーレールでは、???、です。
そこで、お住まいになる方に「どうしてここにピクチャーレールを付けたのですか?」と尋ねてみました。そしたら、お住まいになる方は、見上げて、「エーー、ナニコレ!」と言って笑い出してしまいました。どうもこうなってしまった原因は、ピクチャーレールの設置をお願いした時の位置の確認が不十分だったようです。ちょっと信じがたいですが、こういうこともありますので、オプションなどでピクチャーレールを依頼される方は、位置の確認が大事となります。天井に付けるのか、壁に付けるのか、真ん中に付けるのか、端に寄せるのか、出来れば、図面に位置を書き込んで、売主・買主共に確認印を押して置くのが良いでしょう。また、このような単純な取り付け位置の間違いもありますので、内覧会では、細かいことでも、天井、壁、床、上から下まで、左から右まで、隈なく、見て確認することが大事となります。(721)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れたバスタオル、どこに掛ければ・・・

2022年06月03日 19時35分44秒 | モデルルームではココ見て!

写真はマンションの内覧会で撮りました。場所は洗面所、左側はバスルームとなっています。ここでまずご覧頂きたいのは、洗面台下のタオル掛けです。時々、この位置のタオル掛けを見かけますが、この位置は使いにくいです。やはり、洗面所のタオル掛けは、洗面器の右か左の壁にあった方が使いやすいです。理由は、写真のタオル掛けの場合、手に付いた水滴が床に落ちる、手を拭く時に腰を曲げなければならない、それと、掛けてあるタオルに洋服が触れるのもイヤです。
次にご覧頂きたいのは、バスルームの外側の壁のどこにも、バスタオル掛けがないことです。マンションの場合、通常、バスタオル掛けはバスルームの扉に付いています。でも、それがありません。なぜバスタオル掛けがないのか、売主の担当者に聞いてみました。「バスタオル掛けは要らないでしょう。私の家では使ったら、すぐに洗濯機に入れます」との返事でした。
そういうケースもあるでしょうが、バスルームの外側には、最低でも1箇所バスタオル掛けが必要と思います。でも、現実にはバスタオル掛けが付いていないマンションも、稀ですが、あります。モデルルームに行きましたら、タオル掛けやバスタオル掛けの有無や位置もチェックして下さい。このような細かい点でも、自分で付けたり直したりするのは、壁の下地の有無や位置等で、結構面倒なものです。こういうところは、とにかく、便利さが最優先です。何しろ、毎日、家族が使うものですから。(89)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降れば、汚れます!

2022年06月02日 20時50分41秒 | 一戸建ての購入時に

写真は建売り住宅の内覧会で撮りました。奥に白く取っ手が見えるのが玄関ドアです。外出して帰る時には、手前の階段を上がって、土の部分を数歩歩いて、玄関に行きます。ここで気になったのは、手前の階段から玄関前までの土の部分です。内覧会の日は良い天気で、土の部分を歩いても、靴の下に泥が付くことはありません。でも、雨が降れば、ここの土の部分はドロドロになります。その上を歩いて行かねばなりませんので、玄関の周りが泥だらけになるでしょう。
この状態では、そういう問題があるので、売主に対し、「ここの部分は雨が降れば泥で汚れるので、せめて、飛び石を無料で敷いて下さい」と要求したところ、売主は、「これで完成形ですので、無料では出来ません」との返事でした。これでは問題が出ると思うので釈然としませんが、確かに、外構図は現状のようになっていますので、仕方ないでしょう。ホームセンターで飛び石を購入しても大した金額ではありませんが、持ち運びが面倒です。建売り住宅を購入する際には、細かい点ですが、このようなところも確認して下さい。(511)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株)みらい環境設計のご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、既存住宅状況調査、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。