人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

ペイオフ対策はお済ですか・・・大崩壊前にすべき事

2020-04-28 13:34:00 | 時事/金融危機
 

■ 世界各国は大量の国債を発行する ■

ヨーロッパ各国は3月中旬からロックダウンに入りましたが、ロックダウン解除は5月中旬以降、アメリカは5月下旬から6月上旬、日本は政府が大規模な抗体検査を実施しなかえれば6月末までロックダウンが続くでしょう。

ロックダウン後に通常な経済活動が即時回復されるかどうかは疑問です。抗体検査を実施した国では、抗体保有者から社会復帰する政策が取られるでしょうから、経済は50%程度の稼働率がしばらく続くと予想されます。

その場合、世界のGDPは確実に30%程度は落ち込むハズで、失業者も大量に生じますし、中小企業のほとんど、或いは大企業までもが経営危機に陥ります。

金融市場は当然パニックになりますが、仮にこれが発生しなくとも、各国政府は企業や個人に補助金や助成金をばら撒く事になるでしょう。そうしなければ餓死者が出ます。

当然、各国とも大量の「国債を発行してお金を作る」訳ですが、日本も50兆円以上の国債が発行されるでしょう。日本の場合は金融機関と日銀が阿吽の呼吸で国債を消化すると思われますが、米国債やその他の国の国債市場は混乱するハズです。ECBはマイナス金利で金融機関に資金を提供して国債を買い支えさせる。アメリカはFRBが直接米国債を買い入れる事になるので、国債価格の暴落(金利の上昇)は短期的な混乱の後は収まると予想されます。

但し、ブラジルやアルゼンチン、トルコyあオーストラリア、或いはロシアの国債市場は混乱するでしょう。これらの国は国債を海外投資家に売り付けていますが、大量に国債が発行されれば国債は当然暴落します。通貨も当然売られます。ブラジルはこうなる事態を予測していますから、大統領がコロナを恐れずに経済を回そうと主張しています。これらの国の景気が落ち込む中で通貨防衛の為に金利を上げる事は、国内経済を即死させるので不可能です。結局、これらの通貨の不安定な国は、中央銀行の国債の直接買い入れに進まざるを得ませんが、これは市場での国債暴落と為替市場での通貨の下落を伴いながら進みます。


■ 国債市場の混乱は金融市場に直結する ■


国債市場は供給過多によって大っな下落圧力が掛かりますが、最大の危機は米国債金利です。恐怖に駆られて世界中で米国債売りが始まると、FRBはこれを全部買い入れる必要が有る。

この時点で金融市場にはパニックが広がるハズです。だってどの位のドルがバラまかれるか分からないからです。為替市場も一気にドル安に進み、1ドル60円台の値を付けるかも知れません。

こんな状況になれば、日本の銀行が無事で居られる訳はありません。米国債やドル建てのリスク資産を大量に保有している日本の金融機関ですが、為替ヘッジをしているとは言え、そのレンジはせいぜり1ドル100円程度でしょう。これを越えてドル安が進むと、かなりヤバイ事になります。

この状況で、いくらノンビリした日本国民でも、流石に銀行にお金を預けておいて大丈夫かと心配になります。特に地方銀行に預けたお金が危ないという風評が広がるでしょう。

仮に、地方銀行で取り付けに近い騒ぎが発生すると、それは全国に瞬く間に伝搬して行く可能性が有り、経営の比較的健全な銀行にまで危機が広がります。

メガバンクとれ例外では無いという認識が広がれば、リソナ銀行やみずほ銀行辺りから預金引き出しが急増すると思われます。

■ 資本注入とペイオフはセット ■

こうなると、三菱だろうが、三井住友だろうが、ゆうちょ銀行だろうが、安全と思える銀行はどこにも無くなります。

この時点は国は銀行の窓口を停止し、銀行に資本注入を始めるハズです。但し、これには条件が一つ着くハズです。それは「ペイオフを行う事」。

ペイオフによって1000万円までの預金は保障されていますが、資本注入の時点で銀行は経営破綻したのだから、銀行の出資者も損失を共有すべきと言うはずです。そして、1000万円以上の預金に相当するしほん注入は行わない。

「預金者も銀行の出資者である」といのはリーマンショック以降、世界で共有されている認識です。これをベイルインと呼びます。本来は銀行の債権者も相応のリスクを負うという意味ですが、ペイオフの導入で預金者もベイルインの概念に含まれる事となります。

■ 1000万円以上の預金は保護されない ■

日本でペイオフが実施された当時は、個人も企業もマンションの管理組合もペイオフ対策を実施した。

ただ、リーマンショックの記憶が薄れるにつれて、危機感は薄らいでいます。個人や企業、マンションなどでも決裁用の当座預金口座以外の普通預金や定期預金に1000万円以上預金している方が増えているハズです。

国債危機や金融危機は発生するかは未知数ですが、その危険性が高まっている今、もう一度皆さん、ご自分の預金通帳をご覧になられて、1000万円以上の額が入っていないか確認された方が良いでしょう。マンションの理事長さんも要チェックです。

ペイオフ対策は確かにメンドクサイですが、「あの時やっておけば良かった」と思った時には後
祭りです。


尤も、大規模なペイオフが発動する時点で、通貨の価値がどの程度維持出来るかは疑問です。恐怖に駆られた人達が銀行に殺到した時点で、現在の銀行を中核とした金融システムは崩壊するのでしょう。


ところで、ペイオフ対策の金融機関選びですが、地方銀行はちょっとコワイ。メガバンクもみ〇〇はソフ〇バ〇〇の巻き添えの可能性も有る。ゆうちょ銀行は今でも半分国有と言えますが、リーマンブラザーズの様な「生贄」にされる可能性も否定出来ません。

お金を沢山お持ちの方は、どう分散するのかという、我々庶民とは次元の違う悩みをお持ちでしょう。え、とっくに対策は終わっているって・・・・これこそが金持ちが金持ちたる所以。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メルカッツ)
2020-04-28 22:03:04
ペイオフ以前に、現金が引き出しにくい。
ということがすぐにでも来るかもしれません。

ひとつは、給料が出ない、減るという現実。
あとは、現金販売になっていく可能性。
特に小売り、スーパーは電子マネーか現金。
これ、要するに口座残金次第。
カード払いが成立たなくなる方向かと。

あとは銀行預金は、窓口が閉まれば解約できない。

手持ちで幾つかの定期解約は最近考えてます。
返信する
Unknown (名無しの一読者)
2020-04-29 01:17:27
最近NHKで「チコちゃんに叱られる」という番組の人気
があるそうです。
「地球はなぜ回る?」とか「鉛筆はなぜ六角形をしてい
る?」などの素朴な疑問をゲストに投げて、まともには
答えられないことがほとんどで、間違うとチコちゃんに
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られます。そし
て正しい答えを丁寧に教えてくれる番組のようです。

ならば素朴な疑問として、「民間銀行はなぜあるのか?
 そしてその存在価値はどこにあるのか?」一度その正
しい答えを考えてみる必要がありそうです。

そもそも貨幣制度が出来た時に、利息を取って金を貸す
という非生産的な行為を行って生計を立てていた金貸し
が、経済活動の拡大とともに民間銀行という形態に変わ
りました。
かつて日本が高度経済成長をひた走っていた頃は金利も
年利5%以上あったりして、一億円貯めて銀行に預けて
おけば、毎年500万円以上の利息が付き、働かなくても
利息だけで食べていけるなどとよく言われたものでし
た。しかし現在は一億円貯めて銀行に預けておいても利
息が0.01%しか無いので一万円しか利息が付きません。
もう我々一般国民は銀行を、給与の受け取りと送金、公
共料金の支払いくらいにしか使っていません。
しかも金の借り手が減ったため、利ザヤを稼ぐのに国民
の預金を元に行った信用創造で、金融市場の怪しい商品
に投資して、リーマンショックのような金融危機が起こ
り経営危機に陥ると、公的資金が投入されたり、ペイオ
フだのと言い出す。

民主主義がもっと成長して、国民が本当に信頼できる政
府が出来れば、マイナンバー制度も出来ているわけで、
国がサイバー空間上に国民一人一人のマイ金庫でも作っ
て、そこに所得を預けることが出来、税金や各種支払
い、送金も出来れば、民間銀行はもういらないと思いま
すが...。
また民間への融資は国の政策金融公庫等が、利ザヤなど
を稼ぐ必要は無いので無利子で行えば良い。

そしてさらにもっと根源的な、政府が発行する「貴金属
の裏付けが無い(兌換制度)、固有の価値も持たない法定
不換通貨」を誰もが何故受け取るのか考えてみる必要も
ありそうです。

そこから現代貨幣のもつ意味とありようが見えてくるの
ではないでしょうか?
返信する
Unknown (かえる)
2020-04-29 01:29:25
私は、日本振興銀行で経験済みです。
元本補償で高金利は魅力的ですからね。
ただ、これからはそういうリスクは負いたくありません。
返信する
Unknown (人力)
2020-04-30 03:44:34
メルカッツ さん

事態が深刻化するのは夏以降ですが、その前に現金ですぐに動かせるお金は少し手元に置いておくほうが良いかもしれませんね。

今回のコロナの教訓は「そんな酷い事にはならないだろう」という予測は往々にして裏切られるというものだと思います。世界経済や金融システムとて例題では無いでしょう。
返信する
Unknown (人力)
2020-04-30 03:53:17
名無しの一読者 さん

インフレ率は今後世界的にゼロに固定されるのか、それとも通貨の信用の棄損によって金利が上るのか、私は後者だと考えています。ただ、国債金利は中央銀行の国債の直接買い入れでゼロに固定出来ますし、インフレを抑制する為という名目で銀行も上限金利を低く設定されたり、預金準備率を弾き上げるなどして、インフレ率より金利が低く設定されると予想します。まさに、世界の人達は銀行預金にお金を置いておいてもインフレ税を取られる事になる。

この状態がしばらく続いている間に、新しい通貨システムの議論が活発化するのだと思います。

銀行は一時的に国有化にされて生き延びますが、地銀などの統廃合が進み、電子マネーの管理業務をするような存在になって行くのではないでしょうか。日銀や政府が個人の管理までするのは大変ですから。
返信する
Unknown (人力)
2020-04-30 04:04:23
かえる さん

木村剛氏の設立した銀行ですよね。ペイオフ発動第一号でしたっけ。あれも、ほとんど詐欺みたいな事件ですよね。高金利で預金を集めて破綻させて、ペイオフで補填するという・・・・。

預金保険機構は準備金が4兆円弱しか無く、全預金額の0.32%しか保証出来ない。こんなものは大規模な銀行危機が発生すれば、地銀数行の破綻で底をついてしまいます。後は政府が日銀にバンバンお金を刷らせて、銀行に資本注入するしかありませんよね。
返信する
Unknown (名無しの一読者)
2020-04-30 17:59:04
「日銀や政府が個人の管理までするのは大変ですか
ら。」


これこそ、AI化が進めば簡単ですよ!
返信する

コメントを投稿