人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

印旛沼から水郷へ・・・自転車道を行く

2008-08-27 08:10:40 | 自転車/マラソン


千葉県北部で最もポピュラーな自転車のコースは
花見川ー新川ー印旛沼ー利根川と続く
川沿い、沼沿いの自転車専用道でしょう。

休みの日ともなれば、カラフルがウェアーでビシっと決めた
自転車乗り達が、風を切って疾走していきます。
最近は、メタボ対策のオジサンも増えましたが・・。

さて、今回の「人力でGO」は、
子供のミニバスの応援も兼ねて、
津田沼-佐原の往復を、印旛沼経由でチャレンジ。

トップの写真は、花見川が新川と名称を変える
「大和田排水機場」で羽を乾かすウミウです。

印旛沼は、流れ出す川な無い為に
江戸時代までは、度々、水害が発生てきました。
新川・花見川は明治時代に人工的に掘られた川です。
大和田の排水機が、増水時に新川の水を花見川にくみ上げます。

普段は水量も少なく、穏やかな川ですが、
台風などで印旛沼が増水した際には
「大和田排水機場」のポンプがフル稼働して、
大量の水を花見川に流します。
花見川の光景は一転して、茶色の濁流が、
岸辺の自転車道間際まで迫ります。



新川に入ると川幅も広がり、
土手の上をひたすら印旛沼を目指します。



千葉県の「水がめ」印旛沼ですが、
以前から生活廃水による汚染が深刻化しています。
今年もアオコが発生しています。
我が家のある津田沼の水道水も夏は匂いが気になります。



新川を遡る事13Kmくらいで、印旛沼に到着します。
印旛沼周辺は風が強い日も多く、
この日も若干の向かい風です。
30Km/hを維持する為に、下ハンを握ります。



印旛沼は干拓によって西沼と北沼に二分されています。
北沼は面積も小さく、あっと言う間に「酒直水門」に到着します。



水門から後はしばらく長門川沿いの道。
そして、農家の間をすり抜けるような
曲がりくねった道を走ります。(結構楽しいですよ)



しばらくすると道は川を離れて田んぼの中へ。



踏み切りを越えると、自転車道は終わり、
「安食小学校」の登校道の所で一般道へと左折します。
地名の「安食」はアジキと読むのでしょうか?
まさか、ヤスグイではないでしょう?



この辺りは、昔ながらの街道筋らしく、
古い造りの商家が散在しています。



三叉路を右折して、コンビにの角を左折すると、
「印旛水門」に到着します。
「印旛水門」「長門川」も印旛沼の排水の為に造られました。

ここまで津田沼から 50.3Km / 1時間48分 / 平均時速27.7km



利根川の土手の上は自転車道が整備されています。
土手が高いだけに、ここでも向かい風でスピードが出ません。





利根川でも自転車の方に遭遇します。



ナ・ナント・・・長豊橋を過ぎると何と、
千葉県側の土手の上は砂利道に・・・。
仕方無く、土手沿いの一般道を走行しますい。

昔なつかしいい、暴走族の一団に抜かれます。
デコトラも混じっていて、・・・やはり千葉県だなぁ。
彼らは、河原で集会をしていました。





常陸大橋を越え、目指すは「香取市大戸」。



成田線を横目に見ながら、穀倉地帯を行きます。
向かい風に立ち向かうこと30分あまり、
気が付けば、あれ??51号線と交差して、
・・「佐原」に到着です。
目的地は一つ手前の駅の「大戸」。
でも、どこにも「大戸駅」の表示は無かったし・・・。

ちなみに佐原までは 78.3Km 2時間57分 平均時速26.3Km



「大戸」までは、一面の田んぼの中をひた走ります。
舗装道路が突然砂利道になったりして、
「大戸」は見えているにに、なかなか辿りつけません。



刈入れ後の田んぼでは、白鷺が優雅に「拾い食い」。

結局、85km走って、ようやく目的地に到着。
娘のミニバスの1試合目は見逃してしまいました。
試合応援と、田園の散策で午後を過ごし
4時に「大戸」を出発、津田沼を目指します。

夜間走行の準備をして来ましたが
空模様が心配・・・・。

結局、帰りは風向きが良かったのか、
途中で食べたスニッカーズの効果(320Kcal)なのか、
とても順調で、雨の夜間走行にもかかわらず、
7時30分には帰宅できました。

本日の走行距離 163Km 6時間23分 平均速度25.5Km