◯ 千両役者。

2014-01-25 17:44:06 | ♪ One Short Talk


01/25/2014

2008年6月 8日 (日)

一両って今のいくら?江戸時代の値段

一両は、今の一体いくらなんだろう。と思って、歌舞伎、時代劇を見るたびに思っていた。江戸時代の値段に関係する言葉がある。千両役者、十両、早起きは三文の得、10両盗めば死罪。

私は1両20万円だろう、と思っていた。しかし、一両といっても、時代で価値が違うし、モノの価値が今とは違うから、一両がすぐに今の4万円、あるいは20万円といえない。



(1) 慶長小判 (2) 元禄小判 (3) 宝永小判 (4) 正徳小判 (5) 享保小判 (6) 元文小判 (7) 文政小判 (8) 天保小判 (9) 安政小判 (10) 万延小判

(11) 天保五両判 (12) 太閤円歩金 (13) 慶長一分金 (14) 元禄二朱金 (15) 唐の甲州露一両金 (16) 甲州一分金

(17) 慶長丁銀 (18) 元禄丁銀(19) 元文丁銀 (20) 豆板銀 (21) 小型豆板銀(露銀)http://www.bk.mufg.jp/minasama/kakawari/gallery/tenji1_6.html

金貨は小判1枚の一両を基準とし、それ以下を4進法の単位で表す計数貨幣、銀貨は重さがそのまま貨幣としての価値である秤量貨幣、銭(銅貨)は1個が1文である計数貨幣として存在し、それぞれその時々の相場によって交換が行われました(1700年<元禄13年>から1842年<天保13年>までの幕府公定レートは金一両=銀60匁=銭4,000文でしたが、実際には時価相場で交換されていました)。

人件費からいうと、相撲取りが幕内の手前が「十両」という。一人前の相撲取りということで、年収10両をもらったからだ、といわれている。そう10両で300万円だろう。大卒初任給を想定した。とすれば、1両は30万円~20万円。

江戸時代中期の1両(元文小判)を、米価、賃金(大工の手間賃)、そば代金をもとに当時と現在の価格を比較してみると、米価では1両=約4万円、賃金で1両=30~40万円、そば代金から推測すると1両=12~13万円・・・1両の価値、ドル換算と同じで、江戸時代の物価は、人間は安く、モノは高い。女中を1年雇って給金が一両二分(年間40万円か)が相場だと「御宿かわせみ」に書いてあった。

一両を人件費で考えるか、米の値段で考えるか、これで、価値が極めて違うので、一両の値段、価値がずいぶん違っている。見るほうとしては一体いくらだろうと迷う。

幕末はインフレになっているのが、米価の変遷でわかる。一両の価値がメチャメチャ。米価から計算した金一両の価値は、江戸時代初期で10万円、中~後期で3~5万円、幕末頃には3~4千円である。

勝海舟が弟子となった坂本龍馬に、海軍操練所の運営費が不足しているから、越前の松平春嶽に「千両を借りて来い」というとき、字幕に8000万円と現代の金額が出ていた。それでいえば、1両8万円だ。

かけそば一杯16文(幕末には20文)。(浮世絵も一枚絵16文から) 現在のそばの値(500~600円程度)を基準に計算すると、1文=31~38円見当。1両=6000文として、186000円~228000円と言う事になります。
職人の日当換算。 文化文政期(19世紀初)の職人の手間(日当)は銀5匁4分。現在の日当を大まかに2万円~3万円。換算すると、銀1匁=3700~5555円。1両=銀60匁として、222000円~333300円。この場合の1文の価値は37~55円。

よく調べてくれているページがありましたので、紹介します。National Geographic Blog: 【一両の価値】。
お風呂屋さん 8文=200円  スイカ 40文=1,000円 そば・うどん 16文=400円  床屋(髪結い) 28文=700円 酒(1升) 250文=6,250円  納豆 4文=100円
たばこ(14g) 8文=200円  お冷1杯 4文=100円 居酒屋・酒1合 26文=650円  串団子 4文=100円 駕籠(日本橋・三越前~吉原まで直線で約5km) 200文=5,000円 天ぷらそば 32文=800円  ゆで卵1個 18文=450円 吉原揚げ代 1両2分=150,000円  鰻めし 150文=2,625円

千両役者!と歌舞伎の役者に声をかける人がいる。江戸時代には、野球はないし、プロゴルフもない。娯楽が少ない江戸時代、みんなが集まるのは歌舞伎、ここへ人が集中する。江戸の町には劇場が3館あって、日銭は千両の収入があったそうだ。アメリカ野球メジャーでは高給取りが結構いるが、江戸時代も中ごろ、人気役者も2億、3億の収入があると考えれば、千両と声がかかるとき、一両30万円と考えている。20万~30万が1両の価値になる。

◯The Fukushima Crisis737;Missile n Nuc.P.P Export.インド/核搭載可能ミサイルと原発輸出

2014-01-25 07:46:36 | ♪PFK ASAP NEWS


01/25/2014. french.cri.cn. greenpeace org.
It turns to disposition of India and a nuclear missile, and they are a success / Cree on-line (January 20) to a long-distance continent ballistic missile launch examination.
One of the countries where the Abe Administration strives for the marketing effort of a nuclear power plant, India.
Prime Minister Abe has agreed on the resumption of negotiation of the nuclear agreement which will be the requisite for nuclear power plant export with Prime Minister Singh of India in May, last year.
India which has not joined in the Nuclear Nonproliferation Treaty is not under the surveillance of an international core, and the concern by which construction of a nuclear power plant is abused
a long distance [ January 20 and India ] which a nuclear warhead can carry -- it succeeded in the launch examination of the ballistic missile Agni 4 No. for land.
Two or more persons concerned clarified.
It is the 3rd time now that India succeeded in a launch of the missile.
A missile succeeds in a 4000-km flight and much technology of the international level is used for manufacture of equipment.
<Reference>international setting NGO pea "nuclear power plant export to India which a nuclear reactor maker dislikes in fact"
In India, it is a system where responsibility is asked about the nuclear power plant manufacturer, in case of the nuclear power plant disaster.
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/blog/45350/
- It "is a success to the launch examination of India and the missile which can be core carried" / Cree on-line (January 20) [ source article ]
http://french.cri.cn/621/2014/01/20/701s364488.htm
-- nuclear power plant export to India which a nuclear reactor maker dislikes in fact greenpeace.org .http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/blog/45350 / contribution day - 2013-05-30 14:04
With Prime Minister Singh of India, Prime Minister Abe has agreed the resumption of negotiation of a nuclear agreement yesterday on the assumption that nuclear power plant export.
At the spot of the Tokyo Electric Power Fukushima Daiichi nuclear power plant accident, rope walking, such as a problem etc. of the radioactive contamination water which continues increasing in number, continues, and it is, without the ability of many victims to put life reconstruction in prospective.
On the other hand, Prime Minister Abe is selling the nuclear power plant to overseas "which can offer the safest nuclear power plant in the world."
Doesn't that it is inexcusable mean this?
The nuclear power plant export to India is high-risk.
In fact, the law which can demand responsibility also from a nuclear reactor maker exists in India in case of a nuclear power plant disaster.
This took in "polluter-pays-principle" also in atomic power from experience of the Bhopal chemical factory poisonous gas accidental spillage which is the worst ever industrial mishaps which occurred in India in 1984.
There is a place which should be considered as teachings also as the worst example of a corporate social responsibility and environmental pollution.
If a nuclear power plant is built in India, the following nuclear reactor maker management's comment is published about a possibility that the responsibility for an accident will attain to a nuclear reactor maker at Asahi Shimbun this morning.
"There is no telling which is burdened (compensation).
One [ want / nuclear reactor makers without the maker who flies, such as" Toshiba, Hitachi, and the Mitsubishi Heavy / really ] may be contracting the infrastructure building of others, such as the Shinkansen.
Japan which exports to the "safety myth"
Toshiba and Hitachi which designed and manufactured the Toden Fukushima Daiichi nuclear power plant accident furnace, and no nuclear reactor maker called GE are actually asked in the responsibility for an accident.
If responsibility is demanded, it is a question like Toden whether management was able to be continued.
In short, although a nuclear reactor maker thinks that it is delicious business that exports a nuclear power plant to the country on which responsibility for an accident is not imposed, he wavers in the country which may be blamed for a risk.
It is the proof which does not regard them as a nuclear power plant being safe.
How about importing the law of India that responsibility can be primarily demanded from a nuclear reactor maker by "polluter-pays-principle", before just Japan which has experienced the nuclear power plant disaster by the present progressive form exports a nuclear power plant to India?
First of all, priority is given to victim protection and it looks again to the Act on Compensation for Nuclear Damage which specifies a nuclear reactor maker's compensation liability.
"It is maker responsibility also to a nuclear power plant of Japan". Under on-line signature implementation!
(A banner click is carried out and it can do in 20 seconds) ↓



01/25/2014. french.cri.cn. greenpeace org.

♻︎インド、核ミサイルの配備に向け長距離大陸弾道ミサイル打ち上げ試験に成功/クリー・オンライン(1月20日)
安倍政権が原発の売り込みにつとめる国の一つ、インド。安倍首相は昨年5月、インドのシン首相と共に原発輸出の前提となる原子力協定の交渉再開に合意しました。核拡散防止条約に加盟していないインドは、国際的な核の監視下に無く、原発の建設が核兵器開発に悪用される懸念が高まっています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

1月20日、インドは核弾頭の搭載が可能な長距離対陸弾道ミサイル・アグニ4号の打ち上げ試験に成功した。複数の関係者が明らかにした。インドが同ミサイルの打ち上げに成功したのはこれで3回目。ミサイルは4千キロの飛行に成功し、機材の製造には国際レベルの技術が多数使用されている。


<参考>国際環境NGOグリーンピース「じつは原子炉メーカーが嫌がるインドへの原発輸出」
インドでは原発事故の際、原発製造元が責任に問われる制度となっている。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/blog/45350/ 

●source article「インド、核搭載可能ミサイルの打ち上げ試験に成功」/クリー・オンライン(1月20日)
http://french.cri.cn/621/2014/01/20/701s364488.htm



♻︎じつは原子炉メーカーが嫌がるインドへの原発輸出 greenpeace.org .
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/blog/45350/ 
投稿日 - 2013-05-30 14:04
昨日、安倍首相がインドのシン首相と原発輸出を前提に原子力協定の交渉再開を合意した。
東京電力福島第一原発事故の現場では、増え続ける放射能汚染水の問題など綱渡りが続き、多くの被害者が生活再建の目途を立てられずにいる。その一方で、安倍首相は『世界で最も安全な原発を提供できる』と海外に原発を売り込んでいるわけだ。
言語道断とはこのことを言うのではないか。

インドへの原発輸出はリスクが高い
実は、インドには原発事故の際、原子炉メーカーにも責任を問える法律が存在する。これは、インドで1984年に起きた史上最悪の産業事故であるボパール化学工場有毒ガス漏出事故の経験から、「汚染者負担の原則」を原子力にも取り入れたものだ。
企業の社会的責任と環境汚染の最悪の事例としても教訓とすべきところがある。
今朝の朝日新聞には、インドで原発を建設すれば原子炉メーカーに事故の責任が及ぶ可能性について、以下の原子炉メーカー幹部のコメントが掲載されている。
「どれだけ(賠償を)負わされるか分からない。飛びつくメーカーはない」
東芝、日立、三菱重工などの原子炉メーカーが本当にほしいのは、新幹線などその他のインフラ整備を請け負うことなのかもしれない。
「安全神話」まで輸出する日本

実際、東電福島第一原発事故炉を設計・製造した東芝、日立、GEという原子炉メーカーは事故の責任を一切問われていない。もし責任を問われていたら、東電同様、経営を続けることができていたかも疑問だ。
ようするに、原子炉メーカーは、事故の責任を問われない国に原発を輸出するのはおいしいビジネスだと考えるが、リスクを問われる可能性がある国では及び腰になるのだ。彼ら自身も、原発は安全だと思っていない証拠だ。
原発事故を現在進行形で経験している日本こそ、インドに原発を輸出するまえに、そもそも「汚染者負担の原則」で原子炉メーカーに責任を問えるというインドの法律を輸入したらどうか。
まずは、被害者保護を優先させ、原子炉メーカーの賠償責任を明記する原子力損害賠償法へと見直しをすべきだろう。


「日本の原発にもメーカー責任を」 オンライン署名実施中!

(バナークリックして20秒でできます)↓