goo blog サービス終了のお知らせ 

◯ 日本のヤバイ英語。英米では”Happy Holidays"と 言います。

2017-12-26 07:57:43 | ♪fuckin'ウェブ英語

2017-12-26 07:57:43 Mr.Carty

日本のヤバイ英語

辞書編集員のMr.Cartyが教える!日本のヤバイ英語。 日本で見かけるお店の看板や、キャッチコピー、Tシャツなどにに書かれた英語・・これネイティブの目には意味が違ってたり、根本的に意味が分からないヤバイ英語があふれています。 このブログではそんな英語をおもしろおかしく紹介します!

XmasのXギリシア語!happy Holiday or Happy Holidays?



Xmasは英語の
じゃなくて、ギリシア
語の「カイ」という文字です。
発音は”k"で、ローマ字に
変換すると”Ch"になるわけ
です。英米は昔 ”
X'mas"
というつづりがありましたが
最近、"Xmas"というスペル
が使われています。アポストロフィ
(=  )はいらないという
結論でした。Xmas
はあくまでも省略ですので
私は
クリスマスカードなどで
キリストさまの省略のない
"Christmas"を使います。

キリストは英語でChristと言い、
もともとギリシャのChristos
がその語源です。Christosを
ギリシア文字でつづると
Χριστός
になります。


=Ch
ρ = r
ι  = i
σ = s
τ = t
ό = o
ς
  = s (言葉の最後の場合)

ちなみに、アメリカではキリストの誕生を
テーマにしたクリスマスカードは売って
いますが、日本はどこで探してもないの
です。日本はキリスト教の国じゃないと
つくづく思いました。


Santa Claus はもともと
オランダ語のSinter Klaas
(=聖ニコラス)でイギリス
ではFather Christmas
いいます。アメリカの子供
に聞けば、サンタさんは
北極に住んでいますよと
言います。Mrs. Claus
いう奥さんもいますよ。

ケンタッキーフライド
チキンやクリスマスケーキ
食べるのがアメリカの
クリスマスの習慣
ではないので、アメリカに
帰る前に、日本で食べて
おきます。(

日本では”Happy Holiday"を
目にすることがあるますが、
英米では”Happy Holidays"と
言います。クリスマスから
元旦まで数日休むことが
多いから複数の”Holidays"
と言います。

クリスマス前後
にユダヤ教のハヌカ祭りが
あります。ユダヤ系アメリカ人
に”Happy Hannukah"と
言えば喜ぶ場合が多く、
Merry Christmas"と言えば
いやがる場合もありますから
もしかしてユダヤ系?と思うとき、
Happy Holidays が無難 (笑)





◯ gl us = 🇺🇸 グーグル 検索🧠

2017-12-12 17:09:13 | ♪fuckin'ウェブ英語

2017-12-12 16:49:39 Google 

日本からアメリカのGoogle (google.com) で英語で検索する方法

       

 

  • 2015/05/27 

[レベル]

この記事では、日本からでも、google.com(米Google) を使って英語表示で検索する方法を説明します。

もし仕組みの説明には興味がなければ、下をブラウザにブックマークしておいてください。

https://www.google.com/webhp?gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0

このURLにアクセスすれば、日本にいてもGoogle.comで英語表示で検索できます。

このURLが意味することに興味があれば解説を読み進めてください。

リダイレクト&日本語を強制される

2、3年前から、米国以外ではgoogle.comで英語の検索をすることが難しくなりました。

まず、www.google.com にアクセスすると初回は www.google.co.jp に強制的にリダイレクトされます。

google.comからgoogle.co.jp に強制的にリダイレクト

ページの右下に「Google.com を使用」というリンクがあるのでクリックするとgoogle.comに移動できます。
ところが言語は日本語です。

google.comを日本語で検索

検索の設定」で、言語の設定を英語にすれば英語で表示できますが、そうすると今度は日本のGoogle (google.co.jp) で検索したときも英語の表示に切り替わってしまいます。

google.co.jpでは日本語で、google.comでは英語で検索したい人がいるはずです(僕がその1人です)。

Googleは理由があって、米国以外では米Googleを利用できないようにしているようです。

パラメータを組み合わせて回避

複数のパラメータを組み合わせることで、リダイレクトや言語設定の強制を回避することができます。

次の4つのパラメータを使います。

  • gl=us
  • hl=en
  • gws_rd=cr
  • pws=0

gl=us

「gl」は国を指定するパラメータです。

米国は「us」を値に指定します。
日本なら「jp」です。
英国は「uk」、フランスは「fr」です。
国コードには、ISO 3166-1 alpha-2 が用いられます。

hl=en

「hl」は言語を指定するパラメータです。

英語は「en」をパラメータに指定します。
日本語なら「ja」です。
ドイツ語は「de」、インドネシア語は「id」です。
言語コードには、ISO 639-1 が用いられます。

glパラメータとhlパラメータは、Googleのほとんどのサイト(ページ)で使えるので覚えておくと便利です。
英語でページが表示されてしまった場合は、「hl=ja」を付け加えると日本語になります(「?」が付いたパラメータがあるときは「&hl=ja」を、パラメータが1つもないときは「?hl=ja」を付け加える。URLに「hl=en」がある場合は置き換える)。

gws_rd=cr

「gws_rd」はリダイレクトを設定するパラメータです
値に「cr」を指定するとリダイレクトを無効にできます。

pws=0

このパラメータは任意です。
付けなくても構いません。
「pws=0」を追加するとパーソナライズ検索(プライベート検索)を無効にできます。

ということで、日本からでも google.com で英語表示で検索したいときはこちらのURLにアクセスしましょう。

https://www.google.com/webhp?gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0

Googleの機能には、米Googleの英語でしか利用できないものがたくさんあります。
新しい機能は米Googleからスタートというのも多いですね。

僕のように検索関連の仕事にたずさわっていると、米国・英語の検索結果を調べることが求められる場面がたくさんあります。
そんなときにはこの記事で紹介したURLが便利です。

Google Chromeで位置情報を偽装する方法と組み合わせると、現地での状態にさらに近い検索結果を得られます。

ただし、本当に米国にいないと(おそらくIPアドレスで判別)できない機能があることも覚えておいてください。

 
 

◯ Rain cats dogs 🐈 🐕

2017-10-28 23:30:23 | ♪fuckin'ウェブ英語

 

2017-10-28 23:30:23 

研究社 新英和中辞典

 

音声を聞く

 
クイック再生
ダウンロード再生
 

研究社 新英和中辞典

研究社研究社
「rain cats and dogs」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 2


It began to rain cats and dogs.

雨が土砂降りに降り始めた。 - Tanaka Corpus

An umbrella is useful in a mild rain, but when it rains cats and dogs an umbrella is of little help.

小雨のときは、傘は役に立つが、土砂降りのときは、ほとんど役に立たない。 - Tanaka Corpus


◯ ’ word root ‘ 語源

2017-10-15 22:15:47 | ♪fuckin'ウェブ英語

2017-10-15 22:15:47 weblio 

ごげん 語源

ハイパー英語辞書

 

語源

JMdict

EDRDG

語源

読み方ごげん

文法情報 名詞
対訳 word rootword derivationetymology

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

語源


◯ ” Generation Z “ 各世代の名称を英語で何と言うでしょう? – 沈黙の世代からZ世代まで

2017-10-13 22:43:32 | ♪fuckin'ウェブ英語

2017-10-13 22:43:32 WithLuke 

 

各世代の名称を英語で何と言うでしょう? – 沈黙の世代からZ世代まで

  

世代の絵

アメリカでは、各世代の特徴と傾向を基にして世代毎に新たな名前がつけられています。古い世代の名前の方が、X世代またはZ世代の様な創意に欠ける名前を持つ近代の世代の名前に比べ、より面白いようです。おそらく将来的には、これら新しい世代にも面白い名前がつけられるのだと思います。

<iframe id="aswift_0" name="aswift_0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="336" height="280"></iframe>

1900年生まれ Lost Generation (失われた世代)

Lost Generation(失われた世代)は第一次世界大戦の間に生まれました。この Lost Generation(失われた世代)というフレーズはガートルード・スタインとアーネスト・ヘミングウェイによって造り出されたものです。これはこの世代が disoriented, wandering, directionless (方角を失い混乱し、さまよい歩き、あてもなく漂流している)と感じていたということを示しています。戦後初期の時代に戦争を生き残った人々の中に大きな混乱と明確な目的のない無方針感があったことを示しています。

1900年 – 1925年生まれ G.I. Generation (G.I.世代) 

この世代は大恐慌の間に生まれ第二次世界大戦において戦争に参加しました。G.I.はアメリカ陸軍で兵卒を表すのに使われていたものです。

1925 – 1945年生まれ Silent Generation (沈黙の世代)

The Silent Generation(沈黙の世代)は silent(無口)と呼ばれています。なぜならこの世代の多くの人々の考えは積極行動主義よりも自分自身の仕事上の経歴に集中されていたからです。この世代の人々はよく社会的な規範を遵守しようとしましたし、思い切った発言や直言をすることに危険を感じていました。

1945 – 1965年生まれ Baby Boomer (ベビーブーム時に生まれた世代)

baby boomers(ベビーブーム時に生まれた世代)は従来の価値観を拒絶したり、そこに新しい定義を与えたりする事と結び付けて考えられています。グループとして、baby boomers(ベビーブーム時に生まれた世代)はそれまでの世代の中で最も裕福で、最も活動的で、最も肉体的に健康な世代であり、世界が時間とともに改善することを心から期待しながら成長した初めての世代です。この世代の特徴のひとつは、自分たちを以前の世代たちと全く異なる特別な世代であると考える傾向にあったということです。

1965 – 1980年生まれ Generation X (X世代)

Generation X(X世代)を構成する人々は社会的な価値観の変化にあたる時期に子供であり、ともすれば子供として大人の管理保護を多く受けなかった世代です。この世代は事業家的な傾向があると信じられています。Xは未知の変数または型に嵌められたくないという願望を表しています。

1980 – 2005年生まれ Millennials (ミレニアルズ)

Millennial(ミレニアル)はベビーブーム時に生まれた世代の産んだ子供であることが多いです。Millennial(ミレニアル)の特徴は社会的そして経済的な条件によって地域毎に様々ですが、この世代は概してコミュニケーション、メディア、そしてデジタルテクノロジーの使用および精通性が前世代たちに比べ多いことが特色とされています。大不況(リーマンショック)はこの世代に多大な影響を与えました。彼らは2000年より後に成人したためにミレニアルと呼ばれています。

2005年以後 Generation Z (Z世代)

この世代は Internet Generation(インターネット世代)と言われることがあります。なぜならインターネットの大衆化の後に生まれた最初の世代だからです。この世代は典型的にテクノロジーに対して苦痛や違和感がなく、そして社会的交流のためにソーシャルメディアを頻繁に使います。大不況(リーマンショック)の時期を通して成長したことがこの集団に社会が無秩序であるという感覚と精神的な不安感を与えたことが示唆されています。


◯ Abbreviation // 英語の略語一覧|メールやSNSで今すぐ使える厳選73個

2017-10-04 06:47:25 | ♪fuckin'ウェブ英語
2017-10-03 08:35:41

著者 : 藤永 丈司
◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
タップして詳しいプロフィールを見る

英語の略語一覧|メールやSNSで今すぐ使える厳選73個

2015.03.10
のべ249,144人がこの記事を参考にしています!



外国人の友達のメールの中に、

「BFN」

「gtg」

「IDK」

などと暗号のような初めて見たような英語があったら、チンプンカンプンになり困りますよね?

しかし、スペルを全て書かずに、早くチャットやメールをする目的で短縮することは既に習慣化しています。

英語をマスターするには、このような英語の略語は避けて通れないものですが、基本はフォーマルなビジネスでは使わないと考えて下さい。

今後、あなたが困らないように、仲のいい友達やSNSで初めてであったカジュアルな時などに使うものばかりを73個厳選しました。

仮に使用頻度が低いものでも、知識として知っているだけでもメールのやり取りなどよりスムーズになります。

【目次】
●数字の英語の略語
●Aから始まる英語の略語 〜 Yから始まる英語の略語(アルファベット順)

このページの見方

★印の数によって、その使用頻度や重要度を示しています。

★☆☆の場合:あまり使わないが知識として知っておきたい
★★☆の場合:仲がいい友達などと良く使う略語
★★★の場合:SNSでも頻繁に使われる誰でも知っている略語
数字、A〜Yまでの区別で記載していますので、一度全てに目を通して自分が使えそうな略語をピックアップしてみて下さい。

また、相手から来たメールなどに略語がある場合は、アルファベット順になっているので、直ぐに見つけやすくなっています。

1.数字の英語の略語

数字で良く使う英語の略語の代表的なものは、「4」を使ったものです。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
4
for
〜のために
★★☆
例文:

this is 4 u.(uはyouの略語です)/これはあなたへのです。
2.Aから始まる英語の略語

アルファベットのAから始まる良く使う英語の略語は5つありますが、ビジネス仲間なので使うの、「asap」です。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
AFK
Away From Keyborad
少し席を外します
★★☆
AMA
Ask Me Anything
何でも聞いていいよ
★★★
asap
as soon as possible
出来るだけ早く
★★★
ASL
Age Sex Location
年齢・性別・住所
★★★
ASLP
Age Sex Loaction Picture
年齢・性別・住所・写真
★★☆
例文:

Call me asap!/出来るだけ早く電話して!
Sorry, AFK./ごめん、ちょっと席を外すね。
3.Bから始まる英語の略語

Bから始まる良く使う英語の略語は9つありますが、「b/c」や「BTW」など長いものを省略する感じで使います。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
B4
Before
〜の前に
★★★
b/c
because
何故なら(cuzと同様)
★★★
bf
boyfriend
彼氏
★★★
BFF
Best Friend Forever
大親友
★★☆
BFN
Bye For Now
またね
★★★
bout
about
〜について
★★☆
brb
(I will)be right back
すぐに戻ります
★★☆
BS
Bull Shit
ウソ!(でたらめ)
★★★
btw
by the way
ところで
★★★
例文:

b/c it is my favorite./私の好みだから(質問への返しなどで)。
BTW, how’s your day?/ところで、今日どうだった?
That’s BS!/それは嘘だ!(口語でも、ビーエス!と表現する場合があります)
4.Cから始まる英語の略語

Cから始まる英語の略語は、「cya」です。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
cya
see you
またね
★★☆
例文:

OK.cya/じゃあ、またね。
5.Dから始まる英語の略語

アルファベットのDから始まる良く使う英語の略語は2つありますが、「DIY」は、自分で組み立てる、作るものなどとして、日本でも浸透してきていますね。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
DIY
Do It Yourself
自分でやって!
★★★
dunno
don’t know
知らない
★☆☆
例文:

dunno./私、知らない(Iは省略します)
6.Fから始まる英語の略語

Fから始まる英語の略語の代表的なものは「FAQ」で、全部で5つあります。「FYI」はビジネスでも頻繁にメールなどでも使います。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
fab
fabulous
素晴らしい
★★☆
FAQ
Frequently Ased Questions
よくある質問
★★★
fb
Facebook
フェイスブック
★★☆
fwd
forward
早送り、前へ
★★☆
FYI
For Your Information
参考まで
★★★
例文:

He comes late, FYI./彼は遅れてきます、参考までに。(FYIが頭に来てもOK)
You can check your question at FAQ./ご質問は「よくある質問」で確認できます。
7.Gから始まる英語の略語

Gから始まる良く使う英語の略語は、「gd」や「gtg」が代表的です。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
gd
good
いい(gudと同様)
★★★
gf
girlfriend
彼女
★★★
gn
good night
お休み(gn8と同様)
★★☆
gtg
get to go
もう行かなきゃ!(g2gと同様)
★★★
gz
congratulations
おめでとう(gratsと同様)
★★★
例文:

It’s gd./それいいね!
Sorry, gtg./ごめん、行くね。(チャットで退席する時などもにも使えます)
8.Hから始まる英語の略語

アルファベットのHから始まる英語の略語は、「hun」で口語でもそのまま使います。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
hun
honey
(愛情を込めた)あなた
★★☆
例文:

I love you, hun./ハニー、愛しているよ
9.Iから始まる英語の略語

Iから始まる良く使う英語の略語は、「IC」や「IDK」でそのまま一文として使えます。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
IC
I See
分かりました
★★★
IDC
I Don’t Care
気にしない
★★☆
IDK
I Don’t Know
知りません
★★★
IMO
In My Opinion
私の考えでは
★★☆
10.Jから始まる英語の略語

Jから始まる良く使う英語の略語は、「J/K」で、相手が本当?と驚いた時などに、そのまま使えます。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
J/K
Just Kidding
冗談です
★★☆
11.Kから始まる英語の略語

アルファベットのKから始まる良く使う英語の略語はそのままの「K」です。注意したいのが、大文字にすることです。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
K
OK
いいよ
★★☆
kp
keep
〜を続ける
★★☆
KTHXBI
OK, Thanks, Bye
分かったよ、有難う、じゃあね
★☆☆
12.Lから始まる英語の略語

アルファベットのLから始まる略語の代表的なのは、「luv」です。

また、面白い!というのを、「LOL」の略語のみで表現するネイティブが多いですね。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
lil
little
小さい(少ない)
★★★
lmk
let me know
私に教えて
★★☆
LOL
Laughing Out Loud
大笑い
★★★
luv
love
愛(愛している)
★★☆
例文:

luv u./愛しているよ。(uはyouの略です)
13.Nから始まる英語の略語

アルファベットのNから始まる良く使う英語の略語は全部で4つあります。「n」以外は、すべてそのまま一つの表現として使えます。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
n
and
そして
★★☆
nite
night

★★☆
n/m
never mind
気にしないで
★★☆
Njoy
Enjoy
楽しむ
★★☆
14.Oから始まる英語の略語

Oから始まる有名な英語の略語は3つありますが、「OMG」は頻繁に使われます。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
OIC
Oh, I See
へー、なるほど
★★☆
OMG
Oh,My God(Oh,My Goodness)
オーマイガッド
★★★
OTT
Over The Top
やり過ぎ
★★☆
15.Pから始まる英語の略語

アルファベットのPから始まる良く使う英語の略語は、「pls」が有名ですね。ビジネスシーンでも使います。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
pic(s)
picture(s)
写真
★★☆
pls
please
〜をお願い
★★★
ppl
people
人々(plzと同様)
★★☆
Proly
probably
多分
★★☆
例文:

Pls, mail me./メールください。
16.Rから始まる英語の略語

Rから始まる略語の代表的なものは、「R」です。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
R
Are
〜です
★★★
17.Sから始まる英語の略語

Sから始まる英語の略語の、「sup」は本当に仲の良い間のみで使うようにしましょう。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
s/o
significant others
大切な人たち
★★☆
sup
What’s up?
元気?
★★☆
18.Tから始まる英語の略語

Tから始まる英語の略語が一番多くて11つありますが、「thnx」、「ttyl」、「TY」が有名です。SNSやメールなどでも頻繁に使われます。

略語
原文
意味(和訳)
頻度・重要度
tbh
to be honest
正直に言うと
★★☆
tfti
thanks for the information
情報有難うございます
★★☆
thnx
thanks

◯ ひずけ

2017-08-25 16:00:26 | ♪fuckin'ウェブ英語

 2017-08-25 16:00:26

英語の日付の表記で使う曜日名と省略形

 
 
 

月曜日、火曜日などの曜日名の英語表記一覧です。省略せずに書く場合の他、先頭3~4文字を使用した省略形も多く利用されます。

曜日英語略称
月曜日 Monday Mon.
火曜日 Tuesday Tue. / Tues.
水曜日 Wednesday Wed.
木曜日 Thursday Thu. / Thurs.
金曜日 Friday Fri.
土曜日 Saturday Sat.
日曜日 Sunday Sun.

※火曜日(Tue.)と木曜日(Thu.)は字面がよく似ており、混同しやすいので、「Tues.」や「Thurs.」のように長めにとる場合があります。

また、カレンダーなどでは更に省略してS. M. Tu. W. Th. F. S.と1文字で表記する場合もあります。ただし、日曜と土曜の区別がつかないため、単独で使われることはあまりありません。

 

◯ abbreviationと英語の速記/メモ取りについて

2016-02-08 07:45:29 | ♪fuckin'ウェブ英語
2016-02-08 07:45:29 『そまりぐ!Second』

開発者のブログ『そまりぐ!Second』

開発者の趣味のブログです。役に立つかもしれない記事を書いていきます。間違いなど見つけましたら、コメント等でご指摘頂けると嬉しいです。
2015-08-25

abbreviationと英語の速記/メモ取りについて

English(英語)
短時間で素早く英語のメモを取りたい!そんなわけでメモ取りの練習をしました!

ここバンクーバーの語学学校でも教えるテクニックもいくつか含めて、私が調べた英語のメモ取りについてまとめてみました。

定義

abbreviation(省略、短縮)
shorthand(速記法、簡略表現 → メモ取り)
abbreviationとshorthandについて

ごく限られた時間で素早くメモを取ることが目的。リスニングの授業をパスするだけでなく、実践では打ち合わせ中に個人メモを取る時などで活躍するもの。
abbreviationとは短縮文字の事。例えばATMは広く使われるabbreviationである。ここでいう速記のためのabbreviationというのは、例えばinformationと書く代わりにinfoと書く、maximumの代わりにmaxと書くなど。この2つの例は一般的に使われるもの。
shorthandとは速記方式の事、一見わけのわからない簡単に書ける文字や記号に意味を持たせて使ったりするので、自分しか読めない暗号文ともなりうる。速記は人それぞれ書き方が違うので、詳細は後述。
それなりに英語に慣れている前提なので、難しいと思う場合は考えなくてOK。後回しでOK。
速記の例

あくまで例で、恐らく十人十色の書き方があります。

一般的なabbreviation(短縮文字)
adv (advantage)
avg (average)
approx (approximately)
btw (between)
cont (continued)
diff (different)
ea (each)
e.g. (for example)
est (estimate)
esp (especially)
etc. (etcetera)
i.d. (identity)
i.e. (in other words)
imp (important)
info (information)
max (maximum)
min (minimum)
pg (page)
pop (population)
vs (versus)
自分でabbreviationを作る
2文字目の以降の母音字を省く(ommit vowels)、例えばaboutをabtと書く。または、もっと略してab。略しすぎると元の単語を思い出せなくなる恐れがあるので注意・・・
その他のアイディア
s/o (someone)
s/t (something)
s/b (somebody)
sth (something)
sby (somebody)
要 (requirement)
f (for)
4 (for)
t (to)
2 (to)
漢字とか記号とか数字とかを使い出すと完全に個人用のメモと化す。

他の人が考えたShorthandを参考にする
私のリサーチによればThe Gregg Shorthand Simplifiedがいいらしいが、これはEFL(English as a Foreign Language:英語を外国語として習得する人)が習得するには敷居が高いのでおすすめしない。Shorthandについて参考にした記事のひとつはこちら→Why You Should Learn Shorthand in 2015 | Office Chat
私が自分の個人メモの取り方を考えるのに参考にしたのはSpeedwriting - Wikipedia, the free encyclopediaです。このページ、私が見た時点では記事の内容が少ないのですが、覚える事も少ないです。私は気に入った物を一部だけ採用して、その他(例えばmとwの省略記法とか、haveとvと略す点などなど)は今のところ無視しています。参考程度にしました。
参考用:私の個人メモの取り方
具体的例として、私が個人メモを書くときによく使うものは以下の通り(最近使った物)※前述のものを含む

btw (between)
diff (different)
e.g. (for example)
s/o (someone)
s/t (something)
s/b (somebody)
info (information)
ppl (people)
ピリオド(period). (the)
中点(mid-dot)・ (a)
最後の一文字にアンダーライン(underline last letter) (-ing)
最後の一文字にオーバーライン(overline last letter) (-ed)
r (are)
- (-ment)
-n (-tion)
g (ageのgeの音)
HMWK (homework)
斜め右上に向かう矢印"→"を書く (increase)
斜め右下に向かう矢印"→"を書く (decrease)
w/ (with)
& (and)
+ (and)
/ (or)
要 (requirement)
スペルがわからない時にカタカナやサウンドスペリング(音に似せたスペルを書く)で書くこともある

ヨット (yacht)
yat (yacht)
一時的なAbbreviationを使うこともある

L.T. (leisure time) ※例えば"Leisure time"に関するメモを取るとき、頻繁に使うので2回目からはL.T.と省略して書く。個人用メモなので、とにかく自分がわかればOK。省略なので、ピリオドはちゃんと付ける。
文法用語の省略形は以下の通り

(n) (noun) ※名詞
(noun) ※名詞
(adj) (adjective) ※形容詞
adj. (adjective) ※形容詞
(a) (adjective) ※形容詞(adj.をさらに省略する場合)
(adjective) ※形容詞(adj.をさらに省略する場合)
(v) (verb) ※動詞
(verb) ※動詞
adv. (adverb) ※助動詞
(adv) (adverb) ※助動詞
(V p.p.) (past participle) ※動詞の過去分詞(現在分詞もpresent participleなので注意)
その他、以下のような補助記号を併用する

☆ …重要事項の前に☆マークを書く(実際には5画の一筆書き)
v …単語と単語の間を詰めすぎた時に、単語と単語の区切りの位置の上方にv記号を書く。楽譜のv(ブレス)記号のような感じ。
v+文字 …文字と文字の間に何か挿入したい時、その位置の上方に"v"を書いてその上に挿入したい文字を書く。vを逆さまにして下方に書くことも。
< > …空間を詰める時に使う。例えば "hard working"と書いてしまった場合は"hard< >working"と書いて、間を詰める事を表す。"hardworking"と一語にする。(ただしこの例はあまりよくないので、後で実際に起こる例に変えるつもり)
おまけ:cursive(筆記体、続け書き書体)を練習する

ちょっと脱線しますが、省略せずに書く場合は一般的にCursive(筆記体)の方が早く書けると言われます。読みにくくなる場合もありますが、慣れている人にとっては読みやすいらしい。ただし、いい加減に書きすぎるとやっぱり読みづらくなります。

筆記体はブロック体とはそれなりに異なる書体なので、慣れるまでそれなりに練習が必要です。最初は頻出単語を中心に練習し、その後は1つの単語をpreffix, root, suffixに分解してそれぞれを早くきれいに書く練習をすると効率がいいような気がします。具体的な例を挙げると、

頻出単語を練習する:例えばtheは、t, h, eを文字ごとに練習した後は、theと続けて書く練習をする。つなげて書くのになれると、theが一文字を書く感覚になり、早くて楽にかけるようになる。同様にis, that, theyなどなども練習する。
単語を分解して練習する: 例えばrespectedはre- (prefix), spect (root), -ed (suffix)から成り立つ。まずはこのre, spect, edをそれぞれ分けて書く練習をすると効率的に書く練習ができる。例えばspect(= see, look)を練習すると、inspect (in + spect), suspect (su + spect), prospect (pro + spect)などの単語もspectの部分は同じように書くことができる。
※Cursiveは書けるようになる必要はないと言われますが、もし英語圏に住むのであれば読めた方がいいです。レストランのメニューとかいろんな場所で筆記体は使われるので、読めないと結構不便です。

終わりに

今回もひたすら情報を列挙しましたが・・・この記事に関して何かアドバイスがあればコメントいただけると幸いです!


◯ ABBR.アメリカの若い人たちが使う略語を教えて下さい!!

2015-02-18 11:48:19 | ♪fuckin'ウェブ英語



正式名: ABBReviation
略語: ABBR


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147572531

ka_ko0923さん 2010/09/24 19:23:49
アメリカの若い人たちが使う略語を教えて下さい!!

海外ドラマなどを見ているとメール画面で略語などを見ます。

簡単なものやよく使うものを教えて下さい!!
意味や由来もよければ教えて下さい(^∀^)

OMGなどの事です★


ベストアンサー
グレード
rarawhisperさん 2010/09/24 22:22:30
いっぱいあります。

AAMOF.... As a matter of fact 実を言うと
AFAIK.... As far as I kow 私の知る限りでは
AKA.... Also known as 別名は
ASAP.... As soon as possible できるだけ早く
BFN.... Bye for now バイバイ またね
BTW... By the way ところで
CU/CYA.... See you またね
CUL/CUL8R.... See you later またあとでね
F2F.... Face to face 面と向かって
FYI.... For your information 参考までに
GTG.... Got to go では、この辺で、バイバイ
HAND.... Have a nice day よい日を!バイバイ
HTH.... Hope this helps お役にたてればいいのだけど
IAC.... In any case いずれにしても
IC.... I see わかりました
IMO.... In my opinion 私の考えでは
IOW.... In other words 言い換えれば・すなわち
J/K.... Just kidding 冗談よ
L8R.... Later あとでね
LOL.... Laugh(ing) out of loud 爆笑/大声で笑ってる
NRN.... No reply necessary 返事はいりません
OTOH.... On the other hand その一方で
PLS.... please どうぞ/どうか
TAFN.... That's all for now 今のところこれで全部
Thanx THX TNX TX.... Thanks ありがとう
TIA.... THanks in advance あらかじめお礼を言っときます

などなどです。。。。私が知っているのは。。

◯ ■ABBReviation. / ネイティブがよく使う 英略語スピード表現

2014-11-05 07:40:22 | ♪fuckin'ウェブ英語



英語正式名: ABBReviation
略語: ABBR


http://www.slangjiten.com/ryakugo.html

■ネイティブがよく使う 英略語スピード表現
AFK (ちょっと席を外します)
"Away From Keyboard"の略語。
ASL (年齢・性別・住んでいる場所)
"Age Sex Location"の略語。チャットなどでまず聞かれる内容。ちなみに、"ASLP"だと、"Age Sex Location Picture"の略。
AWOL(無断欠勤・無届け外出・ツイートしないこと)
"Absence Without Leave"の略語。もともとは軍隊用語。しばらくツイートしていなかったり、これからしない時に頻出です。
I've been AWOL all weekend.「週末ツイートしなかったわ☆」
B4 (~の前に)
"Before"の略語。
b/c (なぜなら)
"because"の略語。
"BBM" (ブラック・ベリー・メッセンジャー、ブラックベリーでメッセージを送ること)
* ill bbm yu l8r. 「あとでBBMするわ☆」
上の"l8r"は"later"(またね)、"yu"は"you"(あなた)の略。
bf (カレシ)
"boy friend"(カレシ)の略語
BFF (ベストフレンド)
"Love you loads bff ;) lateeeer!"「メチャ愛してるねん!またね!」
"Best Friend Forever"(生涯の親友)の略語。2008年にMTVで放送された、パリスヒルトンのリアリティー番組"Paris Hilton's My New BFF"(パリス・ヒルトンのベストフレンドを探せ!)の題名にもなっています。ちなみに、2009年からはイギリス版が放映され、タイトルは、"Paris Hilton's British Best Friend"。
BFN (またね!)
"Bye For Now"の略語。
BR(よろしく・かしこ)
"Best Regards"の略語。文の〆に使う表現。
brb (また戻ってくるわ・すぐ戻るよ・すぐ戻ってきて)
"Be Right Back"の略語。
BS(でたらめ・ウソ・でっち上げ)
"BullShit"の略語。
btw (ところで、さて)
"By The Way"の略語。
BYOB (酒類持ち込み可能・アルコール持参パーティー)
"Bring Your Own Bottle"の略語。
DIAF (地獄へ堕ちろ)
Die In A Fireの略語。Please die in a fire!「お願い地獄逝って!」等のように使われる。
DIY(自分でやれ!)
"Do It Yourself"の略。日曜大工のことも"DIY"といいますね。
DM (ダイレクトメッセージ)
"Direct Message"の略語。
dunno (知らない)
"don't know"の略語。
fab (ステキな)
"fabulous"の略語。
fb (フェイスブック)
ソーシャルメディアのFacebookの略語。
FML (ついてねぇぜ・マジ最悪・マジかよ)
10分間に150ツイートで使われる頻出語。"Fuck My Life"の略語。物事が自分の思い通りに行かなかった時に使う。
Hella hungry, cant eat till 3. Fml
「超腹減った。3時まで食えねぇし!チョ最悪」
ftw (~一番!・とどめの一撃)
"For The Win"の略語。
fwd (転送する)
"Forward"の略語。
FYI (参考までに・ちなみに)
"For Your Information"の略語。
gf (カノジョ)
"girl friend"(ガールフレンド)の略語。
GTFO (消え失せろ!・マジ最悪)
海外ツイッターで超頻出の英語略語。"Get The Fuck Out"の略。自らの怒りをツイートしている人って結構いますよね^^;; という私も今超腹が立っているので、Get the ・・・・、汚いからやめておこう^^;
gtg (もう行かなきゃ)
"Got To Go"の略語。g2gも同じ意味。チャットやツイッターで頻出!
hmu (連絡ちょうだい!)[ヒッミーアッ]
*hmu,Mad Bored!「誰かメールくれぇ!メッチャ暇じゃあ~!」
"Hit me up!の略語。ツイッター超頻出略語のひとつ。電話やメールやダイレクトメッセージが欲しいときに使ってみましょう!folllllowers,HMU !
hun (ハニー/スイートハート)
"honey"の略語。
*Luv ya hun! 「愛してるよハニー。」
IC (なるほどね・分かった)
"I see."の略語。
IDK (分からない)
"I Don't Know."の略語。
ILUSM (あなたのことが大好きです)
"I Love U So Much"の略語。特に若い女の子がツイッターでよく使います!ilusm <3 のように、最後にハートマーク(<3がハートマーク)をくっつければ、もう通ですね!
IM (インスタントメッセージ)
"Instant Message"の略語。
IRL (現実の世界では)
"In Real Life"の略語。
IMO (私の考えでは)
"In My Opinion"の略語。IMHO (In My Humble Opinion)という場合もあります。
J/K (冗談だよ)
"Just Kidding."の略語。
JSYK (一言言っておくと/覚えておけ!)
"Just So You Know"の略語。ツイッターで頻出。
K (OK!いいよ・分かった)
"OK"の略語。
”K"は、1,000(kilo)の略としても使われます。不動産やお金のウェブサイトでよく使われますよね!
kmt (ウザッ!・キモッ!・チェッ!)
"Kiss My Teeth"の略。
The staff at college has attitude kmt.
「大学の職員超エラソウ。ウザッ」
何かが自分にとって不都合だったり、気にくわない時に使う略語です。ツイッター超頻出!"It's raining kmt!"「雨が降っているなう。ウザッ!」のような使い方も!
kp (~し続ける・保持する)
"keep"の短縮形。
*kp up d gd wrk!
上の英文は、何を言っているか分かりますか?"Keep up da(the) good work!"(この調子で頑張って!)ですよ^^;;もはや英単語じゃないですね!
KTHXBI (分かった分かった!ありがとね!じゃあね!)
"Okay, Thanks, Bye"の略語。相手の話にあまり関心がなく、その場を離れたい時に使う表現。
lil (少し・小さい)
"LIttLe"の略語
LMAO (大爆笑)
"Laughing My Ass Off"の略語。ツイッターで超頻出。
lmk (私に知らせてください)
"Let Me Know"の略語。
LOL (大笑いで笑うこと)
"Laughing Out Loud"の略語です。ツイッター、チャット、掲示板で本当によく使われる表現ですね。小文字でlolと書くことも多いですよ!
n (んで、そして)
"and"の略語。
n/m (気にするな)
"Never Mind"の略語。
Njoy (楽しめ・楽しむ)
"enjoy"の略語。
OIC (なるほど・分かった)
"Oh I See"のりゃきご。
OMG (なんてこった!・おお神よ!)
"Oh My God"の略語。(Usherの歌では"Oh My Gosh"の略。GoshはGodの婉曲表現。)
OTT (度が過ぎること・やりすぎ)
"Over The Top"の略語。
pic(s) (写真)
"picture(s)"の略語です。
pls/plz (お願い)
"please"の略語です。
ppl (みんな・人々)
"people"の略語。
R (~です)
"are"の略語。
rofl (床を笑い転げる様子)
"Rolling On the Floor Laughing"の略語。"rotfl"とも書きます。
smh (首を横に振ってがっかりした様子)
Taking a test, smdh.
「テストを受けるなう。あ”~。」
I banged my little toe on the corner of the bed :( it hurts me a lot smh.
「小指をベッドの角にぶつけちゃったわ。超痛いんですけど!」
"Shake My Head"の略語。"smdh" (Shake My Damn Head)と共に、ツイッターで超超頻出。1分間に50以上のツイートに登場!
s/o(~にご挨拶・ヨロシク・エールを送る)
"S/O to the new followers."「ニューフォロワーにご挨拶」
Twitterでは"Shout Out"の略語として使われます。"s/o to~"の形で、「~にヨロシク!」「~にご挨拶!」という意味になります。10分間に112ツイートで使用されています。ちなみに、本来s/oは"Significant Others"の略として有名です。これは、結婚式やパーティーなどの招待状で使われる、恋人や配偶者といった大切な人(Significant Others)を指す略語です。
STFU (黙れ!)
"Shut The Fuck Up"の略語です。はい、使わない方が無難です
tbh (ぶっちゃけ)
"To be honest"(正直言って)の英語省略・略語形。ツイッターで超頻出!
"tbh I have no idea."
「ぶっちゃけ分かんないわ☆」
T.G.I.F. (今日は花の金曜日!花金だ!)
"Thank God It's Friday."の略語。
thnx (サンキュ)
"Thanks"の略語。
tho (~だけどね)
"though"の略語。
* I like Britney, tho. 「私はブリトニーのこと好きなんだけどね。」
thru (~を通して)
"through"の略語。
TIA (よろしくお願いします)
"Thanks In Advance"の略語。
TTFN/TT4N (またね!)
"Ta Ta For Now"の略語。
ttyl (またね!)
"Talk To You Later"の略語。
ttys (またね!)
"Talk To You Soon"の略語。
txt (テキスト・メールする・手紙)
"Text"の略語。Text me now.だと、「今メールして」となります。
TYT (ごゆっくり・時間をとって)
"Take Your Time"の略語。ただし、時々"Tight"の略語として使われる場合もあり。
TYVM (どうもありがとう)
"Thank You Very Much"の略語。
U (おまえ・君・ユー)
"yoU"の略語。
ur (お前の・君の・君は~)
"yoUR"の略語。"You are"の略としても使う事が多い。
w/ (~と一緒に)
"with"の略語。
w/e (週末)
"weekend"の略語。
Tweet w/ ya this w/e :) 「あなたと週末ツイートします!」
w/o (~なしで)
"without"の略語。
WTF (何てっこった?・どうしたってんだ?)
"What The Fuck?"の略語。
xoxo (キスとハグ)
メールやツイートの〆に使われる表現です。
Y (どうして?)
"Why?"の略語。
YMMV(時と場合によりけり)
"Your Mileage May Vary"の略語。
We love Sea World and think it's $$ better spent over Universal or Disney! YMMV! :)
「私たちって、シーワールドが大好きで、ユニバーサルスタジオや、ディズニーにお金を使うよりもいいと思うの。まぁ時と場合によるけど」
yr (あなたの)
"YouR"の略語。
YW (どういたしまして)
"You are Welcome."の略語。"YVW"(You are Very Welcome."という表現もある!
ZOMG(なんてこった!?)[ゾゥマイガァ!]
外国人が驚きを表すときに使うOMG(Oh My God)の上級版で、OMGよりも驚いた時を指す。ツイッター超頻出スラング。もとは、OMGと大文字にしようとして、シフトキーを押すところ、間違えて横のzを押したことにより出来たタイポ。
ZZZ (寝ていること)
2013年10月31日発売のネイティブがよく使う順 英会話スピード表現520の巻末ふろくに、ネットでメチャクチャ使われる英語略語200選がつきます!是非チェックして下さい!

○ Lie ok'd in the web. ウェブで許されるたったひとつの嘘

2012-03-29 23:34:22 | ♪fuckin'ウェブ英語




03/30/2012



ウェブで許されるたったひとつの嘘




ネットで面白いGIF・記事を見つけてはリンク教えてくるお友だち。「OMG have you seen this? (オーマイガッ、これ見た?)」

もう見たものだったら、つい、こう鼻高々でこう書いちゃいますね。

「That's old(ネタ古いって)」

「I've seen it(もう見た)」

「Yeah I saw that(うんうん、前に見た)」

でもそれをやっちゃ~オシマイ、一巻の終わり。
そこは自慢したいのグッと堪えて、こう書きましょう。
 

「haha(わはは)」(但し飛行機墜落事故・悲報でやらないこと)
「wow(おおお)」
「lol(がはは)」(但し葬式の招待状でやらないこと)
「I love it(いいね)」(但し別の飛行機墜落事故でやらないこと)

友だちに見え見えの嘘つくのも気がひける...という人は正直に書いてもいいけど、飽くまでも感じよく伝えましょう。こんな風に。


「Oh, yeah, I saw that!(あーそうなんだよねー僕[私]もこないだ見た!)」
「I know, I can't believe it either!(聞いた聞いた、僕[私]も信じられない!)」
「Ah I love that! Have you seen [[insert related/unrelated cool thing]?(へーいいね! こんなのもあるよ[おもしろい関連ネタ・非関連ネタをここに]。もう見た?」

これで相手はネットにおける存在を認めてもらえたような満足感を得ることができます。

みんな世界中のニュースを24時間見張ってるわけじゃないんだから、人より数分(数日・数ヶ月・数年)早くキャッチしたからって鬼の首とったように威張るのは良くない良くない。せっかくキラキラ輝くネットの海の恵みをみんなで喜び分け合っていけるのに、一度ビシャッと戸を閉めると、相手は二度同じ思いは繰り返したくないし...お互いに背を向け合ってしまいますよね。

嘘も嫌だけど、迂闊にリンクも送れない世知辛いネットの方が僕は地獄だと思うよ。




○ Acronyms アクロニムス

2011-12-30 07:16:39 | ♪fuckin'ウェブ英語



本当によく出る英語略語(acronyms)15選
【1】lol -Laughing Out Loud (大声で笑う)
【2】rofl -Rolling On the Floor Laughing (床を転がりながら笑う)
【3】brb -Be Right Back (すぐ戻ります・すぐ戻って来てね)
【4】*L* -Laugh (笑)
【5】j/k -Just Kidding (冗談だよ)
【6】b4 -Before (前に)
【7】OMG -Oh My God (なんてこと!?・うっそ~!)
【8】btw -By The Way (ところで)
【9】ttyl -Talk To You Later (またね)
【10】gr8 -Great (スバラシイ)
【11】IC -I see(分かった・オッケー)
【12】IMO -In My Opinion (私の意見では)
【13】CUL -See(C) You Later (じゃあね)
【14】L8R -Later (またね)
【15】thx -THANX (ありがとう)

【TIP:よく使うナンバー表現】
143=I love you (one letter, four letters, three letters.)
831=I love you (eight letters, three words, one meaning)
637=Always and forever (six letters, three letters, seven letters)
823=Thinking of you (eight letters, two letters, three letters)
99=Night night (the way the nine sounds)
911=Emergency (call me back RIGHT NOW!!)
007=I have a secret to tell you
【チャットでよく出る"ASL"って何?】
ASLは、Age(年齢)Sex(性別)Location(住んでいるところ)という意味の略語です。チャットをしていると、相手が誰なのか分かりませんからね。なかば挨拶代わりに"asl, please?"と聞きますよ。「年齢と性別と住んでる場所教えて!」と聞いてきてるわけです!もしあなたが17歳の女の子だったら、17/f/jpn のように書いてあげればいいですね!えっ?「ADSLとは違うのか」ですって?「・・・・。」

○ だじゃれ

2010-09-18 05:45:12 | ♪fuckin'ウェブ英語
わたしの友人の江戸っ子のA、育ったのは神田明神の下。疲れてくると「立った~り、座った~りで、ちった~腹減った~よ」なんて叫ぶ。
標準語に直すと、「長い時間、立ったり座ったりで、流石の俺も少しはぁハラが減ったよ」だ。


これをだじゃれふうに

立った~ : tatter : ぼろぼろにする。

Jpn's tatterd economy recently
: ぼろぼろに疲弊した最近の日本経済

のように、過去分詞にして形容詞として使います。

○ おもしろ英単語 51 rock

2010-07-28 19:00:23 | ♪fuckin'ウェブ英語
rock : 岩。いわお。

この動詞はなんでしょう。岩からみて
「てこでも動かない」という動詞になると
思いきや、
正反対の 「揺さぶる、震撼させる」になる 驚きの単語。

しかし、この意外な意味も、
rocking chair を思い出せば納得できますね。
座って あのゆらゆらさせるイスです。


The calls come two days after a huge explosion “rocked"Al-Ahmadi refinery,damaging an estimated 80 percent of da facilities.

クェートの新聞が政府の退陣を求めているが、これは、国内の生産設備の80%と見積もられる石油精製プラントを、大爆発が<揺るがした>事故があってから2日後に発表された。

→facilities = 施設

動詞の facilitate には「推進する」という意味があって、
facilitator = 進行役、世話役、まとめ役、司会者、となります。
結婚式の進行役も facilitator です。

○ fuckinウェブ英語 50 nix だめだよ

2008-03-20 07:56:45 | ♪fuckin'ウェブ英語
Upper house nixes Tanami as BOJ chief

Post vacant for 1st time since WWⅡ
kyodo Thu Mar 20 2008



nix :

(他動詞) ~を拒否する ドイツ語 nicht(nothing)の口語形 

(名詞) 無、拒否、禁止 
get ~for nix
ただで手に入れる 


(副詞)いや、だめだ 

Nix on pix!
写真はだめだよ!


(間投詞)(驚き、怒りなどの)おや、くそ、 
(主に仲間への警戒の合図)気をつけろ 

Nix,da cops
来たぞ、おまわりだ