○ Sleeping beauty

2008-11-28 07:56:05 | ♪PFK ASAP NEWS
日本人は他国に比べ、宵っ張りで早起き―。
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメントが、日本と、ヨーロッパや南米諸国など世界17ヵ国の18~64才の男女計500人を対象に行ったアンケートから分かった。 

平日の就寝時刻と起床時刻は、調査国平均がそれぞれ「午後11時35分」「午前6時50分」。

一方、日本人の就寝は30分以上遅い「午前0時16分」で、起床は30分近く早い「同6時6時32分」だ。 
ただ、日本人は 
「睡眠時間と美は比例する」という説を信じる人の割合がとりわけ高く、1位のイタリア(83%)に次ぐ80%にも上る。

ところで、恋人や家族らのキスで目覚めたことがある人は、 
調査国平均で55%。 
最多のアルゼンチン(82%)に対し、日本は18%で最も少ない。習慣の違いがあるとはいえ、「眠れる森の美女」のようなロマンチックな目覚めは日本人にはむえんなのかな。 

○ present

2008-11-23 07:50:07 | ♪ One Short Talk
Another yr's gone by.
Don't look backwards,da past is past.
But don't look forwards,da future's uncertain.
Just look at ur card because it's ur present.


また1年が経ちました。後ろをみたってしょうがないよ。過去は過去。とはいって、前を見ないこと。未来は不確実。ただこのカードを見て。これがあなたのプレゼント[=現在]なのだから。 


○ agility

2008-11-21 07:54:44 | ♪PFK ASAP NEWS
W杯予選、日本3:カタール0 
守備はパーフェクトに近い。相手にスペースを与えなかったし、ボールを奪われた後の切り替えも早く、いつも数的優位だった。俊輔が守備に入る切り替えの速さがよかった。 
「アジリティ‐敏捷性‐のある選手が増えて、オシムさんがやってきたことが今、いい方向に向かっている」俊輔。 
俊輔のバランスがよかったなぁ。 

○ 草枕

2008-11-19 07:43:55 | ♪PFK ASAP NEWS
クラシック音楽界のカリスマと知られるカナダのピアノ弾き、グレン・グールドが人気を集めている。没後25周年の去年注目され今年は代表作「ゴールドベルク変奏曲」で爆発した。 

1つの旋律を30回にわたって変奏し、演奏時間が1時間を超えるバッハの「ゴールドベルク変奏曲」。多くのピアニストが敬遠する大曲をマシンガンというかガトリング砲というか強烈な早弾きスタイルで演奏した1955年のデビュー作は「歴史的名盤」として大ヒットした。 
その後、観客と演奏者との関係に疑問を抱き、人気絶頂だった31才で公演活動を完全停止。録音スタジオにこもり独自解釈の作品を次々発表。自らの「ゴールドベルク...」にも新解釈を求め、81年に再録。その翌年、脳卒中で50才で死去した。孤独のなかで芸術的価値を見つけ、生涯独身を貫いた。死の直後、 
彼の枕元に一冊の 
夏目漱石の「草枕」か 
置かれていた。 
青学のグールド研究の宮澤淳一さんが「作曲家の意図に反して個性的な演奏をする彼はクラシックの音楽家ではなく、むしろロックやジャズミュージシャン。それが彼の幅広い人気のもとでは」わたしはおもう、それだけではなくて、今年の春NHKかどこかのテレビでやった彼の特集のなかで、彼の雰囲気、彼のルックスの1言でいって“cool”じゃないかな。   
 


○ Unshackled ③

2008-11-17 23:35:48 | ♪PFK ASAP NEWS
Mani was sold

to a man called Souleymane Naroua wen she was 12 for about $500.For da next ten yrs she was forced to carry out domestic and agricultural work.She was raped at da age of 13 and forced to bear da children of her “master”.
“I was beaten so many times I would run to my family...then after a day or two I would be brought back.”Mani told local reporter in Hausa,da region on da southern fringe of Sahara.“At dat time I didn't know wat to do,but since I learnt dat slavery has been abolished I told myself I will no longer be a slave.”


○ Showin's world ③ “蚊や虻が群がっていると山をも見えなくする”

2008-11-08 07:32:41 | ♪PFK ASAP NEWS
留魂録 


身はたとひ 

武蔵の野辺に 

朽ちぬとも 


留めおかまし大和魂 


十月二十日  


昨年来のことは、恐れ多くも天朝と幕府とのあいだに、おたがいに誠意が通じ合わないところがあったようだ。僕がなんとかしなければと一生懸命になったのはそのことである。 
天に心があって、もし僕の小さな、しかしひたむきな心を知ってくれるならば、幕府の役人もきっと僕の説に耳をかたむけてくれるであろうと思い立っていた。 
しかし、蚊や虻のようた小さな虫でも、それが群がっているときには山をも見えなくするという喩えがあるように、自明と思われることもついに役人の理解するところとはならないで、何事もなすこともなく今日に至ってしまった。 
こうなるのもまた、僕の徳のうすいのであろうから、いまさら誰をとがめ、恨みに思うことがあるだろうか。

○ down と up

2008-11-07 15:44:56 | ♪fuckin 英会話
位置関係を表す down と up は、ちょっと分かりにくいところがある。  

一言でいうと、

down は 「向こう」で 

up は 「こちら」だ。 


例えば、こういう会話をoverhear(小耳にはさむ) 

I'll be down.

トイレに入ろうとする女性が連れの女性に 
「あそこにいるわ」と告げた。 
I'll be down there.

と言うともっと分かりやすくなる。 
つまり、この場合の down は 「離れた場所、向こう」を指す。 



反対に up は「近い場所、こちら」を指す。  

詩の朗読会で、最前列に座っている子どもたちを指して、司会者が「子どもたちがここにいるよ」という意味で 

We have young folks up here.
という。

○ Way of love

2008-11-06 11:20:22 | ♪PFK ASAP NEWS
Yura no to wo

wataru funa‐bito

kaji wo tae

yukue mo shiranu

koi no michi kana


by Sone no Yoshitada



Croosing da Straits of Yura

da boatman lost da rudder.

The boat's adrift

not knowing where it goes,

Is da course of love like dis?


Translation by Peper McMillan,Irish prof.



由良の門を 

渡る船人 

かじを絶え 

行方も知らぬ 

恋のみちかな  


新古今集 


○ “Tale of Genji”millennium

2008-11-02 07:59:24 | ♪PFK ASAP NEWS
Sat.was proclaimed Classics Day at ceremony in Kyoto held to mark da millennium of da “Tale of Genji,”da world's oldest full-length novel.

The Emperor and Empress and about 2,400 ppl attended da ceremony at da Kyoto Intl Conference Center
on da 1,000th anniversary of 1th reference of da tale's existence,
which appeared in da diary of da novel's author,Murasaki Shikibu,
dated Nov.1,1008.

“The tale describes everything about life,such as wat a human being is and wat love is.”one of da promoters said.

“It's significant for Jpn to issue da proclamtion [to da world],”fellow keynote speaker Donald Keene,prof.emeritus at Columbia Univ.said.
“I really hope [da govt] establishes da day as a natl holiday.”