goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

★ 後続の「花とおしゃべり」もぜひごらんください!
NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

5/18 ギョリュウバイの花がかわいい

2015年05月18日 | GCの花壇3月~5月
マンションの花壇に毎年咲くギョリュウバイ。

今年も、咲きました。






このまえ見た時に比べて、たくさん花がついています。


めも:2015/05/18 940SH AS で撮影


Myガーデンにも2鉢あるんですけど、枯れてしまったようです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 カラーの白が眩しい

2015年05月18日 | GCの花壇3月~5月
エリア7Eのカラーの花が開きました。
輝くような白い花



周りの花たちも、賑やか。


めも:2015/05/18 940SH AS で撮影


カラー(和蘭海芋)

カラー (Zantedeschia aethiopica/アエティオピカ) サトイモ科 オランダカイウ(サンテデスキア)属
和名:(オランダカイウ/阿蘭陀海芋/和蘭海芋) 英名:Calla/calla lily

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17 エリア3のホタルブクロとテッセン

2015年05月17日 | GCの花壇3月~5月
エリア3のホタルブクロ
あっという間に開きました。




テッセンも、咲いています。紫色が優雅な雰囲気。



めも:2015/05/17 940SH AS で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 エリア5シランとアジサイの鉢

2015年05月11日 | GCの花壇3月~5月
緑あふれるエリア5
シランの赤紫の花が咲きました。


めも:2015/05/10 CX2 で撮影









新しく置かれたアジサイの鉢



めも:2015/05/11 CX2 で撮影


キーワード : マンションのアジサイ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 セイヨウオダマキって面白い

2015年05月11日 | GCの花壇3月~5月
エリア4のすてきな花。
セイヨウオダマキ (西洋オダマキ) オダマキ

ユニークな形の花。


束になったシベには存在感があるね。


後ろ姿


前方から


好き勝手な方向に泳ぐ魚みたい。


エリア4 反対側


めも:2015/05/11 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7 モッコウバラ、テッセン、バラ、シラン

2015年05月07日 | GCの花壇3月~5月
昨日の夕方、友人と花壇の花を見ておしゃべり。

今日は、忘れないうちにと 携帯でパ・チ・リ。

エリア7S
テッセン(クレマチス)





モッコウバラ


モッコウバラとバラ


バラ、1日でずいぶん開きました。


蕾、めっけ!


(撮ってよかった!・・・数日後には、全部散ってしまいました。)



エリア5には、シランが咲いていますよ。


めも:2015/05/07 940SH AS で撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/30のエリア7の花壇

2015年04月30日 | GCの花壇3月~5月
4/30のエリア7の花壇の様子です。

エリア7W パンジー や ビオラ で盛り上がっています。






牡丹(ボタン) は、終わり、テッセンクレマチス)が咲き始めました。




めも:2015/04/30 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア2:ジュウニヒトエなど

2015年04月26日 | GCの花壇3月~5月
エリア2の花壇

斑入りの葉が特徴的

ジュウニヒトエ (キランソウ







ハボタン は、ひょろっと伸びて 黄色い花が咲いています。
 
冬の間とは、全く違った雰囲気になりますね。






ビオラ と ヒューケラ

ビオラが、元気いっぱいで かわいい!


ヒューケラは、花が咲いているのかも。(確かめなかった・・・)




めも:2015/04/25 CX2 で撮影


キランソウはシソ科キランソウ属、別名「ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)」 
その仲間にジュウニヒトエがあり、園芸種としては、「セイヨウジュウニヒトエ」。
参考 → キランソウとその仲間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア1:赤い花は、カランコエ ユニフローラでしょうか?

2015年04月26日 | GCの花壇3月~5月
エリア1Sの花壇

鉢に植えられている赤い花は、カランコエ ユニフローラ らしい。
そのうちの、エンゼルランプ ? それとも ミラベラ でしょうか?








コデマリ






マーガレット




めも:2015/04/25 CX2 で撮影


「ベンケイソウ 赤い花 下向き」で Google画像検索、
似た雰囲気の赤い花を見つけました。
カランコエ ベンケイソウ科 カランコエ属
「カランコエ・ユニフロラ エンゼルランプ」 学名: Kalanchoe uniflora (=Bryophyllum uniflorum)
もしかしたら、
「カランコエ ユニフローラ ´ミラベラ`」 学名: Kalanchoe uniuniflora cv. Mirabella
 
どうやら、立性のカランコエ マンギニー系の品種でミラベラ(Mirabella)らしい。

参考
・ 「カランコエ・エンゼル・ランプ」について
・ カランコエ・エンゼル・ランプ学芸員の独り言:熱川バナナワニ園

Myワード :これは何?? ・ はじめて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア7はあふれんばかりの花たち:ヒヤシンソイデスも

2015年04月25日 | GCの花壇3月~5月
エリア7の花壇は、
向い合って ビオラ が盛り上がるように咲いています。
春爛漫と言った感じですね。

エリア7W



牡丹(ボタン) が満開、その下に注目


ヒヤシンソイデス がひっそりと1つ咲いています。


Myガーデンでも 咲いていたけれど・・・。





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア7E こちらも ビオラ と アリッサムがあふれんばかり



マーガレット もステキね。


めも:2015/04/25 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア6:ワスレナグサ

2015年04月25日 | GCの花壇3月~5月
エリア6の花壇
水色の花が 印象的な、ワスレナグサ





花壇の縁に並んで咲いているよ


めも:2015/04/25 CX2 で撮影

ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンが3色一斉に満開

2015年04月25日 | GCの花壇3月~5月
エリア7Wには、3色の 牡丹(ボタン) があって、
毎年順番に咲いていましたが、
今年は、一斉に満開になりました。

パンジーの花壇に、牡丹の花が。 ちょっと見上げてパ・チ・リ。



今度は、少し上から パ・チ・リ。


風にゆれる花びら~~。


ピンクの濃淡が並んでいます。


淡いピンクの花 (薄桃色) ステキですね。


お花の中心のシベの様子もわかりますよ。


ちょうど正午近く、陽射しに濃い陰影。


こういう色を牡丹色っていうでしょうね。


帯状に咲くカラフルなパンジーも負けていません。
美の饗宴 



めも:2015/04/25 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21 ボタンが咲き始め、アヤメも

2015年04月21日 | GCの花壇3月~5月
4/21 エリア7Wの 牡丹(ボタン) が咲き始めました。
淡いピンクが、ステキね。 蕾もいっぱい。




近くの アヤメ も咲いています。






めも:2015/04/21 940SH AS で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18、3/22 エリア1:黄色の花壇 ラッパ水仙

2015年03月22日 | GCの花壇3月~5月
暖かくなった日曜。これからお出かけ。

通りかかったエリア1Nは、黄色の花がいっぱい。

ひときわ大振りな ラッパ水仙





オオキバナカタバミ (オキザリス・ペスカプラエ) 大黄花片喰・大黄花傍食





ユリオプスデージー



上の方には、ミモザ



めも:2015/03/22 CX2 で撮影



3/18 エリア1N ラッパスイセンがみごと。




めも:2015/03/18 940SH AS で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇のはずれにも可愛い花

2014年05月29日 | GCの花壇3月~5月
エリア1Nの花壇のはずれ

可愛いピンクの花が咲いています。

オキザリス



ミニバラ


あっ、アブ!





ヒメツルソバ







めも:2014/05/27 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする