目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

身体に良いものって… 難しい。

2011-02-11 07:57:25 | 料理
今朝の大阪は銀世界です。ベランダあけてびっくり!!しかも今日は祝日のため外がとっても静か。犬と一緒にベランダに出ると、なんだか昔読んだ梅図かずおの漂流教室を思い出しました。

さて、先日西式甲田式のことにとってもお詳しい方とお話できる機会があり、そこで油の摂り方について教えていただきました。日本人は元々油は日常的に摂るものではなく、油というと、あんどん、明かりとりのための油が主体で、食べ物としてとることはたまに客人が来たときに天ぷらをしたくらいで、日常的にはほとんど摂らなかったそうですね。そんな民族ですから、現在の日本人は非常に油を摂り過ぎだとか。揚げ物をよくする我が家では耳の痛い話なのですが、そこで油を摂らない良い工夫がありますよと教えていただきました。

それは、玄米を使って油の代わりにするんです。玄米は12時間以上水につけたら発芽玄米モードになるので、そうやってお水につけておいた玄米をお水ごとミキサーにガーッと入れて撹拌したものを使う。入れる玄米の量、水の量、また撹拌する時間などで、その濃度やなめらかさが違ってきますから、そこで作るものによって使い分けするそうです。

たとえば油として使う場合は玄米1に対して水が10。牛乳みたいな感じになるまで撹拌して、これを炒め物をするときに油代わりに使うんですって! びっくり~~。でも普通の油とは全然違いますから、熱したフライパンにジュッて入れちゃうと焦げちゃうので、先に野菜を入れて軽くささっと炒めてから、この玄米水(笑)をかけるそうです。まぁウォーターソテーっていうのがあるくらいですから、玄米水ソテーがあってもおかしくはないですが。

私、まだこれで炒め物はしてませんけど、作ってみましたよ。


コレ。密封容器に入れて冷蔵庫に入れておいたら一週間くらい日持ちするそうです。ドレッシングを作るときの油代わりにしたりいろいろ使えるようです。

そして、もう1つ、油を使わないケーキも教えていただきました。これもさきほどと同じように発芽モードにした玄米をお水ごとミキサーに入れてクリーム状にしたものを使うのですが、分量の方が玄米150gにお水が180g、20~30秒ほどミキサーで撹拌して、少し粒が残ってる程度のクリーム状にするのですが、うちのバイタミックスで10秒もしないうちにやめたのですけど、粒がなくなってしまいまして…(^^;
これが仇になったのかもしれませんが、ここに重曹(なかったのでBP)とてんさい糖、レモン汁を入れて型に入れると、これがしゃぶしゃぶ。どう考えてもこれはケーキにはならんやろって感じでして、本来20分で焼き上がるところが、その倍くらいかけて焼いたらなんとか形にはなりましたが…。


お。凄いやんか、ちゃんと焼けてるぅ~!なんて喜んだのもつかのま、中を切ってみると…


中もっちもち…。とてもケーキとは呼べたものではありません。今話題のホームペーカリー、ゴパンがもちもちのパンに焼き上がるというのもなんだか頷ける(笑)でも私の失敗ケーキ見ちゃったら、もうゴパンに魅力は感じないですねぇ(^^;。玄米を撹拌しすぎたのが悪かったのか、重曹を使わなかったのが悪かったのか、もっと他に原因があったのか… その理由は分かりませんが、とにかく食べられた物ではなく、捨てるのもしのびなく、今の冷蔵庫の奥にひっそりと眠っています。

焼き上がった頃ちょうどダンナが起きてきたので、ダンナが自分が食べるものを焼いていると思っているだろうし、急遽いつものケーキを焼きました。


油?もちろん使ってますよ。油使わないと美味しいケーキは出来ませんよね~~!(笑)
まっ今回の玄米ケーキは私の作り方に問題があったと思いますので、この結果ですべてを判断するつもりはもちろんありませんが(また再びトライしてみつもりですしね)、ただマクロビオティックの料理にもありがちなんですが、いくら身体に良くても食べたらあんまり美味しくないっていうのではなんかちょっと悲しいですよね。美味しくて身体に良いものを作っていきたいです。