目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

丁寧掃除と片付けを習慣化する!

2009-01-22 11:42:46 | 丁寧掃除&丁寧片付け
久しぶりの更新です(^^;
今年こそきちんとブログ更新するのが目標だったのに、最初からつまずいてます。
こんなことで今年一年どうなることやら。

何度も書いてますが、わたしはすべてのことをバランスよくするのが超苦手です。
ちょっと何かに熱中したりすると他のことがおそろかになってしまう・・・
ほんまにあきません。
家事というのは家の全般の仕事。
この家事を上手くこなすには、バランスよく毎日の生活を送らなくては家事の達人には絶対に絶対になれません。
おおきく反省!!!

さて、こんな私ですが、丁寧掃除や片付けをちょこちょことやってました。

寝室の前の廊下のところ、段ボール箱やら積み上げてぐちゃぐちゃだったところ、



こんな風に片付けました。一番奥にあるハシゴもホコリまみれでしたが、雑巾で綺麗に拭きました。
掃除機の先に汚れが溜っていたので、先っぽをはずして、掃除機で掃除機の口を掃除しました(笑)

ベランダのサッシや溝なんかもよく見ると長年の埃が土化して真っ黒になってましたし、犬の毛もわた菓子状態。
土はヘラでこそげ落とし、わた菓子は掃除機で吸いとりました。
普段、片付けることなくそのまま放置してると、そういう所はまったく目につかないというか、自然と見ないようにしてるので、
汚れがどんどんたまっていきまね。
汚れの雪だるま状態といいましょうか。
人間の目って、自分の都合の悪いものは見ないように制御するもんなんですね。
(って私だけ?)



掃除機ですが、家中を掃除しやすいよう5メートルくらいの延長コードを繋げて使っているのですが、
長いことコンセントの方に延長コードを挿しっぱなしにしてましたが、
使わないときにコードを束ねておくことを考えると掃除機側に繋げておいた方が断然便利なんですよね。
なんで今まで気がつかなかったんだろう。
毎日普通にやってることでも、時々は見直してみる必要がありますね。



そうそう、こういった普段日常的におこなわない片付けや丁寧掃除を記録していくためノートを作りました。
以前料理ノートのことをお話しましたが、実はあのノートをつけるきっかけになったのが、
この掃除のノートなんです。




中はこんな感じ。
記録をしてるうちに、どんどん書き方が変わってきて、今ではこの写真のような形式ではないんですが、
基本的に記録している内容は同じです。

「片付け」と「丁寧掃除」
あとで、いつやったか?がすぐ分かるように(これが一番の目的)、
やった項目が分かりやすいように一つの欄を設けてます。
後は、その横に何をどうしたか?とか、掃除の時間を計ってた場合はかかった時間とか。
あと、気が向いた時は感想とか。



最初にこういった記録をしようと思ったきっかけになった本がこの本です。
「困ったガラクタとのつきあい方」ミシェル・パンフ著

もう何年も前に買ったものですが、かなり感心して読んだ本で、
(何回も読み直してます)
だけど実際に自分の生活に取り入れているかというとそうでもなくて~
難しいですね、現実は。ははははは。

だけどホントいいことが書かれてます。この本。
BS放送の「ニューヨーク街物語」かなんかで、このミシェルさんを見たことあります。
元々生活整理が得意だったミシェルさんが、その得意分野を仕事にするようになって、今のご主人とも知り合われたようです。
週末マンハッタンから郊外の別荘にいくミシェルさん御夫婦が、
きちんと整理されたバンキングファイルに入った書類をもっていかれる姿がとっても素敵でした~。

わたしもあんな風になれるかなぁ~~~(遠い目)





取扱説明書の整理

2008-12-19 16:23:15 | 丁寧掃除&丁寧片付け
アップが遅くなりましたが、12月6日、取扱説明書の整理をしました。今回はファイルも新しいものに交換しました。

うちの今までの取扱説明書のファイルはこんなんです。パソコンを置いてる机の前の棚に置いています。ファイルは三つのファイルに分かれてて、「総合」「備品」「キッチン」。キッチンのファイルは台所にもう一冊あって、そちらにのもキッチン家電の説明書を入れています。
「備品」というのは、家にくっついてるもの、給湯器とか、お風呂とかトイレ、そにれエアコンとか。



開けるとこんな感じ。数年前に一種類づつビニールファイルに入れたので、これでもだいぶ見やすくなりました。でもインデックスが取れやすく、またファイルが2つ穴で重みのある取扱説明書を入れるには不安定でした。



で、今回は前に買っていた「取扱説明書入れの専用ファイル」に入れました。厚いビニール製で、とてもしっかりしています。マチもついてますし、一枚につき、大きなポケットと小さなポケットの二つ付いてます。


入れ替えました。薄い説明書などは以前のまま薄いビニールファイルのままです。インデックスも以前のものを外し、新しいものに書き換えました。
「総合」の表紙を開いたところ。



中はこんな感じ。



棚に戻しました。キッチンの分は台所に置くことにしました。見えにくいですが、右側のファイルと壁の間に予備のビニールファイルとインデックスを置いています。これで取合扱説明書が増えてもすぐにこのファイリングすることができます。



整理をしていて思いますが、夫と一緒に使うもの(今回の取扱説明書のなど)は、よく考えて整理するようにしています。
夫にもすぐに分かるように入れておく事も大事なんですが、一番は又すぐに散らかってしまわないように。最低限、出し入れがしやすい所にいれておかないと、まず元に戻してもらえないようです(笑)

部屋の隅っこ

2008-12-15 20:01:27 | 丁寧掃除&丁寧片付け
夫いわく、「この家は隅っこという隅っこに必ず物が置いてある」のだそうです。
そんなわけで~ 今日ちょぴっと片付けてみました。たくさんある隅っこの内の一つです。

ここはパソコンを置いてる部屋、私がいつも座ってる席の後ろ側。夫が毎日のように愛用してるマッサージチェアの後ろ側になります。修理が必要な衣服を詰めたダンボール箱、食品棚に入らずチョイ置きしている買ってきた食品、毛糸、生地その他もろもろ。



生地を集めてたたみなおしました。自分で買ってきたものとはいえ、どんなものがあったのか忘れてるのがありました。私はソーイングはしないんですが、どうしても必要な袋ものとか、リネンのフキン(買ったら高い)を手作りしたくて買った生地のもろもろです。




和室に置いてた生地を思い出してとってきました。これは昔インドを旅行した時に買ったもの。



広げてみるとけっこう大きく、それにインドでは衣服として使う生地なので、周りをきちんと縫ってありました。



こちらも同じく。若干長方形ではありますが、これらは風呂敷として使えそう。旅行に行く時、これに下着や衣服を包めば良さそうです。そんなわけでこれは旅行用のカバンの所に持って行くことに決まりました。置き場所が決まると嬉しくなります。



チョイ置きの食品を食品棚におさめるには、予定外ですが、食品棚を片付ける必要が出てきました。
本当はココはまだしたくなかったんですがね・・・

食品庫、向かって右側。荒れてます。



片付けました。チョイ置きしてた出し昆布や海苔なんかも余裕で入りました。



食品庫、向かって左側。 こちら側の食品庫はよく普段よく使うものを入れているので、すぐに乱雑になります。酷いときは扉を開けると食品が落ちてきて頭を打ちそうになることも…w たんこぶ作らんうちに片付けにゃ。



片付けました。ものが多い分、右側の戸棚より時間がかかりました。



こちらは今回処分(捨てた)もの。
湿った焼き海苔、色の変色したかんぴょう、賞味期限が2年切れたジャム、煮干し(使いさしの残りで匂いが漏れてそうだったので…)古いコーヒー豆、スパイス



隅っこはこんな風になりました。奥にある引き出しが顔をだしました。



今回の片づけですが、お昼1時25分にスタート、終わったのは3時ちょうどでした。途中電話がかかってきたので、間で15分程度のロスがありましたが、ゆっくり片付けて1時間半くらいの時間なら疲れることもなくちょうど良い時間のように思います。

文房具の引き出しを整理する

2008-12-14 16:29:00 | 丁寧掃除&丁寧片付け
10 日ぶりの更新です。
先週あたりから、気になってる所をちょくちょく片付けたり掃除してるので、記事にするものは随分あるのに、それを書かずに溜める一方でした。
一つのことを熱心にすると他のことがおろそかになってしまうのは私の悪いところです。
毎晩8時になったら家事関係の書き物をすると決めたように、ブログ更新のための時間もきちんと毎日のスケジュールに決め込まないといけないのかもしれません。

さて、文房具を入れてる引出しを12日の金曜日に片付けました。ここは私だけじゃなく、夫もよく使う引き出しなので、常にぐちゃぐちゃになってる引出しです。写真の三段の引き出しの一番上になります。



引き出しを取り出しました。もうめちゃくちゃで何がどこに入っているかまったくわからない状態です。



セオリー通りに全部のものを出しました。空っぽ。



こちらは出したもの。床の上に新聞紙を敷いてその上にぶちまけました。



この引出し以外にも、何故か別の所にペンなどが入ったビニール袋がありましたので、今回このビニールの中のものも、必要なものを吟味しながら引出しにおさめる予定です。



同じものや、似たような種類の物をかためながら、必要ないと思ったものは捨てました。そして出来るだけ引き出しの中に余裕を持たせるために、詰め込みに注意しながら入れていきましたが、それでもやっぱりこれだけになってしまいました。



うちには沢山ペンがあり、今回その整理にこんな方法をとってみました。同じ種類のペンをかためて厚めの紙に挟んでおくのです。いつも必要なペンを探すのに時間がかかって苛立ったりしましたが、これだとすぐに分かるし、引き出しの中で整理もしやすいのではと我ながらこれは良い方法を思いついたのではないかと自画自賛しております(笑)



今回の文具の引き出しの片づけの中で、引き出しではなく、すぐにいつでも取り出せる所に置いているペンケースも合わせて整理することになりました。というか同じ種類のものですから、連携させて片付けないといけないことに気付きました。




こちらもまずは全部の物を出しました。



考えて考えて、出来るだけ最小限のものを入れることしました。沢山入れるとすぐにまたぐちゃぐちゃにうのは目に見えているのですから…。とかいいながら、やっぱりこんなになってしまいました。私は欲深いんでしょうかぁ~(^^;今この記事を書きながら、整理後の写真を見て、改めてそのことを再認識しました。「やっぱり多すぎる…」と。この記事を書き終えたら、もう一度中のものを見直したいと思います。



引き出しに元あったもの達の行方はそれぞれ3部門に分かれました。一つは所定の場所にきちんとおさまり、もう一つはごみ箱行きに、そして最後の一つはそのいずれでもないもの、捨てないけれど行き場所がないもの。これが実に困るんですよね~。あ、バナナはほんまんじゃなくて、後にマグネットがついてる偽物です(^-^)




寝室

2008-11-29 18:22:16 | 丁寧掃除&丁寧片付け
あと一日で12月。早いもので今年もあと一ヶ月になりました。今年は割と暖かかったので、11月の上旬くらいまでは冬布団を出さずにきました。

ところでうちの夏布団はこんなのですが…



冬布団はこんなのです。厚みもあるし、大きさもダブルサイズを一人づつ使っているのでとても暖かい。



でも押入れにしまうと… ギュウギュウ!!上段の掛け布団のところはまだいいのですが、下段に敷き布団を入れるのがしんどい。一週間くらいは、毎朝無理矢理押し込んでましたが、それもそう何日も続かない。で、先日考えました。



何が一番のネックになっているかというと… 下段に何故かシェラフが入ってるんですよね~一回も外で使ったことないんですが。昔セールで買ったのかな(今だったら絶対買いませんが…)丸めてみましたが畳み方がよく分かりません…。安ものだからあまり小さくはならないとは思いますが。



丸めたところで小さくならないし、またそんなものを置く場所もないので、結局少し余裕のある上段にもっていくことに落ち着きました。これで悪戦苦闘しなくても敷き布団が入れられるようになりました。



ついでに前から気になってた寝室の戸棚を片付けることに。ここは私のコミックなどのマンガや寝る前に読む本なんかが入ってます。



扉を開けるとジャーーン!めっちゃくちゃになってます!



空っぽ。セオリーどおりに、中のものを外に出しました。



出したものはこちら。ええ歳してこんなん読むなや~!って感じですね。



こんなのも。寝る前に英会話のCDを聞いて勉強しようと思って置いてるやつ、それに音楽CDも。あとなんかワケ分からんゴミもあります。



これは本を入れてた箱です。戸棚の奥行きと高さがコミックサイズには合わないので、紙箱の分は中にコミックを入れ、無理矢理縦に2段に重ねて本棚のようにして使ってました。それだと本を選ぶ時に選びやすいかな、と思ったからです。でもなにぶんチャチな箱なんで、使っているうちに前に倒れてどうしようもなくなるんですよね…。



ずっとこの置き方で何度も中がぐちゃぐちゃになってるってことは、その置き方は間違ってるってことですよね。で、もう本棚みたいにして置くのをやめました。普通に素直に横に置きました。これは戸棚の右側。



左側。 すっきりしました。



この寝室の戸棚は私しか使いません(私の物しか入れてないし)なので、散らかってても、人に見られることはないんですけど、それでも、この戸棚の中が散らかってるのと綺麗になってるのでは精神的に全然違う~~ってことが良く分かりました。

自分の心はだませないのですね。とても気分が良くなりました。

ワンコの棚

2008-11-25 18:39:05 | 丁寧掃除&丁寧片付け
片付けモードに入ってるうちに、ずっと気になってたワンコの棚を整理することにしました。玄関にある棚です。下は洋服掛けになっているので、旦那の背広なんが入ってますが、上は普通の棚なのでワンコ用にしています。



扉を開くとこんな感じ!なんかめちゃくちゃに詰まってますけど、多分どれもワンコ用かなって感じで詰め込んでて、どこに何が入っているかは全く分かりません!!



とりあえず入っているもの全部出しました。なんかガラクタばっかりみたい。



これも。



棚の中は綺麗に空っぽになりました。



とりあえず、出したものの山の中から同じ種類のものばっかり集めて仕分けしました。まずは救急箱。これは以前は私達人間が使ってた薬箱なんですが、量的に入らなくなったので、ワンコ用になりました。



開けるとこんな感じ。体温計、カプセル、耳垢クリーナー、フィラリア薬、歯ブラシ、目薬、クリームなどなど。



お次はボールの山!これらはワンコが散歩に行った時、いろんな所から見つけて拾ってきたものです(笑)うちのワンコは丸いものが大好きなんですよ、見ると興奮する!以前近くのマンションの前にオブジェとして置かれてるスイカ大くらいの石をガシッと掴もうとして驚いてたそうです(夫談)



べープにべープマットです。ワンコがうちにきた最初の夏、ワンが蚊に刺されてはダメだっていうんで、部屋のあちこちに置いていたものです。もう、これは最近ワンのためには使っていないので、洗面所の洗面ボウルの下の戸棚にとりあえず入れることに…。



掃除したり片づけたりすると何かしら良い事が起きるもんです。今回は忘れてたワンコのおやつのビスケットが出てきました。



使ってないリードとか、紐の切れ端とかなんかわけわからんもんいろいろ。チェーンのようなものや、変な部品みたいなものも。これらは旦那が置いておいてくれっていうんで本当はほりたいけど置いてるもの。


ワンコをブラッシングするときに使うやつ。これらはストック分。



最近はめったにないけど、車でワンコを散歩に連れて行く時持ってくバック。このバックはなんとバケツにもなるという優れもんです。まだワンコがいない頃、どっかのセールで500円くらいで買ってきたものです。
入ってるものは、お財布(ワンコのお金)トイレットペーパー、ビニール袋、ライト、タオル、ビニールシートなどなど。



ちょいと話がそれますが、ワンコがらみってことで… このタオルを見てください。これらはワンコのタオルです。白いのはお風呂はいる時に使うもの、青いチェックはお散歩の後、洗面所でワンの手を洗って拭くやつです。1枚は洗面所に置いてますが、ストック分はこうして廊下に置いてる椅子にひっかけてます。うちのワンは今や家族同様の扱いですが、でもタオルは家の洗濯機で洗えない・・・(ごめんよ、うちのワン)そんなんで時々外に干す程度でロクに洗っていないのでした。が!今回思い切って全て綺麗に洗うことにしました。



ついでなんでワンのベットの布団カバーもね。



綺麗になりました。



余裕が出来たので、タオルや外に放り出てたワンコのビスケットも棚に入れることに成功しました。
一番上にはワンコのビスケット6袋。1ケースに6袋はいってるものを、残り1袋になった時点で注文しています。空けたビスケットを一袋、リビングに置いているので、これでビスケットが届いたら、この場所にしまえます。



これらは捨てたもの。




入れるとこなくて、ちょい置きしてたワンコのビスケットを置いてた玄関ビフォー。



アフター。



ワンコの棚の下の洋服掛けの前。ビフォー。



アフター。



きちんと収まる所に収まると気持ちがいいです。

毛糸の整理

2008-11-24 19:44:49 | 丁寧掃除&丁寧片付け
私は編み物を習ってるんで、家にいっぱい毛糸があります。
この棚は私の編み物用の棚ですが、その下の白いプラスチックの箱に毛糸の在庫を入れてます。この白いプラスチックケースが全部毛糸!というと普通は皆さんびっくりなさると思いますが、それも使う予定もまったく決まってない毛糸、編みかけのものは他のとこに置いてるし・・・

でも… 編物やってる人ってこれくらいの量なら少ない方みたいです。編み物ブログや、同じ学校で習ってる人達みると、私が持ってる毛糸の数倍の量の毛糸をお持ちなんですよね。



出してみるとこんな感じ。この白いプラケースは偶然にも棚にきっちり収まるんで、このしまい方自体は嫌ではないんですが(というよりも、むしろこのままでずっといきたい)でも、深さのあるケースなのでまとまりがなく、この中から目的の毛糸を出そうものなら、いっこうに出てこなくって、しまいには全部をひっくり返さてキキーッとならないと出てこないんですよね。見た目良くても使い勝手悪し…。なので、今回は思い切ってこの白いプラケースとおさらばする事にました。



そうそう在庫の毛糸、まだ少しありました。これは靴下を編もうと思ってる分です。ソックヤーンとして売られてる毛糸や、ただの段染めの毛糸だったり、いろいろです。


深いケースは毛糸にはダメってことで、家にあった茶色のケースに入れることにしました。これは夏糸やレース糸です。


これは冬糸。


ソックヤーンともどき。


毛糸ではありませんが、編み物学校で提出する部分編みなど、小さなパターンのやりかけのものを入れてます。


白いプラケースが入ってたところに入れてみました。棚板を一段外したら、きっちり入りました!!なんか写真の左側のあたりが汚いですが、これはアイロン台です。その横の白いビニールに入ってクタッとなってるのはこれもアイロンの時下に敷くものです。熱に強くなってるのでこのまま机の上に置いて使っても大丈夫なんです。パターンやゲージなどを小さなものをアイロンがけするのに便利かなと思って以前買いましたが、2回くらいしか使ったことありません。



ソックヤーンの話がでたので、最近編んだ靴下を…。

な~んて、これは私が編み物学校で教えてもらってる先生の編まれた靴下でぇ~~~す!(笑)私が靴下を編んでいるとき、先生がお手本に貸してくださったものです(とっても優しい先生で私大好きなんですよぅ!)。この靴下を持って町の毛糸屋さんに毛糸を買いに行ったら、お店の人が先生の靴下を見て目を丸くして驚いてました。面白いのでそのまま黙っていようかな~なんて思ったんですが、あんまり驚かれてるので「あの・・それは私が編んだんじゃなくて、編み物の先生が編まれたものです」って言ったら、「ああ、そうなの。」ってホッとした表情をされました・・・



では、私が本当に編んだものを…。

一応旦那用として編んだものですが、めっちゃめちゃデカいです!(笑)いえ、私の旦那の足が大きいわけではなく(旦那は身長170センチで25くらいと、どちらかといえば小足です)私のゲージの取り間違いで、でかくなりました。先生の編まれた毛糸と色は違いますが同じメーカーの同じものを使ってますが、こんなにでかい…。


どれだけでかいか分かりやすいよう、課題の提出物で編んだミニソックスを横に並べてみました。先生の靴下はもう御返ししてしまったのでないんですよ~。このミニソックスは21センチほどの小さなものですが。



以前買ったソックブロッカー。編んだ靴下をはめてみるものなんですが、


この靴下をはかせたら、ほとんど見えない状態。ブカブカでした!!






薬箱の片づけ

2008-11-24 10:41:49 | 丁寧掃除&丁寧片付け
ずーっと気になってた薬箱を整理しました。
うちの薬箱はリビングの本棚の一番下の引き出し二つです。
ちょっと写真暗くて見にくいですけど、この本棚の一番下です。



引き出しを出しました。これは向って左側。一番よく使うメインの薬が入った引き出しです。


こっちは向って右側。湿布薬とか包帯とかマスクとか薬以外の補助的なものを入れてます。が、良く見るとカコナールなんて風邪薬が入ってたりしますね。これ、左側の引き出しに入らなくて入れたんだと思います。



セオリー通りにまずは両方の引き出しをカラにしました。で、埃を払って簡単に濡れタオルで拭きましたが、ここでちょっと気分が凹むこと発生。というのは引出の中に何故かワンコの毛が数本入っているのと、切った爪がパラパラ落ちてるんですよ。ワンコの毛はいいとしても切った爪は絶対許せん!!(ほんとはワンコの毛もダメなんだけどワンは可愛いので許せる。切った爪は旦那以外に考えられないので絶対許せ~~~~ん!)引出しの中には爪切りを入れてるんですよね。最近の爪切りは切った爪が落ちないボックスみたいなのがついてるから、いったんそこに入った爪がこぼれ落ちたのかと。考えたら私も原因作ってたかも…(^^;



中に入っていたものはこれだけです。重ねてるので写真では分からないですが、マスクの数がめっちゃ多いんです。数年前香港の方でサーズ?(ウィルス)が流行ってマスクが売り切れになったりした時、旦那がとにかくマスクを一杯買ってストックしとけ!って言うんで買ったやつなんですよ~全然使ってないんですけどねぇ・・・



あと… 引き出し外に放り出てた分として、こんなのがありました。100均で買った写真入れのファイルに薬の取扱説明書を入れたやつです。一応、引き出しに入れてる薬の全説明書を入れたと思うですが…(数年前)実はですね、ここで白状しなければならないのが、この説明書のファイル、実際に開けて使用した事は一度もないんですよね!!!!(数年間)いったい、なんのためのファイルなんでしょーね~。


そうそう、先日買ってきた薬やバンドエイド達。入らないので別の所に置いてました。カコナール(飲み風邪薬)は先日旦那がバンバン飲んでたので(ゴミ箱に空瓶捨ててあった)ドラックストア行った時に3箱買ってきて置いたのですが、今回薬箱を見ると2箱まっさらなのがあったんですよね~。5箱は多いし、2箱は冷蔵庫のドアポケットに入れることにしました。うちの旦那はなぜかこの薬を冷やして置きたがるので…(笑)

それからバンドエイド。バンドエイドがないってことでで先日旦那と大喧嘩したんですわ(^^;(今もその余韻で家の中の空気悪いんですわ)流行りのドラックストアーに行ったら、けっこう大きなサイズが980円と安かったので買いました。


この引出しに入れてるバンドエイドはストック、いわば大元で、普段使いのバンドエイドは洗面所に置いてます。缶に入ったバンドエイド。けっこうアメリカっぽいキッチュな感じで気にいってます。


洗面所のこの棚に置いてます。ここには綿棒とか消毒薬なんか置いてるので、いつの間にか「怪我した時ここにきて治療する場所」になりました。



再びお片付けの続きです。さきほどの引き出しからぶっちゃけたものの中から、いらないものを選別しました。薬なんで使用期限があるし、それをチェックして古いものはを捨てることにしました。するとなんとこれだけの古いものが!!!

乗り物酔いとかの薬(以前旦那と旅行してた頃船に乗るのに使ったやつ)某大手チェーンのドラックストアでめっちゃ安かったため、3箱も買ってましたが、数年前に使用期限が切れてました・・・サラやったのに…。結膜炎用の使いきりサイズの目薬も、私のコンタクト用の目薬も、2年ほど前で切れてました。あと、かなりムカついたのが写真中央下の「ルル、のど飴」これ今年の8月で切れてるんですけど、これ買ったのがホント最近なんですよ!!もしかして期限が切れてから買ってるんじゃないかって思うくらいに最近なんです。これも某大手チェーンドラックストアーなんですが、お一人様2個までとか書いて安売りしてたんですよね。私、食品なんかは大阪のおばちゃん丸出して賞味期限をしっかと見て買う方なんですが、薬は見てませんでしたわ~。これからは気をつけよう。



これ、先月旦那と志摩に行った時、向こうで旦那が二日酔いになったので、近くの薬局で買った薬です。この薬… 今よく見たら、使用期限がまったく書いてないんですよねぇ。しかも、説明書には2002年改訂とか書いてあるし…。もしかしたら物凄い古い薬なのかも…。旦那はすっごくよく効いた!とか言っていたし、確か1500円ほどしたので捨てませんけどね。


これはゴミ。捨てるものです。右側の黄色いのは先で説明した説明書ファイルです。もちろん捨てますね(笑)あと包帯を入れてたビニールのケースとか、旦那の病院で貰ってきた水虫用の薬なんかは旦那専用の薬いれてる所に放り入れて戻してやろうと思ってます。こんな個人的なもんを家族用の引き出しに入れておくなんて許せん!


綺麗に片づけた引き出しです。これはメインの一番左側の引き出しです。こんなにスカスカになりました。買い足したい薬も出てきましたので、使用期限をしっかり注意して買いに行こうと思います。


右側の引き出しです。マスクが多いし、最初は今まで通りパズルみたいにキチキチに入れるのに一生懸命だったんですが、そうすると、「おいおい、こんなことしてたらまた今までみたいに、すぐに汚くなるのが落ちじゃないのか~」と、天からの声が聞こえてきました。で、結局もう一つ引き出しを増やすことにしました。ここは夫もよく使う引き出しなので、包帯やらその手のものを一揃い入れています。



増やした引き出しです。これは右側の引き出しのもう一つ右側のほとんど使ってなかった引き出しです。普通だったらリビングに使ってない引き出しがあるなんて考えられない事ですが、この3つ目の引き出しから向こう側には、前にソファーをでんと置いているので、すぐに引き出しを開けることが出来なくて、使用しにくいんですよね。アイスノンやら使い捨てカイロやら、普段あまり使わないものを入れました。


最後に、メインの引き出しの中に大きめの付箋を貼りつけて、片付けた日を記入しておきました。時間が経つと張り付けたことすら忘れるかもしれないけれど、もし覚えていたら、次回の片づけの時に、また片付けた日をその下に書いておきたいなと思います。


片付けた時間を計ってなかったのが失敗でした。
楽しみながら片付けてたんで、そう長くはかかってなかったと思うのですが。
たまに引き出しを片付けるのと楽しいですね。部屋の片付けと違って片付ける面積狭いですし。この勢いで他の引き出しも片付けられるかな・・・

クローゼットの整理

2008-10-23 15:50:50 | 丁寧掃除&丁寧片付け
ずっと気になってたクローゼットを整理し、衣替えをしました。前回クローゼットを整理したのは去年の12月なので10か月以上(なんと一年近く!)経過しています。10月21日、22日の二日間かかりました。

整理前の様子です。向って右側が夫用、左側が私です。私の方はあまりに酷く私の人格が疑われそうなので(笑)ボカシいれさせてもらいました。


まずは夫の方のアップです。



上段のカゴです。夫のトランクスと靴下を入れてますが、夫はトランクスを出すとき、手前から出さずによる(選ぶ)のでぐちゃぐちゃになります。


下段のカゴです。長いことこのカゴにパジャマを入れてましたが、去年整理した時に場所を変えたので、空いた所にセーターを入れました。だけど普段ほどんど着ないセーターを入れたので(ちなみに向って左側のアラン模様のセーターは私が編んだものです、きゃは!)、結局ほとんど使わなかったカゴです。


中のものを全部だして空にしました。



上段の整理後です。トランクスを綺麗に畳みなおして入れました。以前より少し量を減らしました。夫がトランクスを取ったときに、他のものが崩れないか、何度か抜いたりしながら様子をみてみました。右側の手前にはポケットティッシュとハンカチ。その奥には帽子を置いています。
トランクスは15枚、ブリーフ1枚、長いトランクス1枚、帽子3つ、ハンカチは8枚ですが、アイロンを当てないといけないものが要アイロンの袋にいっぱ入ってますので、20枚以上あると思います。


ハンカチなどアイロンを当てないとけいないものは袋に入れて溜めておいて、ある程度まとまったらアイロンをかけるのですが、なかなかしないので、袋が溢れてます(っていうか、溢れ過ぎ(笑))このアイロン用紙袋は夫のクローゼットの右端の空いたスペースに置いています。



下段です。白い長方形の箱の中に靴下を入れてます。向って左からベージュっぽい色のもの、真ん中は黒っぽい色のもの、右端には薄手の靴下を入れました。ここでも何度か抜き差しして崩れないかチェックを繰り返しました。入り切らなかった靴下は白い箱にはいれず、奥の方の隙間に入れて詰めて置きました。右側はパジャマの上着の方です。うちの夫は上だけ着たり、また下のズボンだけはいたりするので別々に置いています。靴下は数えたら36足ありました。


上の棚の中も全部出しました。


洋服を入れました。一番上にはセーター、その隣はワイシャツです。真ん中の段は向って左から厚手のパジャマのズボン、その隣にパジャマの上着、その隣の赤い毛糸のものは夫のカーディガン(私が編んだものです(^^;)一番下の段は肌着です。左から白のシャツ、グレーのシャツ、右側は薄手のパジャマのズボンです(この薄手パジャマの上着は下のカゴの中に入れています)一番右端にはアイロン。また白のシャツの後には小さなかごを置いて私の靴下を入れてます。パジャマは厚手の長袖が4セット、薄手の長袖が5セット、薄手のパジャマズボンが1枚、厚手のパジャマズボンが2枚、ズボンの下にはくタイツのようなものが1枚です。シャツは白とグレー共に6枚づつ。下着はともかく、パジャマの方はちょっと枚数が多すぎのような気がします。夫のパジャマや下着は新品のストックがまだたくさんありますし…。


夫の方のクローゼットは棚が3段、その下にカゴの引き出し2段、そして最初の写真には写ってませんでしたが、その下に引出しが4つあります。これは一番上の引き出しの整理前です。Tシャツ類を入れてますが、けっこう荒れてます。


いったん全部出して入れなおしました。左側は長袖のTシャツ(枚数少ないですが)以前整理した時に「長袖」と書いて入れていた紙がまだ残っていたので、上に置いておきました。右側は半袖です。夫が出したあと、綺麗に戻すことはないので、取ったときに他のものに極力影響が出にくいと思われるロール型にして入れています。


2段目の引き出しです。この段にはタートルネックというか、スキーの時に下に着るアンダーシャツみたいな形のトップスを入れてます。冬になるとゴルフの時に夫はよくこのタイプのもの着ますので、専用の引き出しを設けてます。う。今気づいたのですが、写真右下の赤いのは何だろう??今、当の引き出しを開けてみましたがそんなの入ってません。う~~~よう分からん・・・(笑)


こちらもいったん全部出して入れなおしました。改めて写真を見て、右側のシャツの畳み方が汚いことに気付きました。綺麗にしたとこでこれではあきませんね~。


3段目です。ここはベストを入れている棚です。


またまたいったん出して綺麗に入れなおしました。ちなみに向かって右の手前から3つ目の黄緑色っぽいベストは私が編んだものでぇ~す(ちょっと自慢?ぶぶ~~(笑))


一番下の引き出しです。ここはトレーナー入れです。


全部出して入れなおしました。ちょっと入れるのキツかったんで、一枚くらい抜きたかったんですが、無理だったので、結局こんなにきちきちになってしまいました。これって1枚取り出したら崩れるパターンですからヤバいですね…。あとでやっぱり2枚くらい取りだして隙間をあけることにします。


夫の方はこれですべて終わりましたので、次は私のクローゼットです。これはカゴの上段の方ですが、夫の散らかりどころではないんで(^^;やっぱりボカシいれされてもらってます。ここにはパジャマを入れていました。


整理後です。夫の靴下入れにも使った間仕切り箱を使いました。下着なのでボカシいれてますが、右側はブラジャー、数年買ってなくてかなり少ない枚数だと思ってましたが、5枚ありました。でもかなりボロなので…(^^;セールの時に新しいものを買おうと思ってます。その隣の大きい方の箱はショーツです。こちらも数年買ってなくて枚数的にもかなり少ないと思ってましたが、数えると11枚、ガードル2枚、毛糸のパンツ(笑)1枚、多くはないけど、枚数的にはこれくらいでも充分かも?向って左側はシャツです。ロクなものないって思ってましたが、それでも10枚ありました。枚数的には充分ですね、こちらも。


カゴの下段の整理前です。めっちゃ汚いのでボカシいれてます。多分パジャマを入れてたと思うんですが、散らかり過ぎて自分でも見て何なのかよく分かりません(^^;


整理後の様子です。夏物ネグリジェ4枚、冬物ネグリジェ2枚、冬物パジャマ1枚、前開きのネグリジェ1枚、長袖部屋着風1枚、冬物部屋着スカート1枚。夫のパジャマに比べると枚数が少ないなぁと思ってましたが、これで充分かなと思いました。


夫の方は棚ですが、私の方は去年整理した時、押入れ用のパイプハンガーを入れました。掛けてるものや突っ込んでた洋服を全部だしました。


ハンガーは奥側と手前側の2本になってるのですが、奥側の方にパンツ系をかけました。手前にはジャケットやスカートなどをかけました。右の手前が空いてるので、そこにプラスチックのカゴを置いてタイツやストッキングを入れてます。写真には見えてませんがその奥に新しいストッキングを置きました。


今回、夫の靴下を入れたり私の下着などを入れた白い箱ですが、これはイケアで買った間仕切り箱です。確か980円だったと思います。2セット買いましたが、写真は1セット分です。箱は折り畳み式になっていて、広げるときは底のファスナーを閉めて使うようになってます。キャンパス地のようなもので出来ているのでクローゼットに入れても違和感がないのでいいです。




全体の写真です(私の方のタンス部分の紹介は省きました)綺麗になったのでとても気持ちがいいです。写真には載ってませんが、私のクローゼット側のもう少し左端に小さなスペースがあるので、そこに小さな棚を置いてペチコートやカバンなどを置いています。ガウンも掛けています。夫の方の右端の隙間にも棚に置き入れないワイシャツなどを置いています。うちの衣類はこのクローゼットの他に、6畳の和室にタンスや衣装ハンガーがあり、そこには私達の洋服がまだあります。実際に着まわしてるのは一部の決まったものばかりなので、もっと洋服の数を減らさないといけないなぁと思っています。



玄関の丁寧掃除

2008-10-14 20:34:28 | 丁寧掃除&丁寧片付け
今日玄関の丁寧掃除をしました。前回やったのは今年の4月です。約半年が経っています。

今回の掃除は、実は先日旦那に「玄関、砂いっぱいやで~」って言われて、早くやらないといけなかったのです。といっても、うちは玄関ポーチにワン吉のでかいバリケン(犬用輸送ゲージ)置いてたり、土間には旦那の飲む炭酸水をケースでドカンと置いてたり、当然靴も何足も出てたりして、それらをどけてから掃除をしないといけないと思うと、なんかとても億劫で… なかなかできなかったのです。

ちょっと暗い画像になってしまいましたが、見えるでしょうか?左の方にある茶色と黒のツートンはうちのワン吉です。



とりあえず、炭酸水のケースを上にあげてどかして、靴はどうしても出しておきたい3足以外は全部靴箱にしまいました。本当は靴も磨きたかったんですけど、今回はやっていません。(作業が長くなると途中で掃除を中断してしまう恐れがあったので)玄関ポーチに置きっぱなしの旦那のゴルフバックをどかすと埃まみれだったので、激落ちミトンで拭きました。これも画像暗いですが。



ベランダに置きっぱなしになってたホウキを持ってきて掃きました。するとワン吉の抜け毛の凄いこと!うちは靴箱の下が30センチほど空洞になってるんですけど、そこから出てくるわ出てくるわ、もちろん旦那のゴルフバックの後ろからもいっぱい毛が出てきました。大きさでいうと円周30センチ、高さ15センチくらいの山にこんもり。写真、見えますかね?(^^;



毛やゴミを掃いた後、雑巾で水拭きしました。といってもここは土間なんで、使った雑巾はもう他では使えないし、以前作った使い捨て雑巾を使うことにしました。いらないバスタオルを15センチ角くらいに切ったものなんですが、写真にある6、7枚のものを、結局3回取りに行って、全部で20枚ほど使いました。



使い終わった雑巾の山です。めちゃくちゃ汚れてます。写真暗くてすみませーん。



玄関ドアは、激落ちミトンでカラ拭きした後、激落ちクロスで水拭きしました。



一応綺麗になりました!!! (見えるでしょうか(^^;)




次は、靴箱の上ですが、向って左はワン吉のお散歩セット、それに旦那が使う靴べらが転がってて、それから丸いUFOみたいなやつは照明器具です。なんでこんなとこにあるねんって感じですが、これ、以前リビングを改装する前に使ってたもので、旦那が捨てたくないっていうので置いてるんですよ…。なんでこんなとこに置くねん?って感じですが。え~、そして右側にはワン吉のおやつのビスケットが入ったケースがありまして、ケースは6袋入りで買ったんですけど、1袋だけリビングに持って行って今ワン吉の食べさしで、残りは届いたまんま、そのまま置いてるんですよね。置く場所がまだ確保できなくて。



片付けました。散歩セットは綺麗に並べ直して、その中に散歩と全然関係ない部品があったので、旦那の置いといてくれボックスに放りこんで、照明器具は、「とりあえず置き」ですけど、和室にもっていきました。(この和室も以前片付けたのに、またどんどんいらないものが積み上がっていってるんですよね…)ワンのビスケットはまた「とりあえず置き」でワンのドックフードのところに。激落ちクロスを絞って靴箱を拭きました。



そうそう、忘れてましたが、先日、こんなもん買ったんですよね。なんかお水で出来ている電解水クリーナーとかいうやつ。買ってから知ったんですけど、こういうのっていろんなとこから出てるみたいですけど、私が買ったものは「超電水 クリーンシュ!シュ!」とかいうやつです。お水だから野菜も洗えるくらい安全らしくて、でも消毒にもなるらしいのです。アルカリ度が高いので汚れ落ちも良いそうで。この間からこれも使ってるんですが、正直汚れ落ちの方はよく分からないんですよ。激落ちシリーズは普通の水道水でもとてもよく落ちるので、微妙な感じでまだよく分かりません。またそのうち自分なりの研究で普通の水と比べてみるつもりですので、結果の方はまたブログに書きますね~。




まっとにかく綺麗になって良かったです。玄関が汚いとなんか気持ちが沈むというか焦りますけど、これで少しは気持ちが楽になりました。しばらくは綺麗を保てそうですが、でもでも!掃除はこれで終わったわけではなく、次の丁寧掃除がスムーズにできる環境作りをしとかないと完璧に掃除をしたとはいえません。掃除は次の掃除との橋渡しというか、そこまでやって一つの掃除の区切りがつくという感じがします。過去私は何度となく突発的に掃除をして、その一瞬だけが綺麗で、すぐまた汚くなる…そんな繰り返しをやっていますから。今日は掃除だけで終わりましたが、明日は、次回の丁寧掃除に向けて何か対策を考えようと思います。


掃除機

2008-09-14 08:12:29 | 丁寧掃除&丁寧片付け
2008年9月13日(土) 掃除機の丁寧掃除

ずっと気になってた掃除機を掃除しました。記録を見ると、前回掃除機を掃除したのは2005年7月、なんと3年と2ヶ月も経っています。うちはワンがいるので、毎日かかさず使っているというのに…。

うちの掃除機です。面倒なのでコードがいつも出しっぱなしになっていて、ホースもめちゃくちゃ、とにかくごちゃごちゃしています。



タンク部分、ワンの毛が凄いです。大体、5日~1週間くらいでタンクが満杯になるでしょうか。



本体部分のタンクを外したところ。写真では見えにくいかもしれませんが、かなり汚れています。



吸い口です。ここもひどい。ワンの毛+私の毛も巻き込んでることが多いので、時々巻きついたものをとっています。たまたま数日前にとったところだったので、まだマシな方です。



タンクの中のゴミを捨てました。ここまではいつもやってる行為です。



洗いました~~。洗面所で洗いました。洗っているとき、うちのワンの匂いがしました(^^;中心に入る黄色い部分は水をつけてもいいかどうか分からなかったので(説明書をみればいいことなんですけど…)雑巾を絞って拭くだけにしました。細かい汚れが雑巾では入らなくて取れないので、綿棒を使ったり爪楊枝を使ったりして汚れを取りました。



吸い口の方もゴミを全部取ったあと、固く絞った雑巾で拭きました。やはりこちらも綿棒や爪楊枝などをつかって細部の汚れをとりました。



本体は雑巾で拭きました。コードも雑巾で挟んで拭いたり、またメラミンスポンジを使ったり。ホースの部分も雑巾でしっかり拭きました。

タンクを本体に取り付け、吸い口にローラーを戻しました。掃除機が綺麗になったら、ふといつも出しっぱなしだったコードをしまってみたくなり、ボタンを押してコードをしまい、ついでにホース部分も最初に買ったときにみたいに本体に巻いてみました。ホースと本体の一部分に、引っ掛けるところがあって、そこをカチンと合わせることでしっかり巻きが留まるようになっていました。購入から4年ほど経つと思いますが、初めて知りました・・・・



普段掃除機を入れてる箱です。これは以前私が拾ってきた木箱なんですが(^^;、ちょうどいい大きさなので。なんかごちゃごちゃしたものがありますが、今までは、まったく気にせず、この上にどぉ~んと掃除機を置いてました。

今回きちんと調べると、

・掃除機の部品A
(細い所用の他、犬用の吸い口などオプションで購入しましたがあまり効果がなくて全然使っていません)

・掃除機の部品B
(以前、掃除機にちょっとした不備があり、メーカーから改良したものを送ってもらった時に、古い部品は送らないといけないのにそのままでした…)

・掃除機の部品C
(家にもう一台古い掃除機があって、それは夫がフロービーを使う際に使うので置いてあります。その掃除機の部品です。)

ビニールから取り出して、中が汚れているものは拭いたりゴミをとったりして綺麗にしました。部品Aは綺麗なジッパー付きのビニール袋に入れました。置く場所をまだ現在も悩んでいるので、決まるまでは木箱の横に立てかけておくことにします。部品Bはメーカーに送るため、パソコンの置いてる机のところにもっていきました。日曜日に送るつもりです。部品Cは、これは夫が専用に使ってる掃除機の部品なので、考えた末、夫の工具入れや材料入れのところにいおきました。



空になった木箱に掃除機を入れてみました。当たり前ですがとても置き易いです(笑)




ここまでの作業、ストップウォッチで計っていたら53分06秒。一時間近くかかりましたが、でも洗面所と廊下を往復したり、また写真を撮ったり、割とのんびりと作業をしていました。この作業も、ここまでの状態ではなかったら、もっと短い時間で済んだと思いますし、こちらの定期的な掃除は三ヶ月に一度くらいが理想でしょうか?また、普段使っているときに、ちょっと軽く拭いておく、という一手間をしておくと、汚れ具合が全然違うかもしれません。朝掃除のとき、必ず掃除機は使いますから、その時、時々床を雑巾かけする時があるので、その雑巾を使って掃除機をちょいちょいっと拭いておけばいいんですね。