goo blog サービス終了のお知らせ 

幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

絢香・紅白がラストステージ?名曲「三日月」の歌詞・逸話・意味

2009-10-13 | 孤独


年内で歌手活動を休止するシンガー・ソングライターの絢香(21)が、
大みそかのNHK「第60回紅白歌合戦」をラストステージにする方向で
検討しているそうです♪

休業の要因であるバセドー病による体調をみながら決断する意向だそう
ですのでハッキリしないのですが、無理はせず、可能ならぜひその
歌声を聴かせてもらいたいものです。
NHKとしても紅白60年史に残る感動の演出を用意するようです。


今年4月、俳優水嶋ヒロ(25)との電撃的な結婚報告会見で飛び出した
休業宣言でしたが、最後を飾る舞台はデビューから3年連続で出場している
紅白になるのでしょうか?。


ちなみに今年の紅白のテーマは「歌の力∞無限大」。
今年の第60回大会は2007年から続けてきた「歌力(うたぢから)」
というコンセプトの集大成で、
「出場者それぞれにとって歌がどういう存在なのか、しっかり掘り下げて紹介したい」
ようです。

曲は最後のシングル「みんな空の下」が有力だとか。

個人的には「三日月」を歌って欲しいんですけどね~☆
(いや、「みんな空の下」も当然、いい曲なんですが)


メジャー・デビュー前から、彼女のライヴでは必ず歌われたといわれる『三日月』

絢香自身にとって最も思い入れが強い曲だそうです。


この曲は、生まれてから高校2年生まで一度も故郷(大阪)を離れたことがなかった
彼女が、デビューが決まって上京することになったときに歌詞を書いたそうですが、
そこには

今まで当たり前のように近くにいた友だちや家族と離れてひとりで
暮らさなければならない寂しい気持ちと、頑張ろう

という決意を込めて、

“空に浮かぶ月を通して、大切な人とつながっている”

という切実なテーマが収められているのです。



『三日月』のミュージックビデオ撮影の時には、絢香は涙が止まらなくなり、
途中でまったく歌えなくなったといわれます。

そして多数のスタッフも、泣きながらも必死に歌うそんな絢香の姿に号泣して
しまったとか……。


この曲を多くの人は「遠距離恋愛の曲」として聴くのでしょうが、
それだけにとどまらない絢香の思いが、僕たちの心を打つのかもしれません。


 絢香「三日月」【PV】



タイトルの『三日月』は「この消えそうな三日月」と歌われています。


「消えそうな三日月」には《切ない心》《淋しい心》を共振させるものがあります。

ふるえるような心の中から

「離れて淋しいけれど、つながっているからね、
 完全に離れ離れになったんじゃないからね」

「がんばるからね、強くなるからね」

「だから見ててね」

「この心、届いて欲しい」

というメッセージが発せられる。


それはちょうど、やわらかな光を発している三日月のよう。
そしてお互い「消えそうな三日月」をとおして、つながろうとするのです。

もろくも儚いものだからこそ、大切にしたいって気持ち、ありますよね。

それぞれが孤独な心をかかえ、孤独な魂どうしがふれあって、
支えあって、共鳴しあって、やっとやっと生きている。


人は皆、

自分を本当に理解してくれる人、
自分をそのまま受け止めてくれる人、
欠点も悪いところも、みんな受け入れてくれる人、

そんな人を求めて生きているのかも知れません。


でも、孤独の井戸に底はなく、
完全に理解してくれる人はなかなか見つからないもの。

もし、私自身が相手の心の奥底までは分かってあげれないのであれば、
その逆もまた望みえないものかも。


「どうして分かってくれないの」

の裏返しが

「どうして分かってあげれないのだろう」

でしょう。



独生独死(独り生まれ、独り死に)
独去独来(独り来たり、独り去る)(釈迦)

生まれてくるのも独りなら、死ぬのも独り。
来た時も独りなら、去る時も独り。

親子、兄弟、恋人、夫婦、といった肉体の連れはあっても
心の奥底を真から分かりあえる魂の連れがない。

何でも言える仲とはいいながら、言えることまでしか言えないいのは、
お互い様のこと。

人生は、始めから終わりまで、孤独な旅路。
人は皆、心の奥底に厳重に鍵のかかった秘密の箱を持っているみたい。
中身は知らず知らせようともせず、自分でさえ自分を分かってやれず、
ただ悩み苦しみ悶えている。

自分にすら分からぬ自分を、誰かに完全に分かってもらいたいとは、
土台無茶な話だけども、それでも僕たちは、真の魂の理解者を必死に探し求めて
生きているようです。


そんな現実を知り尽くされた上で、親鸞聖人は

「心は浄土に遊ぶなり」


と晴れやかな心と解放され、

「無碍の一道」(むげのいちどう)

というなにものにも妨げられない(無碍)、まことの心の自由人になれた
と有名な《歎異抄第七章》には書かれています。


今年浄土真宗親鸞会で行なわれる報恩講(ほうおんこう)では、
「歎異抄第7章」についてのお話がなされます。

そこに出てくる「無碍の一道」とはどんな世界なのでしょうか??



※お問い合わせ先はコチラ

  浄土真宗親鸞会

  TEL     0766-56-0150
  FAX     0766-56-0151
  E-mail   info@shinrankai.or.jp

「報恩講」って何かしら?|法子と朋美の仏教講座|浄土真宗親鸞会
http://www.shinrankai.or.jp/b/noriko-tomomi/03houonkou.htm"target="_blank"

各地の親鸞会|親鸞聖人の教えを学ぶ法話・講演会
http://www.shinrankai.or.jp/s/kakuchi/index.htm"target="_blank"

バセドウ病で歌手活動を年内で休止の、絢香『ありがとう』歌詞・意味 - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/a81074bfd2aba23025f957bed7a8d009"target="_blank"


Yahoo!ミュージック - ミュージックマガジン - 絢香、注目の新曲『三日月』インタビュー映像
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20060926_001/"target="_blank"


年内で活動休止…絢香「紅白」花道プラン(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000046-spn-ent"target="_blank"

年内で活動休止…絢香「紅白」花道プラン(スポーツニッポン) - goo ニュース

今年の「紅白」…16年ぶりにあの人が!?(スポーツニッポン) - goo ニュース

絢香ayaka/歌詞:三日月/うたまっぷ歌詞無料検索
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B18769"target="_blank"


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。