幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

忘れられない曲ってありませんか?「 君なら大丈夫だよ」橘いずみ

2009-06-13 | 


忘れられない曲ってありますよね。
忘れられない時に流れていた思い出の曲
絶好調だったときのテーマ曲
苦しいときに励まされた曲
目覚ましがわりに流していた曲

などなど
私もたくさんあります。

その中で珍しいパターンがサビの部分だけ覚えていて
誰の曲かも分からない、でも大好きな曲、
それが

「君なら大丈夫だよ」

でした。
17年前、旅先で聞いて涙したことは鮮明に覚えているのに、
あとで調べたけれど分からなかった曲。


誰の曲かずーっと分からなかったけど、
今日、見つけた!(すごいよね)

橘いずみさんのデビュー曲だったのですね。

尾崎豊をてがけた須藤晃プロデュースで一時期「女・尾崎」とまで
言われていたとか。

しかも、な、なんと、同じ大学出身ではありませんか!

それも2歳違いだからかぶっている し!!
どこかですれ違ってたかも?

って不思議ですね。


このブログを見てくださっている方もご縁のある方ですよね。

では私の中の名曲、橘いずみ『君なら大丈夫だよ』聞いてください☆




作詞も橘いずみ。




「幸せは人に伝染する」20年の研究成果 - 仏教から見た最新ニュースと人生の目的を、ある浄土真宗 親鸞会 講師はどう見るか
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/3b659a8735bf714c13835f27334be2de"target="_blank"

カルト、カルトという人

2009-03-18 | 


「あなたを愛しています。あなたなしでは生きていけません」
「私が愛するのは生涯、あなた一人です」

こんな言葉なら、たとえそれが一時的な感情だったとしても
まあいいのですが

「お前はカルトだ!」
「お前のやってるのはカルト宗教だ!」

って感情だけでいう人があります。
これはいかがなものでしょう?

感情とは恐ろしいもの。
まず自分が感情的になってるって、自分ではなかなか気づきませんよね。
恋愛中なら「あの子以外ない」と本気で思うわけです。
ところが、その子にふられると
「あんなひどい奴はない」
とヤケ酒を飲み、日も変わらぬうちに
「誰かいい子ないかな?」
と言い出す始末。
そんな現場を大学時代目の当たりにしました。
で、この恋愛話、失恋話なら、そんなに問題にもしません。
珍しい話でもないでしょう。

しかし、感情的になって人を悪く言う、傷つけるとはどうかなって
感じます。
以前、ちょっと知った人から

「お前は統一教会だろう!」

と眼を吊り上げて言われたことがあります。

「いや、俺が学んでいるのは親鸞会だけど」

「うそつけ!知ってるんだぞ」

「いやいや、統一教会はキリスト教系で、親鸞会は仏教だから
 まったく違うんだけど」

と説明を始めても

「おれは知ってるんだ。お前はもう偏ってしまい周りが見えなくなって
 しまってるんだ。カルトめ!」

と堂々といわれ、閉口したことがあります。

一体どちらが偏見をもっているの?
どうしてこんなにも間違ったことを自信イッパイ言えるの?
仏教とキリスト教の違いも分からない人に一体何が語れるのだろう?
いろんな人がいるんだなと勉強にはなりました。

確かに危険な宗教団体はたくさんあるでしょう。
しかしそれはちゃんと調べてからその危険性を問題にすべきではないで
しょうか?

まじめに人生について考えてたら

「宗教だ!カルトだ!」

と立場ある人までいい出したこともありました。
今、これだけ自殺が問題になってるのに、生きる意味について学ぶのが
どうしていけないのでしょう?

「ある危ない宗教が生きる意味について論じていた」

    だから

「生きる意味について論じているのは危ない」


こんなことって言えるでしょうか?
ちょっと考えれば分かるんじゃないかな。

「仏教の講師までやってたら、偏屈で、聞く耳なく、
 感情的で、冷静な話し合いなど全くできない」

という一方的なイメージを持っておられる方も一人や二人ではありません
でしたが、とても残念なことですね。
実際にお会いして話できればそんな誤解も解けるのですが・・・。

さてさて、否定的な言葉を並べると気持ちがいいものでは
ありませんね。

お口(眼)なおしに、一つ素敵な言葉を紹介したいと思います☆


大きな夢を汚す人間には近づくな。
たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。
真に偉大な人間は自分にも成功できると思わせてくれる。

マーク・トウェイン(19~20世紀米国の小説家、1835~1910)

Keep away from small people who try to belittle your ambitions.
The really great make you feel that you, too, can become great.

※関連記事被害だ、被害者だというけれど 




ダイヤの人生

2009-03-07 | 

   
ダイヤモンドは、何でできているでしょう?
  答えは炭素
 しかし、炭素は、何も手を加えない状態では、
 ダイヤにはなりません。
 手を加えなければ、ただの炭です。

 炭はいくらでも作れますが、
 ダイヤは、希少価値があり、大変高価なものです。

 ダイヤになるには、炭素に
  摂氏2000度・55000気圧という
 高温・高圧をかけなければなりません。

 そのような条件の下で耐えて始めて、
 皆の憧れるダイヤになります。
 
 炭素と言う同じ原料でも、、
 条件(縁ともいいます)が、
 変わることによって、
 炭とダイヤという似ても似つかぬ
 ものに変わってしまうのです。


 私たちの人生も、縁(環境)によって、
 ものすごく変わります。

 江戸時代に流行した心学者の手島堵庵は

   「盗賊或は人殺しも、
  幼少の時は同じ人にて
  外にたねのかわりたるにては
  なく候」

  
 と言っています。 
  
 幼いときには同じだった人間が
 環境などによって信じられない
 凶悪犯になってしまう。
 また、その逆もあるわけです。
 
 ここで私はある思想家を思い出します。
 中国の
孟子です。
 孔孟思想といわれ、孟子は孔子と並び称される
 人物ですよね。

 その孟子を由来とする四字熟語に

 「孟母三遷」があります。
 
 孟母とは孟子のお母さんのこと、
 わかりやすいですね。
 「孟子の母が、三回引越しをして、孟子を良い環境で
  育てた」という意味ですが、
 もう少し説明しますと、
 
 孟子一家は最初、墓の近くに家がありました。
 環境によって子供は遊びを変えると言われますが、
 幼少の孟子は、葬式の真似事をして
 禁じられた遊びをしていました。
  
 孟子のお母さんは、こんな所にいたら、
 子供の教育によくないと、
 に引越しました。

 すると今度は、商人が多かった為、
 お金の勘定ばかりをして遊んでいる。
 損得勘定しかできぬ人間になったら、
 大変だと、お母さんは、
 またも、引っ越すのです。

  今度は、学校の側。
 孟子は、規則正しく生活を送るようになり、
 まさに門前の小僧習わぬ経を読むで、
 自然と勉強をするようになったのです。

 これが有名な【孟母三遷】の教えですが、
 一口に引越しと言っても、大変です。
 一人引っ越すだけでも、かなりのお金と労力が必要ですが、
 家族で引っ越したら、大変だったことでしょう。
 しかも三回も。
 
 それでも、孟子のお母さんは、
 子供が正しく、育つには、生活環境が大事だと、
 お金も労力も度外視して引越しをしたのです。
 【私達を取り巻く環境】が、
 それほど大事だということです。

 孟子は、このように環境に恵まれ、
 ついには歴史に名を残す思想家となったのでした。

 それぞれのレベルはありますが、
 どんな人と一緒にいるか、どんなことを学ぶか、それらによって
 私達の人生は、良くも悪くもなる、ということです。

 学校で言えば、数学の先生が嫌いで、好きだった数学が
 嫌いになってしまった、とか、
 英語の先生が大好きで、苦手だった英語が好きになり、
 成績もあがえりましたとか、少なからず経験もあるのでは
 にあでしょうか?

   いままで、炭のように、
 どこにでもある平凡な人生だと思っていた人も、
 良い条件・縁に恵まれれば、
 きらりと輝く、ダイヤの人生に生まれ変わるのです!




テクノラティのお気に入りに追加する
テクノラティプロフィール

にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村





「幸せは人に伝染する」20年の研究成果

2009-02-01 | 


「幸せは伝染するか?」
 そのことを20年研究したチームがあり、アメリカで
 大きな話題になっているようです☆

 以下、その記事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20年の研究成果出る 「幸せは人に伝染する」

幸せは人にも伝染するとよく言われる。
確かに、幸せそうな人たちの周りにいると、
自分も幸せになったような気がしてくるものだ。

そういった「人の幸せ」について真面目に研究して
いる人たちがいる。

そのうち1つの研究成果は先日、BMJという医学雑誌に
論文として報告された。

ニューヨークタイムズ紙でもとりあげられ、アメリカでは
大きな反響を呼んでいる。

この研究では、ボストンの約4700人の住民から、
人々が今幸せと感じているかどうか、
そしてそれらの人々が社会的にどのようなつながり(社会的関係)
があるかということを調べた。

なんと20年にもわたる大規模な追跡調査の結果である。

幸せを調べるための質問は以下の4つである。

「今幸せですか?」
「人生を楽しんでいますか?」
「将来に希望を感じていますか?」
「周りの人々と同じくらい元気ですか?」

この4つの質問だけで本当に幸せが計れるのか疑問だが、
とにかく彼らはこれで幸福度を計っている。

さて、その結果から分かった主な発見は、次の通りである。

・幸せな人同氏は、やはり社会的にもつながっていることが多い。
・幸せの伝播がどれだけ広がるかというと、最大で
「知り合いの知り合いの知り合い」まで広がることができる。
つまり友達を3人まで隔てることができる。
・家族や親戚が幸せより、友人が幸せのほうが、自分も幸せと感じて
いる人が多いようである。
・しかし、職場仲間だけは例外で、知り合いでも幸せがあまり伝播しない。

家族や親戚より、友人が大切だという結果には少し疑問を感じるが、
職場仲間の幸福があまり関係ないというのは、心当たりがありそうな
結果である。
それだけ職場の人間関係は希薄ということなのだろうか? 

残念ながら、どうしてこのような結果になったのか、その因果関係は
ほとんど説明されていない。

いずれにしても、「類は友を呼ぶ」という言葉にもあるように、
幸せな人の周りには、やはり幸せな人が集まってくるし、
逆に不機嫌な人や不幸を感じている人には、そういう人が集まるようだ。


元記事http://news.ameba.jp/special/2009/01/32990.html


ホント、そうですよね~☆
この記事を読んで、マーク・トウェーンの言葉を思い出しました。


大きな夢を汚す人間には近づくな。

たいしたことない人間ほど、

人の夢にケチをつけたがるものだ。

真に偉大な人間は

自分にも成功できると思わせてくれる。

      ~マーク・トウェーン~





マーク・トウェイン(Wikipediaより)
(Mark Twain, 1835年11月30日 - 1910年4月21日)は、アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。本名はサミュエル・ラングホーン・クレメンズ(Samuel Langhorne Clemens)。当時最も人気のある著名人であった。ウィリアム・フォークナーは、トウェインが「最初の真のアメリカ人作家であり、我々の全ては彼の相続人である」と記した。なお、『あしながおじさん』を書いた作家ジーン・ウェブスターは姪に当たる。
代表作「トム・ソーヤーの冒険」


仏教に「」という言葉がありますが、どういう縁に
触れるかが大切だと教えられています。


同行・善知識にはよくよくちかづくべし。
「親近せざるは雑修の失なり」と『礼讃』にあらはせり。

あしきものにちかづけば、それには馴れじと思へども、
悪事よりよりにあり。
ただ仏法者には馴れちかづくべきよし仰せられ候ふ。

俗典にいはく、「人の善悪は近づき習ふによる」と、
また「その人をしらんとおもはば、その友をみよ」といへり。
「善人の敵とはなるとも、悪人を友とすることなかれ」
といふことあり。

 (蓮如上人御一代聞書 150)

どんな人に近づき習うかによって人生は大きく変わるようです。
たとえ、善人と敵対関係になったとしてもそれまた「縁」。

しかし悪い人に近づいていいことは一つもないようです。
自戒せねば。


さて、今日の一曲を紹介しましょう

竹内まりやさんの「人生の扉」です。
特にラストの歌詞が好きです




竹内まりや(人生の扉)

日本モデルの先駆者、山口小夜子さん急死(山本寛斎との出会いなど)

2007-08-22 | 


日本モデルの先駆者といわれる山口小夜子さん
亡くなりました。
   

山口さんの映像はコチラ

山口小夜子さんについて、以下のようなエピソードがありました。

元記事はコチラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の若い人達の何割が、この人の名前を知っているだろう?

今から四半世紀も前だが、「ジャパネスクブーム」ともいうような時期があった。
いろいろな意味で、西洋に対してコンプレックスを抱いていた日本人が
「日本って実は素晴らしい国だったんじゃない!」
「私達って実はこんなにきれいだったんじゃない!」と、自分達の国や外見に
急に、改めて目を向け始めた時期だ。


その頃、パリのファッションストリートのウィンドーに
この人そっくりのマネキン人形が並んだ― と、話題になった。

市松人形のように切り揃えられた漆黒の髪。
デフォルメされた、切れ長の瞳。
朱色の口紅。

山口小夜子は、日本の女の人の美しさを体現していた。

   

80年代初頭。
彼女はファッションショーだけではなく、西武劇場(昔「PARCO劇場」はこの名称だった)
でほとんど一人芝居のような劇を上演したり、映画に出たりもしていた。


当時NHKの朝の番組でインタヴューをしていた。

「やめようと思ったことはありますか?」と、聞かれ

「ああ、もうそれはいつも思ってます」
彼女は間髪いれずに答えた。
「今度こそ辞めよう。次こそ辞めよう、その繰り返しです」

なんだかインタヴュー中、ここが一番元気に答えていたように思う。

「なので、明日やめるかもしれません」
そう真顔で言って、彼女は締めくくった。


ブレイクする前。
彼女はことごとく、オーディションで落とされたのだそうだ。

当時はどこのオーディションに行っても、
「髪を染めなさい」「パーマをかけなさい」といわれ続けたそうだ。

彼女は「もうモデルを辞めよう。普通の女の子に戻ろう」と思い、
「お母さんに、おかっぱに髪を切ってもらい」
「最後のオーディションに出かけたの」

そうしたら、今まで否定され続けていた彼女を
「そのままでいい! そのまんまでいいから!!」と、
言ってくれた人がいた。

それが、デザイナーの山本寛斎氏だった。

  

「だから私は寛斎さんに拾われたの。
もしもあのとき、寛斎さんのオーディションに行っていなかったら、
私はモデルを辞めていた」

以上は、私がかつて読んだ彼女のインタヴューの記憶である。

・・・・・・・・・・・・・・・・

出会いって大事ですね。

もちろん、見出されるだけのものを自分が持っていなければ

なりません。

仏教では、因縁和合といいます。

因と縁があわさって、はじめて結果となってあらわれる。

因だけでも、縁がなければ、結果としてあらわれないわけ

です。

だから、自分の種まきとともに、縁、環境、出会いを大事にしたい

ですね。

以下は、goo ニュースの記事です☆

日本モデルの先駆者、山口小夜子さん急死(日刊スポーツ) - goo ニュース

日本モデルの先駆者、山口小夜子さん急死

 黒髪のボブカット、切れ長の目の東洋的な魅力で、
 世界的なトップモデルとして活躍した山口小夜子(やまぐち・さよこ)さん
 が14日、急性肺炎のため死去した。57歳。
 葬儀・告別式は親族で済ませた。
 後日、お別れの会を開く予定。
 先月公開された出演映画の初日舞台あいさつには元気な様子で出席しており、
 所属事務所も急な訃報(ふほう)に驚きを隠せなかった。
 持病などは特になかったという。

 欧米ファッション界で活躍する日本人女性モデルの先駆けだった。
 横浜市出身で杉野学園ドレスメーカー女学院を卒業後、
 71年にプロモデルとしてデビュー。
 70年代にパリ・コレクションやニューヨーク・コレクションに参加した。
 高田賢三氏や山本寛斎氏のショーにも登場し、
 77年には米誌ニューズウィークの「世界の6人のトップモデル」に選ばれた。

 俳優活動にも力を入れていた。印象的な雰囲気もあって、
 故黒木和雄監督や、鈴木清順監督などベテラン監督の目を引いた。
 最後の出演映画「馬頭琴夜想曲」では、幻想世界で馬頭琴を弾く妖艶(ようえん)な
 美女を演じ、主役に近い役割を担った。同作の木村威夫監督は
 「とても熱心で研究心あふれる人でした。モデル出身なので、
  違う表現をしたいということもあったと思います。
  踊るように表現するのが印象的でした。
  また仕事ができたらいいと思っていただけに残念です」と話した。
  山口さんとは1週間ほど前に仕事で会ったばかりで、
  体調が悪い様子はなかったという。

 映画以外にも寺山修司氏演出の演劇「中国の不思議な役人」や
 CMなどにも出演、コンテンポラリーダンスは欧米20都市で公演した。
 また、ファッションクリエーターとして「SAYOKO YAMAGUCHI」ブ
 ランドを立ち上げ、6月にはジュエリーブランドの発表を行うなど、
 精力的に活動していた。

 

死別は悲しいもの。

私も従妹を自殺で亡くした経験を持っています。

 

その経験を踏まえ、一つの物語を描きました。

 

ストーリーは、 

 

  余命一カ月を告げられた愛する人のために

 

 

 

  「死に対して自由な心」を探す哲学少女と

 

 

 

  妹の自殺未遂をきっかけとして

 

 

 

  「どうせ死ぬのになぜ生きる」

 


  という大問題の答えを探し始めた青年の物語

 

 

 

   です。

 


 

 宗教学者の山折哲雄氏は、

 

 

 

「死を教えぬ教育 弱い」

 という見出しで、

 日本の教育では死とは何かを教えない、

「この根本的な問題をないがしろにしたまま、今、道徳を

 教科化しても、効果はないと思う」

 

 

 

 と語っていました。

 

 

 

「死の準備教育」は死の恐怖を免れていると思われる若者にこそ

 

必要とされ、アメリカ・イギリス・ドイツでは小学生時代の比較的

 

早い時期からおこなわれており、日本における教育現場への導入の

 

遅れが指摘されています。

 

 

 

この重要かつ難解な問題を、どうしたら分かりやすく伝えられるかに

 

 ついて、私は26年学び、この度、一つの物語にしました。

 

 実はこの物語にでてくるこの地図に、150もの哲学、思想が収まっています。

 

 

 

 

 

  

 

 

 


 

 

 

これだけ聞くと難しいように感じられるかもしれませんが、基礎知識ゼロの

 

 

 

時計店で働く30代の女性を初め、多くの方から、試作品レベルでも

 

 

 

次のような分かりやすかったと好評をいただいています。

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

  とても解り易い話でした。

 自分も生簀の魚と同じです。
 生簀でずっと生きられない不安を抱えて
 毎日生きているんですね。

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

  登場人物のその場の情景が目に映る様に描写されていて

 まるでスクリーンを見ているようです。
 特にシンイチのや妹の心の動きまでも
 映像となって頭に浮かびます。
 春の日記。(※登場人物が胸の内を綴って日記のことです)
 まさに自分の事の様です。

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

  とても明快で解り易いです。

 頭がすっきりしてきます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 春奈さんの気持ち理解できます。

 傍らに誰か居ても 一人孤独です。
 自分の本当の心を誰にも話せない
 理解し合えないのですから。
 世間はナイフの林、傷付かない様に歩くのは
 大変神経使います。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 簡単に解り易く書いてありますのでよくわかります。

 哲学は事難しくこねくり回した無い様だとしか
 記憶していませんでしたが、この様に簡潔だと理解し易いです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 フライザイン、凄く良かったです!

 毎日楽しく読ませていただきました。
 とても深い内容でしたが分かりやすく書かれてあったので読みやすかったです。
 忘れがちなこの問題から目を逸らさず、暗い森の出口へ向かって進んでいきたいと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

物語の一部分だけあげてみますと、

 

 

 

      * * *

 

「そなた、『フライザイン』を知っているか?」

 

 突然、こんなことを聞かれるなんてありえない。お互い自己紹介すらしてないのに。

 

〈知らない。知ってるはずがない〉

 

誰だってそう思うだろう、九十九%以上。

 

 

 

 でも、なぜか僕は知っていた、『フライザイン』は人類三千年の謎=しかも、どんな人にとっても一番大事な謎=を解く鍵、らしいことを。

 

 全身に降りしきる雨を受け、悲鳴をあげる肺に手を当てよろめき走りながら、僕はこの衝撃の出会いを思い出していた。

 

 同時に、わずか一カ月で最大の謎が解けた奇跡のような現実に身体を震わせている。僕は古今東西の英知を集めた『しあわせの地図』を手にしたんだ。この地図さえあれば、幸せの花を見つけられる……。

 

      * * *

 

星空を見るのが好きだった私。

 

 ある日、それは恐怖に変わった。

 

 あまりにちっぽけな自分に気づいてしまったから。

 

 大宇宙のチリにうごめく私。

 

 いてもいなくても何も変わらない。

 

 変わり映えのしない日常にあるのは、

 

 支えきれない苦痛。

 

 

 

出どころ不明な不安。

 

 なのに、

 

 人は、なぜ生きるの?

 

 

 

ねえ、あなたは答えてくれますか?

 

 どうせ死ぬのに、なぜ生きるの?

 

 

 

      * * *

 

  

 

このブログをお読みの方には、書籍化されるまでは「無料」で読めるように

 

 していますので、命あるうちにご覧ください。大切なことが書かれてあります。

 

 

 

  ↓↓ (期間限定)無料申し込みフォーム ↓↓

 

    このフォームから申し込まれた方には、   

 

    特別プレゼントもつけます☆^^

 

 ↓↓  数日後に届きますのでお楽しみに。↓↓

 

  http://osajima.main.jp/goosasebo.html

 

 

 

  スマホの方はこちらから

          ↓↓↓↓

 

  https://88auto.biz/osajima/touroku/sp/entryform5.htm

 

 

では、またお会いいたしましょう(^-^)/



無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ