幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

今日は義経の命日(4月30日)

2005-04-30 | その他
大河ドラマで  
義経をやってますが、義経は、子供の頃の僕のヒーローでありました!

今日(4月30日)が義経の亡くなった日といわれます。

31年という、短い人生をかけぬけた義経のプチ名言集!&名場面

 ●この投稿に何かを感じたら ここここをポチ・ポチッと押して下さい!
(このホームページのblogランキングへの投票になります!)
(ジャンルをしばらく「歴史」に変えます!いま3位くらいです!)
二つ目のポチは、週刊!ブログランキングの投票(芸術・人文部門は1位です!)
★今日のランキングも分かります★
  よろしくね~!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●「勝つということは味方に勝つ事である。
  味方に勝つというのは我に勝つ事だ。
  我に勝つというのは、気をもって体に勝つ事である」

●「人は、魂に
  自分という皮を
  かぶって生きているもの。」

 
●義経といえば、安宅(あたか)の関の勧進帳が有名ですが、

 私は、小矢部川の渡し場でのことが最も印象に残っています。
 
 富山県の小矢部川を渡るとき、どうしても船で渡らねばならなかった。
 ところご、ここにも義経の人相書きが出回って、渡し守から
 疑われる。
 
 その時弁慶が
 
 「なまじお前が義経ににているから、渡れんではないか」と
 
 杖で義経の体を容赦なくたたきつけたのです。

 義経はみるみるうちにアザだらけになった。
 このまま殺してしまうのではないかと慌てた渡し守は、
 ほんとうに義経ならば、こんなことをするはずがないと思い、
 「もうよい、もうよい、早く行くがよい」
 と乗船を許可したのです。

 川を渡り、安全な場所までうつったとき、
 弁慶は突然義経の足元に突っ伏し、号泣しながら詫びました。

「殿をかばうためとはいえ、この手で打ち据えたこと、
 どうかお許しくだされ、どうかお許しを・・・」

 あざだらけの顔で義経は
 
「それもこれも、義経を思ってのこと」と感謝したといいます。


 そんな義経と弁慶にも最後の時がやってきます。
 二人の辞世の句は次のように伝えられています。
   
●弁慶の辞世の句

「六道の道の ちまたに君待ちて
   弥陀の浄土へすぐに参らん」


●義経の辞世の句

「のちの世も またのちの世も めぐりあはむ
   そむ紫の雲の上まで」


(そむ紫の雲の上も、弥陀の浄土をさしているといわれます)

時は鎌倉幕府が開かれる3年前の、1189年4月30日。

源信僧都や法然上人によって浄土仏教が日本全土に広まって
いった時代でもあります。

浄土仏教では、私たちは六つの世界(六道)
(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)を
ぐるぐる回っている(輪廻)といわれます。

いずれも迷い苦しみの世界ですが、その苦しみの流転から離れて
阿弥陀仏の極楽浄土に生まれる道が浄土仏教に教えられているんですね。

義経も弁慶も最後は弥陀の救いを念ぜずにはおれなかったのでしょう。


平家物語にも、このような一節があります。

娑婆の栄華は夢の夢
楽しみ栄えて何にかはせむ
人身はうけがたく
仏教にはあひがたし
この度、泥梨(でいり)(地獄)に沈みなば
多生昿劫をばへだつとも
うかびあがらん事かたし


(この世でどんな栄耀栄華を極めたと
 いっても、死んでいくときに、何のたよりに
 なるだろうか。
 人間には生まれがたく
 仏法は聞きがたい
 もしまた、後生の一大事の解決が出来ないまま
 命尽きれば、後生は地獄。
 果てしなく長い間、その苦しみから離れることは
 できないであろう)

かくて、衣川にて、弁慶は仁王立ちになったまま死に、
義経は自害したといわれます。

義経享年31歳

←ここをクリックするだけで、
大切な問題を世界の人に届ける一歩となります!
今日もありがとう!

独裁者の孤独(スターリン)

2005-04-20 | 煩悩
独裁者スターリン


 ロシア革命後のソ連に長く君臨し、
 第ニ次世界大戦後の社会主義陣営を引っ張ってきた
 ソ連共産党指導者スターリン。
 1934年12月、そのスターリンの片腕といわれたキーロフが
 何者かによって暗殺された。
 ただちにその背後関係が捜査されるとともに、
 ソ連共産党内の不穏分子の「大粛清」が開始された。
 これは、それまでの除名や追放を意味した「粛清」とは異なり、
 存在そのものの抹殺を意味するものだった。
 
 かつてのライバルたちは、見せしめの裁判で架空の国家反逆罪を
 認めさせられ、死刑を宣告された。
 その後、1938年12月までに逮捕された者は、
 実に1200万人におよび、
 そのうち処刑された者100万人、
 獄死した者200万人といわれ、
 当時の党中央委員も130人中98人が逮捕、
 射殺されるという凄まじさだった。
 しかもその犠牲者の大半が無実の罪だったという。
 この間、彼は「スターリン憲法」を制定し、
 そこに民主的内容の条項をおりこむが、自ら無視し続けた。
 
 その後も粛清は続き、スターリンが死ぬまでに犠牲になった者は、
 合計1000万人にのぼるといわれている。
 追放、逮捕、強制収容所送りは、ほとんどの家庭におよび、
 秘密警察(KGB)と強制収容所による恐怖政治が国民の日常を支配した。
 


 そんなことをやってきたスターリンだから、
 自分自身の暗殺をたいへん恐れ、
 周囲の警備は厳重に厳重を極めていた。
 たとえば、どの部屋で寝るかを誰にも知られないように、
 いくつも寝室を設け、ドアも外からは開かないようにしていた。
 そして、誰も、呼ばれもしないのにドアをノックしてはならないとされた。
しかし、そうした過度の用心深さが、最後に彼の命取りとなった。
 
 彼が脳溢血で死んだのは1953年3月5日だが、
 部屋で倒れたときの発見がずいぶん遅れてしまったのだ。
 いつもは昼過ぎに起きてくるのに、
 その日は夕方になっても姿を見せず、
 かといって勝手にドアをたたくこともできない。
 周囲の者たちはしばらく待っていたが、
 やがてドアをたたいても返事がない、
 これはおかしいということになり、
 ドアを破って部屋の中に入ってみると、
 ベッドの近くに彼が倒れていた。
 
 すでに息はなかった。

           (歴史)


1日1クリックで、元気を頂けます!ありがとう。(blogランキングへの投票はこちら)

 桜のうた色々

2005-04-07 | 有無同然


 ・【さまざまの こと思い出す 桜かな】芭蕉
 ・【世の中に絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし】
 ・【散る桜 残る桜も 散る桜】
 ・【三日見ぬ間の桜かな】

【さまざまの こと思い出す 桜かな】

 俳聖といわれる俳人、芭蕉の歌ですね。

【世の中に絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし】

                  (在原業平)

 のどけからましっていうのは、
 ましかばましのハンジツカソウっていって、そうあってほしいの現実
 はそうじゃないってことですね。
 もしも、この世の中に桜が全くなかったとしたら、きっとこの春の心
 はもっとのどかであっただろうにって意味です

 これはどういうことかというと、桜の花はあまりにも美しく、あまりにも
 私の心をとらえて離さないものだから、その桜が散っていくなんてことは
 私にはとってもさみしい、悲しいこと。
 なまじっから桜の花があるから、いつまでも桜よ散らないでって思う。
 そしてそれでもあなたは散ってしまうのねって心が穏やかでいられなくな
 るってことですね。

 あんまり素敵な人がいるものだから、私の心はいつもドキンドキン、胸はパ
 カンパカン、夜も眠れない。心のどかでいられないというようなものです 
 ね。

  【散る桜 残る桜も 散る桜】

 桜がサーと散っていくわけですが、いっぺんに「せいの、バッ」と散るわけ
 ではありません。
 散るさくらもあればまだ枝についている桜もあるわけです。
 しかし、その残った桜も、やがて、遅かれ早かれ散っていかねばならんので
 す。アロンアルファーでつけてもダメでしょうかって聞いた人もありました
 が、無駄なあがきです。
 散らない桜は一つもありません。
 同じように、人間も死なない人はないのですね。
 たまに大きな事故があって、飛行機が落ちるとか、船がしずむとか、大地震
 で 生き埋めになるだとか、そしてたくさんの人が亡くなった中、自分は生
 き残った。残る桜となった。そして助かった!助かった!と叫ぶわけです 
 が、それは本当に助かったのでしょうか?
 もし死なないことが助かるというならば、死なない人は1人もないわけです
 からしばらく死ぬのがのびただけではないでしょうか?

  しかも【三日見ぬ間の桜かな】で今日は元気でも三日もたてば、きれいだっ
 たピンクに輝いていた桜のはなが、葉桜になってしまう。 、 
 人間もそおうで、若いから大丈夫って保証はない。
 
 桜を通していろんなことが思い起こされます。。。 

 1日1クリックで、元気を頂けます!ありがとう。(blogランキングへの投票はこちら)

無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ