幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

ボヘミアンラプソディと孤独と私たち

2019-02-16 | 孤独

イベント企画に招待され、お話しすることになりました😃

詳しくは、この画像をクリック(タップ)してください。

     ↓↓↓

今回のテーマは、

■□■ ボヘミアンラプソディと孤独と私たち ■□■

です。

日本での興行収入が100億円を突破し、【昨年もっとも売れた映画】になった『ボヘミアンラプソディ』

クイーンと、そのボーカル、フレディ・マーキュリーを描いた感動の作品で、タイトルにもなっているクイーンの代表曲『ボヘミアンラプソディ』は『イマジン』(ジョン・レノン)や『ヘイ・ジュード』『イエスタディ』(ビートルズ)などを抑えて、なんと【「英国史上最高のシングル曲」のナンバー1】に選ばれています。

(※ギネスブックを発行しているギネス・ワールド・レコーズ社が3万人以上から取ったアンケート結果)

映画も歌も、なぜこんなに人を感動させるのか。

それは、フレディの生きざまやメッセージと、私たちの抱える【孤独感】とが共鳴しあうからだといわれます。

【孤独】【さびしさ】は、現代の大切なキーワード。

それは、友だちや恋人がいない「さびしさ」だけでなく、大勢の人に囲まれても感じる「さびしさ」であり、ワイワイ騒いでいる中でもフト感じてしまう「さびしさ」でもあります。

●映画を観た、ある女性は、こう語っています。


 

「奇抜なステージをしていて、影響力のあるフレディは、私たちからすれば遠くの存在だと思っていました。
 この映画を見て、自分たちと同じ、孤独感や愛を求めていたことを知り、近い存在として感じられるようになりました」

「自分がこれからどの道に進んでいくのか、自分はどういう性格なのか、自分が何者かわからない時に、憂さ晴らしで大勢の人がいるところに行くこともありました。

 でも、何もつかめない。
 帰ると、孤独を感じていました。

 今、みんなが『自分が何者か分からないと感じている時代』だからこそ、多くの人に響いたのではないでしょうか」



一体、この「さびしさ」ってどこから来るんでしょう?
どうしたら、「さびしさ」をなくすことができるんでしょう?

この「さびしさ」の首根っこをつかまえ、その正体を発見したと噂される(笑)、通称「しあわせ先生」が孤独の正体を、【基礎知識0から】でも理解できてしまうように、【分かりやすく】お話しします。

『ボヘミアンラプソディ』を観てない人でもOKです(^^)

★今回の集まりで分かること

 「さびしさって何?」が分かる

 「さびしさ解決法の間違った常識ベスト3」が分かる

 「どうすれば孤独から抜け出せるの?」が分かる

 『ボヘミアンラプソディー』の映画のスゴさがより分かる

 『ボヘミアンラプソディー』の衝撃的な歌詞の深みが分かる

 「わたしって何?」が、けっこう分かる


詳しくは、この画像をクリック(タップ)してください。

     ↓↓↓



映画「ボヘミアン・ラプソディ」とフレディ・マーキュリーと私たちの「孤独」と

2018-12-22 | 孤独


 

「Queen」(クイーン)、特にボーカルのフレディ・マーキュリーを描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が異常なほどの人気ぶりですね!


中学時代からのファンである私にとって嬉しいかぎりです(^-^)

 

 

しかも往年のファンだけではなく、若者も巻き込んでの大ヒットということもあり、テレビでもネットでも、いろいろと論じられています。

例えば、

「クイーン」ブーム、手放しで喜べない理由 公開5週目の「異常事態」 SNSで「自分語り」が始まった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000003-withnews-movi&p=1

という記事に、このようなことが書かれてありました。

___________________________


「自分が何者か分からない時代」だから響く


 これまで2回この映画を見たという、東京都在住の会社員、柳澤李子さん(25)。1回目は友人と、2回目は父親とでした。

 20代の柳澤さんは「フレディの重たい面」が心に残ったと言います。

 2回目を見終わった後、柳澤さんは父親とカフェに立ち寄り、小さな音でスマートフォンからクイーンの曲を聴いたり、歌詞の意味を考えたりして語り合ったそうです。

 「奇抜なステージをしていて、影響力のあるフレディは、私たちからすれば遠くの存在だと思っていました。この映画を見て、自分たちと同じ、孤独感や愛を求めていたことを知り、近い存在として感じられるようになりました

 フレディが映画の中で盛大なパーティーをしているように、柳澤さんも大学生時代、そんな場所に足を運んでいたこともあったそうです。

 「自分がこれからどの道に進んでいくのか、自分はどういう性格なのか、自分が何者かわからない時に、憂さ晴らしで大勢の人がいるところに行くこともありました

 「でも、何もつかめない。帰ると、孤独を感じていました。今、みんなが『自分が何者か分からないと感じている時代』だからこそ、多くの人に響いたのではないでしょうか

___________________________


この記事だけではなく、よく出てくる言葉は「孤独」です。

 

フレディ・マーキュリーの人生に見たセクシュアルマイノリティの孤独
https://forbesjapan.com/articles/detail/24079/1/1/1#

という記事もありますし、

フレディ・マーキュリー~孤独な道化~
https://goo.gl/VKd3Ty

という本も12月20日に発売されました。


分かりやすいのは、上記の記事にもあるように「セクシュアルマイノリティの孤独」であったり、「スターなるがゆえの孤独」といったものです。


この「孤独」は、あらゆるところに現れます。

 


村上春樹の作品『ノルウェイの森』(1987年発行)は、
発行部数1000万部を越え、長らく日本での小説単行本の発行部数歴代1位になりました。

しかし、ベストセラーになったことについて、村上春樹はこう語っています。


___________________________

「小説が十万部売れているときには、
 僕はとても多くの人に愛され、好まれ、支持されているように感じていた。

 でも『ノルウェイの森』を百何万部も売ったことで、
 僕は自分がひどく孤独になったように感じた。
 そして自分がみんなに憎まれ嫌われているように感じた」

                 ( 『遠い太鼓』講談社)
___________________________



より多くの人から評価され愛されたはずなのに、
実感としては、より孤独を感じ、憎まれ嫌われたように思えてしまうとは、
なかなか難しいものですね。


その『ノルウェイの森』の終わりの方にこんな一節があります。


___________________________

 ときどき俺は自分が博物館の管理人になったような気がするよ。
 誰一人訪れるものもないがらんとした博物館でね、
 俺は俺自身のためにそこの管理をしているんだ。

 I feel like the caretaker of a museum - a huge, 
 empty museum where no one ever comes, 
 and I'm watching over it for no one but myself.
                   (Jay Rubin訳)
___________________________


私のイメージとしては、古い博物館で、
そこには、自分のお気に入りのもの、もしくは大事なもの、
もしくは捨てるに捨てられない昔からあるもの、が並べられている。
けれど、ガランとして、訪れる人は誰もない。
そこで毎日、決められた仕事をしている。
そんな孤独と空虚感を感じます。

あなたのイメージと同じでしたか?


村上春樹の小説には、よく井戸が出てきます。
井戸は、孤独のメタファー(暗喩)ですね。

この孤独は、特に現代において、大きな問題です。

ソフトバンクの創業者、孫正義は、こんなことを語っていました。


___________________________

皆さんにとって悲しみってなんでしょうか? 
ということをTwitterで聞いてみました。

人生で最も悲しいことは何でしょうか。
ということを一言、私がTwitterでつぶやいた。

たったの1日2日で2500を越える意見が寄せられました。
すごいですね、Twitterの力というのは。

正に人類のさまざまな叡智を集めるというのに非常に
適したものだと思いました。

その声は、実質1日で集まった声は、2500も集まったわけですけども、

21%の人々が身近な人の死だ

という答えでありました。
自分の家族、自分の愛する人、そういう身近な人の死が自分の人生にとって
一番悲しいことだ、という答えでした。

14%の人が孤独だと言いました。

11%の人が絶望だ
と答えました。


(ソフトバンク創業者・孫正義氏が300年単位のビジョンを語ったスピーチより
 http://logmi.jp/39604より)
___________________________


つまり、「悲しみとは何か」という問いに対して多かった答えは

1位:死

2位:孤独

3位:絶望


だったということです。


この孤独は、友達がいない、といった単純なものではありません。
何十万というファンから愛されたアイドルが孤独であったり、
巨万の富を得て、たくさんの人から賛辞をうけている人が孤独であったり、
トップの地位に昇りつめた人が孤独であったりするものです。

この孤独は、人間そのものの問題で、

仏教では、人はみな、

独生独死 独去独来

(独り生まれて独り死に、独り来たりて独り去る)

と説かれています。
誰もがみな、秘密の蔵を抱えていて、
その秘密の扉を堅く閉めている。

村上春樹の表現をかりれば、誰も訪れることのない秘密の博物館を持っている。

中を見てもらいたいとも思うけれども、
見せることができない。
そんな孤独な蔵。


本当に一番大事な部分は分かり合えない、知り合えない。
分かってもらえるとしても、分かってもられるところまでしか分かってもらえない。

「誰も自分のことを分かってくれない」

と悲しむときがあるけれど、
では、自分は誰かを本当に分かってあげられるかというと、
それはできないこと。


お互いに、孤独を感じながら生きているようです。

だからその淋しさを紛らわすために、

バカ騒ぎしたり、
仕事に没頭したり、
多くの友達を持ったり、
様々な努力をするのかもしれません。

そして、

ちょっと友人と行き違いがあったり、
仕事でつまづいたり、
狙っていたネタがあまり受けなかったり(笑)
すると、ひどく不安になったり、
落ち着かず、孤独を感じたりすることもあります。

このような孤独の実相は、人生を真面目に見つめれば分かってくるようです。

あなたはどんな時、孤独を感じるでしょうか。



他の評価に心奪われがちな私たちですが、そんなものに左右されず、

「自分はこのために生まれてきたんだ」
「自分はこのために生きている」
「これからどんな困難なことがあっても自分はこのために生きていく」

と、人生という大地をしっかり踏みしめて生きていける「本当の幸せ」になったなら、必ずや素晴らしい日々が開けてくるでしょう。


詳しくはコチラ ⇒ https://www.freiseinstory.net/wordpress/gift/3b


ノーベル文学賞発表日 村上春樹の『ノルウェイの森』に見る孤独。その救いは?

2016-10-13 | 孤独
最近、肌寒くなってきましたね。

さて今日は、ノーベル文学賞の発表の日のようですが、
毎年のように、
「今年は村上春樹ノーベル文学賞を受賞するか」
という話題になりますね。
あなたの予想はどうでしょう?

その村上春樹の作品『ノルウェイの森』(1987年発行)は、
発行部数1000万部を越え、長らく日本での小説単行本の発行部数歴代1位になりました。

しかし、ベストセラーになったことについて、村上春樹はこう語っています。

___________________________

「小説が十万部売れているときには、
 僕はとても多くの人に愛され、好まれ、支持されているように感じていた。

 でも『ノルウェイの森』を百何万部も売ったことで、
 僕は自分がひどく孤独になったように感じた。
 そして自分がみんなに憎まれ嫌われているように感じた」

                 ( 『遠い太鼓』講談社)
___________________________


より多くの人から評価され愛されたはずなのに、
実感としては、より孤独を感じ、憎まれ嫌われたように思えてしまうとは、
なかなか難しいものですね。


その『ノルウェイの森』の終わりの方にこんな一節があります。


___________________________

 ときどき俺は自分が博物館の管理人になったような気がするよ。
 誰一人訪れるものもないがらんとした博物館でね、
 俺は俺自身のためにそこの管理をしているんだ。

 I feel like the caretaker of a museum - a huge,
 empty museum where no one ever comes,
 and I'm watching over it for no one but myself.
                   (Jay Rubin訳)
___________________________


私のイメージとしては、古い博物館で、
そこには、自分のお気に入りのもの、もしくは大事なもの、
もしくは捨てるに捨てられない昔からあるもの、が並べられている。
けれど、ガランとして、訪れる人は誰もない。
そこで毎日、決められた仕事をしている。
そんな孤独と空虚感を感じます。

あなたのイメージと同じでしたか?


村上春樹の小説には、よく井戸が出てきます。
井戸は、孤独のメタファー(暗喩)ですね。

この孤独は、特に現代において、大きな問題です。

ソフトバンクの創業者、孫正義は、こんなことを語っていました。

___________________________

皆さんにとって悲しみってなんでしょうか? 
ということをTwitterで聞いてみました。

人生で最も悲しいことは何でしょうか。
ということを一言、私がTwitterでつぶやいた。

たったの1日2日で2500を越える意見が寄せられました。
すごいですね、Twitterの力というのは。

正に人類のさまざまな叡智を集めるというのに非常に
適したものだと思いました。

その声は、実質1日で集まった声は、2500も集まったわけですけども、

21%の人々が身近な人の死だ

という答えでありました。
自分の家族、自分の愛する人、そういう身近な人の死が自分の人生にとって
一番悲しいことだ、という答えでした。

14%の人が孤独だと言いました。

11%の人が絶望だ
と答えました。

(ソフトバンク創業者・孫正義氏が300年単位のビジョンを語ったスピーチより
 http://logmi.jp/39604より)
___________________________

つまり、「悲しみとは何か」という問いに対して多かった答えは

1位:死

2位:孤独

3位:絶望


だったということです。


この孤独は、友達がいない、といった単純なものではありません。
何十万というファンから愛されたアイドルが孤独であったり、
巨万の富を得て、たくさんの人から賛辞をうけている人が孤独であったり、
トップの地位に昇りつめた人が孤独であったりするものです。

この孤独は、人間そのものの問題で、

仏教では、人はみな、

独生独死 独去独来

(独り生まれて独り死に、独り来たりて独り去る)

と説かれています。
誰もがみな、秘密の蔵を抱えていて、
その秘密の扉を堅く閉めている。

村上春樹の表現をかりれば、誰も訪れることのない秘密の博物館を持っている。

中を見てもらいたいとも思うけれども、
見せることができない。
そんな孤独な蔵。


本当に一番大事な部分は分かり合えない、知り合えない。
分かってもらえるとしても、分かってもられるところまでしか分かってもらえない。

「誰も自分のことを分かってくれない」

と悲しむときがあるけれど、
では、自分は誰かを本当に分かってあげられるかというと、
それはできないこと。


お互いに、孤独を感じながら生きているようです。

だからその淋しさを紛らわすために、

バカ騒ぎしたり、
仕事に没頭したり、
多くの友達を持ったり、
様々な努力をするのかもしれません。

そして、

ちょっと友人と行き違いがあったり、
仕事でつまづいたり、
狙っていたネタがあまり受けなかったり(笑)
すると、ひどく不安になったり、
落ち着かず、孤独を感じたりすることもあります。

このような孤独の実相は、人生を真面目に見つめれば分かってくるようです。

あなたはどんな時、孤独を感じるでしょうか。



他の評価に心奪われがちな私たちですが、そんなものに左右されず、

「自分はこのために生まれてきたんだ」
「自分はこのために生きている」
「これからどんな困難なことがあっても自分はこのために生きていく」

と、人生という大地をしっかり踏みしめて生きていけたなら、
必ずや素晴らしい日々が開けてくるでしょう。




「天上天下 唯我独尊」(てんじょうてんが ゆいがどくそん)

この大宇宙(天上天下)で、

ただ私たち人間だけが(唯我)、

たった一つの尊き目的を持っている(独尊)。


「三界皆苦 吾当安此」(さんがいかいく ごうとうあんし)

この世界(三界)は、

いろんな悲しみや苦しみが充ちているけれど(皆苦)

私は(吾)、

この世界で、心から安らかな幸せになり、

その幸せを伝えよう(当安此)

                (釈迦)



ステンドグラスのように、きらびやかだけど、もろく割れやすい
見かけ倒しの幸せではなく、
心から「人間に生まれてよかった」といえる、
魂の奥底からの喜びを感受したいものです。

私たちは、淋しさに凍えるために生まれてきたのではなく、
あふれる幸せを得るために生まれてきたのですから。








今年の漢字一字『絆』  と 中孝介の歌『絆』

2011-12-12 | 孤独

今年の世相を1字で表す「今年の漢字」が
「絆」に決まりましたね。

「絆」いい言葉です。

中孝介さんに、そのものずばり『絆』という歌があります。





中孝介『絆』
作詞︰江崎とし子
作曲︰江崎とし子


その歌詞の一部を見てみましょう。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大切な絆を
この手の中 守り続けたい

今日も僕らは人ごみに流されて
自分の居場所を探し続ける

もしも辛い時が来たなら
淚の理由を一人で抱えないで
君の笑う姿を
誰かがきっと待っているから

繰り返される
悲しいニュ一スが溢れる

誰かを傷つける為に
生まれてきた訳じゃないだろう


。。。。。。。。。。。。。。。。。。


流される日々

悲しいニュース

心ならずも傷つけてしまう


そんな悲しみを増やすために生きている訳では
ないですよね。


手をとりあい、


絆を深め、


共に、幸せになるために生まれてきたのです。

これからも生きていくのです。









ふと、寂しさを覚える瞬間。その時あなたは……

2011-04-06 | 孤独

ふと、寂しさを覚える瞬間。

恋人や、友人と喧嘩した日の夜や、

試合に負けた夕焼けの帰り道に、そんな瞬間は訪れるかもしれません。


訳もわからず、むしょうに寂しくなって

誰かの声を聞きたくなる、そんなこともあるでしょう。


いつも、趣味や、憂さ晴らしでその寂しさや空しさを紛らわそうとするのだけれど、

結局、問題の根っこには、さわらずじまいでただやり過ごす。

「このままでいいのかな?」っていう疑問が心のどこかで、ちょろりと

顔を出しているかもしれませんね。


そういった系の悩みは、なかなか口に出せないもの。

「へんな人と思われたらどうしよう」

とか心配になるから。



そんなあなたに、ちょっぴりディープで、

しかも、とても身近で分かりやすいブログがあります。


書いているのは、日本で最もツイッターのフォロアーが多い仏教講師・菊谷隆太先生です。

http://ameblo.jp/kiku-tan/

仏教と聞くと

「ちょっと敷居が高いな」

とか

「自分には縁遠い世界」

と思われる方もあるかもしれませんが、

なんのなんの、仏教はあなたの生活に密接に関わる大事な問題について

教えられているのです。


菊谷先生のお話を聞かれたら、静かに、でも心の奥の方から

「がんばろう」っていう気持ちになることでしょう。



例えば、菊谷先生は、こんな話をしてくれたりします。 

↓↓↓





菊谷先生のブログや、メルマガも好評で、こんな感想が紹介されていました


↓↓

今日の日記は、まさに今私が抱いている感情を言葉にされていた内容でした虚しさの心理学なんて本があるんですね。。
虚しさを追求することは更に虚しさに陥り抜け出せなくなるようで恐い気がします。
だけど、この深く潜在的に存在する何かを探らなければ虚しさから抜け出せないような気もします…。
そして本当は気づいているのかもしれない核心部を、自分でどう乗りきれば良いのか、私だけでは見いだせそうにない状態で勉強会やきくたんさんの日記から気づきを得られたらと…すがる思いです
良かったら勉強会の日程をご案内ください



=======



講義を一度生で聴いてみたいなぁと思いましたo(^-^)o
スケジュールの都合の悪くない時に足を運べたらなと思ってます
おもしろいところでご縁の兆候が現れてワクワクしてます☆o(^▽^)oどうぞよろしくお願いします



========



初めまして、コメントどうもありがとうございます。
「なるほど、確かに。」と口に出そうとするほど、納得しました。
だからこそ、そんな偉大な方達にはもっと長生きしてほしかったものです。
一時期、中高生の自殺報道が多い見られましたが、実のところ、そんな何も考えてないような人もいますよね。なんとも極単な話です。
世間の端も知らないような小娘が申すようなことではありませんが(笑)
また見に来ますね♪




=========



毎日きくたんさんの日記のアップが楽しみで、アップされると何度か読み返してまだ時間がかかりますが、言葉の意味を咀嚼しながら沢山の気づきをいただいています
仏教の中にこんなにも人生を豊かにしてくれる教えがあるのかと、感銘を受けています
今まで知らなさすぎだっただけなのですが…
きくたんさんから仏教を学び、過去のどんよりとした暗く重い気持ちに光が射し込んできたように今どんどん気持ちが軽くなってきています
これもまた因縁果と言うのでしょうか
来月の勉強会で案内いただいた時間と場所を検討してみましたが、できれば16日か21日のカフェの時間帯が良さそうです
21日の15時から16か17時ころまで空いていらっしゃいますか?
お忙しいところお手数ですが、またお時間が出来たらお知らせいただけると嬉しいです




=========



今、私だけに言われた言葉のよう…
心を…射抜かれた…




==========



きくさん凄い参考になります(´∀`)
なんか座禅組ながら色々問い掛けられてる感じになって不思議な感覚になりました。 
今後も宜しくお願いします。




==========



今日も素敵なお話有り難うございます。
有り難うございます。
毎日、10歳の息子に朗読しています



===========



(因縁果の道理)毎日の生活、子供の教育など、すべてにはまりますねよく子供を見ると親が分かるって言いますよね仕事もですが、悪い事も、良い事も、因があって縁があり、果になる気を付けます今回はすごく理解しやすかったですありがとうございます



===========



毎日毎日きくたんさんの日記楽しみに拝見させていただいてます
私も何のために生きているんだろうとここ2年くらい悩んでいました。
最近やっと少しずつではありますが前向きに物事を考えられるようになってきました
答えはいくら考えても出て来ないかもしれませんがきくたんさんの言葉をヒントに自分なりに答えを出していけたらと思っています
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きますのでよろしくお願いします




=======



毎朝拝読させて頂いております。きくたん先生の日常を挟みつつ、仏教への展開が楽しいメルマガです。ありがとうございますm(_ _)m



=======



毎日【生きる意味・本当の幸福を考えるマガジン】を楽しみに
読ませていただいております。
私は音楽を職業としている者で、
仕事柄か、どうしても心の内側、精神世界を重視しますので、
仏説はとても納得の良く内容ばかりで楽しませていただいております。(私自身も仏教を基とした宗教団体…と言うよりはほとんど人間学でしょうか…に所属し、
日々勉強と鍛錬を続けております)
怠惰な性格が強い私にとってみれば、毎日のメール配信は苦行にしか思えず(^^;)
菊谷さんはすごいなぁ~
皆さんへの愛が感じられる、そう強く感じます。また、毎朝メールをチェックする度に力をいただいております。
ありがとうございます。
今後もありがたいメールを楽しみにしております。




=======



きくたんさんのプロフィールを拝見し、日記も数日まで遡って読ませていただき、今日私がきくたんさんに足あとを付けていただいたことにただならぬ因果を感じてしまいました
思うところが色々あり、自分を見直すきっかけは仏教の教えにあるんじゃないかと…きっかけ待ちでした。
きくたんさんの文章は、すーっと身に沁みていく感じがします
また遡って日記も読ませていただきたいし、朝活も気になります

最近人との出会いに振り回されることもあり少々疲れていましたが…今日はなんだかテンション上がってしまいました(笑)
でわまたちょくちょく足あとを残すかもしれませんがよろしくお願いします




===============



「今年、76になる母も、きくたん先生のメールマガジンを読んでいます。
当初、携帯に転送していました。どうも、携帯では文字が小さいとのことで、
母専用の、ミニパソコンをリビングのテーブルに設置しました。
こちらで、文字を大きくして、表示しています。パソコン操作を覚え、自ら
喜びいっぱい ページ送りをして読んでいる様子、うれしさ、ひとしお です。
本当に、ありがとうございます」




===========



いつもメールマガジンを読ませていただいてその日の指針にさせていただいています。滋賀の大津に住んでいる姉も早速登録させていただきました。三人姉妹なので毎朝先生のメールマガジンを楽しみにさせていただいてます。一言ご挨拶がしたくてメールしました。返信は結構です。毎日感謝の気持ちでいっぱいです。




==========



先生は話題豊富で、身近な話題を取り入れていらっしゃるのでわかりやすく、いつも楽しみに読んでいます。毎日欠かさず、ありがとうございます。
先生寒い日が続いております。身体第一ですので、マックなどの寒いところではなく、もっと暖かいところで執筆なさって下さいね。(^-^)o
先生の勉強会に是非参加してみたいと思っております。日程を教え下さい。よろしくお願いします。
それでは失礼致します。




========



普段なかなか知る機会の無い『仏語』を、わかりやすく学ぶことが出来るので、メルマガいつも楽しみにしています。最近は天候が不順ですので、気温が定まらない日々が続いています。
お体ご自愛ください。




=========



いつもフムフムと、うなずいたり、ふ~~んと感心したり、楽しんで読
ませてもらっています。




=========



深いお話をいつもありがとうございます。
仏教は自習ではなかなか難しく、ともすれば違う解釈をしがちです。
平たく重要なことを伝えてくれるので、難しいはずの教えが私の心にすんなりと入ります。
初心者には嬉しい日記で日々楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。




===========



こちらこそ、いつも深く考えさせられる日記をありがとうございます

きくたんさんの日記を読ませて頂いている方々が、それぞれに寄せる感想や言葉も、興味深くていつも合わせて読ませて頂いています。

プロフのトップの言葉
『なぜ人は死ぬとわかっているのに生きるのか』
私が最初にきくたんさんのホームにお邪魔した時に、まさに現在進行形で自分が抱えていた疑問が言葉にされていて、衝撃を受けました。

これからも毎日楽しみにしております

くれぐれもご自愛くださいませ




============

プロフィールの出だし「なんで生きねばならんの?」がとても印象的だったからです。私は、以前老人介護の仕事で寝たきりの方をみてきたり、身内が自殺したりと
生死については多々考える事がありました。もちろん一人では答えなどです、いつしか考える事が辛くなってしまい、考える事もやめてしまいました。
しかし、今私のお腹のなかに新しい命が芽生え、生死について改めて考えるようになりました。
きくたんさんの日記から、少しでも赤ちゃんが幸せに生きていくヒントをもらえたらと思っています

長々とすみません(^^;)



==========



建前で終わらせず、

あなたの心の深いところに寄り添ってくれる


そんなブログです。

 ☆コチラ☆

 ↓↓

http://ameblo.jp/kiku-tan/



いかがでしたか?


意外な気づきが得られ、

世界の見え方がちょっぴり変わったのではないでしょうか?

感想など、教えてもらえると嬉しいです。

ではまた。

無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ