goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

今年も『海の日』は暑かった!

2015-07-20 20:57:21 | リカンベント

毎年のことですが梅雨明けは突然きます!

そして厳しい暑さが続いて夏真っ盛りです。

例によって渡良瀬遊水地へ出掛けて、インラインスケートとリカンベントトライクでいい汗をかいてきました。

最近手に入れた椅子とテーブルのデビューとなりました。

湖面から良い風が吹いてきて実に気持ちよく過ごせました。

沢山木陰が有るのでタープを張らなくてもよかったのですが雰囲気が出てリラックスできました。

 

椅子にもたれて見上げる青空です。

傍らのテーブルには・・・・・・

イヤホーンではなく小さなスピーカーから流れてくるボサノバを聞きながらまったりと過ごします。

気分は秘密基地でラジオを聴きながら雑誌を顔に乗せ眠るポルコでした。

 

本日は一周7.2kmを2周とインラインスケートで3周走っただけでした。

後はずっとタープの下でうたた寝のパンダでした。

 

今日久し振りにハンドサイクルを見ました。

腕力だけでかなりのスピードです。

私の見ている間に3周していました。

私のトライクと同じくらいの車高なので抱える問題も同じだとおもいます。

地面からの熱と上からは太陽に焼かれるのです。

足に障害があってもこうした自転車でスポーツに取り組む姿勢には頭が下がります。

 

今日は張ったタープに少々問題が出てしまいました。

メインのロープがボロボロになっていて風に煽られた時に切れてしまいました。

このロープは依然使っていたタープの物です。

手元にあった径5mmのロープと今日帰りに買って来た金具で新しく作りました。

自在鍵です。

コードスライダーと呼ぶようです。

 

今日もカイトサーフィンをしている人が居ました。

かなりデカいカイトです。

カイトバギーというスポーツもあるようですがまだ見たことが有りません。

インラインスケートの時少し頭が痛くなってしまいました。

軽い熱中症だったのでしょうか?

気を付けなくてはいけません!

 

 

 


暑いぜ!今日の熊谷は37℃越え

2015-07-13 20:44:04 | リカンベント

しばらく降り続いた雨が止んでから暑い日が続いています。

庭の池はスイレンが咲いています。赤い金魚が見えます。

ウシガエルはいつの間にか居なくなってしまいました。

ヒメダカを食い尽くして餌が無くなってしまった性でしょうか?

 

玄関脇のふうせんカズラが実をつけました。

夏らしい風情です。

 

さてこの暑い日はやはり自転車で汗を流すことにします。

車載して利根川まで運びます。

ここから利根川CRを渋川に向かってはしります。

風は南東の追い風!気持ちよく走れますが、今日の敵は風では無く気温です。

CRの路面は可なり熱く熱気が体を包みます。

上からは太陽が容赦なく照り付け下からは路面の熱気!

超低空のリカンベントトライクならではの弱点ともいえます。

 

途中真上をこんなものが飛んでいました。

気持ちよさそうです。

墜落のリスクさえなければやって見たいものです。

今日はカメラを充電せずに持って行ってしまった為に写真は撮れませんでした。

暑さのせいか?それとも単に運動不足か前橋を過ぎた辺りで右足に痙攣が始まってしまいました。

しばらく休んでみましたが良くはならないので54km辺りから引き返すことにしました。

 

ギアを軽くしてやっと出発点に戻った時は夕日が土手の向こうに隠れ始まっていました。

今年一番の暑さの中走行距離です。

来週の月曜日は海の日!

例年の様に渡良瀬遊水地へ行きます。

自転車とインラインスケートとカヤックをやる予定です。


遂に葛西臨海公園往復180km達成!

2015-06-08 22:10:46 | リカンベント

三度目の正直と言うのか、何度もトライしている内に足が慣れたのかとうとう葛西臨海公園まで往復出来ました。

葛西の海とその向こうに見えるネズミの王国です。

今日の往路は常に向かい風に吹かれました。

ただ曇り空と気温がそれ程高くなかったので暑さで体力を消耗することはありませんでした。

帰りのショットですが、この時一人の男性が話しかけてきました。

スポーツ自転車に乗ったその人は御年82歳とのこと、日に焼けて見るからに元気そうでした。

61歳の私が21年後自転車に乗るだけの気力・体力があるかどうか大変疑問です。

荒川とスカイツリーをバックに一枚・・・・・

旗の向きからかなり強めの南風が吹いていることが分かるとおもいます。

この向かい風が吹き上げに着くまでずっと吹き続けてくれました。

葛西臨海公園に着いたのが午後の2時、出発が2時半でした。

7時半を過ぎると流石に暗くなり、桶川のホンダエアポートを過ぎた頃には真っ暗!

土手には誰もいません!

小さな虫が沢山飛んでいて何度も目に入ってしまいました。

サングラスしか持ってなかったので、仕方なくかけてみましたが暗くて危ないのでやめました。

虫用のメガネを用意する必要があるとおもいます。

本日の走行距離です。

次は江戸川を攻めてみます。

 


Sazanami8で葛西を目指すも!

2015-06-01 20:05:09 | リカンベント

本日の相棒はこれです。

SAZANAMI8です。シートが背中にくっ付いて汗がメチャクチャ出ます。

冬なら暖かくて丁度良いのですが・・・・・・・・

 

荒川CRを葛西臨海公園を目指してパノラマ公園を出発しますが、予報とは逆に向かい風が吹いています。

コースは先週と同じ鴻巣のフラワーフェスティバルを通りました。

お祭りはもう終わりでした。

残った花はやがてトラクターで耕され水田になります。

 

45km走って彩湖に到着です。

この頃向かい風が更に強くなり葛西を目指すのは諦めました。

去年とはどうも体の調子が違うようで疲れやすくなりすぐ腰が痛くなります。

明日からまた仕事がありますので無理はしません。

湖畔の木陰で昼寝を楽しみます。

音楽プレーヤーでボサノバJAZZを聞きながらアイス最中を頬張ります。

先ほどまで恨めしかった南東の風が心地よく疲れた体を撫でて行きます。

2時間近くうたた寝してしまいました。

彩湖は東京都の水源池です。

色々と規制がありますがウインドサーフィンやカヌーなどは許されているようです。

ファルトボートの二人は風に影響されながらも湖面の散歩を楽しんでいるようでした。

水は大変綺麗で透き通っています。

私の家からだと車で2時間近くかかると思います。

渡良瀬遊水地までなら1時間でいけますのでわざわざこちらに来ることは無いとおもいます。

 

帰りは追い風ですがなかなかスピードが上がりません。

脚力は年々確実に衰えているようです。

 

桶川のホンダエアポートに綺麗な双発機が置いて会いました。

機種名は分かりませんがスマートな機体です。

本日の走行距離です。

なかなか葛西臨海公園まで行けなくなりました。

 

 

 


リカンベントトライクで吹上から川口まで荒川CRを走る!

2015-05-25 20:53:19 | リカンベント

土手の工事が一応終了し通行できるようになった為、吹上のパノラマ公園から荒川CRにでました。

鴻巣のフラワー祭りのポピー畑です。

手前がポピーです。

白、ピンク、ホワイトと色とりどりの花が満開です。

月曜の今日は人出も少なく通るのも楽でした。

昨日だったら大変な事になっていたと思います。

こちらは麦ナデシコです。

これが麦ナデシコ!茎は麦に似ています。

 

若干向かい風のなか殆ど休憩無しで岩淵の水門まで来ました。

もうすぐ午後1時になります。

向かい風が結構きつくなってきたのでここで折り返します。

沢山の釣り人やスポーツカイトを操るひと日光浴する人などなど・・・・・・・

沢山のロードとすれ違いましたがリカンベントはゼロでした。

帰りの彩湖のほとりで一息いれます。

先ほど地震があったらしい!歩いていた人が揺れていると話していました。

自宅で聞くと震源は私の住んでいる埼玉県北部、深度4とのこと!

自転車で走っているとまったく揺れは分かりません!

吹上に戻りました。

本日の走行距離です。

やっと120kmを超えました。

大分足も慣れてきたので次回は何とか葛西臨海公園までの往復170kmにトライしてみます。