さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

オオタカが2羽!

2020-11-29 16:09:52 | 野鳥

女房とホームセンターへ買い物に行き、家の前の元荒川まで来たとき居ました。

いつもの木に2羽のオオタカが居ました。

右上と左下に居ます。

上のオオタカはいつも来る個体だと思います。

下の鳥は模様が違いました。

全体が茶色で胸の模様も茶色のマダラです。

ネットで調べるとオオタカの幼鳥と判りました。

途中で上のオオタカが飛び去っていきましたが、この幼鳥は追う素振りも見せません。

じっとしたまま辺り見回して居るばかりです。

幼鳥が成長と同じ模様になるのにどのくらい掛かるのか判りませんが又来てくれることを願いました。

 

さてオモチャの続きです。

竹で造るから”竹とんぼ”なんですが手間がかかるのでエンビ板を使う事にしました。

1㎜厚の黄色のエンビ板で羽を造り、リングは0.5㎜厚を使いました。

塗装がいらないのと加工も楽なので羽の大きさや角度をいじって色々テストしてみます。

左の赤い奴は竹製で直径26㎝でそこそこ上昇しました。

今度の塩ビ製は直径19㎝で上昇は赤いのに負けました。

少し軽すぎたかもしれません。

羽をもっと綺麗なカーブで造れば変わるかなとも思います。

まだまだテストしたいことが沢山あります。

当分この遊びは続きそうです。

 

 


朝早くから遊んでます!

2020-11-28 15:45:35 | クラフト

天気予報では昼間は強風とのこと!

是非テストをしたいと思っていたので7時前から利根川の河川敷に出かけました。

が既に結構風が吹いています。

まあ1回でテスト出来ればとトライします。

ムチャクチャ上がってくれるかと期待しましたがそれ程でも無く、後はトンボ側を工夫することにします。

 

今の方法は回転が始まると上昇する力が発生し、発射のタイミングはトンボ任せです。

回転がMAXになったところで解放してやればもっと高度が稼げるはずです。

あまり複雑な機構はトラブルの元だし、面倒なのでやりたくありませんが動画サイトにありました。

実に単純な方法で飛ばして居ました。

 

そこで”電動竹とんぼランチャー2号”を造ることにします。

またしてもやっつけ仕事で2号機完成です。

ただ発射機構は1号機と同じです。

ドライブは京商の電動機ギヤダウンユニットに540モーターです。

捨てずに持っていた物がここに来て随分役に立ってます。

 

次の竹とんぼは4枚羽出行きます。

素材が竹なので十分竹とんぼと呼べるとおもいます。

リポ電池は古いのを使ってますが回す時間が僅かなので十分機能してます。

 


終日物置でオモチャ作り!

2020-11-27 17:22:35 | 野鳥

天気も不安定で出かける気にもなれず物置にこもりました。

先日利根川の河川敷でハンドランチを飛ばして居た方と話をする機会がありました。

その際竹とんぼの話がでて”竹とんぼランチャー”の話しもでました。

早速手引きのランチャーを造って見ましたが上手く行きません!

で、電動のランチャーに着手しました。

いつものやっつけ仕事です。

オモチャの竹とんぼを飛ばして見ましたが、3m程上がるだけです。

 

直径26㎝の竹とんぼを作り飛ばして見ましたが上手く飛び上がりません。

原因はこれです。

この2本の突起に差し込んで回転させるのです。

3㎜のビスを使ったのが過ちで抵抗が大きく引っかかって仕舞ったのです。

ヤスリで削ってみました。

竹とんぼにもリングを付けてみました。

リングで回転が安定し勢いよく上昇しやっと成功しました。

テストは1度だけでしたが、条件が良ければ広いところでテストしたいです。

 

さて新しいブーメランです。

バットマンですが重くて回転が上がらず足下まで戻ってきません。

投げる力が足りないのが残念です。

 

 

 

 


初めてのハヤブサ!

2020-11-25 16:39:49 | 野鳥

利根川の土手を7kmほど歩いてきました。

足の裏のマメが痛くなるので靴を替えて見ました。

あら不思議痛くなりません。

少しゆるめの履き慣れた靴で痛くなって、余りはかないきつめの靴で痛くなりません。

靴のせいだったのでしょうか?

 

そのウオーキング中に高い鉄塔に止まった小さな猛禽類を見つけました。

チョウゲンボウだろうと思って望遠で覗いてみました。

下から二つ目の白いリング上の所にいます。

まだよく分かりません。

更に寄ってみます。

胸が白いので一瞬オオタカか?と思いましたが、止まる前の飛び方が小型の飛び方でした。

顔の特徴(目の下の頬の部分が黒い)のでハヤブサだと思います。

何か獲物の羽をむしり取って居るように見えました。

盛んに下を向いては啄んでいました。

 

時間が掛かりそうなのでその場を離れたら、風に乗ってこんな物が足下に飛んできました。

長さは7㎝ほどあります、

黒っぽい色の羽なのでムクドリかヒヨドリでしょうか?

曇り空の夕方なので白黒写真みたいでしたが初めてハヤブサを撮ることが出来て良かったです。

 


カラフルになりました!

2020-11-24 18:43:49 | クラフト

どうせならカラフルにと思いまして賑やかになりました。

一番右の下が新作ですが、良く飛んだらカラーリングしようと思い塗ってません。

安定して戻ってくるのが下の右から2番目で前回と同じです。

どうしようも無かったのがその左でした。

翼が捻れてしまって思った方向と逆に曲がって戻ってきません。

新作は戻ってきますが回転が弱く円が小さいです。

ノウハウが身につくまで造っては飛ばしが続きます。

 

さて昨日のオオタカです。

朝7時前の撮影です。

何を見ているのでしょうか?

朝日を受けて胸の辺りが赤みを帯びています。

先日熊谷の運動公園で上空を通過したのはやはりオオタカだったようです。

飛んでる姿も美しい鳥です。