さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

復活はこちらが先!

2013-05-31 01:51:48 | ラジコン

古いグライダーの機体がもう1機でてきました。

パイロットのEZシリーズでスパン170cmです。

Cimg3938

多少キズもあり、水平尾翼は折れ曲がった形跡が残っていてシワになっています。

主翼の前部は何かに衝突した時にできたと思われる凹みとシワが数箇所あります。

しかしこのEZシリーズの良いところは、シワになる程度で済んでしまうところです。

同じ頃手にいれた京商の発砲スチロールをフィルムでラッピングしたタイプの物は

ハードランディングすると修復不可能な程のダメージを受けてしまい短命に終わりました。

Cimg3942

キャノピーが見当たらなかったので作る必要があります。

塩ビかFRPかバルサか・・・・・・・無いことには格好が付きませんので何とかします。

この機体も実際に赤城山の地蔵岳で飛ばしたことがありました。

まだロープウェイがあった頃ですが、1時間半くらい飛ばし続けた記憶があります。

南風が地蔵岳にあたってそのまま上昇風となるのですから、広大なエリアが飛行範囲になります。いくらでも飛ばし続けられた訳です。

昨日紹介したスパン250cmの自作グライダーは製作が1989年でした。

もう24年もたっていたんですね!物持ちがいいと言うのでしょうか?

雨の日にやる事ができました。梅雨もまた楽しです。


梅雨入り?復活?

2013-05-30 02:21:50 | ラジコン

今朝の庭の様子です。

Cimg3931

風の吹いた翌朝はいつもこんな感じ!

一見きれいですが、咲いていれば花!・・・・・・・散ってしまえばゴミ!

鮮やかな赤も色あせて、艶も感じられた花びらがしおれて干からびて・・・・・・・・!

老いて行く自分と重ね合わせてしまうのはチョッと無理があるかな!

さて”関東地方も入梅したと思われる”と気象庁が発表したらしいが、ずっと雨ばかりじゃ無いし

汗で濡れるのも、雨で濡れるのもそれ程の違いは無い筈・・・・・いやいや違うでしょ!

ところでこの夏の私のテーマを決めました。

ずばり”ロングライド”!(あくまでも私の中でのロングライドですが!)

長い距離を走る事にこだわってみます。

自転車では200kmインラインでは100km・・・・・まだ超えたことが無い壁なんです。

いま体を絞って軽量化してます。68kgから63kgになりました。

もう少し軽量化できればとおもっています。

さて復活のお話ですが!

Cimg3935

この二つの遊び道具は15年以上の付き合いになる代物です。

が最近というよりここ数年、グライダーに至っては10年近くホコリをかぶったままでした。

自転車、インラインスケート、カヤック、グライダー・・・・・・・共通点は動力を持たないこと!

そして静かで環境に負荷をかけないこと・・・・・・そんな偉そうなもんじゃないですけど!

手前のグライダーは自作でスパン250cmあります。

一度電動化してみましたがパワーが足りず上昇してくれませんでした。

フィルムがヨレヨレになっていましたが、主翼にも歪みは無くまだ飛ばせそうです。

何とかこの夏、赤城山の地蔵岳で飛ばしたいです。

奥の自転車はなんと19800円で買いました。そして一番乗り回した自転車です。

また走らせてやろうと思います。老兵は死なずです・・・・・・

最近はリカンベントばかり乗っているので、尻の痛みが心配です。


"追っかけ君2号”利根川デビュー

2013-05-28 02:11:07 | ラジコン

Dsc07833

利根川の”赤岩の渡し”埼玉県側では”俵瀬の渡し”と呼んでいますが・・・・

今日はカヤックで”追っかけ君2号”を利根川デビューさせます。

Dsc07838

休日でもないのに利用者が結構います。

このスロープは毎年行われる神輿の行事にしようされます。

”大杉祭り”と称していたと思いますが、ここで川に入り神輿をもみます!

Abare_title

これがその様子です。熊谷市のホームページより拝借いたしました。

人の山に隠れて神輿が見えません。

Dsc07841

利根川に漕ぎ出しますが、コックピットの前に色々荷物があって漕ぎづらいです。

ではその様子を動画でどうぞ!(一部動画の動きが悪いので申し訳ありません)


ヘッドランプ変遷考?

2013-05-22 03:47:47 | リカンベント

ヘッドランプに付いて考える・・・・・・

アウトドアの明かりとして過去色々と使用してきた。

オイル、ガス、電池等のランタン系に始まり、ペンライトやお馴染みのマグライト・・・・・

遠くまで照らせる強力サーチライトや電池式の蛍光灯等々・・・・・・

中でもお手軽で両手が使えるヘッドランプはとても重宝してきた。

ただ照らす範囲が狭いことと、暗いのが私のヘッドランプに対するイメージだった。

Cimg3905

何しろずっと使って来たのが一番右の奴で、単3電池4本仕様でランプは普通の豆電球だ!

ランプをクリプトン球にした事もあったがそれ程明るくはならなかった。

単3電池4本を額に装着してみると結構重い!

中央のがLEDランプ仕様の物で単4電池3本を使用する。

やはり明るくは無いが、コンパクトで軽い!非常用と割り切っていた。

そして一番左が今回手に入れた脅威的な明るさの物!

なんと単3電池1本しか使わない!

どうやったら!1.5Vの電池1本で直視できないくらいの光が出せるのか不思議だ!

すごいエネルギー変換効率という事なのだろう!

少し前にNHKのBSで洞窟を探検する海外の研究者を紹介していたが、ヘッドランプは

なんとカーバイトガス(アセチレンガス)を燃やす超クラッシクな物だった。

勿論、最新のヘッドランプが手に入らない訳では無くて、使い慣れた物に対する信頼性からだ!と言っていましたが!

逆に日本ではカーバイトガスを燃やすヘッドランプなんて入手できないのではと思う!

余談ですが、秋口稲穂が実り始める頃田んぼで鳴り始める”スズメ脅し”・・・・・・

今はプロパンガスを使っています。確かその昔はカーバイトガスだった筈

技術はドンドン進歩し、ハイテク製品が手軽に入手できるのはとても有難い。

が、何かの理由で故障した時修理せずに直ぐ買い換えてしまう。

一番古いNational製のヘッドランプは電池BOXとロータリースイッチと電球ソケットがあるだけの構造!基板など無く単純明解!壊れても自分で修理できそうだ!

でも修理しないだろうなきっと!もう20年以上も使ってきたし・・・・引退か?


またまた”追っかけ君2号”改造開始

2013-05-20 22:25:41 | ラジコン

しばらくいじるのを止めようと思っていた”追っかけ君2号”ですが・・・・・

今日リカンベントで出かけるつもりだった筈が、天候やら、野暮用やらで時間が中途半端!

床屋へも行きたかったので中止にしました。

そうなると物置でチョコチョコいじり始めてしまい、結局午後からずっと”追っかけ君2号”・・・

今回のテーマは軽量化!

Dsc07809

これが今までの”追っかけ君2号”

それがこんな感じになりました。

Cimg3888

いままで船体そのものは子供用の”そり”でした。今回のテーマ”軽量化”なので・・・・・

”そり”は使わずホームセンターで断熱用のスタイロホームと呼ばれている青い奴を手に入れ

のこぎりで切り出しシャカシャカ削って成形、荷造り用の透明PPテープで全体をラッピング!

モーターマウントとツインラダーはそのまんま流用!

メカ室を船体の上に乗っけて、ご覧のようになりました。

プロペラは折ペラを止めて、7×6にしてみます。

まだ仮に位置合わせをしただけですが、今までのよりは良さそうです。

テストしてみないとなんとも言えませんが・・・・・・・・・・

新しく手に入れたグッズの話・・・・

今日ホームセンターでヘッドランプを手にいれました。

ヘッドランプ自体はすでに2つ程持っています。

しかし2つとも暗いので明るいのが欲しかったのです。

それがこれ!

Cimg3897

滅茶苦茶明るいのです。

バッテリーは単3のアルカリ電池1本です。

直視はできません!

単1を6本くらい使う大きなライトにも匹敵しそうな位明るいランプです。

びっくりしました。

自転車で出かけるとき、当然自転車にランプは付けて行きます。

ですが、故障や落下などのトラブルは十分考えられるので、予備の意味も含めヘッドランプを携行することにしています。

何しろCRを走ることが多いので、土手は真っ暗になります。

あの忌々しい車止めのポール等は、障害物以外の何もでもありません。

僅かな明かりでも衝突を回避できるのと、実体験ですが真っ暗な土手を何の明かりも持たず散歩したり走ったりしている人は結構おおいのです。

この新しく手に入れたヘッドランプは頼もしい味方になってくれそうです。