さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

陽気に誘われてトライクポタ88km

2013-10-28 18:29:59 | リカンベント

台風が去って今日は全国的に良い天気のようでした。

先週の話ですがMTBで太田市の金山に行ってきました。

駐車場までの登りを必死になって漕いで上がりましたが、どうやら私のスタイルではなさそうなのでもうやりません!

最近赤城山を登る大会があって、大勢の参加者がいたと聞きました。

恐ろしい人たちですね!考えただけで胸が苦しくなります。

で今日はリカンベントトライクでノンビリ、まったり走ってきました。

利根川CRを高崎まで、片道44kmのポタでした。

Cimg4750s

綺麗に整備された公園で休憩をとり帰路に就く前です。

日差しがあって気持ち良い暖かさです。

奥に見えるのが利根川です。

今日は結構大勢のローディーに会いました。

リカンベントは私一人だけ!

すれ違うローディーの反応も様々!無反応あり、こんにちは~ありです。

この季節は日が落ちると途端に寒くなります。

ウインドブレカーを一枚羽織るだけで随分違います。

生憎手袋を忘れてしまって少し反省です。

もう夏のような気楽さは通用しません。しっかり準備していかないといけません。

今日の様に晴れたのに風が無い日はこれからは期待できません。

晴れたら風!自転車にはつらい日がきます。


小春日和

2013-10-14 17:30:10 | リカンベント

穏やかな小春日和の渡良瀬遊水池に行ってきました。

今日は特にカヤックやカヌーの人たちが目立ちました。

殆どがアルミパイプの骨組みに強靭な外皮を被せたファルトボートタイプでした。

二人乗りの結構大きな物でもこうやって畳んで移動できます。

勿論電車やバスでもOKでしょう!

Cimg4740s

男性が背負っているのが本体で女性が背負っているのがパドルやその他の付属品です。

そしてもう一つこのタイプが・・・・・・

Cimg4732s

トカゲのシッポのの様に取り残された3分割タイプの一人乗りシーカヤック

キットからの自作艇です。片手で簡単に持ち上げていました。

軽ワンボックスに楽々と収納されていました。今度横浜で行われるカヌーフェスタに参加されるそうです。

Cimg4734s

同じく二人乗りのファルトカヌー

かなり艇のボリュームがあり喫水が浅くなっていますが、いろいろ荷物を積めば丁度良い感じになりそうです。このままですと風には影響を受けやすくなります。

私はいつもの通り、トライクとインラインスケートで気持ちよく汗を流してきました。

私がインラインスケートで滑っていると突然横に付いた影がアッという間に追い越して行きました。

スピードスケートタイプのインラインスケートを履いた本格的なスケータでした。

後ろから見ていて惚れ惚れする様な綺麗なまったく無駄な動きの無い見事なスケーティングです。

まっ!所詮私は素人スケーターですから、比べる事に何の意味もないですけど!

すねてどうする!・・・・・・・

私がリカンベントトライクで走っているとき、渡良瀬遊水池の北側の土手の上を1台のリカンベントが下流に向かって走っていました

オレンジ色のセーフティーフラッグを立てて姿勢が低かったのでトライクだと思われます。

もしかしたら遊水地に来るかもと期待していましたが残念ながらトライク同士の遭遇という訳にはいきませんでした。

リカンベントトライクの生息数も佐渡のトキ並みになってきたのでしょうか?


遂に200kmオーバー達成!

2013-10-08 00:18:28 | ポタリング雑感

10月7日 先週に引き続き古いMTBでロングライドにチャレンジ!

目標は200km越えです。

200km位とお笑いの方もいらしゃるでしょうが私には大きな壁になっていました。

過去私の一日での走行距離は195kmが最高でした。

それも家まで残り10kmのところで膝痛の為リタイヤしてしまいました。

それ以来200kmを超える走りが出来ず無理かなと思っていたら今日、意外に簡単に達成!

行程は、自宅→利根川CR→関宿→江戸川CR→葛西臨海公園→荒川CR→鴻巣→自宅

これで206.7kmになり目出度く200kmオーバー達成です。

Cimg4693s

自宅を9時45分に出発、関宿に11時30分着41.7kmでした天気に恵まれました。

空気が冷たいので走り始めると、とても涼しいのです。

あのうだる様な夏の暑い日とは比べものにならないほど快適です。

今回江戸川CRは千葉県側を走ってみました。

意外な事に沢山あった車止めがとても少なくなっていました。

私の記憶が間違っていたのでしょうか?

今日の印象は千葉県側CRもいいぞ!です。

Cimg4711s

旧江戸川沿いに出来たローラースケートの専用コースですが、今日の一般開放時間は17時から22時と表示されていました。

千葉県のローラースケーターの人がわざわざ熊谷に来て練習しているので、江戸川の施設があるじゃないですか?と聞いて見ると意外な返事です。

クラブ単位で借り切ってしまうので、クラブ員でないと使えないというのです。

一般の人と一緒に滑ることは大変危険なので出来ないので、借り切ってしまうことができない個人ではまず使えないそうです。

Cimg4719s

午後3時30分遂に葛西臨海公園に到着です。ここまで109kmでした。

30分程食事を兼ねた休憩をして(日差しはあっても爽やかで気持ち良く過ごせました)

今度は荒川CRを走ります。風が殆ど吹いていないので少し不安です。

暫く走ると辺りが暗くなってきます。今回キャットアイのランプを2台ハンドルに取り付けました

さぞ明るいだろうと期待して点灯しましたが、残念ながら今のLED高輝度ランプには全然かないません。はっきり言って使い物になりません。

Cimg4728s_2

単三電池4本も使いながら暗く、電池寿命もとても短いのです。

誰もいない真っ暗な土手を走っているとやはり明るいランプが欲しいものです。

自宅に辿り着いたのは午後10時でした。12時間と15分かかりました。

Cimg4726s

今日はとても条件が良かったので達成できたと思っています。実力がついた訳ではありません。

次にどの程度走れるかで決まると思います。同じコースを逆回りしてみるのも面白いかも?


古い相棒と154km

2013-10-01 00:04:29 | ポタリング雑感

本日の相棒は25年以上の付き合いになるブリジストンのワイルドウエスト

ほとんど買った当時のまま、タイヤだけは走りやすい滑らかパターンの物に替えてあります。

Cimg4645s

まずは秩父線を渡って一路緑のヘルシーロードを川口目指して走ります。

前回も途中の古代ハスの里まで走りましたが、今日はそのまま見沼代用水沿いに走り続けます

Cimg4653s

CRの隣には蕎麦の白い花が一面の畑が現れます。

今咲いて収穫はいつになるんでしょう?

そしてこの花も満開です。

Cimg4660s

予定ではヘルシーロードの終点で折り返しの100km位になる筈でした。

しかしこのCRは何しろ横切る道路が多すぎるし、狭い道が曲がりくねって続き時間がかかります

なのでそのまま進んで荒川CRにでて戻ることにしました。

ところが川口市内で道に迷い思わぬタイムロス、おまけに荒川の土手が見えているのに道路工事の為前進できずまた迷走する始末!

それでもやっとこの場所に出られました。

Cimg4677s

夕日に映えて一層赤く鮮やかな岩淵の水門です。

さあ慣れた荒川CRを戻ります。しかしこの頃から左の膝下が妙に痛みます。

坂では右足だけ力を入れて登ります。楽にスピードが出るので調子乗りすぎてしまった様です。

風はほとんど有りません。軽めのギアにして回転でスピードを維持しますが、やっぱり膝が痛い!まだ自宅まで60km位あります。軽くピンチです。

休憩に寄った彩湖でこんな奴を見かけました。

Cimg4682s

軽く足を組んですっかりリラックスしてます。私が近づいても”誰だあんた!”てな感じです。

あたりがだんだん暗くなってきました。

Cimg4686s

彩湖の夕映えです。

今回サドルにまたがって走った距離は154kmでした。

はじめ尻の痛みで苦戦するだろうと思っていましたが、ほとんど問題なしでした。

きつかったのは首の痛み、リカンベントとは視線がまるで違います。

常に首を持ち上げていなければなりません。結果首と背中が張り苦しみました。

暫くこのワイルドウエストに乗り続けてみます。