さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

田んぼでラジコン?

2016-02-23 11:38:33 | ラジコン

仕事先の裏手に広大な田んぼが広がっています。

冬場は農作業する人影もなく、農道を走る車も僅かなので時々フリーフライトをやっている人を見かけたこともあります。

で、会社にいく前に寄って飛ばしてみました。

更に今回ビデオカメラを取り付けてみました。

約10分程のフライトを楽しむ事ができましたが、ビデオの画像は空と地面が交互に映って不安定なものでした。

もう少し安定した飛行が出来なくては空撮は無理なようです。

 

こんな物を作り始めました。

幅、長さともに40cmです。

動力はゴムです。

テストではトルクに負けて左にロールしてしまいます。

おまけにテールヘビーで機種に15gの重りを入れてやっとバランスが取れる様な状態です。

スチレンボードでの工作の練習の意味で作ってみましたが、ホットグルーでの接着には慣れないと思った様にはいかないことが良く分かりました。

これを土台にスパン140cmクラスの練習機を作ってみたいです。

 


ラジコン飛行機再開しました。

2016-02-19 03:45:39 | ラジコン

30数年前始めたラジコンをここ20年近く休止した状態でした。

一昨年赤城山でグライダーを飛ばしたのが相当久し振りの出来事で、それからずっとやっていなかったのでした。

2年ほど前に手に入れた2.4G規格のプロポと付随したサーボやバッテリーそれとブラシレスモーターが手元にありましたので、とりあえずメカテスト用の期待を作ってみました。

それがこれです。

翼長90cmの小型機で素材はスタイロフォームです。

やっつけ仕事で取りあえず完成!色は水性スプレーで適当に!

表面はPPテープ(荷造り用の透明なテープ)でカバーしました。

で早速、微風の日を狙って利根川の誰もいないグランドでテストしました。

テールヘビー傾向に成ってしまい、その対応も兼ねて機種にミニビデオカメラを取り付けました。

こんな感じです。これで重心が翼弦の30パーセント辺りになりました。

さてテスト飛行の結果はというと・・・・・・

3回目のテストでクラッシュしてしまい胴体がポッキリいってしまいました。

まあ一番弱そうな所に負荷が集中したようです。

直すことも出来ましたが、基本無理があったようです。

パワーを上げると大暴れ、絞ると素直になります。

修理は止めて古いモーターグライダーを復活させることにしました。

いま形が残っているグライダー達です。

これをが復活後の姿です。

スパン180CMの小型のモーターグライダーで京商の製品です。

540モーターと7.2Vのニッカドバッテリーを積んでいました。

重くて自由にならなかった記憶があります。

今回はブラシレスモーターと3セルリポバッテリーを搭載しました。

モーターとバッテリーが軽くなったのは良いのですが、その分テールヘビーに成ってしまいました。

でモーターは機首の更に先に出し、鉛50gをモーターベースの内側に載せました。

今日何とか無事に飛ばすことが出来ました。

エレベーターのトリム調整が必要でしたが、結構パワフルに飛んでくれました。

ブラシレスモーターのパワーを大いにかんじました。

それと動画サイトで見かけたウイング機(全翼機)が気になり作り始めてみました。

5mm厚のスチレンボードを材料に接着は全てホットグルーでやります。

このタイプは経験が全く無いので試行錯誤の繰り返しになると思います。

今年はラジコンネタが増えると思います