暖かくて少々風があった物のラジコン日和でした。
が、私の操縦ミスによりF-22ラプターもどきを墜落させてしまいました。
クラブの皆さんのすぐそばに落としてしまい大変驚かせてしまいました。
反省しています。
さてEDFの話ですが、これは先日初飛行したときの物です。
胴体の下部に吸気用の穴が明けてあります。
今日はこの穴を塞いで前からの吸気だけで飛ばしてみました。
結果は何の問題もありませんでした。
むしろ音が静かになり、よりジェット機らしくなりました。
で、調子こいてEDFの双発を作り始めます。
お題はこれです。
ネットから拾った三面図ですが、T-38タロンのような、違う様な!
EDFユニットも二つ調達済みです。
アンプも40Aの同じ物が二つあるので本日より作成開始です。
スパン90㎝全長160㎝程度になると思います。
図面は格好いいなと感じたのですが、EDFを内蔵するための大きさは確保しなければなりませんので多少胴体後半は大きくなってます。
これは今飛ばしてるEDF機との大きさ比較です。
ちょっとデカすぎたかも?
いまのが重量700gをEDF一つで飛ばしているので、今回EDFツインですので倍の1400g迄ぐらいに収まればと思っています。
ちょっと翼面積が小さいかなと心配になってきました。
最近クラブのトレンディーになっているオスプレイタイプの機体ですが、なんと翼竜のWさんまでもが作り始めました。
しかもこの機体はコンパチブルで、本来の姿はこちらです。
いつものWさんの至福の時間、コーヒーを飲みながらゆったりと飛行を楽しむのです。
残念ながら本日風がやや強めでオスプレイタイプの機体は展示のみでしたが、既に初飛行は成功しているようです。
左の機体はKさんの親子機の子機の方です。
綺麗に滑空していました。
右の三枚翼はまた別の人の物ですが、こちらも軽そうに3Dのアクロをこなしていました。
本日の話題の機体はこれ!
なんと元々はゴム動力機です。
全備重量40gとのこと!外でも軽快に飛んでいました。
こちらはUさんの変形機、何度落ちても不死鳥の様に蘇ってくる逞しい機体です。
私のラプター同様、機体が黒いので遠くへ行ってしまうと姿勢が分かりづらくなり今日も不時着していました。
kさんのグライダーは相変わらず安定した飛行をしていました。
ラジコンは独自の世界を自分なりに楽しめるところがいいと思います。
いま私はEDFにはまりつつあります。